虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/21(火)13:27:42 フチャギ━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/21(火)13:27:42 No.848207872

フチャギ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/21(火)13:28:01 No.848207945

カタうんこ

2 21/09/21(火)13:28:24 No.848208031

異世界の文化すぎる

3 21/09/21(火)13:28:36 No.848208071

とちゃき…

4 21/09/21(火)13:29:01 No.848208178

カタなにかに湧いた虫

5 21/09/21(火)13:31:02 No.848208625

ユッカヌヒーの何たらよりはまだ理解出来る

6 21/09/21(火)13:31:51 No.848208803

なんとなく名前的にも素材的にもおはぎからの派生かな?とはなる

7 21/09/21(火)13:31:52 No.848208809

外国の話だと思ったら沖縄でやっぱ外国の話だった

8 21/09/21(火)13:48:49 No.848212615

ゴキブリの卵

9 21/09/21(火)13:52:56 No.848213576

なんで小豆をつぶすという一手間を惜しんでるんだ

10 21/09/21(火)14:02:58 No.848215858

名前は違うけど本土にもあると思う

11 21/09/21(火)14:03:10 No.848215910

多分おはぎが口伝の過程で勘違いされて伝わった

12 21/09/21(火)14:03:54 No.848216102

>名前は違うけど本土にもあると思う 石川に似たやつがある

13 21/09/21(火)14:06:11 No.848216617

>ユッカヌヒーの何たらよりはまだ理解出来る あれだってユッカの日のポーポーだからまだ意味は伝わる ポーポー?

14 21/09/21(火)14:06:12 No.848216618

ささげ餅ってのが似てるけどこれは小豆ではないな…

15 21/09/21(火)14:11:17 No.848217751

ユッカヌヒーのポーポーは標準語にすると4日の日の炮炮だから説明されたらまだわかる

16 21/09/21(火)14:25:32 No.848220928

ふちゃぎは色んな種類あるけど炒り豆のふちゃぎは最高だからみんな買え 煮豆のは正直美味しくない

17 21/09/21(火)14:26:31 No.848221145

どこで買えるの

18 21/09/21(火)14:30:45 No.848222123

>ユッカヌヒーのポーポーは標準語にすると4日の日の炮炮だから説明されたらまだわかる ぐぐったら旧暦五月四日が沖縄では子供の日とされてたので食わせると書いてあった

19 21/09/21(火)14:35:01 No.848223055

>どこで買えるの 俺んち近くのまちゃーぐゎー

20 21/09/21(火)14:37:45 No.848223646

炒り豆は香ばしさと歯ごたえが最高だけど煮豆のほうが味付けちゃんとしてるから好きな方を選べ あとモチはほぼ果糖やあんこなど入ってないんで 小豆の味はふちゃぎの味を左右すると思っていい

21 21/09/21(火)14:45:38 No.848225393

>>名前は違うけど本土にもあると思う >石川に似たやつがある なるほど

↑Top