虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)22:47:03 拙者新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)22:47:03 No.847455209

拙者新作主人公と前作主人公が揃い踏みして変身するシチュ大好き侍でござる でも前作主人公が最終形態に変身してるのに対して新作主人公は時期のせいで 序盤か中盤時の最強フォームに変身せざるを得なくてパワーバランスの格差があるの 好きじゃないから切腹したいでござる

1 21/09/18(土)22:48:08 No.847455649

鎧武ドライブみたいな交換っこが最良だと言っている

2 21/09/18(土)22:48:30 No.847455771

むしろ冬映画の醍醐味じゃない? 結局強さはノリがいい方が勝つからその時のパワーアップが強いんだ

3 21/09/18(土)22:48:48 No.847455894

でも001という劣化形態に変身し続けてクライマックスで全力の基本フォームとしてグランドジオウに並ぶの演出の妙で力量差があまり感じられず良かったと思いますよ

4 21/09/18(土)22:49:15 No.847456051

拙者はその時の最大戦力で頑張ってくれてるならそれで満足侍でござる なんか二人とも基本形態なのはあんまり好きじゃないから切腹したいでござる

5 21/09/18(土)22:52:15 No.847457204

いつもなら二人が力を合わせないといけない強敵と戦うのに 画像の映画はハイパームテキが一方的にボコボコにしてるのに ビルドまで殴ってきてひどいと思った

6 21/09/18(土)22:52:38 No.847457353

そこでこの両者限定フォームなドライブ鎧武

7 21/09/18(土)22:52:52 No.847457440

タジャドルコンボとCJGXは差はありそうだけどタジャドルコンボ自体が最終的に高い人気になったしまぁいいか!ってなった

8 21/09/18(土)22:53:59 No.847457902

やはりサイクロンサイクロンジョーカージョーカーみたいなのが最適解...

9 21/09/18(土)22:54:04 No.847457942

>そこでこの両者限定フォームなドライブ鎧武 車乗るのジャマだな 元に戻るぞ!

10 21/09/18(土)22:54:04 No.847457945

某は勢ぞろい変身後に旧作主人公がここは引き留めるお前はあいつを倒しに行けからの一人になってからパワーアップフォームに変身して主題歌と共に大活躍するのが好きでござる

11 21/09/18(土)22:54:09 No.847457993

>でも001という劣化形態に変身し続けてクライマックスで全力の基本フォームとしてグランドジオウに並ぶの演出の妙で力量差があまり感じられず良かったと思いますよ ずっとクソっ!ゼロワンに変身できない!って強調されてたのめっちゃよかったよね…

12 21/09/18(土)22:54:52 No.847458273

ロケットステイツみたいな進化系統からはちょっと逸れた特殊パワーアップみたいなのもいい

13 21/09/18(土)22:54:55 No.847458287

グランドジオウはなんか途中で溶けるからな

14 21/09/18(土)22:55:12 No.847458412

>車乗るのジャマだな 元に戻るぞ! なんて合理的な理由なんだ…!

15 21/09/18(土)22:55:38 No.847458597

拙者テンカトウイツ魂の扱いに未だに納得いってない侍と申すもの なんで無限の上に羽織るんじゃダメだったんでござるか?

16 21/09/18(土)22:56:38 No.847458982

俺はむしろ中間フォームの先攻登場とかあるとワクワクする

17 21/09/18(土)22:57:31 No.847459338

ゼロゼロワン見た目とかネーミングセンスとか敵のベルト使うのとか血飛沫とか高橋くんの悲鳴聞けるとことか本当に色々パーフェクト

18 21/09/18(土)22:57:40 No.847459392

>拙者テンカトウイツ魂の扱いに未だに納得いってない侍と申すもの >なんで無限の上に羽織るんじゃダメだったんでござるか? グレイトフルとムゲンダイ以上はちょっとわけわからないよね 死にかけでヨロコビシュートしても喜んでる場合じゃないから威力低いって言われてるとはまあいいとして

19 21/09/18(土)22:57:52 No.847459469

スパークリングは最後エボルト相手に善戦したし…

20 21/09/18(土)22:58:57 No.847459923

拙者物語の後半で中間フォームが重要な意味を持ってくると嬉しい侍と申すもの

21 21/09/18(土)22:59:16 No.847460030

拙者既に老骨なれば眼も衰え エグゼイドゴーストゲーマーとゴーストエグゼイド魂のバトルは何が何やらにござる

22 21/09/18(土)22:59:18 No.847460048

>ゼロゼロワン見た目とかネーミングセンスとか敵のベルト使うのとか血飛沫とか高橋くんの悲鳴聞けるとことか本当に色々パーフェクト 名バトルもあるしな なんなら本編で社長の座追われた時に再登場をちょっと期待してた

23 21/09/18(土)22:59:34 No.847460136

>拙者物語の後半で中間フォームが重要な意味を持ってくると嬉しい侍と申すもの プーリーミーティーブ! ドラゴーン!

24 21/09/18(土)23:00:06 No.847460344

>なんなら本編で社長の座追われた時に再登場をちょっと期待してた まさか普通にゼロワンになるとは…

25 21/09/18(土)23:00:20 No.847460423

ゼロゼロワンと一型の戦いのお前を止められるのはただ一人って台詞が一番合ってたと思う

26 21/09/18(土)23:00:53 No.847460620

>高橋くんの悲鳴聞けるとこ これほとんどの強化フォームで聞けるのでは

27 21/09/18(土)23:03:06 No.847461612

エモーショナルが再登場した時興奮した

28 21/09/18(土)23:03:20 No.847461727

>高橋くんの悲鳴聞けるとこ 邪悪な東映

29 21/09/18(土)23:03:54 No.847461983

エモーショナル再登場は嬉しかったでござるがどうせならもっとバンバン使って欲しかったでござるよ

30 21/09/18(土)23:05:42 No.847462807

拙者はスレ画の映画でスパークリングボトルを万丈が持ってきてくれる所大好き侍

31 21/09/18(土)23:06:20 No.847463112

某はセイバー最強フォームの情報が本当に全然出てこなかったからまさかエモーショナル一般販売で最終フォームに繰り上げるんじゃないかとすら思ってた侍 ほらなんかオリンピックで早く終わるみたいな噂あったし…

32 21/09/18(土)23:06:50 No.847463343

フルスロットルは鎧武同窓会的な面もあるので 限定フォームが素の紘汰さんに戻れるドライブアームズで良かった 極を超えた究極フォームとかいよいよ戻って来れる気がしないもん

33 21/09/18(土)23:08:26 No.847464020

スレ画はスパークリングが強すぎて違和感あったけどな

34 21/09/18(土)23:08:29 No.847464043

>名バトルもあるしな ロボ親父殿との超高速戦闘は近年稀に見るかっこよさだったからな…カブトみたいにスタイリッシュだし熱いしで

35 21/09/18(土)23:09:31 No.847464482

そういう後々ピックアップされる中間フォームはだいぶ恵まれてるが ほぼ使い捨てな初期並列フォームはお辛い

36 21/09/18(土)23:12:05 No.847465620

まあ最近の初期並列フォームはVシネフォームとかの素材になるようになったし…

37 21/09/18(土)23:12:27 No.847465778

>そういう後々ピックアップされる中間フォームはだいぶ恵まれてるが >ほぼ使い捨てな初期並列フォームはお辛い ビルドは忍ビルドがあったから良かったな

38 21/09/18(土)23:14:16 No.847466600

つってもWオーズフォーゼは最後まで並列使ってたしウィザードは並列それぞれに強化あったし… って思い返すと一番微妙だった時期は鎧武ドライブあたりだったかもしれない あの辺は思い出したかのようにたま~に使ってた

39 21/09/18(土)23:14:59 No.847466963

拙者はビルド三人揃い踏みを諦めない侍

40 21/09/18(土)23:15:11 No.847467045

>ビルドは忍ビルドがあったから良かったな 出番は別に多いわけじゃないが巧のゴリラモンドも妙な存在感

41 21/09/18(土)23:15:29 No.847467191

スレ画の場合だとスパークリングが来る前のタイマンだとほぼ互角の攻防になっていて参戦した途端に微妙な均衡が崩れてお手玉になったな

42 21/09/18(土)23:16:12 No.847467545

ビルドは人気凄いから今後も短編期待できそうだな 内海の人俳優やめちゃったけど

43 21/09/18(土)23:17:13 No.847468021

>出番は別に多いわけじゃないが巧のゴリラモンドも妙な存在感 スターク相手にはそもそも変身失敗したけど狭い屋内で防御固めつつワンチャン即死狙えるのは殺意が高い…

44 21/09/18(土)23:17:29 No.847468150

ビルド自分より強いメンバー周りに置いとく戦術最後まで使ってたな

45 21/09/18(土)23:17:54 No.847468353

>あの辺は思い出したかのようにたま~に使ってた ジオウ最終回のパ イ ン

46 21/09/18(土)23:18:07 No.847468476

>ビルドは人気凄いから今後も短編期待できそうだな >内海の人俳優やめちゃったけど えっ

47 21/09/18(土)23:18:31 No.847468681

>ジオウ最終回のパ イ ン コスト調整枠きたな…

48 21/09/18(土)23:18:41 No.847468769

>>ビルドは人気凄いから今後も短編期待できそうだな >>内海の人俳優やめちゃったけど >えっ 去年の12月辺りに引退したらしい

49 21/09/18(土)23:19:46 No.847469300

>ビルド自分より強いメンバー周りに置いとく戦術最後まで使ってたな ジーニアスの数式展開して味方と作戦共有する設定まで描写するとは思ってなかった

50 21/09/18(土)23:22:00 No.847470335

ゴーストは並列のパーカーもグレイトフルのときに偉人軍団に着せる役割があるもんな いやそれにしても15は多いけど

51 21/09/18(土)23:25:56 No.847472082

ジオウのアーマーはⅡ登場後も再生怪人相手にちょくちょく再登場していたな 引き換えにディケイドアーマーが割食ったんだけど…

52 21/09/18(土)23:26:41 No.847472416

>ジオウのアーマーはⅡ登場後も再生怪人相手にちょくちょく再登場していたな >引き換えにディケイドアーマーが割食ったんだけど… ディケイドアーマーも見たかったけどヘイセイバーもっと見たかった…

53 21/09/18(土)23:27:12 No.847472646

>いやそれにしても15は多いけど 初期並列フォームの問題はここだよね いくつかその後活躍したりするけど多すぎて全部二度目の活躍とかは無理

54 21/09/18(土)23:30:47 No.847474123

初期並列フォームは序盤の金稼ぎみたいな所あるからなぁ

55 21/09/18(土)23:32:12 No.847474730

レジェンドアーマーは変身ラッシュやったりもしたし割りと優遇されてた方

56 21/09/18(土)23:33:11 No.847475186

製作側も1クール目は催促期間だと割り切ってる節がある

57 21/09/18(土)23:34:29 No.847475780

序盤の並列フォームが客演で使われるとちょっと嬉しかったりする

58 21/09/18(土)23:34:54 No.847475958

だからそんな販促キツい序盤から話面白いとお得感ある

59 21/09/18(土)23:41:28 No.847479023

贅沢いうから平成一期のアーマー見たかったしファイズとウィザード我が魔王に使って欲しかったしファイナルフォームタイム全部のウォッチで使って欲しかった

60 21/09/18(土)23:42:23 No.847479507

拙者も思うに上の方の申された通り結局はノリで決まるから戦力差というものは存在しないと思って候 ライダー軍団が苦戦したシャドームーンを一撃の元に葬り去る半分こライダー颯爽登場とか拙者の好み故…

↑Top