虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/21(火)10:38:31 新しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/21(火)10:38:31 No.848171704

新しいワールド初めたら周囲300ブロック(600角)以内に村がないけど海底神殿はある氷海からスタートしてしまった…

1 21/09/21(火)10:39:22 No.848171849

縛りプレイみたいなSEEDだな

2 21/09/21(火)10:41:21 No.848172149

そこでプレイしたいからシード教えて!

3 21/09/21(火)10:42:29 No.848172317

海底神殿も氷海も素材収拾用で拠点運用はイマイチだもんな…

4 21/09/21(火)10:42:51 No.848172385

>そこでプレイしたいからシード教えて! ちょっとまって今職場だから家帰って見てくる

5 21/09/21(火)10:43:30 No.848172514

コンビニ行ってくる感覚で帰宅するのか

6 21/09/21(火)10:43:37 No.848172531

ちょっとまてよ!?

7 21/09/21(火)10:43:46 No.848172552

前に適当に作ったワールドで初期スポーンの目の前に村と洋館建ってたことあったな… シードメモっておけばよかった…

8 21/09/21(火)10:46:12 No.848172889

自営業とかそういうやつなんだよ…

9 21/09/21(火)10:48:17 No.848173215

木の生えてない離島とかどうすればいいんです?

10 21/09/21(火)10:48:53 No.848173320

気軽に帰宅できる職場に勤めたい人生だった

11 21/09/21(火)10:49:56 No.848173496

いもげjava鯖がリセットされると信じてソロで予習しておきますか

12 21/09/21(火)10:51:20 No.848173744

資源のない離島スタートは結局最初に移動する手間が増えるだけだからな…

13 21/09/21(火)10:51:36 No.848173804

移動範囲広げてるんだけど何もみつからない

14 21/09/21(火)10:53:16 No.848174091

switchのBE版です sp94547.jpg >自営業とかそういうやつなんだよ… 自営業じゃなくつとめびとだよ! 家が隣の隣にあるだけで

15 21/09/21(火)10:54:27 No.848174273

それは確かに休憩に帰れたりで便利…なのか…?

16 21/09/21(火)10:54:54 No.848174352

>家が隣の隣にあるだけで いくら残業させても急に呼び出しても平気な社員きたな…

17 21/09/21(火)10:55:11 No.848174393

やさしいけどこんなことのために仕事中に抜け出してわるいやつだな

18 21/09/21(火)10:55:18 No.848174414

通勤時間徒歩30秒ぐらいなのはいいなと思ったけどなんかあったらすぐ呼ばれそうだな…

19 21/09/21(火)10:57:26 No.848174760

確か海底神殿はZ軸-200〜300ぐらいにあった記憶

20 21/09/21(火)11:03:26 No.848175735

海に何も持たないで泳いでたらめちゃくちゃ不安になるよね ピースでも不安になる

21 21/09/21(火)11:04:36 No.848175910

会社は隣りにあるのに村はないんだな…

22 21/09/21(火)11:05:54 No.848176138

会社しか近くにない…いわゆるタコ部屋ってやつか

23 21/09/21(火)11:06:49 No.848176284

俺の会社のことはもういいだろ!?

24 21/09/21(火)11:07:32 No.848176435

海底神殿と職場が拠点と近いのか…

25 21/09/21(火)11:07:53 No.848176490

仕事中にimgでスレ立てしてるようなやつの会社だもんな

26 21/09/21(火)11:08:19 No.848176567

まるで村人みたいだな…

27 21/09/21(火)11:09:16 No.848176711

氷山に囲まれた島でなくても寒帯バイオームスタートは割としんどい トウヒは申し訳程度に生えてるけど羊がいねえ!

28 21/09/21(火)11:09:41 No.848176786

>まるで村人みたいだな… 土ブロックで閉じ込めないホワイトな職場か…

29 21/09/21(火)11:09:50 No.848176821

マジで帰ったのか…

30 21/09/21(火)11:10:15 No.848176892

職場の近所にピリジャー砦とか渓谷とかなくてよかったな

31 21/09/21(火)11:10:29 No.848176936

襲撃のせいか村人が消えていた

32 21/09/21(火)11:11:00 No.848177014

2ブロック隣にベッドがあるなんて便利だな

33 21/09/21(火)11:11:08 No.848177040

133191759958193849 JAVA版で洋館が比較的近くにあるSeedあげる 洋館の正面玄関はX.265 Z.610あたり 初期リス付近でネザーゲート開く場合は出現位置が高所になる可能性があるから注意すること

34 21/09/21(火)11:12:19 No.848177256

なんか最近作った世界だとやたら氷海見かけるんだけど前までは激レアバイオームだったよね? 広い割に何もないからもうちょっとうまみ増やしてくだち

35 21/09/21(火)11:13:31 No.848177458

光るイカ?がやたらいるけど何こいつ…

36 21/09/21(火)11:13:47 No.848177512

最新スナップショットで新ワールド作ったらメインで遊んでるほうでは見つけられないジャングルがすぐそばにあってなんか悔しかった

37 21/09/21(火)11:14:06 No.848177557

>光るイカ?がやたらいるけど何こいつ… 光るイカだよ

38 21/09/21(火)11:14:06 No.848177558

銅くらいのありがたみ

39 21/09/21(火)11:14:24 No.848177616

>なんか最近作った世界だとやたら氷海見かけるんだけど前までは激レアバイオームだったよね? >広い割に何もないからもうちょっとうまみ増やしてくだち こっちも1.17でワールド生成したらやたらと見かけたな氷山 初期スポがすぐとなりにツンドラのある寒帯~亜寒帯寄りの森だからかもしれんが

40 21/09/21(火)11:14:51 No.848177691

なんか地下渓谷に墨だけ落ちてる奴

41 21/09/21(火)11:16:04 No.848177911

氷海はあんまりレアな印象ない 樹氷はレア

42 21/09/21(火)11:16:36 No.848178010

光る墨が手に入ったけどこれもしかして光るウールとか作れる…?

43 21/09/21(火)11:16:40 No.848178019

>なんか最近作った世界だとやたら氷海見かけるんだけど前までは激レアバイオームだったよね? >広い割に何もないからもうちょっとうまみ増やしてくだち レアなバイオームは樹氷バイオーム 氷山のある寒冷系の海は割とありふれてる感じ

44 21/09/21(火)11:17:38 No.848178212

1.12.2で止まってるけどイカは光るの…

45 21/09/21(火)11:18:35 No.848178385

>光る墨が手に入ったけどこれもしかして光るウールとか作れる…? 額縁と文字光らせる以外に使いみちはないぞ

46 21/09/21(火)11:18:58 No.848178456

>光る墨が手に入ったけどこれもしかして光るウールとか作れる…? ぼんやり光る額縁とゲーミング看板なら…

47 21/09/21(火)11:19:03 No.848178467

イカは勝手に岸に打ちあがるからよくイカスミだけ見つかってし…死んでる…ってなるよね

48 21/09/21(火)11:19:51 No.848178619

ジャングルや砂漠の真横に生成されてお前それでええんか…みたいな気持ちになる氷山の海

49 21/09/21(火)11:20:55 No.848178801

樹氷見つけてもシルクタッチで掘って平原にしちゃうんでしょ!

50 21/09/21(火)11:21:07 No.848178830

イカをアクティブなモブだと思ってビビっていたあの頃

51 21/09/21(火)11:22:08 No.848179012

他はわりとかわいいのにイカは言われないと謎のクリーチャーだからな…

52 21/09/21(火)11:23:08 No.848179200

イカはあの見た目ならいなくても良かったと思うんよ

53 21/09/21(火)11:23:33 No.848179275

>ジャングルや砂漠の真横に生成されてお前それでええんか…みたいな気持ちになる氷山の海 ジャングルはともかく砂漠が寒いのは無いわけじゃないから…

54 21/09/21(火)11:24:01 No.848179358

夜の砂漠は寒いからな…

55 21/09/21(火)11:24:32 No.848179464

>イカはあの見た目ならいなくても良かったと思うんよ 豚作ろうとして匠作るもやんだし…

56 21/09/21(火)11:24:37 No.848179475

マスターキートンで学んだ知識だ!

57 21/09/21(火)11:25:08 No.848179577

割と寒帯っぽいメガタイガの近所にジャングルがあったりしてビビる

58 21/09/21(火)11:25:33 No.848179645

もっと光らせられる物多くてもいいのに

59 21/09/21(火)11:25:55 No.848179712

イカは目の焦点あってなくて意思疎通できない感がすごい

60 21/09/21(火)11:27:17 No.848179941

今後バイオームはいい感じにグラデーションするようになるらしい

61 21/09/21(火)11:27:41 No.848180009

青の氷目当てで氷海整地していざ固めるとなんか思ったより少ないな…ってなるよね

62 21/09/21(火)11:28:05 No.848180080

イカは近寄ったら殺されると思ってしばらく近づけなかった

63 21/09/21(火)11:28:35 No.848180182

標高広がるアプデって年末だっけ めちゃくちゃ楽しみだけど備えてた今のワールド開発進みすぎちゃったし新しく作るか迷うな…

64 21/09/21(火)11:29:16 No.848180293

>イカは近寄ったら殺されると思ってしばらく近づけなかった 口が怖いのが悪い

65 21/09/21(火)11:29:54 No.848180403

標高高くなったらswitch厳しくなるのかな

66 21/09/21(火)11:29:56 No.848180411

竹の入手手段増やして… ジャングルないよぉ…

67 21/09/21(火)11:30:39 No.848180537

竹は重要度の割に入手性に難がありすぎるね…

68 21/09/21(火)11:30:47 No.848180560

竹は海で沈没船から大体手に入れるな…

69 21/09/21(火)11:30:50 No.848180566

海底眺めてたら結構アメジスト見つかるけどコレ何に使えるんです?

70 21/09/21(火)11:30:54 No.848180575

>青の氷目当てで氷海整地していざ固めるとなんか思ったより少ないな…ってなるよね 変換レート氷塊9=青氷1だからね 氷からだと青氷1スタック作るのに81スタックいるし

71 21/09/21(火)11:31:31 No.848180694

>海底眺めてたら結構アメジスト見つかるけどコレ何に使えるんです? 敷き詰めて上を歩くとか…

72 21/09/21(火)11:31:32 No.848180697

竹は使い道もなさ過ぎるのが…

73 21/09/21(火)11:31:50 No.848180743

山アプデって実質的なマイクラの大規模化だもんね

74 21/09/21(火)11:32:10 No.848180801

>海底眺めてたら結構アメジスト見つかるけどコレ何に使えるんです? 双眼鏡と遮光ガラス 後者はめちゃくちゃ数いるからたくさん欲しいがブロック回収できない上に押せもしないんで収穫が大変

75 21/09/21(火)11:32:15 No.848180822

バイオーム増えないのかな

76 21/09/21(火)11:32:24 No.848180846

光る看板が思いのほか地味…

77 21/09/21(火)11:32:37 No.848180883

遮光ガラスって何に使うの?

78 21/09/21(火)11:32:40 No.848180891

>竹は使い道もなさ過ぎるのが… 足場に燃料に大活躍だろ?

79 21/09/21(火)11:32:46 No.848180911

>竹は使い道もなさ過ぎるのが… 自動で補給できる燃料として超優秀だろ

80 21/09/21(火)11:33:47 No.848181100

>竹は使い道もなさ過ぎるのが… 足場の有無で快適性違いすぎない?

81 21/09/21(火)11:34:02 No.848181142

竹燃やしていいのかな…ってなりながら燃やしてる

82 <a href="mailto:7653297637302360184">21/09/21(火)11:34:03</a> [7653297637302360184] No.848181146

Java版で東西南北どの方向に進んでも海底神殿が即見つかるワールドだよ 何故か一番近所の海底神殿にスポンジ部屋が3個もあるよ…

83 21/09/21(火)11:34:23 No.848181199

遮光ガラスでトラップ作ろうと思ったけどコストの高さに挫折した

84 21/09/21(火)11:34:23 No.848181202

直前のアプデから時間経ったしもうそろそろ効率いい自動装置できてるかな アメジストとシュルカーとウーパールーパー自動化したかったのを思い出した

85 21/09/21(火)11:34:24 No.848181204

アホみたいに量産できるから無限燃料にもなる!

86 21/09/21(火)11:34:37 No.848181237

>竹は使い道もなさ過ぎるのが… 足場・燃料・棒になるから万能素材だぞ

87 21/09/21(火)11:34:56 No.848181298

>遮光ガラスって何に使うの? TTやスポブロトラップの前面に張ってスケスケの助に

88 <a href="mailto:s">21/09/21(火)11:35:16</a> [s] No.848181367

そういえば海底神殿の他にやたらでかいネザーゲートの残骸もあるんだよね海中に でかいし海が深いしでゲート点火できなそうだけど…

89 21/09/21(火)11:35:23 No.848181388

竹は村を囲む柵として使ってた

90 21/09/21(火)11:35:53 No.848181476

遮光ガラスって何に使うの? 次のバージョンから明るさ0じゃないとモンスター沸かなくなる(但し月の光だけだと湧く)ようになるんでトラップの中確認用に

91 21/09/21(火)11:36:02 No.848181497

>直前のアプデから時間経ったしもうそろそろ効率いい自動装置できてるかな >アメジストとシュルカーとウーパールーパー自動化したかったのを思い出した 全部あるがアメジストは色々辛い

92 21/09/21(火)11:36:17 No.848181540

何より足場が便利すぎるけど わざわざ原木を切って加工せずともすぐに棒が作れるのもありがたい

93 21/09/21(火)11:36:21 No.848181549

竹とサトウキビ同じ機構で採取自動化できるから半分ずつ植えたら すぐチェストが竹だけでパンパンになったなあ…

94 21/09/21(火)11:36:33 No.848181589

>ジャングルないよぉ… あったよ!沈没船!!

95 21/09/21(火)11:37:22 No.848181721

>>ジャングルないよぉ… >あったよ!沈没船!! 今はそっちも生成率ガタっと落とされたんです…

96 21/09/21(火)11:37:31 No.848181742

まず芽生えたアメジストを生成されたその場から動かせないアメジスト周りの仕様は自動化泣かせ過ぎる

97 21/09/21(火)11:37:40 No.848181765

竹トラップドアと竹柵くだち!

98 21/09/21(火)11:38:18 No.848181888

竹ハウス作りたいから色々欲しい

99 21/09/21(火)11:38:29 No.848181917

>全部あるがアメジストは色々辛い 完全に塊に成長するまで2時間以上かかる問題は解決できてないって感じか…つらいな…

100 21/09/21(火)11:38:30 No.848181919

遮光ガラスふんだんに使いたいならアメちゃんルームの近くにTTとか拠点作るしか手はない

101 21/09/21(火)11:38:48 No.848181977

>まず芽生えたアメジストを生成されたその場から動かせないアメジスト周りの仕様は自動化泣かせ過ぎる せめてピストンで押せりゃなぁと思うんだけどね… 一応5面収穫装置は作れるようだけどスペース確保のために他のアメジストの元ブロック破壊せにゃならんのがね

102 21/09/21(火)11:39:32 No.848182105

アメジストジオードは海底探すのが楽だけど 同時に回収しに行くの面倒でもある 俺は新しく作った拠点のほぼ真下に2箇所できてて楽で助かる

103 21/09/21(火)11:40:26 No.848182288

アメジストは自動収穫と都度幸運どっちがいいか未だにわからない

104 21/09/21(火)11:41:17 No.848182426

これで食料にもなれれば万能何だけど… タケノコ食べたい

105 21/09/21(火)11:41:54 No.848182544

竹で技術革新が生まれる世界

106 21/09/21(火)11:42:42 No.848182699

つまりアメジストジオード周辺に拠点を作ればいいってことだろ!?

107 21/09/21(火)11:43:23 No.848182845

アプデ後の発展チャート脳内シミュするだけで楽しいから凄いよねこのゲーム

108 21/09/21(火)11:43:27 No.848182853

現実世界でも万能だからな竹…

109 21/09/21(火)11:43:37 No.848182880

集めたら集めたでアメジスト→ブロックが不可逆なのがインベントリに厳しい

110 21/09/21(火)11:45:40 No.848183267

>アメジストは自動収穫と都度幸運どっちがいいか未だにわからない たくさんはやく欲しいなら手動収穫 長いこと待つ気があるなら自動って感じかなぁ… 手動収穫は時間掛かるんで手動のが時間効率は上だとは思う

111 21/09/21(火)11:46:08 No.848183364

アメジストのあれ壊れたらもう二度と…なの何とかしてほしい

112 21/09/21(火)11:46:30 No.848183433

>集めたら集めたでアメジスト→ブロックが不可逆なのがインベントリに厳しい 砂岩とかクォーツもそうだけどデフォで分解できないかなって思うブロックちょくちょくあるよね…

113 21/09/21(火)11:47:04 No.848183520

ネザーウォート分解させてくれ!頼む!

114 21/09/21(火)11:51:33 No.848184352

>ネザーウォート分解させてくれ!頼む! 圧縮したきのこが元に戻るわけないじゃないですか

115 21/09/21(火)11:52:27 No.848184545

今更になって思うのは別にこれ不可逆にする必要ねえよなって物が多いこと

116 21/09/21(火)11:55:14 No.848185100

竹炭とか作れてもいいと思うけどMODにすらそうそうないのよね

117 21/09/21(火)11:56:17 No.848185320

>竹炭とか作れてもいいと思うけどMODにすらそうそうないのよね わかめだか昆布だかにお株を奪われている竹炭

118 21/09/21(火)11:56:46 No.848185436

竹は自動伐採出来る+燃料にも棒にもなる ということはかまどは自動化出来るしエメラルドも無限化出来る

119 21/09/21(火)11:57:10 No.848185524

ネザーの移動用に氷ボート作ろうかと思うんだけど 普通の氷じゃないと湧き潰し無理っぽい?

120 21/09/21(火)11:57:31 No.848185595

牛や豚から肉になるのも可逆変化でいいと思うんだがな…

121 21/09/21(火)11:58:28 No.848185793

1.18で増えるみたいだけど銅の使い道が殆どない…

122 21/09/21(火)11:59:19 No.848185958

統合版だかの経験値かまどに昆布製造機くっつけて燃料から何まで無限に循環させてる装置は楽しそうだったけど いざ作ると途端にマイクラの楽しさ半減しそうだなとも思う

123 21/09/21(火)12:01:58 No.848186556

現実の銅の役割をレッドストーンがやってるようなものだしな…

124 21/09/21(火)12:02:28 No.848186660

銅は現状建築ブロックでしかないのがなぁ

125 21/09/21(火)12:03:48 No.848186959

建築勢だと違うかもしれんけど 銅の使い道があまり無いから同時にハニカムの使い道もあまり無いみたいな感じになりがち 蝋燭も今の所は装飾用よね

126 21/09/21(火)12:03:51 No.848186972

>統合版だかの経験値かまどに昆布製造機くっつけて燃料から何まで無限に循環させてる装置は楽しそうだったけど >いざ作ると途端にマイクラの楽しさ半減しそうだなとも思う BEなら経験値かまどってもっと身も蓋もないもんある 自動昆布収穫焼き装置って意外と経験値貯まらないし出てくる副産物もあんま使わないから 作って便利になるかと言われるとそうでもないというか…

127 21/09/21(火)12:04:01 No.848187000

銅がレッドストーン信号伝えてくれるようにならないかなぁ

128 21/09/21(火)12:06:11 No.848187462

集積回路が欲しい

129 21/09/21(火)12:06:16 No.848187482

>銅がレッドストーン信号伝えてくれるようにならないかなぁ 横向きはすでにパウダーがやってくれてるし 割とめんどくさい上下の伝達を入力された銅ブロックが隣の出力持ってるブロックの-1で伝わるってやってくれるようになるとまた利便性変わるんだけどなぁ

130 21/09/21(火)12:06:45 No.848187583

銅は昔のMODの何かでは回路だの発電機だのでかなり使い道があったな… いつかそういうのが実装されるんだろうか

131 21/09/21(火)12:07:14 No.848187683

無意味に避雷針を高度限界まで積んでみたけどまだインゴットいっぱい残ってるな…

132 21/09/21(火)12:08:47 No.848188045

バニラでエネルギーの概念追加されたらmodのエネルギーも統一されるかな 地味にめんどくさいんだよなあれ

133 21/09/21(火)12:09:17 No.848188157

>バニラでエネルギーの概念追加されたらmodのエネルギーも統一されるかな >地味にめんどくさいんだよなあれ もうRFしか残ってなくない?

134 21/09/21(火)12:09:55 No.848188317

>ネザーの移動用に氷ボート作ろうかと思うんだけど >普通の氷じゃないと湧き潰し無理っぽい? 氷の上にボタンを置くといいと聞いた ものすごい気持ち悪い道にはなる

135 21/09/21(火)12:12:29 No.848188954

最近はだいたい互換性あるエネルギーになってる気がする

136 21/09/21(火)12:12:49 No.848189040

>氷の上にボタンを置くといいと聞いた >ものすごい気持ち悪い道にはなる なるほどその手があったか まあ見た目はたしかにキモそうだけど…

137 21/09/21(火)12:12:59 No.848189087

自分で装置考えだしたら無限に遊べるねこのゲーム… 建築センス皆無だから建築はてんでダメなんだけど

138 21/09/21(火)12:14:49 No.848189515

羊を掘ったり意味を求めない装置ならもはや無限に作れる

139 21/09/21(火)12:16:04 No.848189811

>羊を掘ったり意味を求めない装置ならもはや無限に作れる 羊掘るってなんだ…?って思ったけどエンドロッド突っ込むやつか

140 21/09/21(火)12:16:20 No.848189867

回路とか装置は発展のさせ方が多岐にわたるから実利目的だけじゃないのはある 特にアイテム運搬とかそれだけで見ても奥深すぎる

141 21/09/21(火)12:16:25 No.848189891

二列にしてトラップドアを上げて道作ってるのはマルチ運営してる動画で良くみる

142 21/09/21(火)12:16:26 No.848189895

孤島スタートが好きだからツールでseed調べてから毎回始めてる

143 21/09/21(火)12:19:36 No.848190703

氷ボートの道は一マス空きで青氷置いて周囲はハーフブロックで青氷の上にボタン置くとキモさ軽減されるね ハーフの材質を変えれば雰囲気も道の先をわかりやすくさせたり目印にできる

144 21/09/21(火)12:20:47 No.848191023

氷ボート直線早いけど曲がり角に弱くて斜めだと引っかかるしで自動でほっとけるトロッコ整備してるなぁ

145 21/09/21(火)12:21:16 No.848191145

マイクラでバカでか低遅延の装置を作るのは回路屋の夢らしいな…

146 21/09/21(火)12:22:17 No.848191398

>マイクラでバカでか低遅延の装置を作るのは回路屋の夢らしいな… デカイのは作れるだろうけど低遅延がめちゃくちゃ難しすぎる…

↑Top