虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/20(月)03:31:55 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/20(月)03:31:55 No.847929253

本日のログインサービスです

1 21/09/20(月)03:33:06 No.847929344

しょうがのフライ食べたことない 美味しいの?

2 21/09/20(月)03:33:41 No.847929394

>しょうがのフライ食べたことない >美味しいの? しょうがだよ

3 21/09/20(月)03:34:13 No.847929447

しょうがないまあいいか

4 21/09/20(月)03:34:42 No.847929488

ビールで流し込めみたいな味してる

5 21/09/20(月)03:35:39 No.847929558

それはしょうがないなってか?ガハハ!

6 21/09/20(月)03:36:54 No.847929671

紅生姜の天ぷらは主に紅生姜を食べるのが大好きな人の為のものです

7 21/09/20(月)03:37:38 No.847929716

紅生姜天うまいよ 細切りにして玉ねぎなんかとかき揚げにしてもうまい

8 21/09/20(月)03:39:19 No.847929853

アリだとは思うが食べ方の正解がわからない

9 21/09/20(月)03:41:33 No.847930023

>しょうがのフライ食べたことない >美味しいの? ガリの天ぷらがあるくらいだからな 紅生姜も美味い ただ好き嫌いとかはある

10 21/09/20(月)03:43:40 No.847930208

かすうどんのお供に

11 21/09/20(月)03:44:25 No.847930274

コロナで近所のスーパー軒並みこういう売り方やめちゃった

12 21/09/20(月)03:45:10 No.847930343

温かいそばに入れて食う 途中から生姜の味がそばつゆと混じって馴染んでたまらん味にある生卵も入れてあるとベネ

13 21/09/20(月)03:46:22 No.847930452

しょうが以外一個ずつください

14 21/09/20(月)03:50:17 No.847930735

かき揚げは見るけどそのままはあんま見た事なかった

15 21/09/20(月)03:51:11 No.847930798

紅生姜天じゃなくて紅生姜天ぷらのほうか

16 21/09/20(月)03:57:57 No.847931236

うどんに入れて食べたい

17 21/09/20(月)04:05:36 No.847931734

しょっぱすっぱーい!ってなる 衣の分でちょっとマイルドになって油の旨味が足されてる

18 21/09/20(月)04:06:17 No.847931776

塩っぱ!うっめ!繊維すっご!

19 21/09/20(月)04:11:11 No.847932057

関西方面以外だとほぼ見ねえ

20 21/09/20(月)04:12:02 No.847932109

いいけどこれで100円とるの?

21 21/09/20(月)04:22:13 No.847932697

ウインナーこれで100円安くね?

22 21/09/20(月)05:11:37 No.847935080

黒門市場かな クジラ天なんかもあってうまい だいたい2個くらい買うと適当になんかおまけされてたなあ

23 21/09/20(月)05:17:11 No.847935307

紅生姜の天ぷらってしょっぱすぎない?

24 21/09/20(月)05:19:21 No.847935413

立ち食いそば食った時に紅生姜のかき揚げがあったから載っけたけどおいしかった

25 21/09/20(月)05:23:25 No.847935571

一口で大きく食べると辛くてとても食えない

26 21/09/20(月)05:39:19 No.847936311

謎の中毒性がある ただ塩分すげえだろうなと思う

27 21/09/20(月)05:45:00 No.847936569

ちくわとショウガは家でも雑に揚げて雑に美味いから偉い

28 21/09/20(月)06:48:58 No.847939952

どんぶりめしにたくさんのせてくれ

29 21/09/20(月)06:58:05 No.847940648

紅生姜の天ぷらは名前だけ聞いて実物見た事無かったから自作した時はかき揚げ状態だった

30 21/09/20(月)07:04:25 No.847941147

子供の頃何度か食べさせられたが風味はともかく塩分量が単純にきっつい 大人になったらほとんど見なくなって滅びつつある

31 21/09/20(月)07:25:34 No.847942827

うどん屋とかでも普通に見るけど

32 21/09/20(月)07:27:02 No.847942977

何十年やってるうどん屋にだけはあるよ スーパーとかには売ってない

33 21/09/20(月)07:29:43 No.847943249

関東のスーパーでもたまに見かける

34 21/09/20(月)07:57:57 No.847946106

元は精進料理なんだよな

35 21/09/20(月)07:59:32 No.847946316

生姜天は争奪戦になるので夜にスーパー行ってもないことの方が多いわ

↑Top