ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/21(火)04:08:14 No.848132475
樹齢100年近いアオダモから4~5本ぐらいしか木製バットが作れないらしい みんな大切に使うんだぞ
1 21/09/21(火)04:09:20 No.848132545
上の方ちょっとつめたら真中部分からも作れそう
2 21/09/21(火)04:11:06 No.848132656
木くずを固めて作れないの
3 21/09/21(火)04:11:18 No.848132668
木の径は4本分でも長さは何本分もあるだろこれ
4 21/09/21(火)04:12:51 No.848132775
真ん中らへんは使うわけにいかないの?
5 21/09/21(火)04:14:13 No.848132857
なんで未だに木製なの? 樹脂製とかにすればいいのに
6 21/09/21(火)04:14:36 No.848132874
野球廃止にするか
7 21/09/21(火)04:16:00 No.848132961
別に100年の木使わんでもそこそこの太さの木から1・2本掘ったらええがな
8 21/09/21(火)04:16:50 No.848133008
>樹脂製とかにすればいいのに ついでにボールはめっちゃ重くしてピッチャーはピッチングマシン操作する感じにしよう
9 21/09/21(火)04:19:31 No.848133164
>ついでにボールはめっちゃ重くしてピッチャーはピッチングマシン操作する感じにしよう パワプロでよくない?
10 21/09/21(火)04:22:18 No.848133332
樹脂や金属なら品質が一定になって競技の公平性が上がるじゃん なんで良いバットと悪いバットが発生する自然素材にこだわるの
11 21/09/21(火)04:22:21 No.848133337
今はメープルが主流じゃないの
12 21/09/21(火)04:22:55 No.848133373
>なんで良いバットと悪いバットが発生する自然素材にこだわるの 金属だと弾きが良すぎて危険なのよ
13 21/09/21(火)04:26:26 No.848133605
>樹脂や金属なら品質が一定になって ならない ならないんだ
14 21/09/21(火)04:36:39 No.848134210
国産杉のバット作ってガンガン折ろうぜ
15 21/09/21(火)04:38:14 No.848134312
今時アオダモバット使ってる選手なんてごく僅かだろ
16 21/09/21(火)04:43:35 No.848134627
樹脂も金属も色々やれちゃうからな…結局弄りづらい木材が最高よ コルクバットとかあるけど…
17 21/09/21(火)04:45:39 No.848134735
品質がばらつくからプロは何十本も納品させてその中の数本しか使わないらしいな
18 21/09/21(火)04:46:46 No.848134787
>今時アオダモバット使ってる選手なんてごく僅かだろ 中日のジャアナヒラタゴミムシは持ってるらしいな
19 21/09/21(火)05:59:06 No.848137679
メイプルバットとかあって甘い匂いしそう
20 21/09/21(火)06:00:02 No.848137726
>ついでにボールはめっちゃ重くしてピッチャーはピッチングマシン操作する感じにしよう fu360905.gif
21 21/09/21(火)06:05:43 No.848137943
粉砕した素材を接着剤と高圧で固めたんじゃダメかな
22 21/09/21(火)06:18:42 No.848138620
じゃあうっかり木材全使っちゃったら次にバット作れるのは百年後になるのか…
23 21/09/21(火)06:32:00 No.848139274
打たしたら試合が長くなっちゃうし
24 21/09/21(火)06:36:42 No.848139531
木ってめっちゃ成長遅いのによく供給が間に合うな
25 21/09/21(火)06:39:24 No.848139676
コルクって知ってる?と言わせたがってるレスがチラホラあるな…
26 21/09/21(火)06:44:28 No.848139971
余った木材がパイロットのペンの軸になってる
27 21/09/21(火)06:50:21 No.848140325
1年1本植えていれば100本植えられれば年間バット4本分のローテは組めると考えると大したことはなさそう
28 21/09/21(火)06:51:53 No.848140435
アイアンウッドで作ろう
29 21/09/21(火)06:52:49 No.848140505
>1年1本植えていれば100本植えられれば年間バット4本分のローテは組めると考えると大したことはなさそう 病気で枯れたり台風で折れたらローテに穴が…
30 21/09/21(火)07:06:43 No.848141450
自然保護の為にやはり野球は廃止しよう
31 21/09/21(火)07:11:13 No.848141791
俺保護の為に国産の杉バット量産して
32 21/09/21(火)07:12:57 No.848141936
>品質がばらつくからプロは何十本も納品させてその中の数本しか使わないらしいな ゴルゴみたいだ
33 21/09/21(火)07:14:13 No.848142039
年間4本じゃ足りねーだろ!?
34 21/09/21(火)07:23:39 No.848142827
飛ばない金属バット作れないなんてこともないよね?
35 21/09/21(火)07:50:24 No.848145802
>俺保護の為に国産の杉バット量産して 資源になるとそれはそれで維持のために植樹とかされるよ 実際スレ画もされてるし
36 21/09/21(火)07:50:52 No.848145851
日本の林業は木が余ってるレベルなんじゃなかったっけ?
37 21/09/21(火)07:52:40 No.848146072
>日本の林業は木が余ってるレベルなんじゃなかったっけ? 立地がゴミでわりに合わない
38 21/09/21(火)07:53:16 No.848146151
SDGsブームだしなんか違う素材探せば
39 21/09/21(火)07:53:31 No.848146176
>立地がゴミでわりに合わない 山を崩して平地にしよう
40 21/09/21(火)07:54:21 No.848146274
>病気で枯れたり台風で折れたらローテに穴が… >年間4本じゃ足りねーだろ!? なんで100本しか植えないこと前提なんだよ!! 100が基本単位で需要やバックアップ考えて必要な数揃えろや!
41 21/09/21(火)07:56:21 No.848146540
高さ分とれないの
42 21/09/21(火)08:02:27 No.848147347
若い木の真ん中の芯の部分使った方が良さそうじゃない?
43 21/09/21(火)08:04:49 No.848147666
今趣味でストゥ作ってんだけど木の種類聞いときゃよかった
44 21/09/21(火)08:18:50 No.848149539
そのうち統一で持続可能性が高い素材に皆で変えましょうねはあるだろうな でも現実的なものは当分なさそう
45 21/09/21(火)08:21:37 No.848149941
>>樹脂製とかにすればいいのに >ついでにボールはめっちゃ重くしてピッチャーはピッチングマシン操作する感じにしよう ピッチャーは放つ時にファイアー!って叫ばないとな
46 21/09/21(火)08:22:27 No.848150066
そのうちピッチャーに刺さりそう
47 21/09/21(火)08:34:39 No.848151770
>今趣味でストゥ作ってんだけど木の種類聞いときゃよかった 趣味で!?
48 21/09/21(火)08:37:31 No.848152244
御神木から作られた神のバット!