ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/20(月)22:27:18 No.848047460
令和最新の確率100%先攻1ターンキル開発されてる……メインデッキ超きれい https://twitter.com/keiki_pacifis/status/1439790747067117570?s=21
1 21/09/20(月)22:28:38 No.848047962
やっぱりこいつらのコンセプトもっと考えてから決めるべきだったなって定期的に思う
2 21/09/20(月)22:29:42 No.848048381
後から刷られたカードが起爆剤では…
3 21/09/20(月)22:30:07 No.848048544
グランソイル使ったガンマンループから4年ぶりか完全復活だな
4 21/09/20(月)22:30:50 No.848048841
エクスパラディンチューンナイトから始まらないのが意外だけどマシュマックのためっぽい
5 21/09/20(月)22:31:27 No.848049066
>後から刷られたカードが起爆剤では… やっぱり覇王スターヴが悪いよなぁ
6 21/09/20(月)22:33:23 No.848049861
仮にマシュマックや覇王スタヴェが死んでもおあしすして別のワンキルしそう
7 21/09/20(月)22:33:40 No.848049976
>やっぱりマシュマックが悪いよなぁ
8 21/09/20(月)22:34:31 No.848050315
覇王スターヴで悪さするんじゃねぇ!
9 21/09/20(月)22:34:57 No.848050489
>覇王スターヴで悪さするんじゃねぇ! 魔術師のレス
10 21/09/20(月)22:36:26 No.848051119
神風みたいな机上論先攻ワンキルのパーツも規制かかったままだしこれが過剰に有名になったらまた何か奪われたりするのかな
11 21/09/20(月)22:37:20 No.848051507
環境とか関係なく先攻ワンキルには厳しいからな…
12 21/09/20(月)22:38:32 No.848052021
コーディネラルってそれが正しい使い道なんだけど 変だったり悪いコンボにしか使われてないな
13 21/09/20(月)22:39:18 No.848052327
>神風みたいな机上論先攻ワンキルのパーツも規制かかったままだしこれが過剰に有名になったらまた何か奪われたりするのかな このタイプのマシュマックワンキルはメガリスで注目されたときでも触れられなかったし結果残さないと触れないんじゃないかな 他パーツはわからん
14 21/09/20(月)22:39:24 No.848052367
グランソイルのweb緊急エラッタはマジのマジで異例の対応だったよね……普通は禁止にしてからゆっくり再録するのにあそこまでのスピード対応は他に知らない
15 21/09/20(月)22:41:14 No.848053111
覇王スターヴに関しては魔術師の方が1ターンに3回くらいエレクトラム効果コピーしてるから悪用の本場過ぎる
16 21/09/20(月)22:41:27 No.848053208
だめよされるとしたらビシバールキンが一番円いかな…漫画産だし
17 21/09/20(月)22:41:59 No.848053430
アナコンダで闇にしてスターヴが天才の発想すぎる…
18 21/09/20(月)22:42:09 No.848053510
平成のが美しいらしい醜い時代だね~
19 21/09/20(月)22:42:49 No.848053765
ほんとよく考えるわ… アナコンダの融合じゃない方の効果の有効利用初めて見た
20 21/09/20(月)22:43:04 No.848053878
ここから誘発ケアしようとするとワンキル率ガクッと下がるしまあこんなもんでしょ
21 21/09/20(月)22:43:05 No.848053892
この面白自爆集団定期的に話題になるな
22 21/09/20(月)22:43:26 No.848054044
前回の100%1ターンキルは結果残すとか残さない以前に発覚した翌月にグランソイルがいきなりエラッタされたから今回はどうなるかな
23 21/09/20(月)22:45:55 No.848055087
あくまで誘発無しの場合の100%成功だから実用性はそこまでなんじゃない? それはそれとして天才のそれだけど…
24 21/09/20(月)22:46:23 No.848055272
イグナイトはいろんな人を狂わせるデッキだよな…ここにも狂ってる人いるし
25 21/09/20(月)22:46:55 No.848055462
イグナイトを添えるだけで戦術が華やかに いやならないな
26 21/09/20(月)22:47:06 No.848055527
>アナコンダの融合じゃない方の効果の有効利用初めて見た バルディッシュへの繋ぎにするデッキはあった
27 21/09/20(月)22:48:07 No.848055918
机上としても100%ワンキルが存在する期間が生まれたのがデカい いや個人的にだけど
28 21/09/20(月)22:48:58 No.848056249
誘発で止まるとは言え確定ワンキルできるのはロマンを求めた果てみたいな感じで好き
29 21/09/20(月)22:49:08 No.848056319
机上なの?
30 21/09/20(月)22:49:14 No.848056357
2017年産がこちら https://twitter.com/settexuxi/status/930041915331842048?s=20 サモンソーサレスがまだ生きてて懐かしい
31 21/09/20(月)22:49:46 No.848056564
イグナイトAB
32 21/09/20(月)22:49:56 No.848056618
100%って凄いけど流石に妨害来ない前提だよね?
33 21/09/20(月)22:50:38 No.848056903
>机上なの? 現実の大会で使おうとしたら高確率で手札誘発をケア出来ずに死ぬからね それなら槍持ち搭載した型とかでうらら貫通するルートの方が初動の確率下がってもトータルで通り易い
34 21/09/20(月)22:50:54 No.848057012
>100%って凄いけど流石に妨害来ない前提だよね? 逆に聞くけど妨害前提で100%な訳あると思う?
35 21/09/20(月)22:50:59 No.848057044
>100%って凄いけど流石に妨害来ない前提だよね? そらそうだ
36 21/09/20(月)22:51:02 No.848057060
コーディネラル禁止で11期のカードも禁止にされる愉快な時代が始まる
37 21/09/20(月)22:51:09 No.848057125
>机上なの? 実際は誘発受けるから実戦で通しきるのはほぼ無理だと思う なのでこうして誘発受けしつつターンスキップして殺しに行く
38 21/09/20(月)22:52:19 No.848057591
大会向けのイグナイトはイゾルデエレクトラムキャリアーで3回リンク召喚して最速でターンスキップするヤツとかその辺になる
39 21/09/20(月)22:52:32 No.848057678
あくまでその当時はって前置きが必要だけど妨害受けた上で100%できるのもあったから恐ろしい世界だ
40 21/09/20(月)22:53:41 No.848058120
うらら1枚くらいなら貫通しそう
41 21/09/20(月)22:55:03 No.848058634
>机上なの? そりゃカードゲームだしな…
42 21/09/20(月)22:55:19 No.848058754
ビシバールキンが悪いみたいなとこもあるとおもう!
43 21/09/20(月)22:55:51 No.848058970
> 現代遊戯王において、先行ワンキルの手法は様々です。バーンであれば《トリックスター・スイートデビル》や《ダーク・ダイブ・ボンバー》など、ライブラリアウトであれば《精気を吸う骨の塔》や《ネクロフェイス》など、特殊勝利であれば《封印されしエクゾディア》や《ゴーストリックの駄天使》など、数えきれないほどあると言えます。 しれっとおぞましい前置きを述べるな
44 21/09/20(月)22:55:55 No.848059000
>ビシバールキンが悪いみたいなとこもあるとおもう! 本当かな?この紫色のドラゴンが怪しくない?
45 21/09/20(月)22:56:01 No.848059043
サイドで誘発ケアできる構築に変えたら実戦いけそうだけど流石に無理かなぁ 1戦目で後攻取るのも辛いし
46 21/09/20(月)22:56:14 No.848059112
アナコンダが属性変更要因で入ってるの美しい
47 21/09/20(月)22:57:07 No.848059432
>サイドで誘発ケアできる構築に変えたら実戦いけそうだけど流石に無理かなぁ >1戦目で後攻取るのも辛いし 実践向けの構築はこういう構築とは別になるって話をイグナイト使いがここで語ってたよ
48 21/09/20(月)22:57:09 No.848059444
たぶんこの100%ワンキルが死ぬときはデストロイフェニックスの余波でアナコンダが道連れにされるときだと思う
49 21/09/20(月)22:57:33 No.848059588
>>机上なの? >そりゃカードゲームだしな… デュエルディスクが存在する世界線からのレスかもしれない
50 21/09/20(月)22:59:23 No.848060291
誘発ケアとか相手を止める誘発とか考えるとだいたい確率8~9割まで下がる
51 21/09/20(月)23:00:14 No.848060595
>誘発ケアとか相手を止める誘発とか考えるとだいたい確率8~9割まで下がる 高いな…
52 21/09/20(月)23:00:47 No.848060835
>誘発ケアとか相手を止める誘発とか考えるとだいたい確率8~9割まで下がる 8割~9割勝てるデッキなんかあったら全員使うわ!
53 21/09/20(月)23:00:50 No.848060857
前にグランソイヤさんとか急遽エラッタしてたよな…
54 21/09/20(月)23:01:06 No.848060965
何でこんなフザケたフレーバーテキストのモンスター達がこんな事してんだろう…
55 21/09/20(月)23:02:04 No.848061329
>>誘発ケアとか相手を止める誘発とか考えるとだいたい確率8~9割まで下がる >8割~9割勝てるデッキなんかあったら全員使うわ! 先攻取ってかつ相手が誘発を使わなかった場合だよぅ!誘発ケアを引くことによって事故る高度なのか低度なのかよく分からん事態も起こるからたまんねぇ楽しい
56 21/09/20(月)23:02:14 No.848061392
>>誘発ケアとか相手を止める誘発とか考えるとだいたい確率8~9割まで下がる >8割~9割勝てるデッキなんかあったら全員使うわ! あったよ!EMEm!!
57 21/09/20(月)23:02:40 No.848061583
>あったよ!【植物リンク】
58 21/09/20(月)23:02:45 No.848061618
これ以上イグナイトから何も奪わないでくれ…
59 21/09/20(月)23:03:27 No.848061958
通常の構築で先行ワンキルも先行制圧も後攻ワンキルも出来ればいいんだな
60 21/09/20(月)23:03:41 No.848062060
>これ以上イグナイトから何も奪わないでくれ… 奪われたことなんて新マスタールールで一回心臓を破壊されただけじゃん!
61 21/09/20(月)23:03:50 No.848062130
>これ以上イグナイトから何も奪わないでくれ… イグナイトからはなにも奪ってないだろ
62 21/09/20(月)23:03:56 No.848062182
>何でこんなフザケたフレーバーテキストのモンスター達がこんな事してんだろう… 馬鹿となんとかは使いようって昔から言うし…
63 21/09/20(月)23:04:14 No.848062301
>これ以上イグナイトから何も奪わないでくれ… 了解 イゾルデエレクトラムアナコンダ禁止
64 21/09/20(月)23:04:37 No.848062481
>>これ以上イグナイトから何も奪わないでくれ… >奪われたことなんて新マスタールールで一回心臓を破壊されただけじゃん! グエー
65 21/09/20(月)23:05:00 No.848062638
あえて言うならPイグナイトが実質同名カードとして見れてしまうのが悪い TCGで同名カードを何枚も積めるデッキは強さは置いといていつもろくなことにならない
66 21/09/20(月)23:05:11 No.848062705
新マスタールールによって両手足がもげたと思ったら全身サイボーグ化して走り出したテーマ
67 21/09/20(月)23:05:31 No.848062880
正直蛇はいろんな所で悪さしてるし収監も次巻の問題なのでは?
68 21/09/20(月)23:05:36 No.848062908
スレ画のイグナイトワンキルは標準的な環境デッキと戦った場合40戦してワンキル率72%だそうなので結構やばい感じはする
69 21/09/20(月)23:05:48 No.848062996
>新マスタールールによって両手足がもげたと思ったら全身サイボーグ化して走り出したテーマ 高度に発展した義手義足のお陰で生身の頃より速くなってる…
70 21/09/20(月)23:05:51 No.848063013
>正直蛇はいろんな所で悪さしてるし収監も次巻の問題なのでは? うn…
71 21/09/20(月)23:05:55 No.848063046
ルール改定で失ったものは大きかったけど悪いリンクがだいたい友達になった
72 21/09/20(月)23:06:10 No.848063156
>新マスタールールによって両手足がもげたと思ったら全身サイボーグ化して走り出したテーマ こんなのもうナルミじゃないよ!!
73 21/09/20(月)23:06:11 No.848063166
でも日頃から先行ワンキルなんて誘発引けずに通す方が悪いって言われてるし別に良くない?
74 21/09/20(月)23:06:20 No.848063234
Pがルールで弱体化した筈なのになんでそれ以降の方が弾けてるんだろうなこいつら…
75 21/09/20(月)23:06:22 No.848063247
>正直蛇はいろんな所で悪さしてるし収監も次巻の問題なのでは? 使ってるから死なないで欲しいなーとは思うけどまあそろそろ死ぬとも思う…
76 21/09/20(月)23:06:44 No.848063404
>ルール改定で失ったものは大きかったけど悪いリンクがだいたい友達になった イゾルデエレクトラムハリファイバーユニオンキャリアーアナコンダ全部使えるの本当に酷い
77 21/09/20(月)23:07:13 No.848063618
スターヴのコピー効果はネプチューンと違って健全だから何も悪くないもん
78 21/09/20(月)23:07:18 No.848063660
蛇もいつか死ぬ可能性はあるけど今のところ先に死ぬのはフュージョンデステニーとかのほうだと思う
79 21/09/20(月)23:07:21 No.848063686
EMEm全盛期はダメージジャグラー自身が先行ワンキル対策になってたのがちょっと笑う
80 21/09/20(月)23:07:37 No.848063795
>スターヴのコピー効果はネプチューンと違って健全だから何も悪くないもん 海外を見ろ
81 21/09/20(月)23:08:04 No.848063993
蛇は擁護意見もそれなりに見るけど2回目は流石に無理かなって
82 21/09/20(月)23:08:10 No.848064040
>新マスタールールによって両手足がもげたと思ったら全身サイボーグ化して走り出したテーマ デッキ的には今のが自由度高いから本当に近未来SFのサイボーグみたいだ
83 21/09/20(月)23:08:13 No.848064057
>>スターヴのコピー効果はネプチューンと違って健全だから何も悪くないもん >海外を見ろ G禁止にしてるのが悪い いやマジであれが一番悪い
84 21/09/20(月)23:08:21 No.848064113
72%…72%かぁ・・・
85 21/09/20(月)23:08:56 No.848064357
G禁止じゃないと向こうは脳汁で過ぎて死ぬから・・・
86 21/09/20(月)23:08:57 No.848064363
アナコンダダメじゃね…?ってのが予想外の方向から来てダメだった
87 21/09/20(月)23:09:10 No.848064455
ルール単位で殺されたから全部禁止の征竜の一歩手前な酷い死に様だったのに……
88 21/09/20(月)23:09:15 No.848064490
蛇は禁止になって悲しむ人がそんなに無いのが酷い
89 21/09/20(月)23:09:34 No.848064604
>蛇は禁止になって悲しむ人がそんなに無いのが酷い ?
90 21/09/20(月)23:09:35 No.848064618
>デッキ的には今のが自由度高いから本当に近未来SFのサイボーグみたいだ でもなんかイグナイトらしさが消えたような気がしないでもない
91 21/09/20(月)23:09:56 No.848064780
>蛇は禁止になって悲しむ人がそんなに無いのが酷い 三幻魔とかはわりかし可哀想だと思う
92 21/09/20(月)23:10:27 No.848065021
>蛇は禁止になって悲しむ人がそんなに無いのが酷い そういう「人による」としか言えないような事を断定的に言うのは荒れやすいからやめるんだ
93 21/09/20(月)23:10:31 No.848065053
モンスターを送りつけるという行為が悪いことしかしない…
94 21/09/20(月)23:10:43 No.848065146
>蛇は禁止になって悲しむ人がそんなに無いのが酷い 多分誰よりもスペクターが悲しむぞ
95 21/09/20(月)23:10:46 No.848065180
出た当時から展開投げ捨てて図書館エクゾのエンジンになってたりしたし意味不明な事し出すのがイグナイトらしさだと正直思っております
96 21/09/20(月)23:11:03 No.848065326
>でもなんかイグナイトらしさが消えたような気がしないでもない イグナイトらしさなんて最初からありませえええええん!!!!
97 21/09/20(月)23:11:06 No.848065349
そんなぁ~…話が違いますよお…
98 21/09/20(月)23:11:18 [サモンソーサレス] No.848065447
>モンスターを送りつけるという行為が悪いことしかしない… は?いいことだったんですけど?
99 21/09/20(月)23:11:23 No.848065483
>イグナイトらしさなんて最初からありませえええええん!!!! なんだとぉ……
100 21/09/20(月)23:11:40 No.848065609
>>モンスターを送りつけるという行為が悪いことしかしない… >は?いいことだったんですけど? 悪いことだったから滅びたんだろうが!
101 21/09/20(月)23:11:45 No.848065647
>モンスターを送りつけるという行為が悪いことしかしない… ラヴァゴーレムを送り付けたマリクは悪人だった?
102 21/09/20(月)23:11:51 No.848065697
サソモは最強すぎるサーチ兼のリクルーターだったのが悪い
103 21/09/20(月)23:12:07 No.848065807
>出た当時から展開投げ捨てて図書館エクゾのエンジンになってたりしたし意味不明な事し出すのがイグナイトらしさだと正直思っております マジでなんなんだよこいつら…
104 21/09/20(月)23:12:32 No.848065983
イグナイトは何でも出来るのが比喩表現じゃないのが酷い
105 21/09/20(月)23:12:33 No.848065993
イグナイトらしさと言うけど純正イグナイトの動き聞いたことねぇよ…
106 21/09/20(月)23:12:50 No.848066095
>サモンソーサレス >>モンスターを送りつけるという行為が悪いことしかしない… >は?いいことだったんですけど? お前が始めた物語だろうが!
107 21/09/20(月)23:13:20 No.848066312
馬鹿みたいなフレーバーテキストの純粋なP特化テーマって言うのが特徴だったのになんでこんなことに…
108 21/09/20(月)23:13:22 No.848066325
デュアルストラク(あんまりデュアル強化出来てない)が割と原因だと思う
109 21/09/20(月)23:13:24 No.848066336
>イグナイトらしさと言うけど純正イグナイトの動き聞いたことねぇよ… えっとこう……効果モンスターのイグナイトでバウンスしたり……相手ターンにすることが無い?そうだね
110 21/09/20(月)23:13:40 No.848066460
スペクターだけ活用法が違いすぎる…
111 21/09/20(月)23:13:50 [トーチゴーレム] No.848066543
は?攻撃力3000を相手にあげてるだけなんですけど? トークンはただのオマケですけど?
112 21/09/20(月)23:13:58 No.848066595
>イグナイトらしさと言うけど純正イグナイトの動き聞いたことねぇよ… 自前のエースはいるしそれで戦うんだろたぶん
113 21/09/20(月)23:14:27 No.848066801
イグナイトらしさがなにかって言われると上級の要求見るに自爆して上級サーチしてP召喚で自爆したやつらもっかい出した後上級の効果で爆破して出すって言うクソみたいなディスアドテーマだからマジで出てから今までイグナイトらしさなんて全くない
114 21/09/20(月)23:14:29 No.848066815
サモソはどう考えてもダメなリクルがくっついてたから即収監だったけど軽すぎる送りつけも大概頭おかしい効果してるよな…
115 21/09/20(月)23:14:33 No.848066844
スペクターはアナコンダの身体(種族とリンク数)目当てだからな…
116 21/09/20(月)23:14:49 No.848066959
新ルールで間違いなく1回は死んだテーマ 死んだ筈だった……
117 21/09/20(月)23:15:26 No.848067253
メタルフォーゼもアダマンテとゴウフウでツィオルキンしてたしバニラPと赤鬼柳は縁がある
118 21/09/20(月)23:15:27 No.848067265
まあ出た時のイグナイトらしさって言ったら3~5の汎用Xが展開できるとかそこらへん…?
119 21/09/20(月)23:15:30 No.848067287
効果イグナイトはせめてゴッフェニぐらい出しやすけりゃな…
120 21/09/20(月)23:16:00 No.848067525
>新ルールで間違いなく1回は死んだテーマ >死んだ筈だった…… だが連中は弾けた
121 21/09/20(月)23:16:04 No.848067558
イグニスターPとかで戦うのも楽しかったよ一応
122 21/09/20(月)23:16:07 No.848067579
炎属性で戦士族でバニラでPモンスターでレベル3~6を繰り出せます
123 21/09/20(月)23:16:12 No.848067618
やっぱ相手にモンスターあげる時は相手の場を食べてから献上しないとダメですよね
124 21/09/20(月)23:16:40 No.848067812
種族属性に恵まれて手札枚数関係ない満足だしな…
125 21/09/20(月)23:16:53 No.848067900
>効果イグナイトはせめてゴッフェニぐらい出しやすけりゃな… せめて片方だけでもレベル6ならまだ話違ったと思う
126 21/09/20(月)23:16:57 No.848067924
イグナイトに強いエースモンスター渡さない方も悪いと思う 下級が展開特化なら 上もちゃんと用意してくれないと
127 21/09/20(月)23:17:21 No.848068114
>イグナイトに強いエースモンスター渡さない方も悪いと思う >下級が展開特化なら >上もちゃんと用意してくれないと 了解!ゴッドフェニックスギアフリード!
128 21/09/20(月)23:17:37 No.848068220
竜剣士テーマは正直マジェ以外本来どういう動きするテーマなのかも把握してないな…
129 21/09/20(月)23:18:56 No.848068800
>第9期(2014年~2017年) † > イグナイトに共通するペンデュラム効果を連発する事で素早くエクストラデッキを肥やし、デュエルの早い段階から大量のペンデュラム召喚を行うのが特徴であった(マスタールール3での戦術参照)。 > デッキ構築に際しても、「初手でどれだけ多くのペンデュラムモンスターをエクストラデッキに送り込みペンデュラム召喚できるか」が重視されていた。
130 21/09/20(月)23:19:16 No.848068930
>竜剣士テーマは正直マジェ以外本来どういう動きするテーマなのかも把握してないな… ダイナミストは割とわかりやすくて楽しい方だぞ まぁ流石に今使うのは厳しいんだが…
131 21/09/20(月)23:19:25 No.848068992
毎回ラスP許してほしいんだよね・・・
132 21/09/20(月)23:19:44 No.848069135
ダイナミストは使うとPゾーン返して…ってなる
133 21/09/20(月)23:19:52 No.848069186
マジェは分かりやすいようであいつもユニコーンテーマ内だと出す手段が基本ないからよくわからない
134 21/09/20(月)23:20:05 No.848069269
ラスPは許されてもいいと思う
135 21/09/20(月)23:20:35 No.848069491
>毎回ラスP許してほしいんだよね・・・ なんで制限のままなのかわからんのだよな
136 21/09/20(月)23:20:37 No.848069518
>ラスPは許されてもいいと思う ねーよ
137 21/09/20(月)23:20:38 No.848069525
>竜剣士テーマは正直マジェ以外本来どういう動きするテーマなのかも把握してないな… wikiリニンサン曰く十二獣も竜剣士枠らしいぞ
138 21/09/20(月)23:20:39 No.848069530
マジェは嫌がらせだけしてテーマ内に勝ち筋がないタイプ 10期以降は本当に何しても弱い…
139 21/09/20(月)23:20:43 No.848069549
9期当時のイグナイトはランク4やランク6を駆使してる人が多かった気はする 特にホープとビヨンドホープ並べてワンショットとかそのへん
140 21/09/20(月)23:20:50 No.848069607
ダイナミストとオマケで宝玉獣はPゾーン独立してほしい
141 21/09/20(月)23:20:54 No.848069633
勝率72%でも結果残すためにはマッチ戦でじゃんけんに勝たなきゃいけないから実質40%くらい
142 21/09/20(月)23:21:20 No.848069805
イグナイト…やはりあの時完全に息の根を止めておくべきだったか……
143 21/09/20(月)23:21:32 No.848069882
>マジェは分かりやすいようであいつもユニコーンテーマ内だと出す手段が基本ないからよくわからない Pで出した下級リリースしてNS?
144 21/09/20(月)23:21:33 No.848069893
>>竜剣士テーマは正直マジェ以外本来どういう動きするテーマなのかも把握してないな… >wikiリニンサン曰く十二獣も竜剣士枠らしいぞ 真竜もだ
145 21/09/20(月)23:21:53 No.848070023
>マジェは嫌がらせだけしてテーマ内に勝ち筋がないタイプ >10期以降は本当に何しても弱い… 勝ち筋外付けしなきゃいけないのがね P弱体化以降これマジェじゃなくてよくない?ってなるのがお辛い
146 21/09/20(月)23:22:21 No.848070210
>勝率72%でも結果残すためにはマッチ戦でじゃんけんに勝たなきゃいけないから実質40%くらい マッチで考えるとガッツリとメタられてもっと低くなりそう
147 21/09/20(月)23:22:24 No.848070232
純イグできる様な新規が来ればいいのに来ないから…
148 21/09/20(月)23:22:32 No.848070282
Em共々なかったコトにされてるテーマよねマジェ
149 21/09/20(月)23:23:07 No.848070539
>マジェは分かりやすいようであいつもユニコーンテーマ内だと出す手段が基本ないからよくわからない あれはエキセントリック使って出すやつ テーマ内に魔法罠割る手段ないからエキセントリックが元々強かったし
150 21/09/20(月)23:23:08 No.848070543
勇者トークンのところの炎戦士が自重した効果の原因だと思ってる 明らかに鳥と比べて厳しいよね魔鉱戦士
151 21/09/20(月)23:23:48 No.848070837
真竜はトップだけはどんどん死んでいく
152 21/09/20(月)23:24:34 No.848071174
エレクトラム出すのすらキツいから特にエレクトラムが救済にならない地力のないPテーマあるある
153 21/09/20(月)23:25:05 No.848071376
出た当初はシンクロとエクシーズ両方できて楽しいテーマだった