虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)18:28:25 サンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)18:28:25 No.847351642

サンダーバード2号って男のコだよな…

1 21/09/18(土)18:30:57 No.847352499

サンダーバードで一番好きなメカという「」が多いのも分かる 俺もそうだ

2 21/09/18(土)18:33:00 No.847353176

子供心にコンテナからいろんなメカ出てくるのがめっちゃきた ドリルのが1番好き

3 21/09/18(土)18:33:30 No.847353345

同じコンテナがいっぱいあって任務によって換装するとか嫌いなわけないじゃん

4 21/09/18(土)18:38:41 No.847355112

1号ほとんどミサイルだな

5 21/09/18(土)18:39:17 No.847355306

細く尖ったイメージになりがちな兵器を 可愛さすら感じる丸みに前進翼とリフティングボディという 未来感あふれる要素を融合させるデザインセンスよ

6 21/09/18(土)18:39:49 No.847355485

子供の頃からサンダーバード二号が大好きだけど本編見たことないし何で触れて好きになったのかがわからない…

7 21/09/18(土)18:40:48 No.847355803

原作にもあったのか知らないけど子供の頃の持ってた1号と5号のオモチャが合体できてテンション上がった

8 21/09/18(土)18:41:11 No.847355927

たしか動力は原子力

9 21/09/18(土)18:42:20 No.847356260

初めて触れたのはたぶん色鉛筆ケース

10 21/09/18(土)18:42:44 No.847356388

>1号ほとんどミサイルだな 平均時速二万キロは伊達じゃねぇ

11 21/09/18(土)18:43:46 No.847356766

妙に角ばってるな…2000年ぐらいに出たリメイク版かい?

12 21/09/18(土)18:44:10 No.847356887

小6くらいの頃に再放送やってた気がする

13 21/09/18(土)18:47:18 No.847357932

>たしか動力は原子力 未確認飛行物体だからって そんな物騒なモノに対空ミサイル撃ち込んでたのかイギリス海軍

14 21/09/18(土)18:47:39 No.847358044

カタ二式大艇

15 21/09/18(土)18:51:11 No.847359219

島の岩壁がゆっくり開いて 滑走路のヤシの木が一斉に倒れ込んだ後 ゆっくり滑り出してくる2号の巨体 このインパクト

16 21/09/18(土)18:52:15 No.847359538

>サンダーバードで一番好きなメカという「」が多いのも分かる 他ギミックねえからな

17 21/09/18(土)18:53:39 No.847359948

動き出しと止まる時はゆっくりと 重量感ある重機の動きを再現してるのが良いよね

18 21/09/18(土)18:54:13 No.847360116

>重量感ある重機の動きを再現してるのが良いよね サスペンションが沈むのが良いんだ あと煙

19 21/09/18(土)18:54:19 No.847360143

海に投下したコンテナどうやって回収するの?

20 21/09/18(土)18:55:01 No.847360369

書き込みをした人によって削除されました

21 21/09/18(土)18:55:32 No.847360545

are goの映画って日本で公開したの?

22 21/09/18(土)18:56:13 No.847360787

>海に投下したコンテナどうやって回収するの? コンテナ自体に海上航行機能があって 近くの島へ上陸させた後に二号が着陸・ドッキングして回収するのよ

23 21/09/18(土)18:56:22 No.847360838

https://youtu.be/xXB8iplwhl4 出だしからめっちゃワクワクする名OP

24 21/09/18(土)18:58:54 No.847361577

>コンテナ自体に海上航行機能があって >近くの島へ上陸させた後に二号が着陸・ドッキングして回収するのよ マジかよすげえ!

25 21/09/18(土)18:59:31 No.847361768

Yes, sir.を「はい、パパ。」と翻訳したスタッフも良い仕事だと思う

26 21/09/18(土)18:59:46 No.847361837

>そんな物騒なモノに対空ミサイル撃ち込んでたのかイギリス海軍 ファイヤーフラッシュとか飛ばしてる世界だから何とかなるんだろう…

27 21/09/18(土)19:01:41 No.847362438

「」には不時着寸前の原子力飛行機を台車に乗せて着陸させる任務に就いてもらう

28 21/09/18(土)19:03:15 No.847362951

>「」には不時着寸前の原子力飛行機を台車に乗せて着陸させる任務に就いてもらう 一回目トライのバーストして横転爆発するやつ担当だな

29 21/09/18(土)19:04:53 No.847363452

土木事業で巨万の富を得たトレーシーさんだけど 宇宙ステーションを私設できるって どんな事業やったのこの人・・・

30 21/09/18(土)19:08:13 No.847364665

>「」には太陽に突っ込んでいってる宇宙ロケットにヒマラヤ山頂から逆噴射点火用電波を送信する任務に就いてもらう

31 21/09/18(土)19:10:23 No.847365468

>一回目トライのバーストして横転爆発するやつ担当だな いちおうアレ1号車以外はリモコン操作なんだけどね 「」ランがどうしても乗りたいっていうからブレインズに頼んでおいたよ

32 21/09/18(土)19:13:01 No.847366409

>原作にもあったのか知らないけど子供の頃の持ってた1号と5号のオモチャが合体できてテンション上がった それって3号じゃね? 3号は5号との連絡用ロケットだったような

33 21/09/18(土)19:14:38 No.847367003

>「」には4号に乗って高所から海面に落とされる任務についてもらう

34 21/09/18(土)19:16:00 No.847367514

>「」にはザ・フッドの催眠術にかかって砂漠に首だけだして埋められる任務についてもらう

35 21/09/18(土)19:16:44 No.847367778

agoの2号も画像と大体一緒だった。 おそらくgogoのやつも一緒だろう

36 21/09/18(土)19:16:45 No.847367788

ロールスロイスをピンクに染める

37 21/09/18(土)19:17:39 No.847368188

子供の頃は1号と3号の違いが分からなかった どっちもロケットじゃんって思ってた

38 21/09/18(土)19:18:39 No.847368573

コンテナに入ってる機体 4号 ジェットモグラ 上の板が伸びる奴 の他って何があったっけ?

39 21/09/18(土)19:18:47 No.847368633

>「」にはおばあちゃんが腕によりをかけて作った晩御飯を食べてもらう

40 21/09/18(土)19:19:13 No.847368794

>ロールスロイスをピンクに染める サンダーバードは武装ないのにあのロールスロイスだけはマシンガン内蔵してるよな

41 21/09/18(土)19:20:18 No.847369221

>の他って何があったっけ? いっぱいある コンテナだけで6個あるんだぞ

42 21/09/18(土)19:20:41 No.847369370

電波送信車とか磁力牽引車とか それ以外で出番あるのかと気になるニッチな装備もチラホラ

43 21/09/18(土)19:22:11 No.847369898

写真撮影はお断りです

44 21/09/18(土)19:22:22 No.847369958

>サンダーバードは武装ないのにあのロールスロイスだけはマシンガン内蔵してるよな 1号はついてなかった?

45 21/09/18(土)19:23:05 No.847370228

4号だけちっさくない?

46 21/09/18(土)19:23:46 No.847370480

>の他って何があったっけ? ブレインズのラボ

47 21/09/18(土)19:24:07 No.847370617

>4号だけちっさくない? 6号と比べてどっちが小さいかな?

48 21/09/18(土)19:25:07 No.847370961

>子供の頃は1号と3号の違いが分からなかった >どっちもロケットじゃんって思ってた 3号のプラモ買った ギミックがない!

↑Top