虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)20:21:38 フリプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)20:21:38 No.847394177

フリプ&セール中だよ バイナウ!

1 21/09/18(土)20:22:43 No.847394673

>バイナウ! https://store.steampowered.com/app/281990/Stellaris/?l=japanese

2 21/09/18(土)20:23:17 No.847394899

なにこれ

3 21/09/18(土)20:23:45 No.847395115

>なにこれ なにってキノコだが

4 21/09/18(土)20:24:25 No.847395384

知ってるダクソでしょ

5 21/09/18(土)20:25:21 No.847395748

>知ってるcivでしょ

6 21/09/18(土)20:25:24 No.847395768

キノコ星人いいよね

7 21/09/18(土)20:26:08 No.847396113

fu354207.png た だ !

8 21/09/18(土)20:26:34 No.847396302

<<狂信的な受容主義>>

9 21/09/18(土)20:27:23 No.847396629

><<狂信的な受容主義>> あれこっちじゃない方のキノコじゃなかった?

10 21/09/18(土)20:27:55 No.847396843

没落帝国に侮辱した後宣戦布告するの好き

11 21/09/18(土)20:28:25 No.847397098

fu354217.jpg

12 21/09/18(土)20:29:37 No.847397663

>没落帝国に侮辱した後宣戦布告するの好き オオオ イイイ

13 21/09/18(土)20:30:26 No.847398028

Verが進むにつれシステムが複雑になってついていけねえ…

14 21/09/18(土)20:30:28 No.847398038

このゲームやっぱり序盤~中盤が一番面白いな 終盤はほとんど消化ゲーになっちゃう…

15 21/09/18(土)20:30:31 No.847398059

>没落帝国に侮辱した後宣戦布告するの好き ざーこ♡ざーこ♡やる気スッカスカ♡愚かな物質主義者♡ってやってわからされた後他の隣国からも攻められてレイプされたのが俺の初プレイ

16 21/09/18(土)20:31:07 No.847398310

>このゲームやっぱり序盤~中盤が一番面白いな >終盤はほとんど消化ゲーになっちゃう… ミッドゲームの脅威レベル最大にすっか

17 21/09/18(土)20:31:45 No.847398555

3.1になってまた仕様変わったよね なんか伝統ツリー増えとる

18 21/09/18(土)20:31:45 No.847398561

PS4版買おうと思ってるんだけど遊べる?

19 21/09/18(土)20:31:50 No.847398605

もう2.0ベースになってからのほうが長いんだからそこは慣れようぜ 2.0ベースになってからはさほど変わってないし

20 21/09/18(土)20:33:13 No.847399207

連邦結成してスタートするやつやってなかったしやろうかな

21 21/09/18(土)20:33:39 No.847399406

研究待ちのターン送りで値落ちして遊ばなくなるのを年1くらいで繰り返してる

22 21/09/18(土)20:34:05 No.847399578

このキノコ織田信長って本当?

23 21/09/18(土)20:34:19 No.847399674

>Verが進むにつれゲームが重くなってついていけねえ…

24 21/09/18(土)20:34:24 No.847399715

>ミッドゲームの脅威レベル最大にすっか アホみたいに苦戦したけどなんとかクリアしたよ…

25 21/09/18(土)20:34:57 No.847399966

>Verが進むにつれゲームが重くなってついていけねえ… 今のバージョンは銀が全体のpopが少なくなったおかげでだいぶ軽くなったよ

26 21/09/18(土)20:35:03 No.847400009

艦船グラ変更MODで君も銀河英雄伝説になろう! まあ作った人のプレイだと金髪の孺子はクマ型エイリアンのご飯になってたけど…

27 21/09/18(土)20:35:33 No.847400240

銀河の脅威は物によって難易度違い過ぎない?

28 21/09/18(土)20:36:25 No.847400658

>銀河の脅威は物によって難易度違い過ぎない? コンティンジェンシー>異次元>>プレスリンかな… いや一時に比べたらだいぶプレスリンも強くなったと思うけど

29 21/09/18(土)20:36:31 No.847400703

ゲーム開始前にフレーバーテキスト書くのが一番楽しいまである 一時期まともに日本語入力できなくなっちゃってたけどあれはもう直ったよねきっと…

30 21/09/18(土)20:36:34 No.847400722

いっぱい戦争したらなんか銀河中の全ての国から態度-1000ついた

31 21/09/18(土)20:37:15 No.847400983

>いっぱい戦争したらなんか銀河中の全ての国から態度-1000ついた 銀河の脅威のレス

32 21/09/18(土)20:37:20 No.847401010

岩石人実装辺りからやってないけど物質主義者って今でもカスなのかな

33 21/09/18(土)20:37:45 No.847401176

キノコ星人!カタツムリ星人!なんかよくわかんない緑の肉塊星人! 我ら!

34 21/09/18(土)20:37:55 No.847401235

…えっフリプ!?

35 21/09/18(土)20:38:02 No.847401272

貪食する群れになれば煩わしい外交から解放されるぞ

36 21/09/18(土)20:38:17 No.847401390

物質主義って弱いの!? 研究速度上がるからよく使ってたんだけど

37 21/09/18(土)20:38:45 No.847401584

物質主義者は言うほどゴミじゃないし…精神主義蹴ってまで物質主義に傾倒するメリットがクソほどもないだけで…

38 21/09/18(土)20:38:54 No.847401643

MODも割と幅広くあるからオススメ ただしDLCも多く出ててそれ前提のものもあるので注意だ

39 21/09/18(土)20:39:00 No.847401695

>知ってる織田信長でしょ

40 21/09/18(土)20:39:09 No.847401756

メカ系の危機より異次元人のほうがなんか数が多い気がして嫌い プレスリンは…なんだろうねあれ…

41 21/09/18(土)20:39:57 No.847402092

MODとDLC入れれば劣等文明のエルフを襲う宇宙オークもできるぞ

42 21/09/18(土)20:40:05 No.847402169

ちょっと目を離すと仕様変わってるから同じ帝国で最後までプレイできた試しがない

43 21/09/18(土)20:40:14 No.847402230

>断固たる殺戮機械になれば煩わしい外交から解放されるぞ

44 21/09/18(土)20:40:16 No.847402247

区域制になってからよくわかってない もっとよく触れって話だけど…

45 21/09/18(土)20:40:27 No.847402344

>物質主義って弱いの!? >研究速度上がるからよく使ってたんだけど 平和と物質は縛り志向みたいなとこある 平和は一応上方修正貰ったリしてるけど

46 21/09/18(土)20:40:35 No.847402410

>MODも割と幅広くあるからオススメ 私StarNet AI好き!

47 21/09/18(土)20:40:35 No.847402412

狭く高い国作ろうと思っても結局いつも拡張しちゃう

48 21/09/18(土)20:40:43 No.847402473

気になってたから買い時か 今から始める人にもおススメのDLC教えて

49 21/09/18(土)20:41:16 No.847402705

吉胞子

50 21/09/18(土)20:41:46 No.847402916

なんなら企業国家でさえ精神や排他のほうが強いまであるからな… 平和とは相性いいけど

51 21/09/18(土)20:41:48 No.847402921

DLCは一通り入れるのがおすすめ

52 21/09/18(土)20:41:56 No.847402978

殺戮機械はネタっぽく見えて実際まあまあ強いよな 狂信排他国ほど外交も死んでないし

53 21/09/18(土)20:42:10 No.847403069

新しく始めるならスターターパックでいいんじゃ

54 21/09/18(土)20:42:35 No.847403268

>今から始める人にもおススメのDLC教えて Utopiaが多分一番最優先かな Leviathanもあるとイベントがたくさん増える まあ欲を言うなら全部いれるのが一番いい

55 21/09/18(土)20:42:38 No.847403284

薄汚いエイリアンは滅ぼさなきゃいけないので狂信排他です

56 21/09/18(土)20:42:45 No.847403342

アップデートや新DLCで環境がめっちゃ変わるのことが良し悪しではあるかな…

57 21/09/18(土)20:42:46 No.847403353

>DLCは一通り入れるのがおすすめ 昔のパラドゲーは拡張=バージョンアップだから全部買えって言ってたけど今全部DLC買ったら滅茶苦茶高いからな…

58 21/09/18(土)20:43:39 No.847403746

排他犯罪企業とかいうクソ国家RP本当に好き

59 21/09/18(土)20:43:50 No.847403833

貪食や殺戮機械はコロッサス作らなくても総力戦できるからよく使ってる 何も考えず敵国落とせるのいいよね…

60 21/09/18(土)20:44:12 No.847403974

そろそろ企業国家で戦争してるやつらにモンキーモデル売りつけて稼いだりできるようなMOD出た?

61 21/09/18(土)20:44:44 No.847404229

ダメだった fu354279.jpg

62 21/09/18(土)20:45:13 No.847404454

>ダメだった >fu354279.jpg 逆恨みすぎる…

63 21/09/18(土)20:45:49 No.847404710

StellarisもCK2とかみたいにDLCのサブスクサービスやってくれねえかな…開発継続してるし無理かな

64 21/09/18(土)20:46:08 No.847404862

まあハマると1000時間単位は余裕で飛ぶからな… 俺もかれこれ1500時間ぐらい…1500時間…? 俺は一体何を…?

65 21/09/18(土)20:46:21 No.847404970

>ダメだった パラドゲーだと大概発生する低評価の理由じゃねーか

66 21/09/18(土)20:46:30 No.847405025

レビュー時で1000時間も吸われてる…

67 21/09/18(土)20:46:31 No.847405034

RTSはリアルタイムをコストにしてるから どうしても16時間飲まず食わずで経過とか起きるからな…

68 21/09/18(土)20:46:47 No.847405148

このゲームの艦隊戦いつまでも見ていられるから仕方がない…

69 21/09/18(土)20:46:56 No.847405217

フルプで買ってもEU4ほどは高くつかないのでオトク!

70 21/09/18(土)20:47:04 No.847405266

銀河帝国を作るのは楽しいからな…

71 21/09/18(土)20:47:30 No.847405452

>フルプで買ってもEU4ほどは高くつかないのでオトク! あっちはDLC多すぎる…

72 21/09/18(土)20:48:43 No.847405964

>銀河帝国を作るのは楽しいからな… 軍事的優位取ったらいきなり豹変する皇帝陛下プレイ

73 21/09/18(土)20:48:50 No.847406004

>このゲームの艦隊戦いつまでも見ていられるから仕方がない… 格上の艦隊に設計や編成でメタ取って倒すの楽しいよね

74 21/09/18(土)20:49:12 No.847406155

この信長って個人が書いたフレーバーであってゲームに最初から入ってる文じゃないよね?

75 21/09/18(土)20:49:52 No.847406433

>この信長って個人が書いたフレーバーであってゲームに最初から入ってる文じゃないよね? 左様

76 21/09/18(土)20:50:04 No.847406519

これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる?

77 21/09/18(土)20:50:19 No.847406621

やた すだ い! !

78 21/09/18(土)20:50:48 No.847406805

>これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる? 日本語はできないと怪しい

79 21/09/18(土)20:50:53 No.847406854

>これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる? 日本語はできないと無理

80 21/09/18(土)20:50:57 No.847406878

>これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる? 最初は覚えること多いけど面白いよ modで日本語表示も可能

81 21/09/18(土)20:51:02 No.847406907

二日後からはお金払ってね!ってなるんでしょ?これ

82 21/09/18(土)20:51:05 No.847406939

>これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる? 何語ならできるんだよ

83 21/09/18(土)20:51:06 No.847406944

自分以外見ないけどこれでもかというほど設定をぶち込むのが最高だぜ! ただし入れ込み過ぎると詰んだ時が悲しいけどな

84 21/09/18(土)20:51:12 No.847406988

ディスタント・スター出たぐらいまでやってた 今のバージョンってどんな感じ?AI良くなった?

85 21/09/18(土)20:51:13 No.847406995

>これ面白い?英語と日本語できなくても遊べる? んーフランス語とドイツ語とスペイン語も対応してるからこの3つのどれか習得してれば遊べる

86 21/09/18(土)20:51:24 No.847407089

敵の戦艦がこちらの星系にワープアウトしてくる地点に大量の小型艦集めて 普通に戦うと一方的にアウトレンジしてくる主砲の懐に潜り込んで削り殺すの好き

87 21/09/18(土)20:52:11 No.847407474

>今のバージョンってどんな感じ?AI良くなった? もう何年もAIはバージョン上がるごとにぽんこつになってるよ

88 21/09/18(土)20:52:28 No.847407594

>ディスタント・スター出たぐらいまでやってた >今のバージョンってどんな感じ?AI良くなった? AIについてはまあちょっとずつだけどよくはなってる mod入れなくても変な動きすることは少なくなったかな

89 21/09/18(土)20:52:30 No.847407608

>吉胞子 うるさいわ

90 21/09/18(土)20:53:06 No.847407893

>敵の戦艦がこちらの星系にワープアウトしてくる地点に大量の小型艦集めて >普通に戦うと一方的にアウトレンジしてくる主砲の懐に潜り込んで削り殺すの好き 結構フレキシブルに戦えるのいいよね

91 21/09/18(土)20:53:14 No.847407950

AIは開発が想定している新要素に対応が追い付いてない…

92 21/09/18(土)20:53:17 No.847407977

艦隊戦なんて魚雷積んだ装甲コルベットぶちこんどけばいい!私を信じろシンイチ!

93 21/09/18(土)20:53:27 No.847408051

まだ200時間くらいしか遊んでないのでこのゲームのことがよく分からない…

94 21/09/18(土)20:53:51 No.847408189

>まだ500時間くらいしか遊んでないのでこのゲームのことがよく分からない…

95 21/09/18(土)20:54:03 No.847408276

コロッサスいいよね

96 21/09/18(土)20:54:18 No.847408388

NSC2いいよね…

97 21/09/18(土)20:54:22 No.847408430

奴隷国家で自由主義者を軒並み奴隷化するのがいいんだ 契約奴隷が追加されてからすごく楽になった

98 21/09/18(土)20:54:24 No.847408448

潜宙艦あったら強すぎるかな

99 21/09/18(土)20:54:38 No.847408534

シミュゲーなのにPCに対する要求性能が思ったより高くて手を出せない原因の一つだスレ画…

100 21/09/18(土)20:54:55 No.847408663

>>まだ2000時間くらいしか遊んでないのでこのゲームのことがよく分からない…

101 21/09/18(土)20:55:24 No.847408873

いつも100年ちょっとしかプレイできてないから終盤の危機とか天上の戦いとかよく分かってない…

102 21/09/18(土)20:55:32 No.847408924

そういや買って遊んでねえや...EU4ばっかりやってる

103 21/09/18(土)20:55:43 No.847409003

>シミュゲーなのにPCに対する要求性能が思ったより高くて手を出せない原因の一つだスレ画… 銀河の規模をMODとかで拡張したり運用する艦隊のキャップを外したりしなければまだ大丈夫 そこに手を出すとやや青天井になっちゃうけど

104 21/09/18(土)20:55:49 No.847409043

>fu354217.jpg これ何?MODじゃなく公式なの?

105 21/09/18(土)20:55:51 No.847409053

一度始めると止まらないのを繰り返しすぎて立ち上げるのに躊躇する様になってしまったゲーム 生活壊れる

106 21/09/18(土)20:55:53 No.847409069

でかいアプデくるとかなり変わるからわからん!ってよくなる

107 21/09/18(土)20:56:09 No.847409168

そこまで要求高かったか?マルチコア対応してねえからどうせ後半戦地獄になるのは皆一緒だぜ?

108 21/09/18(土)20:56:12 No.847409198

こういうゲームってあんまり知らないけどスペクトラルソウルズみたいなもんだろうか…

109 21/09/18(土)20:56:42 No.847409400

>シミュゲーなのにPCに対する要求性能が思ったより高くて手を出せない原因の一つだスレ画… 基本的に重くなる理由の大半がpop数だから惑星数を絞れば結構な低スペでもなんとかなるよ

110 21/09/18(土)20:56:50 No.847409470

>これ何?MODじゃなく公式なの? そういうロールプレイだよ

111 21/09/18(土)20:57:19 No.847409694

>シミュゲーなのにPCに対する要求性能が思ったより高くて手を出せない原因の一つだスレ画… サイズ小とかでやれば結構軽い フリプなんだしとりあえずやってみたら

112 21/09/18(土)20:57:36 No.847409818

いいよねコロッサス

113 21/09/18(土)20:57:54 No.847409943

後半重くて辛いなら戦争売りまくって異星人の住んでる星コロッサスで片っ端から割っちゃえばいいのよ 非ヒューマノイドなんて人権ないしね

114 21/09/18(土)20:58:16 No.847410083

>こういうゲームってあんまり知らないけどスペクトラルソウルズみたいなもんだろうか… 知ってるならCivの方が近い

115 21/09/18(土)20:58:19 No.847410103

ヘ、ヘイトスピーチ…

116 21/09/18(土)20:58:39 No.847410246

菌なんて除菌の時代だろ

117 21/09/18(土)20:58:48 No.847410300

狂信排他マン来たな…

118 21/09/18(土)20:59:00 No.847410392

昔のバグで惑星浄化するとダイソンスフィア以上の出力叩き出せるの好きだった

119 21/09/18(土)20:59:16 No.847410501

>後半重くて辛いなら戦争売りまくって異星人の住んでる星コロッサスで片っ端から割っちゃえばいいのよ >非ヒューマノイドなんて人権ないしね 大人の事情とロールプレイが噛み合ってる…

120 21/09/18(土)20:59:16 No.847410502

シュラウドの円環の終わりのデメリットキツすぎて使う場面が思い付かない…

121 21/09/18(土)20:59:42 No.847410694

>シュラウドの円環の終わりのデメリットキツすぎて使う場面が思い付かない… 50年でカタをつけろ!

122 21/09/18(土)21:00:06 No.847410852

軌道上居住地禁止mod入れてコロッサスで惑星を割りまくる これが俺の答えや

123 21/09/18(土)21:00:18 No.847410931

日本語対応してないのか…

124 21/09/18(土)21:00:42 No.847411103

宇宙規模の尺度で考えると数年とかマジ短い

125 21/09/18(土)21:00:44 No.847411112

>シュラウドの円環の終わりのデメリットキツすぎて使う場面が思い付かない… メリットはないよ 母星爆発スタートと同じだ

126 21/09/18(土)21:00:47 No.847411140

いうてシュラウドは全部割に合わないし… 許容できるの精々住民食われる奴くらいじゃねえかな

127 21/09/18(土)21:00:51 No.847411167

発売からそんなに経ってない頃だけど初めて民族浄化を見たときの衝撃はヤバかった… なんか住民たちから電気とか食料が産出されてる…と思ったら…

128 21/09/18(土)21:00:54 No.847411190

>日本語対応してないのか… modあるよ

129 21/09/18(土)21:01:04 No.847411272

共通の土台でプレイしてみたけど 3国ともに拡張していくの大変そうだな ハイパーレーン密度3倍くらいにしてみようかな

130 21/09/18(土)21:01:15 No.847411329

>日本語対応してないのか… Modで対応してる パッチ後ものすごい勢いで翻訳してくれるプレイヤーのおかげで日本語化対応と言って差し支えない

131 21/09/18(土)21:01:38 No.847411505

たまによくわからん国是で遊びたくなる 宇宙蛮族国家で相手の惑星を占領するのではなく国民拉致で強制労働とか

132 21/09/18(土)21:01:45 No.847411552

惑星破壊砲は個人的に最高の拡張だった お前たちの故郷は今消えた!!!

133 21/09/18(土)21:01:47 No.847411570

>発売からそんなに経ってない頃だけど初めて民族浄化を見たときの衝撃はヤバかった… >なんか住民たちから電気とか食料が産出されてる…と思ったら… 美味しいよね

134 21/09/18(土)21:02:01 No.847411658

昆虫型にたまにガチで見た目キツいのがいると滅ぼしたくなるよね

135 21/09/18(土)21:02:15 No.847411743

>惑星破壊砲は個人的に最高の拡張だった >お前たちの故郷は今消えた!!! こんな風になあ!

136 21/09/18(土)21:02:15 No.847411744

>知ってるならCivの方が近い 国を選んで核撃たれるゲームだっけ…なんとなくわかったかも

137 21/09/18(土)21:02:15 No.847411745

種族特性に食べると美味しいとかある時点で絶滅収容所に突っ込んでくださいって言ってるようなもんでしょ 排他主義者は何も悪くないよ

138 21/09/18(土)21:02:26 No.847411826

浄化関係でびっくりしたというか勘違いしてたことというと遺伝子操作で種族に「美味」の特性をつけても 捕食浄化の効率が良くなるわけではないってことだな

139 21/09/18(土)21:02:27 No.847411844

>昆虫型にたまにガチで見た目キツいのがいると滅ぼしたくなるよね でもGはどんな惑星にも住めるし…

140 21/09/18(土)21:02:30 No.847411868

今使えるか知らんけどエルトリウム凄かったわ

141 21/09/18(土)21:02:56 No.847412048

mod環境でやったらリーダーの顔が全部統治者と同じになってしまったのだが原因がよくわからん 新しく雇用するリーダーだけ全部同じになるのだ…

142 21/09/18(土)21:03:05 No.847412101

宇宙クジラ殴ると面白いよね

143 21/09/18(土)21:03:17 No.847412165

共通の土台は開幕即一カ国を追放して残った1国と併合 そして倍増した国力をもって残りの一国を併合で実質3星発展した状態ではじめられる外道プレイが強かったが修正されたんだっけ…

144 21/09/18(土)21:04:11 No.847412546

民族浄化というより種族浄化だよな多惑星文明に対する浄化って…

145 21/09/18(土)21:04:20 No.847412610

地球がほぼほぼゴギブリの惑星になってた気がする ただの確率の偏りだろうか

146 <a href="mailto:Sol III">21/09/18(土)21:04:22</a> [Sol III] No.847412624

>でもGはどんな惑星にも住めるし… Sol III

147 21/09/18(土)21:04:25 No.847412651

とにかく宇宙を探索していくのが楽しいんだ 毎回新しい発見をして未知の宇宙生物と戦うことになったり何か提督がタイムリープしてたり超能力に目覚めたり機械に反乱されたり…

148 21/09/18(土)21:04:27 No.847412659

人類甘やかし奉仕機械プレイしてた ネメシスDLCセール入りしねえかな…

149 21/09/18(土)21:04:32 No.847412695

>共通の土台は開幕即一カ国を追放して残った1国と併合 >そして倍増した国力をもって残りの一国を併合で実質3星発展した状態ではじめられる外道プレイが強かったが修正されたんだっけ… そんな外道な事…やろうぜ

150 21/09/18(土)21:04:42 No.847412766

>昆虫型にたまにガチで見た目キツいのがいると滅ぼしたくなるよね 死の星と化した太陽系第3惑星のコックローチ星人…

151 21/09/18(土)21:04:47 No.847412795

ヘビメタ音楽ファン始めて見た時腹抱えて笑ったわ ああいう遊び心あるゲーム好き

152 21/09/18(土)21:04:54 No.847412845

>>でもGはどんな惑星にも住めるし… >Sol III たまに人類がまだ生きてる時もあるし…

153 21/09/18(土)21:05:20 No.847412998

うちの国の人類たちー遺伝子操作するからそこ並べー

154 21/09/18(土)21:05:32 No.847413083

ループいいよね…

155 21/09/18(土)21:05:34 No.847413096

>地球がほぼほぼゴギブリの惑星になってた気がする >ただの確率の偏りだろうか 地球は出現したらランダムで核戦争起こして滅んだりまだ原始人の暮らす時代だったり一応宇宙ステーションとかは打ち上げてる状態になってたりする

156 21/09/18(土)21:06:12 No.847413332

受容主義者って虫とファック出来る異常者どもだろ? どうかしてるよな

157 21/09/18(土)21:06:16 No.847413358

>>シュラウドの円環の終わりのデメリットキツすぎて使う場面が思い付かない… >50年でカタをつけろ! 代償を支払う前にシュラウドへ乗り込めー!

158 21/09/18(土)21:06:17 No.847413365

地球は残念なことになってても地球人類自体は他所にいる場合もある

159 21/09/18(土)21:06:43 No.847413536

移民条約がクソ強い地球連邦で始めても地球人排他プレイしちゃう

160 21/09/18(土)21:06:59 No.847413665

>とにかく宇宙を探索していくのが楽しいんだ >毎回新しい発見をして未知の宇宙生物と戦うことになったり何か提督がタイムリープしてたり超能力に目覚めたり機械に反乱されたり… 帝国のちっぽけさとひたすら壮大な宇宙良いよね… そういうヤバそうな連中に殴りかかれる様になった後も楽しいけど

161 21/09/18(土)21:07:21 No.847413822

>ループいいよね… 讃えたいよね…

162 21/09/18(土)21:07:46 No.847413992

ループを讃えよは原作にはないらしいな

163 21/09/18(土)21:07:49 No.847414014

ステラリスの実況動画面白いからよく見るんだが初期の頃と今全然ゲームが違う…

164 21/09/18(土)21:08:09 No.847414156

セールで買ってあるけど広がり始めて国境が接し始めるくらいでいつもやめてしまう このゲーム1プレイが長い!

165 21/09/18(土)21:08:47 No.847414413

>ループ トリックか罠だ

166 21/09/18(土)21:08:55 No.847414471

>ステラリスの実況動画面白いからよく見るんだが初期の頃と今全然ゲームが違う… ワープ航法で追いかけっこしてるの見ると懐かしくなる

167 21/09/18(土)21:09:03 No.847414536

受容没落帝国みたいに異星人を保存する動物園惑星を作って残りは全部ころころする

168 21/09/18(土)21:09:04 No.847414542

巨大構造物立てまくるの好きだからギガストラクチャーMODはほんとありがたい civやってたら遺産厨というものになってそう

169 21/09/18(土)21:09:25 No.847414693

調査船が自動で動いてくれるようになってからが本番

170 21/09/18(土)21:09:30 No.847414735

序盤で浄化主義の国家に攻められて首都星系に迫られたときにグランドヘラルド発進して蹴散らし始めたときは勃起しましたよ私は ヘラルドはグレイテンペストとの決戦で撃沈したけど同名艦を再建して140歳を迎えた初代ヘラルド艦長に指揮官やってもらってる

171 21/09/18(土)21:09:33 No.847414761

決まった終わりがあるゲームではないから満足したらやめていいけど 最大勢力になってエンドゲーム終わらせるところまでやるとだいたい30~40時間ぐらいはかかるかな…

172 21/09/18(土)21:10:44 No.847415252

>調査船が自動で動いてくれるようになってからが本番 もうだいたい探索終わってる!

173 21/09/18(土)21:12:00 No.847415771

そこでこの初期から自動探索が開放されるmod 正直これなしではもう無理な身体になってしまった

174 21/09/18(土)21:12:20 No.847415905

この間のセールで買ったばっかりだけど残りのDLC買うか

175 21/09/18(土)21:13:07 No.847416239

敵国の種族を奴隷にしたり家畜にしたり発電所と融合させたりします

176 21/09/18(土)21:13:09 No.847416254

久々にやるかなぁ 建物周りが今の形になってからよくわからなくてやめてたけど

177 21/09/18(土)21:13:22 No.847416357

>序盤で浄化主義の国家に攻められて首都星系に迫られたときにグランドヘラルド発進して蹴散らし始めたときは勃起しましたよ私は >ヘラルドはグレイテンペストとの決戦で撃沈したけど同名艦を再建して140歳を迎えた初代ヘラルド艦長に指揮官やってもらってる めっちゃドラマチックじゃん…

178 21/09/18(土)21:13:43 No.847416507

>ワープ航法で追いかけっこしてるの見ると懐かしくなる 航法システムが選べた時代も楽しかったね ジャンプドライブ開発したあとの無敵感も

179 21/09/18(土)21:14:07 No.847416701

グランドヘラルドはまだ見たことないな

180 21/09/18(土)21:14:08 No.847416705

Civの次はパラドゲー安売りとかSteamは悪の企業なのでは

181 21/09/18(土)21:14:39 No.847416939

管理がめんどくせえ…排他虐殺国家で銀河を浄化だ… 誰もいない銀河に何の価値があるのか…今度は受容多民族国家でみんな仲良く生きよう… 管理がめんどくせえ…

182 21/09/18(土)21:15:07 No.847417122

子供の頃から育てた宇宙生物が自分たちの艦隊に混ざるのいいよね…

183 21/09/18(土)21:15:24 No.847417235

我々は死者に予算を充てない。

184 21/09/18(土)21:16:35 No.847417757

>子供の頃から育てた宇宙生物が自分たちの艦隊に混ざるのいいよね… 序盤からうざかった隣接国家を中盤侵略したら準知性が相手の惑星にいたんだ 知性化させ権利を与えて侵略完了した相手惑星の支配種族にしてやった もちろん相手国家は奴隷です

185 21/09/18(土)21:17:14 No.847418019

目の上のタンコブみたいな隣国に土下座外交しつつ 中盤にやっと揃った戦艦で領土をぶん奪るのが最高に気持ちいいゲーム

186 21/09/18(土)21:17:57 No.847418339

「」の滅菌を開始します

187 21/09/18(土)21:18:04 No.847418396

家畜のPOP!

188 21/09/18(土)21:18:07 No.847418421

要塞での防衛楽しい…

189 21/09/18(土)21:18:30 No.847418579

>「」の滅菌を開始します 産出される電気

190 21/09/18(土)21:19:04 No.847418849

2日じゃどうにもならないゲームに見えるんじゃが?

191 21/09/18(土)21:19:45 No.847419112

>2日じゃどうにもならないゲームに見えるんじゃが? バイナウ!

192 21/09/18(土)21:20:00 No.847419222

やっぱコロッサスで余計な星割るのが一番だな

193 21/09/18(土)21:20:07 No.847419260

>2日じゃどうにもならないゲームに見えるんじゃが? なぁにのこり2連休があるだろ

194 21/09/18(土)21:20:19 No.847419351

二日か…朝から晩までやればワンプレイは出来るな!

195 21/09/18(土)21:20:42 No.847419502

彼らは時期にもっと効率のいい姿になるんだ

196 21/09/18(土)21:21:00 No.847419611

>管理がめんどくせえ…排他虐殺国家で銀河を浄化だ… >誰もいない銀河に何の価値があるのか…今度は受容多民族国家でみんな仲良く生きよう… >管理がめんどくせえ… そこでこの人工生命への進化! ありとあらゆる種族を受け入れて同化しよう!

↑Top