21/09/21(火)14:11:25 最近自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/21(火)14:11:25 No.848217795
最近自動車学校に通ってるけど車の運転難しすぎてつらい 座学は簡単なのに…
1 21/09/21(火)14:13:45 No.848218313
どこ何が難しいの? やっぱカーブかバック?
2 21/09/21(火)14:14:07 No.848218393
難しいよね S字クランク
3 21/09/21(火)14:16:40 No.848218968
>どこ何が難しいの? 一つのことを2時間ぐらいでマスターするの無理だろってなってる 最短12時間って言うけどもう全然駄目で… ハンドルの回し方とか理解するのに3時間かかった 今はウインカー出す前に後方確認するのでつまづいてるよ… あとこれから教習だからスマホの電源切るね
4 21/09/21(火)14:17:15 No.848219084
がんばれ
5 21/09/21(火)14:18:08 No.848219262
無免許で乗ってるやつもいるんだからなんとかなる
6 21/09/21(火)14:18:50 No.848219436
慣れろ それしかない
7 21/09/21(火)14:18:58 No.848219464
大学生のうちに免許取ったけどもう8年くらい運転してない 再講習みたいなの受けられるっけ…
8 21/09/21(火)14:19:21 No.848219553
運転慣れると座学の方を忘れていくぞ
9 21/09/21(火)14:20:42 No.848219851
路上講習で自転車に殺意が湧いてくるよね
10 21/09/21(火)14:21:12 No.848219960
免許取って十数年後に公道デビューしたけど 事前にJAFの危険予知動画を全部見て勉強した
11 21/09/21(火)14:22:16 No.848220191
S字クランクの技術ってどういうところ運転するときに使うの?
12 21/09/21(火)14:24:14 No.848220655
お勉強の難易度は覚えてないや 仮免試験で一緒にやった人が対向車来てるのに右折やらかして落ちて そこでビビりまくった運転して合格したことだけ覚えてる
13 21/09/21(火)14:25:08 No.848220832
ブランク五年で大型二輪取ろうと思うけど内容同じかな?
14 21/09/21(火)14:25:48 No.848220989
>大学生のうちに免許取ったけどもう8年くらい運転してない >再講習みたいなの受けられるっけ… ペーパードライバー講習でググれ
15 21/09/21(火)14:27:12 No.848221313
なんか手前の人間コラ感があるな
16 21/09/21(火)14:27:27 No.848221362
路上教習で同乗したヤンキーがめっちゃ自転車にキレてて教官にずっと注意されてたのふと思い出した
17 21/09/21(火)14:27:41 No.848221421
>S字クランクの技術ってどういうところ運転するときに使うの? わからん…そう言えば俺行った所だと普通のクランクしかやらなかったな
18 21/09/21(火)14:28:05 No.848221512
>S字クランクの技術ってどういうところ運転するときに使うの? 単純に車両感覚を身に着けて通りたいところを通る技術だろ
19 21/09/21(火)14:29:53 No.848221924
免許合宿の時にというかみんな勝手に乗ってることあるやろ!みたいなことを教官が聞いてきてその通り同日に入った他三人は勝手に乗り回してたらしくて最短で取得してたわ
20 21/09/21(火)14:35:30 No.848223162
縦列駐車は悪い文化!
21 21/09/21(火)14:36:40 No.848223428
ハンドルの回し方…?回し方って逆に何なんだ…?
22 21/09/21(火)14:39:06 No.848223941
ペーパードライバー講習一回やったけどいきなり公道で走らされて怖かった… 大人しく自動車学校で数回走らせてもらった
23 21/09/21(火)14:40:56 No.848224383
俺S字より直角のほうが苦手だったなぁ…
24 21/09/21(火)14:41:15 No.848224466
後方ヨシ!側方ヨシ!って口でブツブツ言いながら体動かしてイメトレすると記憶に残りやすいよ
25 21/09/21(火)14:41:19 No.848224477
>ブランク五年で大型二輪取ろうと思うけど内容同じかな? 普通二輪持ってるなら実技15時間くらいだけ 内容は普通とほぼ同じだった 波状路が追加されてるくらいかな?
26 21/09/21(火)14:42:46 No.848224783
>ハンドルの回し方…?回し方って逆に何なんだ…? これだからオモステを知らん世代は
27 21/09/21(火)14:43:38 No.848224967
MTでやってて難しいと感じるなら素直にAT限定にすることを勧める クラッチとかマジ無駄な操作!
28 21/09/21(火)14:45:22 No.848225347
MTとかマジいらない…って思ってたけど仕事で半年くらい乗ってたらちょっと楽しくなってきた それまでは苦痛
29 21/09/21(火)14:45:23 No.848225353
でもMTで取ってATで公道走ると何か快適だよ
30 21/09/21(火)14:45:43 No.848225413
やたらとケチつけて煽ってくる指導役がいるが あれは運転者がどれだけ動揺せずに運転出来るか見てるのでそういうもんだと思ったほうがいい
31 21/09/21(火)14:45:49 No.848225435
教官助手席から片手でハンドル操作して運転してたの凄いなって
32 21/09/21(火)14:48:05 No.848225927
横で怒鳴られるのが辛い 頭真っ白になるからやめて
33 21/09/21(火)14:48:06 No.848225931
>S字クランクの技術ってどういうところ運転するときに使うの? 地元に両側用水路なs字クランクあるな…
34 21/09/21(火)14:48:29 No.848226010
>路上講習で自転車に殺意が湧いてくるよね どっちかというとタクシーに殺意沸いたよ
35 21/09/21(火)14:49:26 No.848226206
運転が苦手でも座学でカバーすればいいよ
36 21/09/21(火)14:50:19 No.848226387
難しいと思うなら虹裏じゃなくてつべの教習動画でも見た方がいいよ
37 21/09/21(火)14:50:20 No.848226392
田舎の細道だらけの所にすんでると教習で走る道は余裕だったな…みたいなところが沢山ある
38 21/09/21(火)14:51:03 No.848226544
俺は路上教習を見かけたら横断歩道に立つマン!
39 21/09/21(火)14:52:01 No.848226796
最終的には運転は慣れだけど慣れるまでに事故るポイントがいくつもあるので免許取得後に自信がないなら初心者講習受けてくれ
40 21/09/21(火)14:53:32 No.848227165
田舎の運転に慣れると都会の幹線道路は路駐で実質1車線潰れてて怖い
41 21/09/21(火)14:53:51 No.848227233
都心の方の教習所は路駐とタクシーと多車線交差点で地獄 あと夏で生垣がボーボーだとミラー擦ってやばい
42 21/09/21(火)14:55:07 No.848227532
運転自体はそこまで難しくないけど他のドライバーをまったく信用できないのでトロくさい走りしかできん
43 21/09/21(火)14:55:10 No.848227538
短期で行ってると向こうも合格させようとしてくるから大丈夫
44 21/09/21(火)14:55:25 No.848227600
>俺は路上教習を見かけたら横断歩道に立つマン! いやなやつがきた!
45 21/09/21(火)14:55:28 No.848227618
片田舎の路上講習でも結構悪戦苦闘してたけど 交通量の多い都会だと初心者はキツイだろうなと思う でも慣れないことには運転しようがないしちゃんとした教習所であることを願うよ
46 21/09/21(火)14:57:38 No.848228074
都心の教習所と田舎の教習所じゃ路上教習難易度違うよね
47 21/09/21(火)14:58:04 No.848228174
適度に厳しい人が一番いい
48 21/09/21(火)14:58:21 No.848228232
法定速度でちゃんと走るから大名行列おこすのいいよね
49 21/09/21(火)14:59:08 No.848228428
マニュアル覚えてもどうせ乗ることないからオートマで良いと思う
50 21/09/21(火)14:59:35 No.848228529
最近は教習者にもバックカメラとか付いてるのかな…
51 21/09/21(火)14:59:37 No.848228539
教習所の車庫入れで教わるN番目のポールがミラーに映ったところでハンドル切り返すみたいなのは実地で役に立たないからやめてほしい
52 21/09/21(火)15:00:14 No.848228663
>マニュアル覚えてもどうせ乗ることないからオートマで良いと思う もしゾンビアポカリプスが起きた時に乗った車がMTだったらやばいじゃん!
53 21/09/21(火)15:01:10 No.848228874
>都心の教習所と田舎の教習所じゃ路上教習難易度違うよね 20数年前に宮崎県で取ったけど高速道路が途中までしかなかった なので警察なんかいないから速度出せるだけ出せって言われた
54 21/09/21(火)15:01:21 No.848228921
ATでサクッと取りなよ MT車なんかこの20年間触ってないぞ
55 21/09/21(火)15:01:47 No.848229004
ATで取ってMT免許取りたくなったら何時間かかるんだ
56 21/09/21(火)15:02:25 No.848229147
>教習所の車庫入れで教わるN番目のポールがミラーに映ったところでハンドル切り返すみたいなのは実地で役に立たないからやめてほしい 止めるとこの横に車が置いてあってその車体を目印にとかのほうが...とおもったけど多分教習生がぶつけまくって経費が凄いことになる
57 21/09/21(火)15:02:36 No.848229186
運転免許は身分証明証として最上級だからな
58 21/09/21(火)15:02:43 No.848229212
応急救護の座学で居眠りしてたら実技に移る段階で死ぬほど怒られた ひたすら平謝りして許してもらったけど
59 21/09/21(火)15:04:00 No.848229499
エンジンブレーキを知っていたのはグランツーリスモのおかげだった…
60 21/09/21(火)15:04:22 No.848229600
S字クランクは直線に通ってショートカットすると得点上がるぞ
61 21/09/21(火)15:05:02 No.848229751
>教習所の車庫入れで教わるN番目のポールがミラーに映ったところでハンドル切り返すみたいなのは実地で役に立たないからやめてほしい 俺の習ったのは止めたいところの角を目印にするやつだったから割と役に立つ
62 21/09/21(火)15:05:08 No.848229773
MTで取ったけどいきなりMT乗れって言われたら多分無理 2時間くらい慣らし運転させてくれたら多分いける
63 21/09/21(火)15:05:48 No.848229927
MT車はたまに乗りたくなるけど一般道であの操作はしたくない
64 21/09/21(火)15:06:06 No.848229998
こんな一瞬で人殺せる道具にみんな乗ってたのか…ってなる
65 21/09/21(火)15:06:36 No.848230098
>こんな一瞬で人殺せる道具にみんな乗ってたのか…ってなる 何人殺したの…?
66 21/09/21(火)15:06:55 No.848230176
>ATで取ってMT免許取りたくなったら何時間かかるんだ 限定解除は技能4時限みたい
67 21/09/21(火)15:08:01 No.848230399
仮免試験の時に限って急にバイクの講習受けてる人が目の前で道路横断してきたり曲がった先でバイクがコケてたりしてキレそうになった
68 21/09/21(火)15:08:02 No.848230405
セダンで練習して セダンで免許取って しばらく塩漬けにした後 ミニバンかSUVに乗る
69 21/09/21(火)15:08:42 No.848230572
10年ぶりくらいにMT車に乗ったらギアチェンジの感覚忘れてて焦った 5分くらいで勘取り戻せたけど怖かった
70 21/09/21(火)15:08:48 No.848230589
教習所だとアクセルのちょっと踏んで半クラにしてとか左右の足あれこれ動かすのに混乱したけどアクセル踏まなくてもクラッチ繋げれるのがわかれば楽になった
71 21/09/21(火)15:09:25 No.848230726
縦列駐車とS字クランクは教習所以外でやったことねえな 縦列はやる機会はあるけどめんどくさいからやらないだけだが
72 21/09/21(火)15:09:56 No.848230852
縦列とかもうやれる自信ない
73 21/09/21(火)15:10:21 No.848230928
路上出る前にドラレコ動画まとめた奴見とくと危険予測能力が鍛えられていいかもしれない 役に立たないシチュエーションも多いけど
74 21/09/21(火)15:11:04 No.848231094
予測できねぇ!とか予測してもどうにもならねぇ!みたいな事故沢山あるからな…
75 21/09/21(火)15:11:47 No.848231243
バックとか縦列はまぁ時間内で感覚憶えろとか無理だし ポール何番目で云々で検定パスしてあとは練習し放題になってから慣れろでもいいとは思う
76 21/09/21(火)15:12:11 No.848231337
いまだと教習所の無理ゲーみたいなシミュレーターも進化してるんだろうか
77 21/09/21(火)15:12:18 No.848231361
もうすっかりMTなんて見なくなったし高速道路じゃACCでアクセル微調整する事も少なくなった 早く自動運転実現して移動中は鼻くそほじってる世の中になってくれ
78 21/09/21(火)15:12:24 No.848231381
半クラとか感覚的すぎて全然わからんかった AT限に変えた
79 21/09/21(火)15:12:30 No.848231406
横断歩道まで辿り着くのが辛いから ショートカットする爺ちゃん婆ちゃんにきをつけい!
80 21/09/21(火)15:13:02 No.848231523
俺免許持ってないんだけど運動神経カスでも取れるもんなの?
81 21/09/21(火)15:13:11 No.848231560
自動車学校の中のほうが難しいよ 狭いし
82 21/09/21(火)15:13:15 No.848231575
>いまだと教習所の無理ゲーみたいなシミュレーターも進化してるんだろうか あれは理不尽を体験してもらうのも目的だから意地でも事故らせる
83 21/09/21(火)15:13:16 No.848231578
高速のシミュレーターのトンネル出た横風注意のとこで 減速しなかったらエヴァにでも蹴られたのかって勢いで吹っ飛ばされて笑った
84 21/09/21(火)15:13:18 No.848231582
教習車がその年に出たばかりのブルーバードでテンション上がったなあ
85 21/09/21(火)15:13:28 No.848231630
>俺免許持ってないんだけど運動神経カスでも取れるもんなの? 運動神経カスだけど二輪四輪共に取れてるから問題ないよ
86 21/09/21(火)15:13:44 No.848231680
>いまだと教習所の無理ゲーみたいなシミュレーターも進化してるんだろうか 反対車線から突然Uターンしてくるには笑ってしまった
87 21/09/21(火)15:13:47 No.848231688
コース内のほうが難しいというか苦痛だよね 延々同じだし
88 21/09/21(火)15:14:05 No.848231744
>俺免許持ってないんだけど運動神経カスでも取れるもんなの? 運動神経は関係ない 空間認識力の方が大事
89 21/09/21(火)15:14:15 No.848231777
>>いまだと教習所の無理ゲーみたいなシミュレーターも進化してるんだろうか >あれは理不尽を体験してもらうのも目的だから意地でも事故らせる 飛び出しさせる担当者楽しそう
90 21/09/21(火)15:14:22 No.848231807
俺はお決まりのアクセラだった…
91 21/09/21(火)15:14:28 No.848231827
>俺免許持ってないんだけど運動神経カスでも取れるもんなの? 俺も運動神経カスだけどMT車で首都高走ってるから大丈夫だよ
92 21/09/21(火)15:14:33 No.848231844
>マニュアル覚えてもどうせ乗ることないからオートマで良いと思う 会社で2トンMT運転する羽目になって 大型まで取ったので結果的には楽だった
93 21/09/21(火)15:14:49 No.848231893
>>いまだと教習所の無理ゲーみたいなシミュレーターも進化してるんだろうか >あれは理不尽を体験してもらうのも目的だから意地でも事故らせる いわゆるサンキュー事故のシミュレーションの時ちゃんと原則したら 譲ってくれたトラックの影でクソガキが待機してるの見て参加者皆爆笑したの思い出した
94 21/09/21(火)15:15:01 No.848231937
首都高はいうほどやばくないぞ
95 21/09/21(火)15:15:05 No.848231951
実技の授業で高速走るのを初めて知った日俺は明日死ぬのかなって怖くなったのを思い出した あの日ほどマニュアルコースを恨んだことはなかった
96 21/09/21(火)15:15:54 No.848232115
>首都高はいうほどやばくないぞ 次で降りようと思ったら出口が反対でした!!
97 21/09/21(火)15:16:01 No.848232151
>あれは理不尽を体験してもらうのも目的だから意地でも事故らせる 正面から逆走して突っ込んでくるチャリのお爺ちゃん避ける(対向車線にはトラック)ってシチュエーションを回避できたときは教官に驚かれた なんか上手いこと隙間を通れたみたいだった
98 21/09/21(火)15:16:12 No.848232199
アイワナに通じるところがあるなあれは 真面目にゲーム化したら流行りそう
99 21/09/21(火)15:16:29 No.848232266
免許取って何十年経っても駐車へたくそな人いっぱいいるから安心して今のうちに失敗して学ぶべき
100 21/09/21(火)15:16:47 No.848232346
>自動車学校の中のほうが難しいよ >狭いし 俺の通ったところは田の字の極小コースだったから 外周コーナー回ってる途中で右左折ウインカー出す必要があるってわけわからんことになってた
101 21/09/21(火)15:16:56 No.848232380
路上に出れば車同士は結構ちゃんと理解し合って動いてる 歩行者はクソ
102 21/09/21(火)15:17:03 No.848232417
ETSでもやろうぜ
103 21/09/21(火)15:17:21 No.848232483
>首都高はいうほどやばくないぞ 分岐覚えたら下道走るより楽だよね 都内は今ウーバーがわらわら走ってて邪魔だし
104 21/09/21(火)15:17:28 No.848232516
>首都高はいうほどやばくないぞ いややべーよ! 何回合流して何回出口のレーン入れ替わるんだよ!
105 21/09/21(火)15:17:50 No.848232596
>路上に出れば車同士は結構ちゃんと理解し合って動いてる >歩行者はクソ 免許持ってない歩行者と持ってる歩行者の違いがハッキリ解って 俺もかつては車をイラつかせたんだろうな…って思ったことある
106 21/09/21(火)15:18:02 No.848232647
俺はシミュレータ無事故で突破してやるってめっちゃ本気で挑んでワープする歩行者避けたりしてたら信号待ちで止まった時に追突された
107 21/09/21(火)15:18:02 No.848232648
首都高は合流できなかったらどうなるんだろう
108 21/09/21(火)15:18:41 No.848232803
首都高に教習車とか入れたら教習所帰ってこれなくなる
109 21/09/21(火)15:18:46 No.848232819
>首都高は合流できなかったらどうなるんだろう 出入り口はあちこちにあるから 適当なところで下道に降りてリカバリー
110 21/09/21(火)15:18:58 No.848232870
首都高は最初は流して慣れるしかないよね
111 21/09/21(火)15:19:03 No.848232888
両国から霞が関と湾岸方面に行くとこは訳わかんない ていうか首都高で高速教習するとこやっぱあるんかな
112 21/09/21(火)15:19:17 No.848232939
縦列駐車なんて今できる気がしねえ
113 21/09/21(火)15:19:19 No.848232948
>ETSでもやろうぜ ふと左側を走る事に違和感を感じるから危険だ!
114 21/09/21(火)15:20:00 No.848233098
まったくないとは言わないけど絶対教習必須なほどじゃないよね縦列
115 21/09/21(火)15:20:02 No.848233109
>両国から霞が関と湾岸方面に行くとこは訳わかんない >ていうか首都高で高速教習するとこやっぱあるんかな 池袋サンシャインの裏にあるとこは首都高~関越で高速教習だったよ 怖かった
116 21/09/21(火)15:20:24 No.848233222
>首都高は合流できなかったらどうなるんだろう C1C2あたりなら適当に降りても大した距離じゃない 湾岸線の方はちょっとげんなりする
117 21/09/21(火)15:20:36 No.848233267
据え切りするな!って教官と据え切りしてもいいよ!って教官いてどっちやねんってなるなった
118 21/09/21(火)15:20:42 No.848233293
俺は第三京浜だったけどずっとまっすぐで良かった…
119 21/09/21(火)15:21:00 No.848233364
今思うと高速は速いだけで普通の道路より楽だと思う 苦手ならスピードメーター見ないようにして流れに合わせた方が恐怖感薄れそうな気がする
120 21/09/21(火)15:21:01 No.848233367
車の通り多いところ自転車で走る時とかハンドサイン出すようにしてるんだけどこれ伝わってるのか?って心配になる
121 21/09/21(火)15:21:04 No.848233380
首都高は車載カーナビが有れば指示に従うだけでそんな難しくない スマホのGPSナビだとトンネルで位置喪失したり並行する下道走ってることになったりしてあっあっあっ
122 21/09/21(火)15:21:05 No.848233386
都心も教習所あるっちゃあるんだね
123 21/09/21(火)15:21:20 No.848233453
>ハンドルの回し方とか理解するのに3時間かかった こりゃだめだ
124 <a href="mailto:s">21/09/21(火)15:21:22</a> [s] No.848233461
終わったよ…この時間はわりとスムーズに走れた自動車って覚えゲーだね でも車買ったらまた1から車幅とか覚えなきゃいけないのかな… >ハンドルの回し方…?回し方って逆に何なんだ…? 下手だから回すとき変な位置持っちゃったり腕が絡まって注意されまくったのだ
125 21/09/21(火)15:21:26 No.848233479
>免許持ってない歩行者と持ってる歩行者の違いがハッキリ解って >俺もかつては車をイラつかせたんだろうな…って思ったことある 自転車!自転車怖い!自分が乗るにもサイドミラー無くて怖い!
126 21/09/21(火)15:21:32 No.848233498
3年前ぐらいに免許盗ったけどもう絶対に乗れない
127 21/09/21(火)15:21:55 No.848233591
>下手だから回すとき変な位置持っちゃったり腕が絡まって注意されまくったのだ わ か る
128 21/09/21(火)15:22:03 No.848233619
>下手だから回すとき変な位置持っちゃったり腕が絡まって注意されまくったのだ ゴム人間か貴様は
129 21/09/21(火)15:22:11 No.848233653
>3年前ぐらいに免許盗ったけどもう絶対に乗れない おまわりさん!
130 21/09/21(火)15:22:13 No.848233666
>3年前ぐらいに免許盗ったけどもう絶対に乗れない おまわりさーん
131 21/09/21(火)15:22:30 No.848233725
>据え切りするな!って教官と据え切りしてもいいよ!って教官いてどっちやねんってなるなった もちろん理想を言えば据え切りしない方がいい でも今の車とタイヤなら据え切りしたせいで壊れるって事はまずない そんな感じ
132 21/09/21(火)15:22:32 No.848233730
>>下手だから回すとき変な位置持っちゃったり腕が絡まって注意されまくったのだ >ゴム人間か貴様は その前は押したり引いたりして怒られてそうだ
133 21/09/21(火)15:22:34 No.848233740
>3年前ぐらいに免許盗ったけどもう絶対に乗れない 出頭しろ
134 21/09/21(火)15:22:46 No.848233796
>車の通り多いところ自転車で走る時とかハンドサイン出すようにしてるんだけどこれ伝わってるのか?って心配になる 自転車が見えてればドライバーは注意を払う 自動車の死角に入らないポジショニングが大事
135 21/09/21(火)15:22:48 No.848233805
>縦列駐車なんて今できる気がしねえ みっちり詰まってるとこだと後輪滑らせる以外にどうすりゃいいの…?ってなる
136 21/09/21(火)15:23:05 No.848233874
>据え切りするな!って教官と据え切りしてもいいよ!って教官いてどっちやねんってなるなった ネットで似非方言使う奴は車乗るなって事だ
137 21/09/21(火)15:23:05 No.848233879
>今思うと高速は速いだけで普通の道路より楽だと思う 普通の高速はそう しかし首都高ではどうかな! …とは言え対向車や歩行者自転車居ない分下道より楽ではある
138 21/09/21(火)15:23:09 No.848233890
>でも車買ったらまた1から車幅とか覚えなきゃいけないのかな… 慣れてきたら視界の感覚でなんとなくわかるよ 流石に10cmくらいまで寄せるとかなると怖いけど
139 21/09/21(火)15:23:15 No.848233914
左に寄らない原付とか信号待ち中にすり抜けて停止線より前に出てくる二輪はなんなんだ
140 21/09/21(火)15:23:26 No.848233963
>下手だから回すとき変な位置持っちゃったり腕が絡まって注意されまくったのだ ハンドルしゅるしゅるするのは怒られるけど ある程度は手を離したり滑らせないと駄目だよ!
141 21/09/21(火)15:23:31 No.848233978
縦列の本場のヨーロッパだとぶつけまくるのが普通らしいね
142 21/09/21(火)15:23:49 No.848234041
免許とった時は車一台持てない年収になるとは夢にも思わなかったんスよ
143 21/09/21(火)15:24:46 No.848234278
>免許とった時は車一台持てない年収になるとは夢にも思わなかったんスよ 働け
144 21/09/21(火)15:25:05 No.848234346
>でも車買ったらまた1から車幅とか覚えなきゃいけないのかな… SUVやクソデカミニバン買うならともかく普通のサイズならそんなに変わらないよ とにかく慣れだ慣れ
145 21/09/21(火)15:25:59 No.848234581
>左に寄らない原付 路肩の路面状況が悪いとか 後続車に無理に追い抜きされると危ない道での追い抜き防止とか
146 21/09/21(火)15:26:38 No.848234724
>免許とった時は車一台持てない年収になるとは夢にも思わなかったんスよ 残価設定型?とかやりようはある
147 21/09/21(火)15:26:50 No.848234776
>働け 働いてんだけどなあ
148 21/09/21(火)15:27:08 No.848234834
>縦列の本場のヨーロッパだとぶつけまくるのが普通らしいね ぶつけるのが怖いから縦列しなくなるのとどっちがいいんだろうな…
149 21/09/21(火)15:27:13 No.848234848
>でも車買ったらまた1から車幅とか覚えなきゃいけないのかな… 車幅って大体決まってるから大丈夫 大丈夫じゃない時もある
150 21/09/21(火)15:27:16 No.848234858
路側帯を爆走する原付に恐怖する
151 21/09/21(火)15:27:29 No.848234902
ハンドルの回し方3時間は公道でちゃダメな奴では?
152 21/09/21(火)15:27:37 No.848234925
>ある程度は手を離したり滑らせないと駄目だよ! パソコン教室で「いかん!これ以上動かすとマウスが落ちる!」ってなってるおじいちゃんがちょっと浮かんだ
153 21/09/21(火)15:27:40 No.848234934
首都高は制限60なりのくねくねなのにみんな90くらいで走ってるから怖い…
154 21/09/21(火)15:27:48 No.848234967
>働いてんだけどなあ 仕事選べ
155 21/09/21(火)15:28:19 No.848235087
俺は箱崎JCTがやばくない等とは口が裂けても言えない
156 21/09/21(火)15:28:38 No.848235179
>左に寄らない原付とか信号待ち中にすり抜けて停止線より前に出てくる二輪はなんなんだ 二輪ならまだ良いんだ良くないけど 無理矢理抜いてきて前に出て抜けない位置走ったり集団で前に出てきて青になったら列作って走るロードは許さないよ
157 21/09/21(火)15:28:53 No.848235234
>>縦列の本場のヨーロッパだとぶつけまくるのが普通らしいね >ぶつけるのが怖いから縦列しなくなるのとどっちがいいんだろうな… あっちはぶつけまくる前提でバンパーが無塗装だから…
158 21/09/21(火)15:29:07 No.848235294
大橋JCTも初心者がMTで行ったらやばそう
159 21/09/21(火)15:29:15 No.848235330
工業地帯の太い道路も怖い トラックさんスピード出しすぎです…
160 21/09/21(火)15:29:58 No.848235516
バイクも車も両方乗ってるけど車から見るとバイク乗りほんとクソだなって思う 俺はもっと気を付けよう…
161 21/09/21(火)15:30:04 No.848235536
クロスハンドル面倒だよね 送りハンドルは減点だからやっちゃいかんし
162 21/09/21(火)15:30:06 No.848235543
湾岸はナビが効かなくなるのもやばい
163 21/09/21(火)15:30:26 No.848235628
>自転車!自転車怖い!自分が乗るにもサイドミラー無くて怖い! ママチャリならホームセンターにサイドミラー売られてるから付けると捗るぞ
164 21/09/21(火)15:30:43 No.848235676
>いややべーよ! >何回合流して何回出口のレーン入れ替わるんだよ! 看板の真下の車線を走ればいいということだけ覚えとけばいいよ
165 21/09/21(火)15:30:57 No.848235722
>あっちはぶつけまくる前提でバンパーが無塗装だから… バンパーどころか側面にまで無塗装パーツ埋め込まれてる奴が居てマジか…ってなる 国産車とかによくあるフェンダーが樹脂とかじゃなくてドアパネルの真ん中に樹脂パーツがある奴
166 21/09/21(火)15:31:50 No.848235934
久々に車乗る機会あって免許証センターの無料で車運転できる講習受けようと思ったら2ヶ月予約いっぱいですって言われてビビった しょうがないし実家に頼んで車使わせて練習させてもらった
167 21/09/21(火)15:32:27 No.848236085
>国産車とかによくあるフェンダーが樹脂とかじゃなくてドアパネルの真ん中に樹脂パーツがある奴 昔は日本車にもよくあったので…
168 21/09/21(火)15:32:45 No.848236172
MTで教習受けてるとATの回で手持ち無沙汰すぎてソワソワするよね
169 21/09/21(火)15:32:46 No.848236173
>>あっちはぶつけまくる前提でバンパーが無塗装だから… >バンパーどころか側面にまで無塗装パーツ埋め込まれてる奴が居てマジか…ってなる >国産車とかによくあるフェンダーが樹脂とかじゃなくてドアパネルの真ん中に樹脂パーツがある奴 いいなー擦りやすそうで
170 21/09/21(火)15:33:29 No.848236368
カクタス君はオシャレでやってるから…
171 21/09/21(火)15:33:37 No.848236398
プリウスより年寄りのベッコベコの古い軽が怖いということに最近気付いた 渋滞とか信号待ちの時にバックミラーで見てると前見ずに距離詰めてきやがる
172 21/09/21(火)15:33:40 No.848236415
俺も去年数年ぶりに運転したけどそこまで困らなかったな 普段バイク乗ってるのもあるんだろうけど 公道に慣れてるかどうかはデカい
173 21/09/21(火)15:33:55 No.848236472
>工業地帯の太い道路も怖い >トラックさんスピード出しすぎです… トラック自体が普通に生活してると見たことないレベルででかい…
174 21/09/21(火)15:35:13 No.848236773
>MTで教習受けてるとATの回で手持ち無沙汰すぎてソワソワするよね セット教習でATの人もいたからAT車に乗ることになったんだけどなんでエンブレ使わないんですか?って言われてイラってしたな この車種初乗りなんだよ知らねえよ
175 21/09/21(火)15:35:36 No.848236872
>プリウスより年寄りのベッコベコの古い軽が怖いということに最近気付いた 大抵は直さない奴=ぶつけても気にしない奴だからね… 危険な奴見分けるいい目安だと思う