虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/20(月)02:47:58 今、銀... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/20(月)02:47:58 No.847924093

今、銀英伝の本伝の全話見終わったんだけどさ 急に地球教があっさり壊滅してダメだった 画像は1番好きなシーン

1 21/09/20(月)02:55:13 No.847925135

軍務尚書がめちゃくちゃがんばったおかげだから

2 21/09/20(月)02:56:20 No.847925275

ここにいる地球教徒でおしまいだ

3 21/09/20(月)02:57:40 No.847925452

カイザーって性欲あったんだなって…

4 21/09/20(月)02:58:13 No.847925517

アンネローゼでしか射精できない男なのに

5 21/09/20(月)02:58:59 No.847925626

童貞だったのに一発で当てやがった

6 21/09/20(月)02:59:36 No.847925707

110話に亘る遠路を踏破したる卿に衷心より慰労の意を表する 次は外伝だな

7 21/09/20(月)02:59:38 No.847925712

>軍務尚書がめちゃくちゃがんばったおかげだから オーベルシュタインいいよね…

8 21/09/20(月)02:59:43 No.847925721

役目を終えた地球教はただ去るのみ

9 21/09/20(月)03:00:23 No.847925820

俺はパルテノン神殿みたいな家に住んでる古代ギリシャ人みたいな格好した帝国貴族が出てくるところが一番記憶に残ってるな…

10 21/09/20(月)03:01:54 No.847926001

カイザーチンポが勃つわけねえだろとは常に思っている

11 21/09/20(月)03:02:04 No.847926025

>ここにいる地球教徒でおしまいだ 「黒幕の総大主教はどこにいる!?」 「とっくに死んだよ!」はちょっと雑すぎてひどい

12 21/09/20(月)03:07:01 No.847926650

外伝EDの逝くとき、祝うとき好き

13 21/09/20(月)03:07:48 No.847926748

勢力図が削り合う演出好き

14 21/09/20(月)03:08:23 No.847926826

最終話も最終話で息子に友達をつくるのが最後の遺言だったあたり キルヒアイスの存在がカイザーに大きすぎたのがマジで泣ける

15 21/09/20(月)03:08:54 No.847926898

外伝も楽しいぞ キルヒアイスが探偵したりラインハルトがチャンバラしたりするんだ

16 21/09/20(月)03:13:08 No.847927404

トリューニヒトは化け物になりすぎて無理やり殺した感がある

17 21/09/20(月)03:13:36 No.847927474

>ヤンは化け物になりすぎて無理やり殺した感がある

18 21/09/20(月)03:24:03 No.847928543

ハゲが企んでる間が一番ハラハラした

19 21/09/20(月)03:26:37 No.847928784

この前「」が言ってたけどさ ヤン暗殺の犯人を帝国軍と誤認して滅ぶまで戦争とか 地球教の中枢が全部生きてて策謀に次ぐ策謀なんてされたら まぁ話が終わらなくなるから仕方ないことなんよ

20 21/09/20(月)03:26:50 No.847928804

地球教生き残ってたらモヤモヤが残りそうだし…

21 21/09/20(月)03:27:43 No.847928878

宗教組織が武力バリバリ打ち込まれたら即全滅するに決まってんだよな

22 21/09/20(月)03:29:35 No.847929044

>俺はパルテノン神殿みたいな家に住んでる古代ギリシャ人みたいな格好した帝国貴族が出てくるところが一番記憶に残ってるな… あれって初期の話だから制作側が文明レベルをはかりかねてた末にああなったらしい

23 21/09/20(月)03:30:42 No.847929151

全体的に散り際は雑に済まされがちだと思ってる それでも間違いなく名作なんだけど

24 21/09/20(月)03:33:16 No.847929363

というかこういう戦記物でやったもん勝ちの秘密結社ってなんでもありだからあんまり長く出て来られると見ててフラストレーション溜まるのよね…

25 21/09/20(月)03:33:31 No.847929383

>俺はパルテノン神殿みたいな家に住んでる古代ギリシャ人みたいな格好した帝国貴族が出てくるところが一番記憶に残ってるな… 「アルテミスの首飾り」からの連想だったのかな…ってなんとなく思ってる

26 21/09/20(月)03:35:32 No.847929547

地球教は完全にお話転がすための便利な舞台装置でしかないから 後処理なんてソードマスターでいいんだ

27 21/09/20(月)03:36:19 No.847929621

実は原作だと首飾りも全く出てこないカストロプ動乱

28 21/09/20(月)03:38:58 No.847929820

>地球教は完全にお話転がすための便利な舞台装置でしかないから >後処理なんてソードマスターでいいんだ ヤンと皇帝とその周りがどう考えて動いたかが描ければいいわけだしね…

29 21/09/20(月)03:47:30 No.847930534

両陣営だけだとヤンが和平交渉して終わりになっちゃうからね…

30 21/09/20(月)03:52:19 No.847930867

暗躍する邪教寄りの宗教勢力って話作る上で便利よね そいつらの暗躍がデカければデカいほどそいつらが滅びればスッキリな方向に進んでくれるし

31 21/09/20(月)03:55:15 No.847931063

総本山自体はワーレンに山ごと潰しちまえされて滅んだからフェザーンと組んで悪さしてた奴らで最後なんだっけ

32 21/09/20(月)03:55:21 No.847931071

>宗教組織が武力バリバリ打ち込まれたら即全滅するに決まってんだよな タリバンとかあの辺見ると宗教組織こそ武力あると思う

33 21/09/20(月)03:55:36 No.847931083

最終回はあそこだけソードマスターヤマトばりに巻いた展開になるのがいつみても笑ってしまう 皇帝崩御からフェリックスが星を掴もうとするまでのラストシーンが凄い良いだけに

34 21/09/20(月)03:57:43 No.847931226

地球教がフェザーン全部支配してたの無理ない?ってちょっと思う

35 21/09/20(月)04:04:12 No.847931644

自棄とはいえカイザー基準でいける異性が身近に居たのが最大の奇跡だと思う

36 21/09/20(月)04:04:56 No.847931691

ヤンの暗殺もロイエンタール謀反のお膳立ても普通に考えて無理だろってなるから問題ない

37 21/09/20(月)04:06:31 No.847931791

最初のタイトル案に銀河三国志ってあったらしいけど この三国志拮抗してるの序盤だけだな…

38 21/09/20(月)04:06:43 No.847931800

このシーン面白すぎてずっと笑ってた

39 21/09/20(月)04:07:28 No.847931838

>最終話も最終話で息子に友達をつくるのが最後の遺言だったあたり そんな遺言があるのに目の前で息子に臣下の礼をとらせるミッターマイヤー

40 21/09/20(月)04:08:10 No.847931888

>最初のタイトル案に銀河三国志ってあったらしいけど >この三国志拮抗してるの序盤だけだな… 三国志も割とそうじゃない? 天下三分できてるの割と一瞬で直ぐもう勝者ここだろうな…みたいな感じじゃない?

41 21/09/20(月)04:14:15 No.847932236

魏が穀倉地帯と平原の8割抑えて呉は部族の集まりみたいな辺境の土地で蜀に至ってはそんなとこもあったな!レベルの土地だからな…

42 21/09/20(月)04:21:18 No.847932649

だいたい官渡の戦いの曹操VS袁紹が事実上の決勝戦みたいな所あるしな…

43 21/09/20(月)04:40:34 No.847933661

日本に例えると北海道+本州+九州の魏と四国の呉と沖縄の蜀くらいのバランスだもんな

44 21/09/20(月)04:48:03 No.847934043

ヒルデの方がよっぽど男らしいから 皇帝が乙女になってもバランスは取れる

45 21/09/20(月)04:49:16 No.847934093

同盟と帝国に関して言えば戦力的には割と拮抗してたのが金髪の登場で一気に傾いただけだし…

46 21/09/20(月)04:53:06 No.847934268

フォーク准将なる帝国を勝利に導いた英雄

47 21/09/20(月)04:59:54 No.847934571

官渡が決勝戦は穿ちすぎだとは思うけどね

48 21/09/20(月)04:59:58 No.847934576

よく蜀がへき地すぎるみたいな扱いされるけど蜀に入るルートがへき地なだけで蜀自体は結構豊かだよ!

49 21/09/20(月)05:02:07 No.847934688

最近はフジリュー版の漫画読むのが楽しみ

50 21/09/20(月)05:02:15 No.847934702

>日本に例えると北海道+本州+九州の魏と四国の呉と沖縄の蜀くらいのバランスだもんな 日本で例えると九州の蜀中国四国近畿の呉とそれ以外の全ての魏だよ

51 21/09/20(月)05:05:36 No.847934839

>よく蜀がへき地すぎるみたいな扱いされるけど蜀に入るルートがへき地なだけで蜀自体は結構豊かだよ! 僻地じゃないとそもそも残ってないしな…

52 21/09/20(月)05:13:22 No.847935151

その天然の要害が蜀の強みではあるし…

53 21/09/20(月)05:35:50 No.847936153

>日本で例えると九州の蜀中国四国近畿の呉とそれ以外の全ての魏だよ 呉勝てるだろこれ!

54 21/09/20(月)06:11:25 No.847937726

この人自分の都合しか言ってないなと思いつつ受けるヒルダがつよい

55 21/09/20(月)06:16:14 No.847937955

>地球教がフェザーン全部支配してたの無理ない?ってちょっと思う まあ一応フェザーン自治領作らせてくだち!てお願いするための資金は地球が用意したらしいから…

56 21/09/20(月)06:16:55 No.847937983

>俺はパルテノン神殿みたいな家に住んでる古代ギリシャ人みたいな格好した帝国貴族が出てくるところが一番記憶に残ってるな… カストロプ公の回は面白すぎるからな…

57 21/09/20(月)06:27:43 No.847938587

なんだかんだでヒルダと結婚したおかげで憂いなく逝けたマインカイザー 童貞で死んだキルヒアイス

58 21/09/20(月)06:46:37 No.847939779

花束がデカ過ぎる

59 21/09/20(月)06:48:13 No.847939895

>カストロプ公の回は面白すぎるからな… あの人一話しか出番ないのに怒涛の展開すぎて面白すぎる

60 21/09/20(月)06:48:40 No.847939931

キルヒアイスはカイザーの尻穴で童貞捨ててるよ

61 21/09/20(月)06:50:07 No.847940040

この稀代の面白光景の後ろで微動だにしないキスリングの顔

62 21/09/20(月)06:50:14 No.847940047

みんなキルヒアイス生きててくれたらなあって言ってる…

63 21/09/20(月)06:51:48 No.847940163

カイザーに出直してこいって言えるヒルダパパ強いよね…

64 21/09/20(月)06:52:08 No.847940187

>みんなキルヒアイス生きててくれたらなあって言ってる… それ余が一番思ってるから

65 21/09/20(月)06:53:00 No.847940254

キルヒアイス生きてたら生きてたですんなり事が運びすぎてたかもなぁとも思う

66 21/09/20(月)06:54:06 No.847940351

>ハゲが企んでる間が一番ハラハラした 死ぬ時までクソ迷惑な声だけはかっこいいハゲ!

67 21/09/20(月)06:55:35 No.847940459

きるひーは死んで「キルヒアイスが生きていれば…」って言わせるために完璧超人にされたから 生きてたらここまで超人になってない もしくは陛下と対立する

68 21/09/20(月)06:56:47 No.847940553

カストロプ公銀英伝で5番目くらいに好きだよ 一番はアイゼナッハ

69 21/09/20(月)06:57:12 No.847940585

カイザーの求婚って多分周りの誰にも相談せずに、だよね後になって聞かされた義眼はその時どんな顔をしたのやら

70 21/09/20(月)06:58:39 No.847940706

>カイザーに出直してこいって言えるヒルダパパ強いよね… あの二人上手くやれたのかな…はずるい

71 21/09/20(月)06:59:24 No.847940762

こ、皇帝陛下が! 皇帝陛下が立っておいででした!

72 <a href="mailto:キスリング">21/09/20(月)07:00:09</a> [キスリング] No.847940813

(だ…だめだ…まだ笑うな…)

73 21/09/20(月)07:02:45 No.847941023

>キルヒアイス生きてたら生きてたですんなり事が運びすぎてたかもなぁとも思う YOSHIKIが「早く殺し過ぎたわ」って言ってるのでキルヒ生きててもすんなりことが進まない事はほぼ確定してる

74 21/09/20(月)07:05:11 No.847941217

ラインハルトが知ってる女性って 姉と母と ヴェストパーレさんともう一人の姉の友達と 下宿先の婆ちゃん二人ぐらいだよマジで

75 21/09/20(月)07:07:51 No.847941434

>>キルヒアイス生きてたら生きてたですんなり事が運びすぎてたかもなぁとも思う >YOSHIKIが「早く殺し過ぎたわ」って言ってるのでキルヒ生きててもすんなりことが進まない事はほぼ確定してる 「どうせならヤンに殺させるんだった」とか言ったそうな

76 21/09/20(月)07:10:08 No.847941601

昔銀英のイベントで園内に縛首状態で置かれたカストロプを思い出す fu358687.jpg

77 21/09/20(月)07:12:25 No.847941761

>昔銀英のイベントで園内に縛首状態で置かれたカストロプを思い出す >fu358687.jpg このイベントはミュラーがビッテンとかに軍務尚書の噂話してて好きだった

78 21/09/20(月)07:13:25 No.847941837

軍務尚書といえばご存知ですか?

79 21/09/20(月)07:17:10 No.847942123

竜頭蛇尾じゃねーかとビッテンに作中でも言わせてるからなあ

80 21/09/20(月)07:21:14 No.847942452

>>カイザーに出直してこいって言えるヒルダパパ強いよね… >あの二人上手くやれたのかな…はずるい 父親なのに心配するのがそこなのはどうなの… いや娘がカイザー大好きなのはわかってるとは思うけどさ

↑Top