21/09/20(月)22:59:20 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/20(月)22:59:20 No.848060275
そろそろ許してやれよ
1 21/09/20(月)23:00:34 No.848060745
イタチ
2 21/09/20(月)23:01:05 No.848060950
ダイナミックコードを作画崩壊メインで語るやつは信用できない
3 21/09/20(月)23:01:22 No.848061068
このスレは伸びる
4 21/09/20(月)23:02:08 No.848061361
ヽ(0w0)ノ
5 21/09/20(月)23:02:26 No.848061489
剣はもういいからディケイドなんとかしてくれよ
6 21/09/20(月)23:02:41 No.848061593
フッ…
7 21/09/20(月)23:03:31 No.848061983
剣の最終回は素直にしんみりしたんだけどな…
8 21/09/20(月)23:04:33 No.848062440
今どき剣のことネタにしてるやつははっきり言って感性が20年前から更新されてないだけだ
9 21/09/20(月)23:06:03 No.848063111
ちゃんと作品として評価できるって説明されてるんじゃん!
10 21/09/20(月)23:07:07 No.848063580
ジオウの剣パートってどんな話だったっけ ちゃんとその後描いてたはずだけど
11 21/09/20(月)23:07:09 No.848063593
真っ当に面白いことが周知されても それはそれとしてそれまであったネタ性が消滅するわけではないからな…
12 21/09/20(月)23:07:30 No.848063737
オンドゥル含めて剣だと思うよ
13 21/09/20(月)23:08:36 No.848064221
ダイナミックコードの原作ファンかわうそ…
14 21/09/20(月)23:08:43 No.848064266
ルガディン…
15 21/09/20(月)23:08:49 No.848064297
剣ほんとうに書いてあるとおり真ん中辺りから尻上がり的に面白くなっていったな…
16 21/09/20(月)23:08:54 No.848064346
スレ画の人はむしろ尻拭いした側なのにかわうそ…
17 21/09/20(月)23:09:17 No.848064508
コロモーは痛い女オタクしか使ってないから
18 21/09/20(月)23:10:05 No.848064850
>今どき剣のことネタにしてるやつははっきり言って感性が20年前から更新されてないだけだ むしろSNSのおかげでネタにされた部分から知って そのままそういうものだって刷り込まれるのが増えてるくらいに思ったほうがいい
19 21/09/20(月)23:10:54 No.848065252
ネタにもしづらくかと言ってそこまで面白いわけでもない響鬼に比べたら…
20 21/09/20(月)23:12:07 No.848065815
>ジオウの剣パートってどんな話だったっけ >ちゃんとその後描いてたはずだけど またあのねじれコンニャクが出て来たからなんとかして 剣崎が人間に戻れたよ
21 21/09/20(月)23:12:56 No.848066133
アポリアがネタ扱いは怒っていいがプラシドはむりだよ!
22 21/09/20(月)23:15:29 No.848067284
>ジオウの剣パートってどんな話だったっけ 姿を消したままの始を気にかけてた天音が目をつけられてアナザーブレイドにされて 暴れる天音を助けようとして始がカリスに変身 カリスが現れたことでずっと姿を消してた剣崎も現れざるを得なくなり 更にアナザーブレイドがブレイドとカリスの力を吸い出して一つになったことでねじれコンニャクが降臨した
23 21/09/20(月)23:15:49 No.848067457
そして下っ端のプラシド
24 21/09/20(月)23:16:07 No.848067582
ちいかわのネタ扱いがよくわからない
25 21/09/20(月)23:16:11 No.848067615
ルガ男は種族自体をネタと感じたことはないが 確かにネタな格好に走るプレイヤーが多いイメージはあるな…
26 21/09/20(月)23:16:52 No.848067884
ロンをネタ扱いっていうけどナメクジ吐いたエピソード持ち出してくるのは結構なハリポタ好きだな…
27 21/09/20(月)23:16:53 No.848067897
>アポリアがネタ扱いは怒っていいがプラシドはむりだよ! そうかい俺はプラシドもいい敵役だと思うぜ
28 21/09/20(月)23:17:03 No.848067975
オンドゥルなければ平成ライダーはもっと狭い範囲の文化になってたと思う
29 21/09/20(月)23:18:16 No.848068512
なかやまきんに君の曲
30 21/09/20(月)23:18:51 No.848068763
ダイナミックコードのコメントに原作のダイナミックコードファンがキレそう
31 21/09/20(月)23:18:56 No.848068799
最初からネタとして流行したものもいくつか含まれてるけど スレ画の大半は「大ヒットしたがゆえにそれを弄ろうとしてくる層も多い」って作品ばっかだな
32 21/09/20(月)23:19:44 ID:GsZguf.E GsZguf.E No.848069136
クソ映画でサメサメ言うやつもクソつまんねえし いやクソ映画じゃなくて本当に面白いんだって!!って言うやつはもっとつまらん
33 21/09/20(月)23:20:26 No.848069401
大体ヒットしたものってネタも付随するもんだしな… ワンピは割とその意味では歴史浅い気もするけど
34 21/09/20(月)23:22:34 No.848070291
モルカーがやたらと人類は愚か云々で擦られたのはちょっと嫌だったな ブルーレイの冊子のインタビューで人間のダークサイド云々の話振られた時も別に触れてなかった
35 21/09/20(月)23:24:27 No.848071122
ダイナミックレコードをダイナーって略すの小説のダイナー好きだから毎回そっちと勘違いしてしまう
36 21/09/20(月)23:24:35 No.848071183
ちいかわが作者が率先して仕込んできてるからだろ!
37 21/09/20(月)23:25:43 No.848071624
>大体ヒットしたものってネタも付随するもんだしな… >ワンピは割とその意味では歴史浅い気もするけど エースといえば!敗北者ですよね! みたいなのももう飽きられた感ある
38 21/09/20(月)23:25:55 No.848071690
ツッコミどころを多少のネタにもできない世の中になったのか
39 21/09/20(月)23:26:29 No.848071943
インド映画弄る奴はインド映画見たことなくて 「すぐ踊るんでしょ?」って知識だけがある
40 21/09/20(月)23:27:39 No.848072435
事実踊ってんじゃねーか!
41 21/09/20(月)23:27:56 No.848072534
>今どき剣のことネタにしてるやつははっきり言って感性が20年前から更新されてないだけだ リアルタイムでは見てないタイプがこれ言うよね
42 21/09/20(月)23:28:16 No.848072666
流石にデスクリムゾンは入らなかったか…
43 21/09/20(月)23:28:43 No.848072826
そもそもこの世間っていうのがネットっていうかツイッターのことだからな 好きな話題だから覗きにいったらつまんない奴らが大喜利やってたっていうよくあるパターン食らってるだけ
44 21/09/20(月)23:29:31 No.848073123
>ツッコミどころを多少のネタにもできない世の中になったのか 見てもいないのにネタにしてる人間と これはネタとしてしか評価できないと決め付けてる人間がいるのが悪い
45 21/09/20(月)23:29:39 No.848073166
「」がエロ画像とかのおかしな点を一回話題にしたら同じネタで延々とスレ立ててるのにうんざりしてるみたいな状態か
46 21/09/20(月)23:29:49 No.848073224
剣はネタな所もあるけど普通に名作だから! 当時からそう言われてたから!
47 21/09/20(月)23:29:52 No.848073247
お約束ネタで一々ブチ切れてる人の方が見てて面倒だなと思う
48 21/09/20(月)23:30:23 No.848073435
眼鏡キャラの眼鏡外そうとしてくるの苦手
49 21/09/20(月)23:30:44 No.848073566
>モルカーがやたらと人類は愚か云々で擦られたのはちょっと嫌だったな >ブルーレイの冊子のインタビューで人間のダークサイド云々の話振られた時も別に触れてなかった 某けもなんちゃらアニメのネットミームを使いまわしたいだけだからなそのあたり
50 21/09/20(月)23:32:34 No.848074204
モルカーに人間は愚か構文つかおうにも前半はともかく後半はそういう話そんなないのに無理に使おうとするのは正直寒かったぞ
51 21/09/20(月)23:32:43 No.848074251
よく見たらプラシド推しの人居てダメだった よりによってそいつが推しなのか…
52 21/09/20(月)23:33:33 No.848074538
>剣はネタな所もあるけど普通に名作だから! >当時からそう言われてたから! 序盤の何言ってるかわからない部分って内容自体がそこまで意味なかったりしたからな… リアルタイムで見てた時はネットろくに覗いてなかった頃だから普通に楽しんで見てたわ
53 21/09/20(月)23:34:29 No.848074892
>お約束ネタで一々ブチ切れてる人の方が見てて面倒だなと思う いや○○といえばあのネタですよね!って何回も言われるから飽きただけだよ
54 21/09/20(月)23:35:03 No.848075068
>お約束ネタで一々ブチ切れてる人の方が見てて面倒だなと思う いつまでそのネタ擦ってんだって言われてんだぞ
55 21/09/20(月)23:35:29 No.848075266
当時ネタにされてた仮面ライダーを今もなお情報更新し続ける方が普通じゃないから…
56 21/09/20(月)23:36:05 No.848075482
横転動画を真剣に好きと言われてもよく分からない
57 21/09/20(月)23:36:15 No.848075535
シャークネードのハードルを上げるな
58 21/09/20(月)23:36:17 No.848075549
>モルカーに人間は愚か構文つかおうにも前半はともかく後半はそういう話そんなないのに無理に使おうとするのは正直寒かったぞ みんなでみんなと同じミームを使い続けないと自分たちがオタクって暗示が解けちゃうし…
59 21/09/20(月)23:37:03 No.848075832
イタチってそんなにネタキャラだったっけ? イタチが死んだ時に自殺した女オタが居るみたいな話聞いてビビった記憶がある
60 21/09/20(月)23:37:06 No.848075859
イタチのコラ画像とか最低だな壺
61 21/09/20(月)23:37:08 No.848075865
ポケモンはコイルなんて目じゃないくらいネタにされ続けてるポケモンが多い
62 21/09/20(月)23:37:36 No.848076040
>イタチが死んだ時に自殺した女オタが居るみたいな話聞いてビビった記憶がある 外国の少年だったと思うが…
63 21/09/20(月)23:37:39 No.848076065
>>モルカーに人間は愚か構文つかおうにも前半はともかく後半はそういう話そんなないのに無理に使おうとするのは正直寒かったぞ >みんなでみんなと同じミームを使い続けないと自分たちがオタクって暗示が解けちゃうし… 無理にオタクぶる必要はないじゃないですか!
64 21/09/20(月)23:37:54 No.848076154
プラシドはまあ顔は良いし
65 21/09/20(月)23:37:58 No.848076172
プラシドはタッグフォースやってるかどうかで結構印象変わってくると思う
66 21/09/20(月)23:38:00 No.848076184
勝手に作られたネタが独り歩きするならともかく本編自体がもうネタそのものなのは覆すの無理だよね
67 21/09/20(月)23:38:10 No.848076239
モルカーの人間は愚かって最初の数話くらいまでじゃなかったっけ
68 21/09/20(月)23:38:34 No.848076405
キャンピングカーのメガネ軍団ってなんだよネタ扱いする前に世間で聞いた事ねえよ…
69 21/09/20(月)23:38:50 No.848076510
>外国の少年だったと思うが… 違ったか… ていうかマジでいるんだ!?
70 21/09/20(月)23:38:57 No.848076560
剣は確かに盛り上がるとこはメチャクチャ盛り上がるし好きなんだけどつまらんとこはだいぶつまらんから名作なんだよ!ってのもなんか違う気がする
71 21/09/20(月)23:39:08 No.848076627
キャンピングカーのオタク好き…
72 21/09/20(月)23:39:19 No.848076693
本編プラシドは語ろうとするとネタ要素を避けられない
73 21/09/20(月)23:39:21 No.848076705
>いや○○といえばあのネタですよね!って何回も言われるから飽きただけだよ >いつまでそのネタ擦ってんだって言われてんだぞ これ見るとずっと居る人に配慮してネタ選ばないといけないみたいで大変だな
74 21/09/20(月)23:40:07 No.848076978
>剣は確かに盛り上がるとこはメチャクチャ盛り上がるし好きなんだけどつまらんとこはだいぶつまらんから名作なんだよ!ってのもなんか違う気がする 序盤が酷いとよく言われるが終盤手前のムッキの闇堕ちおかわりあたりが一番グダってると思う
75 21/09/20(月)23:40:09 No.848076994
剣はキックの掛け声がウェェェェエエェェィ!なのが不味かったと思う
76 21/09/20(月)23:40:12 No.848077006
>いや○○といえばあのネタですよね!って何回も言われるから飽きただけだよ その〇〇といえば云々のカイロスもいつのだ…?
77 21/09/20(月)23:40:14 No.848077015
一味違うオタクアピール頑張ってんだなあとしか
78 21/09/20(月)23:40:17 No.848077049
最近はエルシャダイの人が「みんながネタにして笑ってくれてるからsteamで配信までこぎつけました」って言ってたからケースバイケースなんだろう
79 21/09/20(月)23:41:02 No.848077328
オタクじゃないくせにオタクのアイデンティティがほしい奴は浅いネタ擦りがち
80 21/09/20(月)23:41:10 No.848077382
>最近はエルシャダイの人が「みんながネタにして笑ってくれてるからsteamで配信までこぎつけました」って言ってたからケースバイケースなんだろう ゲームとしては遊べなくはないけど雰囲気ゲーの特に面白いとはならないゲームが良くもまあ
81 21/09/20(月)23:41:12 No.848077395
>剣は確かに盛り上がるとこはメチャクチャ盛り上がるし好きなんだけどつまらんとこはだいぶつまらんから名作なんだよ!ってのもなんか違う気がする 当時「大丈夫か今年…」と不安に見守ってた記憶 オンドゥル語で盛り上がってたけどそうでもしないとキツかった
82 21/09/20(月)23:41:27 No.848077475
>序盤が酷いとよく言われるが終盤手前のムッキの闇堕ちおかわりあたりが一番グダってると思う 橘さんと睦月がいじりやすいんだろうな…ってのはまあ全体的にそうだからいいんだ
83 21/09/20(月)23:41:32 No.848077510
>剣はキックの掛け声がウェェェェエエェェィ!なのが不味かったと思う でもあれはあれで好きだし個性は出たと思う
84 21/09/20(月)23:41:41 No.848077582
シャークネードは2までなら真面目に作ってそうだけどそれ以降は絶対ふざけてるからダメ
85 21/09/20(月)23:42:06 No.848077727
>一味違うオタクアピール頑張ってんだなあとしか 自分は分かってるって体で「~としか」なんてまさにそれじゃないか
86 21/09/20(月)23:42:08 No.848077738
最推しでもさすがにバイクと合体したことは擁護できないんだな…
87 21/09/20(月)23:42:08 No.848077743
>シャークネードのハードルを上げるな 「サメ映画としては」めっちゃ上澄みって括弧書きを無視してハードル上げて これつま…ってなってる人よく見る…
88 21/09/20(月)23:42:09 No.848077747
遊戯王はもはやそういう空気が5dsの頃には既に完成してたから仕方ない…
89 21/09/20(月)23:42:09 No.848077756
>「」がエロ画像とかのおかしな点を一回話題にしたら同じネタで延々とスレ立ててるのにうんざりしてるみたいな状態か こないだのエロ漫画のチンコの皮むき画像はほぼ常時スレが立ってたな
90 21/09/20(月)23:42:12 No.848077770
スガキヤはなんか変な味がする
91 21/09/20(月)23:42:33 No.848077910
>橘さんと睦月がいじりやすいんだろうな…ってのはまあ全体的にそうだからいいんだ 理由として一番ひどいのは上からの要請でライダーバトル引っ張ってでああなった所だ
92 21/09/20(月)23:42:37 No.848077938
>>剣は確かに盛り上がるとこはメチャクチャ盛り上がるし好きなんだけどつまらんとこはだいぶつまらんから名作なんだよ!ってのもなんか違う気がする >当時「大丈夫か今年…」と不安に見守ってた記憶 >オンドゥル語で盛り上がってたけどそうでもしないとキツかった 思えばクウガから始まって555までずっとコケたなかったのが奇跡的だと思う 平成ライダーなんて言葉すらまだなくてゼロから立ち上げたばかりなのに
93 21/09/20(月)23:42:41 No.848077971
セイバーも個人的には剣と同じ分類のライダーになった ネタ要素もあるんだけどちゃんと見れば真っ当に面白いんだよ…!
94 21/09/20(月)23:42:47 No.848078006
>>いや○○といえばあのネタですよね!って何回も言われるから飽きただけだよ >>いつまでそのネタ擦ってんだって言われてんだぞ >これ見るとずっと居る人に配慮してネタ選ばないといけないみたいで大変だな うんそれを踏まえた上でいつまでそのネタ擦ってんだって意味合いのアンケートの結果だからねこれ 別に味のしない出し殻を数え切れないくらい擦ってる事自体は否定してないから安心して欲しい
95 21/09/20(月)23:42:48 No.848078016
剣のオンドゥル語にしてもモルカーの人間は愚かネタにしても途中からそういうの無くなっていったのに無理にネタにしてたところあるよね
96 21/09/20(月)23:42:48 No.848078019
シャークネードは2と3は名作だろうが!
97 21/09/20(月)23:42:49 No.848078022
推しがバイクと合体して腹千切れたは他じゃ聞いたことない
98 21/09/20(月)23:43:07 No.848078138
コロモーって三、四十代のおばちゃんオタクが利用してるイメージ
99 21/09/20(月)23:43:38 No.848078318
ここで延々定形で喋ってるようなもんで共通の話題や認識があると安心するし楽なんだよな
100 21/09/20(月)23:43:51 No.848078392
>セイバーも個人的には剣と同じ分類のライダーになった >ネタ要素もあるんだけどちゃんと見れば真っ当に面白いんだよ…! なんか最初からグイグイ来るなこの2号ライダー…こわ…ってなった記憶
101 21/09/20(月)23:43:52 No.848078398
>思えばクウガから始まって555までずっとコケたなかったのが奇跡的だと思う まあ大事故レベルは響鬼程度だ
102 21/09/20(月)23:44:14 No.848078530
周りはクズ!とか被害者アピールされても… 本気で好きなら勝手に自己完結してりゃいいでしょ
103 21/09/20(月)23:44:28 No.848078626
オンドゥル語っていってもネタにされるような語録はそんな多くなかったよね 海藻液に浸されてる橘さんとかちょくちょく新たなネタが出てくるけど
104 21/09/20(月)23:44:30 No.848078638
イタチがコラ画像の被害者なのはまあ…そうだよね…
105 21/09/20(月)23:44:41 No.848078695
>剣のオンドゥル語にしてもモルカーの人間は愚かネタにしても途中からそういうの無くなっていったのに無理にネタにしてたところあるよね 単に見てない人はそうなるよね
106 21/09/20(月)23:45:03 No.848078830
>シャークネードは2と3は名作だろうが! サメ映画としてはな!
107 21/09/20(月)23:45:12 No.848078891
プラシドがやられるシーンは引きの画で剣が少し離れたところに落ちてるのがギャグ感強すぎる
108 21/09/20(月)23:45:13 No.848078899
なんだかんだカブトでライダー自体立て直したよね
109 21/09/20(月)23:45:14 No.848078908
B級映画とクソ映画を一緒くたにして語ってるやつは死んでくれ!と思う
110 21/09/20(月)23:45:17 No.848078922
どちらかが滅びるという2つの結末しか用意されてなかった運命を剣崎が真のヒーローだったから第3の結末を選択出来たって凄い良いストーリーだよね
111 21/09/20(月)23:45:35 No.848079026
ディケイドでも椿が若干滑舌悪めで俺は少しホッとしたよ
112 21/09/20(月)23:45:51 No.848079128
これ系だと鰤のチャド編はネタにされるけど俺はめっちゃ好きなんだ
113 21/09/20(月)23:45:59 No.848079179
剣は間違いなく名作だけど名シーンであるサ"ヨ"コ"-!!に至るまでがまずネタまみれなので仕方ない面はあると思う
114 21/09/20(月)23:46:07 No.848079222
>>シャークネードは2と3は名作だろうが! >サメ映画としてはな! アクション豊富でB級映画として見応えあるし… 1は見なくていい
115 21/09/20(月)23:46:17 No.848079284
橘さんネタの3割は天野浩成ネタなんじゃ
116 21/09/20(月)23:46:31 No.848079370
>なんだかんだカブトでライダー自体立て直したよね 電王じゃないかな… カブトは響鬼の尻ぬぐいでスケジュールも予算もガタガタだったし
117 21/09/20(月)23:46:33 No.848079382
古くはファミコンのスペランカーとかも似たような感じかな 死なないようにちゃんとやると普通に面白いのに世間ではクソゲーバカゲー扱い
118 21/09/20(月)23:46:34 No.848079386
ちいかわってネタ扱いされてたのか……
119 21/09/20(月)23:46:41 No.848079434
>最近はエルシャダイの人が「みんながネタにして笑ってくれてるからsteamで配信までこぎつけました」って言ってたからケースバイケースなんだろう そうは言ってるけどあの人実際にフリー素材で広告に使われてるの見て複雑な気持ちにはなったみたいだからまぁ関わった人がどこまで笑ってくれるかは…
120 21/09/20(月)23:46:43 No.848079446
>ディケイドでも椿が若干滑舌悪めで俺は少しホッとしたよ あえてオンドゥルにしてたと聞いた
121 21/09/20(月)23:47:18 No.848079649
>>ディケイドでも椿が若干滑舌悪めで俺は少しホッとしたよ >あえてオンドゥルにしてたと聞いた PS2のゲーム版だとすごい聞き取りやすい 違和感!
122 21/09/20(月)23:47:42 No.848079778
ちいかわのネタ扱いってそれそっちが正解の方じゃない?
123 21/09/20(月)23:48:14 No.848079975
>>なんだかんだカブトでライダー自体立て直したよね >電王じゃないかな… >カブトは響鬼の尻ぬぐいでスケジュールも予算もガタガタだったし 電王で女オタク層を掴んだのは大きかったな…
124 21/09/20(月)23:48:30 No.848080107
インド映画は結構社会的な批判性あるもの結構あるからな 宗教問題ネタをギャグ入れつつやったり女性の性問題とかうまい具合にやってたり面白い
125 21/09/20(月)23:48:36 No.848080149
剣がネタ扱いはだいたいニコニコが悪い
126 21/09/20(月)23:48:37 No.848080152
作品にネタになる要素があるのと作品=ネタってのは全然違うんだけど大体ごっちゃにされる そしてごっちゃにしてる人は大体はネタ化した作品はめちゃめちゃバカにしていいものだと思ってる
127 21/09/20(月)23:48:53 No.848080226
>>ディケイドでも椿が若干滑舌悪めで俺は少しホッとしたよ >あえてオンドゥルにしてたと聞いた カード入れるのモタモタしてたのは?
128 21/09/20(月)23:49:15 No.848080352
>だいたいニコニコが悪い
129 21/09/20(月)23:49:20 No.848080385
>剣がネタ扱いはだいたいニコニコが悪い あとflash全盛期でネタMADめっちゃ多かった
130 21/09/20(月)23:49:30 No.848080450
マジかよ壺最低だな
131 21/09/20(月)23:49:37 No.848080493
お嬢様言葉に関しては……
132 21/09/20(月)23:49:41 No.848080511
ていうか30話ぐらいから面白いよってハードル高えな…
133 21/09/20(月)23:49:50 No.848080560
脚本変わったらガラッと良くなった
134 21/09/20(月)23:49:59 No.848080603
でもDBのブロリーだってあのネタ動画なきゃ恐らく再登場なかったろうし…
135 21/09/20(月)23:50:14 No.848080703
>最推しでもさすがにバイクと合体したことは擁護できないんだな… 走り出すジジイよりはマシだろ!
136 21/09/20(月)23:50:19 No.848080735
>オンドゥル語で盛り上がってたけどそうでもしないとキツかった 序盤は皆イライラしてたからね…喧嘩ばっかしてた
137 21/09/20(月)23:50:20 No.848080739
アニメだともう2クール目過ぎて3クール目途中だからな…
138 21/09/20(月)23:50:49 No.848080896
ルガ男はプレイヤーが悪いよ なんか悪ノリしたファッションのやつが目立つ
139 21/09/20(月)23:51:02 No.848080982
>ていうか30話ぐらいから面白いよってハードル高えな… その前から面白い話もある ちゃんと話をまとめようとしたのが後半になってからなだけさ
140 21/09/20(月)23:51:19 No.848081075
>ダイナミックコードの原作ファンかわうそ… 元が同じキャラデザの大人気乙女ソシャゲA3も作画崩壊しまくってて あのキャラデザそんなに鬼門なのかよと
141 21/09/20(月)23:51:23 No.848081093
剣序盤のギスギス具合とツッコミどころの多さは今見てもすごい
142 21/09/20(月)23:51:28 No.848081117
ちいかわが作者の性癖展だなんて酷い言いがかりだ…!
143 21/09/20(月)23:51:35 No.848081160
ちいかわは作者が悪い
144 21/09/20(月)23:51:40 No.848081188
>脚本変わったらガラッと良くなった 始とギタリスト志望の人の話とか小夜子関係とか面白いところはあるんだけど特撮の面白さではないんだよな… 人間関係の組み立て方は割と丁寧だったと思う
145 21/09/20(月)23:51:56 No.848081290
剣リアルタイム視聴者はクウガ~555の貯金が有ったから… そのうち面白くなるだろうと気長に見ていた
146 21/09/20(月)23:52:28 No.848081470
キングフォーム以降はノンストップで面白いのは凄い
147 21/09/20(月)23:52:30 No.848081474
剣の降ろされた構成の人元はドラマ畑の人だったんだっけ
148 21/09/20(月)23:52:55 No.848081604
なんか合成がヘボかったのも原因ではある あと烏丸所長の行動は何から何までネタだ
149 21/09/20(月)23:52:55 No.848081605
>始とギタリスト志望の人の話とか小夜子関係とか面白いところはあるんだけど特撮の面白さではないんだよな… >人間関係の組み立て方は割と丁寧だったと思う ドラマ方面から呼んだ人だったからね
150 21/09/20(月)23:53:47 No.848081911
ソーソーソーソーソソーソー
151 21/09/20(月)23:54:07 No.848082020
剣はもうネットミームとしてもだいぶ古いし未だに話題にするようなとこではとっくに名作扱いされてるだろ
152 21/09/20(月)23:54:26 No.848082147
まず剣は初っ端やることが橘さんの掘り下げなんだから構成狂ってるよ…
153 21/09/20(月)23:55:08 No.848082373
剣はネタ扱いされた上で名作扱いもされてるから…
154 21/09/20(月)23:56:01 No.848082690
>まず剣は初っ端やることが橘さんの掘り下げなんだから構成狂ってるよ… 未見時「ウゾダドンドコドーン」が中盤の山場かと思ってたけど実際見てみたらかなり序盤で驚いた
155 21/09/20(月)23:56:42 No.848082914
>>>いや○○といえばあのネタですよね!って何回も言われるから飽きただけだよ >>>いつまでそのネタ擦ってんだって言われてんだぞ >>これ見るとずっと居る人に配慮してネタ選ばないといけないみたいで大変だな >うんそれを踏まえた上でいつまでそのネタ擦ってんだって意味合いのアンケートの結果だからねこれ >別に味のしない出し殻を数え切れないくらい擦ってる事自体は否定してないから安心して欲しい これもこれで狭量で攻撃的すぎねえ? 絶対否定もしてるし安心させるつもりもないでしょこんな物言い
156 21/09/20(月)23:56:57 No.848082988
作品のファンがおかしな部分をネタとして面白おかしく取り上げる ファンじゃない人が寄ってきてそこだけ消費しはじめる 後は皆さまの玩具です
157 21/09/20(月)23:57:02 No.848083013
好きな人がネタだけじゃないの伝えようとするのが剣で好きな人も好きだけどまあうn…ってなりがちなのがカブトだと思う
158 21/09/20(月)23:57:32 No.848083184
>まず剣は初っ端やることが橘さんの掘り下げなんだから構成狂ってるよ… いやあの始まり方ならそれが正解じゃねぇかな
159 21/09/20(月)23:58:13 No.848083411
>好きな人がネタだけじゃないの伝えようとするのが剣で好きな人も好きだけどまあうn…ってなりがちなのがカブトだと思う 脚本まぁうんだけどデザインと戦闘シーンとキャラは最高だからこれでいいになるカブト
160 21/09/20(月)23:58:46 No.848083577
>これもこれで狭量で攻撃的すぎねえ? >絶対否定もしてるし安心させるつもりもないでしょこんな物言い 配慮しろとは言わないけどつまんねぇ奴だなって思うってだけの話でしょ それは仕方ないんじゃない?面白くないし…
161 21/09/20(月)23:58:47 No.848083584
>始とギタリスト志望の人の話とか小夜子関係とか面白いところはあるんだけど特撮の面白さではないんだよな… >人間関係の組み立て方は割と丁寧だったと思う 当時の記憶だと2話構成が1時間ドラマを半分にしたような感じだった感じ
162 21/09/20(月)23:58:51 No.848083604
>好きな人がネタだけじゃないの伝えようとするのが剣で好きな人も好きだけどまあうn…ってなりがちなのがカブトだと思う カブトは好き嫌い別れるとかじゃなく好きな人も嫌いな人もダメなところの認識同じって感じ
163 21/09/20(月)23:59:00 No.848083649
鬼柳さんじゃないのはみんな好きだからか…