21/09/21(火)13:05:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/21(火)13:05:58 No.848202749
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/21(火)13:08:04 No.848203204
コカインのコカじゃなかったんだな
2 21/09/21(火)13:10:32 No.848203781
コカインのコカです…
3 21/09/21(火)13:10:44 No.848203825
なんか俺が聞いてた歴史と違うな…
4 21/09/21(火)13:11:36 No.848204003
薬効はあるのだろうか?
5 21/09/21(火)13:13:26 No.848204424
どっからコカって言葉が出てきたの? どっからコーラって言葉が出てきたの? 関係ないです語感が良かったからです!!
6 21/09/21(火)13:16:04 No.848205063
無理だよ! 原料のコカの葉とコーラナッツの話しないで名前の由来語るの!
7 21/09/21(火)13:17:17 No.848205372
2ページ2コマ目から3コマ目の間にもっと説明必要なんじゃないですかね…
8 21/09/21(火)13:20:03 No.848206018
>2ページ2コマ目から3コマ目の間にもっと説明必要なんじゃないですかね… いいネーミングだ さすがフランク
9 21/09/21(火)13:20:04 No.848206024
>コカ・コーラの名称の由来は、コカの葉(成分としてコカインを含む)とコーラの実(当時はほぼアフリカ産)を原材料に使っていたことによる[2]。1903年以降[3]、コカインの成分は含まれておらず[2]、現在はコーラの実も含まれていない。 >なお日本コカ・コーラ株式会社は、この説明を完全に否定しており、名称の由来は「語感がいいから」という単純な理由だと主張している。
10 21/09/21(火)13:20:30 No.848206122
さすがフランク で大体何とかなる
11 21/09/21(火)13:20:39 No.848206156
才能だけでそのロゴデザインしたの?
12 21/09/21(火)13:21:06 No.848206268
>才能だけでそのロゴデザインしたの? さすがフランク
13 21/09/21(火)13:21:50 No.848206445
どうしても寿司屋コラを思い出してしまう
14 21/09/21(火)13:23:23 No.848206844
ペンパートンは南北戦争だか独立戦争の復員兵で 後遺症の痛みを誤魔化すためにコカインを常用していたアブないおっさんって記憶していたわ
15 21/09/21(火)13:25:19 No.848207314
さすフラ
16 21/09/21(火)13:26:43 No.848207648
でもコカインや大麻の原作国の人は結構大麻茶とかコカ茶飲んでるらしいし葉っぱならセーフかもしれない
17 21/09/21(火)13:27:20 No.848207783
原料の話しないとそもそも薬品として作られてたって部分が意味不明になるじゃん…
18 21/09/21(火)13:28:03 No.848207952
未だにこのロゴ使われてるのはすげえんじゃねえの?
19 21/09/21(火)13:31:24 No.848208699
>なお日本コカ・コーラ株式会社は、この説明を完全に否定しており、名称の由来は「語感がいいから」という単純な理由だと主張している 無理がありすぎる…
20 21/09/21(火)13:34:06 No.848209256
コカの葉は昔からの習慣で問題ない 精製するアメリカが悪いとか言ってた気がする
21 21/09/21(火)13:34:12 No.848209277
名前の由来は歴史的事実なんだからそこは認めていいんじゃねえかな… 今は使ってないんだし
22 21/09/21(火)13:34:18 No.848209297
語感がいいだけでコカコーラって名前が出てきたらやばいですよ
23 21/09/21(火)13:35:07 No.848209482
>語感がいいだけでコカコーラって名前が出てきたらやばいですよ さすフラ
24 21/09/21(火)13:35:51 No.848209634
ほう炭酸入りコーラですか
25 21/09/21(火)13:36:47 No.848209832
エルピープルの由来はレモンピープルでは有りませんみたいな話だな…
26 21/09/21(火)13:36:58 No.848209878
>コカ・コーラの名称の由来は、コカの葉(成分としてコカインを含む)とコーラの実(当時はほぼアフリカ産)を原材料に使っていたことによる[2]。1903年以降[3]、コカインの成分は含まれておらず[2]、現在はコーラの実も含まれていない。 うn >1903年以降[3]、コカインの成分は含まれておらず …うn?
27 21/09/21(火)13:37:00 No.848209884
ワンワンプレイよ
28 21/09/21(火)13:37:36 No.848210015
コカの葉は朝出かけていくときに口いっぱいに噛みながら行って炭鉱で働くだけで 疲労も空腹も感じないから昼飯も昼休みも必要なく 落盤の恐怖も一切感じなくなるから炭鉱夫の必須アイテムだったすぐれものだし…
29 21/09/21(火)13:37:39 No.848210025
どんな味だったんろコカ入り
30 21/09/21(火)13:38:32 No.848210198
現存のコーラはメキシコ産が一番うまいと言われてるけど やっぱ砂糖の差なのだろうか
31 21/09/21(火)13:38:41 No.848210232
昔はコカ入のワインが人気でエジソンもがぶ飲みしながらテスラを殴ってたが禁酒法の煽りをうけてノンアルコールドリンクが求められコーラになったという経緯がある
32 21/09/21(火)13:39:39 No.848210456
>昔はコカ入のワインが人気でエジソンもがぶ飲みしながらテスラを殴ってたが禁酒法の煽りをうけてノンアルコールドリンクが求められコーラになったという経緯がある 信じられないことをするな!!
33 21/09/21(火)13:41:44 No.848210923
>>昔はコカ入のワインが人気でエジソンもがぶ飲みしながらテスラを殴ってたが禁酒法の煽りをうけてノンアルコールドリンクが求められコーラになったという経緯がある ラリってんじゃねーか!
34 21/09/21(火)13:43:51 No.848211390
これあれだろ 最後のコマのコーラ大好きおっさんがコカイン中毒だったって話が続くんだろ
35 21/09/21(火)13:44:34 No.848211546
平成初期まではペットフードにもコカの美が入ってたんだっけ コカの実で育てた鶏は何故か養鶏所から逃げ出さないとか
36 21/09/21(火)13:44:54 No.848211644
コカの葉で中毒左様があるからコカ・コーラというのはどうだ?
37 21/09/21(火)13:45:10 No.848211710
今でも絶対何か依存性のある物質は入ってるよね… 合法なやつなんだろうけど
38 21/09/21(火)13:46:24 No.848212029
コカインを抜くことになってから代わりにカフェイン入れるようになったんだっけか
39 21/09/21(火)13:46:35 No.848212074
>今でも絶対何か依存性のある物質は入ってるよね… >合法なやつなんだろうけど その物質に心当たりがあるわ ここだけの話なんだけど…たぶん砂糖じゃないかな
40 21/09/21(火)13:47:42 No.848212343
カフェインもな
41 21/09/21(火)13:48:47 No.848212608
>その物質に心当たりがあるわ >ここだけの話なんだけど…たぶん砂糖じゃないかな コラ・コーラ社はこれを否定している
42 21/09/21(火)13:49:33 No.848212787
砂糖よりも果糖ぶどう糖液糖のほうがキクらしいな
43 21/09/21(火)13:49:34 No.848212789
>現存のコーラはメキシコ産が一番うまいと言われてるけど >やっぱ砂糖の差なのだろうか 結構前からメキシカンコカコーラは廃止されてんじゃないの?
44 21/09/21(火)13:49:37 No.848212814
>コラ・コーラ社はこれを否定している コラーっ!
45 21/09/21(火)13:49:46 No.848212840
>コカの実で育てた鶏は何故か養鶏所から逃げ出さないとか そりゃ養鶏場離れたらコカの実食えないからな…
46 21/09/21(火)13:51:10 No.848213165
何かしら入ってると思う 原液は秘密なんでしょ
47 21/09/21(火)13:52:29 No.848213464
3コマ目怪しい薬を開発していたに見えた
48 21/09/21(火)13:53:31 No.848213711
コーヒーと砂糖じゃカフェオレと変わらんし なんか大好きな人が多すぎるのが怪しい 水代わりにしてる中毒みたいな奴結構居る
49 21/09/21(火)13:55:08 No.848214046
コカコーラのロゴデザインってこの頃からなのか
50 21/09/21(火)13:55:29 No.848214128
中国では可口可楽と書くのでみんなそう言うものだと思ってる
51 21/09/21(火)13:55:48 No.848214192
この人の再現レシピのやつ飲んでみたいけど中々大変そうでなぁ https://youtu.be/6RnMU86g0lw?t=453
52 21/09/21(火)13:56:11 No.848214287
当時は違法じゃなかったから入れてた 今は違法だから入れるの止めた それだけの事
53 21/09/21(火)13:56:15 No.848214300
元々自分の病気の痛みを和らげるためにコカイン入りのシロップを作ったんだっけ
54 21/09/21(火)13:56:18 No.848214313
今でもコカの葉使ってるんだっけ
55 21/09/21(火)13:56:35 No.848214367
なんだ このスレにはコカ・コーラが置いてないのか
56 21/09/21(火)13:56:40 No.848214384
最初炭酸なかったのか…
57 21/09/21(火)13:56:54 No.848214443
ベナブルは名前残ってるけど重要な人物なの?
58 21/09/21(火)13:56:56 No.848214451
強心剤としてのコカの葉と香りが良くてカフェイン入のコーラナッツの組み合わせなんだけど それだと苦渋くて飲むの辛いので砂糖を入れたらめっちゃ美味しかった ロゴのデザインは私がやろう
59 21/09/21(火)13:57:02 No.848214468
だっけって言えば適当言っていいと思うなよ
60 21/09/21(火)13:57:20 No.848214543
>砂糖よりも果糖ぶどう糖液糖のほうがキクらしいな 点滴に使われてるヤツ!
61 21/09/21(火)13:58:35 No.848214840
>結構前からメキシカンコカコーラは廃止されてんじゃないの? 又聞き程度じゃあるけどメキシコ工場も基本アメリカと同様のレシピになったとは聞く
62 21/09/21(火)13:58:47 No.848214888
>砂糖よりも果糖ぶどう糖液糖のほうがキクらしいな 砂糖と違って分解の手間がいらないから爆速で吸収できる
63 21/09/21(火)13:59:08 No.848214982
>ベナブルは名前残ってるけど重要な人物なの? この漫画だとなんか普通のバーテンダーだけど当時の清涼飲料水メーカーのドンです…
64 21/09/21(火)13:59:11 No.848214998
Coca-Colaなのになのに略すとCokeでkに化けるのなんでだろ
65 21/09/21(火)13:59:12 No.848215002
>点滴に使われてるヤツ! ブドウ糖だけでしょ… 加糖液糖って人体に入れていいやつなの…?
66 21/09/21(火)13:59:19 No.848215029
アメリカだとコークで日本だとコーラ呼びなのは何故だろう
67 21/09/21(火)13:59:24 No.848215051
コーラの実ってのはいったいどんな薬効があるんです?
68 21/09/21(火)13:59:39 No.848215116
コーラの実が入ってないのはおそらく大して重要じゃなくてコストに合わなかったとかなんだろうか
69 21/09/21(火)14:00:17 No.848215253
>Coca-Colaなのになのに略すとCokeでkに化けるのなんでだろ 発音
70 21/09/21(火)14:00:23 No.848215270
よくある限定復刻!初代の味!とかやらないかな
71 21/09/21(火)14:00:44 No.848215362
>よくある限定復刻!初代の味!とかやらないかな メキシコでならできそう
72 21/09/21(火)14:00:51 No.848215388
>アメリカだとコークで日本だとコーラ呼びなのは何故だろう 発音しやすさとか言葉の響きが英語だとその方が馴染むってだけじゃないの
73 21/09/21(火)14:01:27 No.848215522
エナドリ依存の人は初代コラコーラがあったら際限なくがぶ飲みするんだろうな
74 21/09/21(火)14:02:08 No.848215686
初代コカコーラが完全な形で復刻することはないのか…
75 21/09/21(火)14:02:22 No.848215730
>コーラの実ってのはいったいどんな薬効があるんです? カフェインとテオブロミンが物凄く多いので消毒作用と興奮作用で口内の洗浄と疲労回復効果がある
76 21/09/21(火)14:03:18 No.848215941
よく名前変えずに今でもコカ・コーラでやってるなとは思う
77 21/09/21(火)14:03:20 No.848215950
>初代コカコーラが完全な形で復刻することはないのか… 合法な国でならありえるかもしれない
78 21/09/21(火)14:03:27 No.848215981
すっかりzeroに慣れきってあっちの方がうまく感じるようになってしまった
79 21/09/21(火)14:03:34 No.848216008
何かの漫画で日本にコーラ入ってきた頃は薬臭いって 受けが悪かったみたいなの見た気がするけどあれ本当なのかな
80 21/09/21(火)14:03:34 No.848216013
コカコーラはレシピを公開してないからな…
81 21/09/21(火)14:03:41 No.848216047
アングロ系がKでラテン系がCって聞いたことあるな 朝鮮も昔からKoreaCorea表記があって現代英米語が世界語だからKorea使ってるとか
82 21/09/21(火)14:04:41 No.848216264
コカインはアレだけどコカの葉は現役の土地も多いから… 強心剤になるんで物凄い高地で生きてくのに必要 そんなのが必要になるぐらい心臓弱らせる程労働しまくってたのがアメリカ
83 21/09/21(火)14:04:47 No.848216285
>>コーラの実ってのはいったいどんな薬効があるんです? >カフェインとテオブロミンが物凄く多いので消毒作用と興奮作用で口内の洗浄と疲労回復効果がある これだけ聞くとめっちゃ良さそうだけど身体に悪いのかな
84 21/09/21(火)14:04:58 No.848216328
客にコカ入りコーラ飲ませるのか!?
85 21/09/21(火)14:05:06 No.848216359
薬臭いと言えばドクペだけどあれは元々高血圧の薬として作られたから 今でも高血圧に効くとか言う与太話があったな
86 21/09/21(火)14:05:13 No.848216391
コカの葉を使ってること自体は別にいいんじゃないか コカの葉で作ったリキュールとか人気だし
87 21/09/21(火)14:05:40 No.848216504
>>ベナブルは名前残ってるけど重要な人物なの? >この漫画だとなんか普通のバーテンダーだけど当時の清涼飲料水メーカーのドンです… 街のバーテンかだと思ったら大物だったのか
88 21/09/21(火)14:05:55 No.848216549
>そんなのが必要になるぐらい心臓弱らせる程労働しまくってたのがアメリカ 今でもオピオイド系鎮痛剤で似たような事やってない?
89 21/09/21(火)14:06:16 No.848216635
>これだけ聞くとめっちゃ良さそうだけど身体に悪いのかな いや栄養面でいったら中々優等生だよ ただコーヒーの実とかと一緒でステインが多いのでこれに歯磨き頼ると歯が茶色く染まるんで今はあんま食べてないらしい
90 21/09/21(火)14:06:17 No.848216641
>平成初期まではペットフードにもコカの美が入ってたんだっけ 怪しいアングラ誌にそれ利用していろいろやるって記事あったなぁ クーロン黒沢とかいた雑誌だったようなうろ覚え
91 21/09/21(火)14:06:31 No.848216698
疲労がポン!
92 21/09/21(火)14:06:35 No.848216716
フランクは何者なんだよ
93 21/09/21(火)14:06:51 No.848216779
おじさんコーラ…
94 21/09/21(火)14:07:19 No.848216887
警察が手を焼くタイプの犯罪者
95 21/09/21(火)14:07:38 No.848216949
>平成初期まではペットフードにもコカの美が入ってたんだっけ >コカの実で育てた鶏は何故か養鶏所から逃げ出さないとか 本能でしか動けない動物なら食べてもいいんじゃないの?
96 21/09/21(火)14:07:59 No.848217030
初代を飲んでみたいとは言わないが一回味を大きく変えたらめちゃくちゃ顰蹙を買ったという話を聞いて その変えたやつも飲んでみたいとかは思ったりする
97 21/09/21(火)14:08:20 No.848217114
>コカの実で育てた鶏は何故か養鶏所から逃げ出さないとか ユーカリ食べたコアラの動きが鈍るのと似たような話なんだろうか
98 21/09/21(火)14:09:01 No.848217271
文才とデザインの才能があったので……
99 21/09/21(火)14:09:14 No.848217311
>何かの漫画で日本にコーラ入ってきた頃は薬臭いって >受けが悪かったみたいなの見た気がするけどあれ本当なのかな 慣れただけで結構変な味してるとは思うよ 今でもなぜか妙にスパイシーなやつに当たることあるし
100 21/09/21(火)14:09:22 No.848217346
コカはともかくコーラも入ってないのか今 元々味に影響する要素が少なかったのか?
101 21/09/21(火)14:09:37 No.848217415
糖とカフェインとコカなのでマジで当時のエナドリ 味が美味え!ってのが人気の秘訣だったけど効能目当ての人も居たろうし人類は愚か…
102 21/09/21(火)14:10:05 No.848217499
薬として売らないから薬効はいらないってことで外したのかもね
103 21/09/21(火)14:10:39 No.848217621
コーラ開発したじーさんが死んだ後に 遺族に端金渡して権利買っただけの人だよ
104 21/09/21(火)14:10:46 No.848217647
>コカはともかくコーラも入ってないのか今 >元々味に影響する要素が少なかったのか? あの独特な香りと渋みがコーラ由来で一回コーラ抜いて同じ成分で補填したら反発あったのよ
105 21/09/21(火)14:11:08 No.848217732
南米行った時にコカは飲んだり食べたりしたけど特に顕著な効果はなかったよ どうしてもコカインの響きがあれだけどお茶と変わらないし なんならカフェインも析出したらかなり危ない
106 21/09/21(火)14:11:47 No.848217886
コーラの実は使ってなくてもカフェインは今も入ってるからよりコーラの実使うより安くカフェイン作れるようになったってだけなんじゃないかな
107 21/09/21(火)14:12:02 No.848217941
死後事業内容引き継いだ、って一言で済ませてるけど無知と貧困につけこんでぶんどったが正解ですよね?
108 21/09/21(火)14:13:41 No.848218303
>あの独特な香りと渋みがコーラ由来で一回コーラ抜いて同じ成分で補填したら反発あったのよ 今は入ってないって話じゃないの?
109 21/09/21(火)14:14:47 No.848218549
名前はともかく当時からこのロゴが完全していたのか…
110 21/09/21(火)14:15:34 No.848218721
>名前はともかく当時からこのロゴが完全していたのか… デザインの才能もあるフランクだからね
111 21/09/21(火)14:16:05 No.848218848
コーラはコーラの実から作られたって言ったら嘘扱いされたことを思い出した
112 21/09/21(火)14:17:14 No.848219080
オリジナルコーラ飲んでみたい やっぱハイになるのかな
113 21/09/21(火)14:19:11 No.848219522
>>1903年以降[3]、コカインの成分は含まれておらず >…うn? アメリカ国内でこの時期にコカインの一般的な使用は禁止されたの 当時は既に問題視されてたモルヒネ中毒の治療薬として開発されたんだけど 法改正で「いやコカインもダメじゃん」となって対応した ちゃんと法律に対応したデキル企業スタイルだった
114 21/09/21(火)14:19:34 No.848219597
>今は入ってないって話じゃないの? ああなので同じ味にする為に苦心したって話 外したコーラの実の味にこそ人気があったっていう
115 21/09/21(火)14:19:47 No.848219648
>死後事業内容引き継いだ、って一言で済ませてるけど無知と貧困につけこんでぶんどったが正解ですよね? マクドナルドの創業者兄弟もマックシェイク用の牛乳仕入れてた業者に経営権取られたんだよな ちなみにマクドナルド兄弟が最初に開発したのはマックシェイクで ハンバーガーを売り出したのはシェイクより後だったりする
116 21/09/21(火)14:21:43 No.848220073
コカコーラは実はコカインが原材料だった!今は使われてないと言うけど…真相はどうなのやら??(暗黒微笑) みたいの10年ぐらい前には流行ったけど 今となっては薬物の規制の歴史も認知されてきてるし企業態度への評価に一役買ってると思う だから日本コカコーラは無駄にしらばっくれるな
117 21/09/21(火)14:22:53 No.848220337
>ああなので同じ味にする為に苦心したって話 >外したコーラの実の味にこそ人気があったっていう なるほどね 外した理由はコストとかなんだろうか
118 21/09/21(火)14:24:33 No.848220725
なんならコカインじゃなくてコカなら国によっちゃぶっちゃけそこまで規制されてないからね…
119 21/09/21(火)14:24:46 No.848220765
「」はおじさんのコーラが大好きで手に入れる為に もうエッチな事をされてもいいと言う者もいるほどです
120 21/09/21(火)14:25:51 No.848221000
>なんならコカインじゃなくてコカなら国によっちゃぶっちゃけそこまで規制されてないからね… 原産国ではコカの葉が噛む嗜好品になってたりするからね その点で言えば日本の大麻の扱いに近いのかも
121 21/09/21(火)14:26:39 No.848221170
>「」はおじさんのコーラが大好きで手に入れる為に >もうエッチな事をされてもいいと言う者もいるほどです そのネタ通じるのもうだいぶ古参だけな上に 古参なら今更「コカコーラのコカってコカインなんだってよ!!」なんてはしゃぐはずもないので 誰も乗ってくれないよ
122 21/09/21(火)14:26:56 No.848221259
>なるほどね >外した理由はコストとかなんだろうか 多分そうだろうね 当時の技術じゃ100%アフリカ産の輸入品だと消費量が増えてくるとどうしても釣り合わなくなるから ただ現代だと輸入も気楽になってきてコカの実の圧倒的なカフェイン量を由来としたカフェイン剤が普通になってる
123 21/09/21(火)14:28:00 No.848221495
>(暗黒微笑) 巣に帰れ
124 21/09/21(火)14:29:05 No.848221752
害が認識されてから法改正されるまでに コカインを入れて一定期間は売り続けていたことを 認めるわけにもいかないんでしょう
125 21/09/21(火)14:29:58 No.848221941
>>(暗黒微笑) >巣に帰れ その巣がお似合いってことだよ
126 21/09/21(火)14:30:47 No.848222128
イカちゃんガン曇りじゃねーか
127 21/09/21(火)14:31:00 No.848222160
>害が認識されてから法改正されるまでに >コカインを入れて一定期間は売り続けていたことを >認めるわけにもいかないんでしょう そんなもん法律次第じゃん…害が認識されてから飲んでるのは個人の自由だろ タバコなんて害があると周知されててわざわざ売ってるんだし
128 21/09/21(火)14:33:00 No.848222615
>そんなもん法律次第じゃん…害が認識されてから飲んでるのは個人の自由だろ >タバコなんて害があると周知されててわざわざ売ってるんだし 日本コカ・コーラ社が現に認めてないんだから そういう認識じゃないんでしょ