虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/20(月)12:40:42 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/20(月)12:40:42 No.847992121

あんまりいい考え方じゃないかもしれないがTRPGでいわゆる強キャラを作る意味はあんまりないんじゃないかという気がする CRPGのようにランダムで敵が出てくるわけじゃなくマスターがパーティの強さに合わせた敵を用意するだけなので強くしてもより強い相手が出てくるだけなんじゃないかと

1 21/09/20(月)12:48:14 No.847992229

戦闘に強いだけのキャラでもRP次第で何とかなる なお判定は素振り

2 21/09/20(月)12:49:33 No.847992247

まよキンみたいなGMの作る障害がキッチリ制限されてたりするとPC対GM的な構図になったりはするのでその辺は捉え方ひとつというか あとデータ的に強いことがRP敵にも楽しいって場面はあるしね

3 21/09/20(月)14:28:57 No.847994005

強さに合わせた敵って言ってもGM次第でしょ ビルドが弱くてもレベル的に適性な敵だからって普通に出してくる場合もある

4 21/09/20(月)14:31:28 No.847994046

システムとGMと卓によるかな… 何らかの指針があるなら従うのが良いし無いなら聞いた方がいいね

5 21/09/20(月)15:09:47 No.847994703

強キャラっていわれるとRPかと思ったがデータのことかな GMが一部のキャラもしくは面子を見てデータ弄ってくるのはそのGM次第としかいいようがないから 参加PCの経験点や他のリソースの合算が同じぐらいなら強いことに問題は基本的にはないよ

6 21/09/20(月)15:10:55 No.847994739

>まよキンみたいなGMの作る障害がキッチリ制限されてたりするとPC対GM的な構図になったりはするのでその辺は捉え方ひとつというか まよキンもP141柱にあるようにPLの熟練度によっては制限も絶対ではないんだ

7 21/09/20(月)15:14:43 No.847994796

>強くしてもより強い相手が出てくるだけなんじゃないか 言い方難しいけど適度な強さというかゲームとして成り立つ数値というのはあると俺も感じる とくに普通な強さのキャラと突き抜けた強さなキャラが同じ卓にいると困る場面には何度も遭遇した 最後には卓のバランスと調整にはなるけど数値だけを求めるようなのは不毛だとは俺も思う

8 21/09/20(月)15:27:39 No.847995031

PC間の強弱は揃えた方がいいってだけの話 弱いの作ってもバランスは整えにくい

9 21/09/20(月)15:28:03 No.847995035

突き抜けたキャラが作れるプレイヤーと一緒にやってると コイツが戦力になるから自分はある程度趣味で組めるなと思う反面自分のPCいる意味あるのかな……みたいな気分になる時もある

10 21/09/20(月)15:43:43 No.847995294

ミドルなんてコネ握っときゃ良いんだ!!

11 21/09/20(月)15:44:29 No.847995310

>コイツが戦力になるから自分はある程度趣味で組めるなと思う反面自分のPCいる意味あるのかな……みたいな気分になる時もある 嫌じゃないのならYouも強いキャラ組んだら良いじゃない!!

12 21/09/20(月)16:31:51 No.847996038

ダブルクロスはPCの耐久力が紙なのを良いことに攻撃力のインフレが激しいので防御系エフェクト取らないと調整しようとすらして貰えない

13 21/09/20(月)16:45:24 No.847996236

バランス調整はGMがやってくれるは甘え

14 21/09/20(月)17:06:28 No.847996595

GMが調整するから探索技能いらんとかほざく輩までいたりするから手に負えん

15 21/09/20(月)17:37:45 No.847997025

変なバランスのキャラ組をするってことはGMにそのバランスでの作業の苦労を負担させるってことなんだけどあまり気にしてもらえない

16 21/09/20(月)18:08:52 No.847997500

だからフルアタ構成にしておく

17 21/09/20(月)20:38:35 No.848000552

サタスペやってた

18 21/09/20(月)20:42:59 No.848001824

自分がGMやる時はそんなこと考えるより自由に組んで欲しい…色んなビルドみたい…ってなるけど1人ガチであと3人遊んでたりするとめっちゃ活躍度に差が出るなこれ!?って方向で悩むことになる

19 21/09/20(月)20:46:11 No.848002867

>だからフルアタ構成にしておく 特技は戦闘系固めてくれてもいいけど情報収集でも動けるようにはしておいてくださいね!

20 21/09/20(月)20:48:03 No.848003551

>サタスペやってた いいなあ 最近全然やれてないな…

21 21/09/20(月)20:48:24 No.848003684

だからって言って全く戦えないしのうりょくもない糞PC作ってクソロールプレイされたら切れるでしょ

22 21/09/20(月)20:49:06 No.848003934

TRPGが最終的に極力全員楽しむを目標としているものである内は突出した強い・弱いPCがいる場合は調整するよ 逆に言うとこそっと調整するぐらいだからある程度自由なビルドでいいよ

23 21/09/20(月)20:49:21 No.848004026

>1人ガチであと3人遊んでたりするとめっちゃ活躍度に差が出るなこれ!?って方向で悩むことになる 理想を言えばGMやPLがそんなことを気にせずに自由にキャラメイクしてもバランスがとれてるゲームなのだけど

24 21/09/20(月)20:49:45 No.848004181

>だからって言って全く戦えないしのうりょくもない糞PC作ってクソロールプレイされたら切れるでしょ ちょうどいい塩梅って大事ってなる

25 21/09/20(月)20:50:50 No.848004615

だからわりとカオスフレアとかBBTとか 初期クラスで役割が決まるシステムが好きだ…

26 21/09/20(月)20:51:01 No.848004687

>ちょうどいい塩梅って大事ってなる それができる人がこの世に溢れてたら差別なんてって世界は平和になってる

27 21/09/20(月)20:51:25 No.848004822

>>だからフルアタ構成にしておく >特技は戦闘系固めてくれてもいいけど情報収集でも動けるようにはしておいてくださいね! > ミドルなんてコネ握っときゃ良いんだ!!

28 21/09/20(月)20:51:29 No.848004851

強いキャラ作るのが楽しいって人もいるんだから無意味なわけがない 仮に無意味ならRPもダイスロールもTRPGそのものも無意味になっちまう

29 21/09/20(月)20:52:26 No.848005234

まあ自分の好みで他人のPCに文句付けて来なければなんでもいい ここ最近は強いビルドしてたら和マンチだ!って言いだす輩が目に付くのが困るが

30 21/09/20(月)20:54:23 No.848006004

どっちかというと逆じゃね? 初心者の頃はどうしてもパーティに貢献したい気持ちが強くてヘボビルドに文句云うタイプが目立つ気がする

31 21/09/20(月)20:54:42 No.848006121

>ここ最近は強いビルドしてたら和マンチだ!って言いだす輩が目に付くのが困るが 加減してほしいと思うことは正直ある

32 21/09/20(月)20:54:54 No.848006195

>>だからフルアタ構成にしておく >特技は戦闘系固めてくれてもいいけど情報収集でも動けるようにはしておいてくださいね! そこで霊紋とかリソース払うと戦闘特化でも情報に絡めるTRPGってわけよ

33 21/09/20(月)20:55:13 No.848006340

>だからわりとカオスフレアとかBBTとか >初期クラスで役割が決まるシステムが好きだ… なんだかんだ基礎クラスありで役割を貰えるシステムは楽だよね BBTはディフェンダーなのにアタッカーの行動しながらいざという時にダメージ0の切り札使えるの楽しい

34 21/09/20(月)20:56:21 No.848006799

>なんだかんだ基礎クラスありで役割を貰えるシステムは楽だよね 極論いえば攻撃する人がひとりなら その人の攻撃力がたとえ強すぎてもほかの人の立場を奪うことはないし GMの一人に対してのみ調整すればいいから楽だもんな

35 21/09/20(月)20:57:17 No.848007177

GMがミドルもクライマックスも全く調整せずに一人でボスと取り巻きの殆どを倒してシナリオが終わったことがあった その場合GMはミドルを見て調整すべきだったのかPLのほうが加減すべきだったのか

36 21/09/20(月)20:58:05 No.848007515

サタスペやりたい

37 21/09/20(月)20:58:35 No.848007712

>だからわりとカオスフレアとかBBTとか >初期クラスで役割が決まるシステムが好きだ… 俺もわかりやすいのが好きだが最近は役割分担のゆるいやつが人気らしくてな…

38 21/09/20(月)20:58:35 No.848007716

素手に対して何かするスキルがあるゲームは そこから悪さが働いて他の武器の何倍か強い素手が出来上がってバランスが凄いことになりがち

39 21/09/20(月)20:58:58 No.848007905

>その場合GMはミドルを見て調整すべきだったのかPLのほうが加減すべきだったのか どちらがすべきっていうのはないと思う そもそもそれがPCが強すぎたせいなのかシナリオの敵が弱すぎただけなのかGMが不慣れだったのか 原因がわからないし

40 21/09/20(月)20:59:37 No.848008172

一時期の極端なバランスだと思うが、ディフェンスしかしてはならないディフェンダーとかそういうの経験すると役割分担がキツイのは正直簡便な!ってなる

41 21/09/20(月)20:59:40 No.848008191

>素手に対して何かするスキルがあるゲームは >そこから悪さが働いて他の武器の何倍か強い素手が出来上がってバランスが凄いことになりがち だからってDXみたいに追加効果がヤバい武器ばかり実装するのもあかんと思うんですよ

42 21/09/20(月)20:59:55 No.848008298

>その場合GMはミドルを見て調整すべきだったのかPLのほうが加減すべきだったのか ミドルから強いんだったら調整する時間はあったんじゃねえかな

43 21/09/20(月)21:00:29 No.848008548

>俺もわかりやすいのが好きだが最近は役割分担のゆるいやつが人気らしくてな… TRPGもいろいろあるから求めるものも違うしな キャラクター再現というか人物としての成立を重視するのがあれば 戦闘やミドルギミック突破といった能力を重視するのもあるし

44 21/09/20(月)21:00:33 No.848008584

いうてサイレンスピフォ予感マンとか出されたらどうしようもないし...

45 21/09/20(月)21:00:45 No.848008686

ミドルで楽勝すぎたからクライマックス雑に強化したら全滅したパターンとかもあるしGMがなんでも調整できるとは思わない方がいい

46 21/09/20(月)21:01:04 No.848008828

>そこから悪さが働いて他の武器の何倍か強い素手が出来上がってバランスが凄いことになりがち なので武器を買うお金がいらないとか武装解除されないとか 直接的な強さよりもそういったメリットを推していきたい

47 21/09/20(月)21:01:11 No.848008893

>いうてサイレンスピフォ予感マンとか出されたらどうしようもないし... カバーリングトループを2体くらい増やしてボスとザコを守らせようぜ!

48 21/09/20(月)21:01:52 No.848009208

それこそサタスペみたいに純粋な戦闘職じゃなくても金次第でやれることが多いのは楽しい 可能なら戦闘に限らず色んなアプローチが出来ると楽しいよねやり過ぎると戦闘にクソほど時間かかるけど

49 21/09/20(月)21:02:09 No.848009332

>一時期の極端なバランスだと思うが、ディフェンスしかしてはならないディフェンダーとかそういうの経験すると役割分担がキツイのは正直簡便な!ってなる バランスは調整しやすくいけど それしかできないはつまらないというのも確かにあるんだよね なによりその担当が失敗したら周囲はフォローできず結果的にその一人に敗北責任全部背負わせるみたいになりかねないし

50 21/09/20(月)21:02:17 No.848009393

強すぎるから敵を強くしたいけどどうしようって言えばいいんだよ いや必要ないんじゃねえかなって言われたらそのままでいいし

51 21/09/20(月)21:02:28 No.848009468

まあ正直言って回復役を楽しいと思える人が全てではないしな...

52 21/09/20(月)21:02:31 No.848009490

>ミドルで楽勝すぎたからクライマックス雑に強化したら全滅したパターンとかもあるしGMがなんでも調整できるとは思わない方がいい 救済措置で善良なカチグミサラリマンがキャッシュの入ったスーツケースを持って出てくる事にした

53 21/09/20(月)21:03:10 No.848009796

別に強くても弱くてもなんでもいいと思うけどねそこはバランス取ればだし ただ強さ求めた結果探索技能足りなくて他のPCの足引っ張るようなのでさえなければ

54 21/09/20(月)21:03:27 No.848009917

地域フットサルで一人でボール持ち続けて一人でゴールきめて一人で盛り上がっていた男をふと思い出した 一人活躍してたPLも周り見られたら良かったし周りのPL達もいっそ正直に 俺達にも残しといてくれよな!とぶっちゃけた方が良かったのかもしれん…

55 21/09/20(月)21:04:02 No.848010176

明らかに役割分担で誰かの補助をみんなでするゲームというコンセプトには向かないのに途中でそういう方向性にきったメタガのことは忘れてやらない

56 21/09/20(月)21:04:20 No.848010321

セブン=フォートレスだったかな ディフェンダーが落ちると次からエネミーが動く度に味方が1人また1人と死んでいくという極まったバランスのがあった

57 21/09/20(月)21:05:17 No.848010777

お前アコでプロテクションタンクな!とか言われたくはない

58 21/09/20(月)21:06:06 No.848011148

役割分担が希薄なゲームが流行るのは全然いいしDXとかだって自分も楽しんでるからそれはそれで盛り上がればいいことなんだけど たまに役割分担がきっちりあるシステムでも役割分担放り投げるPLがいるあげく注意されても聞く耳持たないし

59 21/09/20(月)21:06:10 No.848011185

ディフェンダーがガチ性能のゲームだと他はまぁ耐えられないよね

60 21/09/20(月)21:07:14 No.848011657

>たまに役割分担がきっちりあるシステムでも役割分担放り投げるPLがいるあげく注意されても聞く耳持たないし 注意されても聞く耳もたないのは ルールとかバランスと改善にその人の問題だからどうしょうもないな…

61 21/09/20(月)21:07:20 No.848011700

>BBTはディフェンダーなのにアタッカーの行動しながらいざという時にダメージ0の切り札使えるの楽しい カオスフレアも基本サンプルのこの僧侶 魔剣投げつけるとモブエネミーの宇宙巡洋艦なら即死するな…ってなって楽しい

62 21/09/20(月)21:07:31 No.848011788

最終的につまらないディフェンダーをみんなで押付けあっていると気付いたとき、別ゲーに移った

63 21/09/20(月)21:07:36 No.848011821

ククク...ライダー/フェンサー/スカウトは攻撃先制偵察魔物知識何でもも出来る完全技能だァ......

64 21/09/20(月)21:07:50 No.848011932

>お前クレリッククでプロテクションタンk…て、敵を殴り殺している…

↑Top