虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)16:48:15 ブライ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)16:48:15 No.847321887

ブラインドタッチ出来る「」はどれぐらいいるんだろうか 俺は出来る

1 21/09/18(土)16:48:47 No.847322056

こくじん

2 21/09/18(土)16:49:49 No.847322349

小指の負担が大きすぎるって!

3 21/09/18(土)16:50:52 No.847322648

親指の役割が少な過ぎる

4 21/09/18(土)16:51:02 No.847322706

調子がいいと出来る シフトキーとかは見ないと無理

5 21/09/18(土)16:51:41 No.847322897

できるにはできるけど最近キーボード買い替えたからタイポめっちゃ増えた

6 21/09/18(土)16:51:42 No.847322907

95%できると思う

7 21/09/18(土)16:51:51 No.847322946

人生後悔だらけだけど タイピングの正しいやり方を覚えず我流で固まってしまったのは 結構最大級の後悔だと思ってる

8 21/09/18(土)16:52:05 No.847323017

ゲームする時でもないと小指使わないな

9 21/09/18(土)16:52:06 No.847323020

数字とかは位置を結構間違う あとーは結構押し間違う

10 21/09/18(土)16:52:42 No.847323182

キーレイアウトによるとしか

11 21/09/18(土)16:53:15 No.847323336

右にshiftとctrlキーがあるのいつまで経っても忘れる

12 21/09/18(土)16:54:07 No.847323574

小指に重要なキー割り振りすぎ問題…

13 21/09/18(土)16:54:38 No.847323724

タッチタイピングじゃ

14 21/09/18(土)16:54:54 No.847323816

いまだにカーソルキーで移動する令和最新MMOやってるからできない

15 21/09/18(土)16:55:45 No.847324045

小指キーで押すやつは大体人差し指で押してんな

16 21/09/18(土)16:57:00 No.847324397

昔練習して何となくできるようになったけどキーボード変えたらできなくなって以来あきらめた 今なんか英語配列に日本語配列にフルにモバイルといろいろ使い分けるから猶更出来る気がしない

17 21/09/18(土)16:57:52 No.847324626

できないけどPC使う仕事してるよ…

18 21/09/18(土)16:58:51 No.847324951

ポジションさえ合ってりゃそのうち面倒で見なくなるでしょ

19 21/09/18(土)16:59:06 No.847325034

会社のSK-8115ってDELLキーボードならできる あれが手になじんで使いやすくて仕方がない

20 21/09/18(土)16:59:26 No.847325138

なんで下段にいくほどちょっと右にずれてんの 使いにくいんだけど

21 21/09/18(土)17:00:49 No.847325561

文字や数字くらいまでなら打てるけどShift+の記号とかはよく使うのしか体が覚えてない

22 21/09/18(土)17:01:21 No.847325700

PはMの隣でいいだろって思う

23 21/09/18(土)17:02:04 No.847325914

大体できるけど5と6の境界が曖昧だな

24 21/09/18(土)17:02:07 No.847325927

30になるまで我流でチラ見しながら打ってたけど 一念発起してちゃんとタイピング練習したら3ヶ月ぐらいでバチバチ打てるようになった

25 21/09/18(土)17:02:36 No.847326051

これ別に合理的な理由があって配置されてる訳じゃないらしいな

26 21/09/18(土)17:02:45 No.847326091

日本語は余裕 ごめん英単語は無理

27 21/09/18(土)17:03:47 No.847326425

両手で合わせて5本でタイピングしてるわ 10本全部つかうとか無理だろ普通に

28 21/09/18(土)17:03:52 No.847326452

>これ別に合理的な理由があって配置されてる訳じゃないらしいな 合理的ならdvorakのが良いのは聞いた

29 21/09/18(土)17:04:29 No.847326625

大体は打てるけど記号はちょっと怪しい hogehoge@example.com https://example.net/hoge?foo=bar

30 21/09/18(土)17:04:54 No.847326743

できるけどこんなきれいじゃない ほとんど中指と人差し指だけだわ

31 21/09/18(土)17:05:58 No.847327019

タイピングオブザデッドには感謝しかない

32 21/09/18(土)17:07:07 No.847327333

>特打には感謝しかない

33 21/09/18(土)17:08:10 No.847327624

未だに最上段が慣れない 右側の記号はいける

34 21/09/18(土)17:09:12 No.847327928

Lを使わずXを使うのは非効率

35 21/09/18(土)17:09:53 No.847328113

>Lを使わずXを使うのは非効率 それで覚えちまったんだからしょーがねーだろ! 左手薬指が勝手に下に行っちゃうんだよ!

36 21/09/18(土)17:10:25 No.847328270

>タイピングオブザデッドには感謝しかない DCとアーケードで腐るほどやって またやりたいのにいつの間にかDL版出てたのに販売終わってて辛い

37 21/09/18(土)17:11:14 No.847328498

意外と使うj

38 21/09/18(土)17:11:16 No.847328517

前はかな打ちでブラインドできた 大学でローマに切り替えた

39 21/09/18(土)17:11:26 No.847328565

ぅぃぉはx使ってぁぇはl使うのが常識じゃ…

40 21/09/18(土)17:11:36 No.847328612

>これ別に合理的な理由があって配置されてる訳じゃないらしいな 確かタイプライターを高速に打鍵した時に紙に打ちつけて戻ってくる奴と次に打った奴が絡まないようにしてある 多くの英単語で連続して使われる文字がちょっと離してある

41 21/09/18(土)17:11:54 No.847328693

>またやりたいのにいつの間にかDL版出てたのに販売終わってて辛い ほんとだ… DLSiteからも消えてやがる…なんで…

42 21/09/18(土)17:11:59 No.847328712

今の所少し見ながらやるのが一番速いからそうしてる

43 21/09/18(土)17:12:12 No.847328769

正しいホームポジション覚えるのは上達への近道だけど 人間やめてるレベルにたどり着くのは我流が多いと聞いた

44 21/09/18(土)17:12:18 No.847328797

gtypistおすすめ

45 21/09/18(土)17:12:20 No.847328808

>ぅぃぉはx使ってぁぇはl使うのが常識じゃ… 知らなかった…そんなの

46 21/09/18(土)17:12:29 No.847328853

タイピングソフトで練習したりしたけど指がこんがらがるから諦めてる

47 21/09/18(土)17:13:15 No.847329062

>正しいホームポジション覚えるのは上達への近道だけど >人間やめてるレベルにたどり着くのは我流が多いと聞いた まず基本型を覚えてから自己流のカスタマイズだぞ

48 21/09/18(土)17:13:20 No.847329085

「ー」は使用頻度に対して立地が悪すぎると思う

49 21/09/18(土)17:13:50 No.847329250

慣れたらそっちの方がいいかと思って母音の所に指置いてる

50 21/09/18(土)17:14:01 No.847329307

>「ー」は使用頻度に対して立地が悪すぎると思う 結構な頻度で^に化ける…

51 21/09/18(土)17:14:08 No.847329340

MMOやってたらできるようになった

52 21/09/18(土)17:14:37 No.847329462

子供の頃おもちゃみたいなソフトで遊んでたら勝手に覚えてた子供ってスゴイわ

53 21/09/18(土)17:14:41 No.847329482

ctrlってどうやって抑えるの…

54 21/09/18(土)17:14:44 No.847329500

完ぺきではないけどできる ーはかなりミスする

55 21/09/18(土)17:14:58 No.847329580

数字は勘で打ってるけど大体当たるからいい あんまり使わない記号は迷子になる

56 21/09/18(土)17:15:09 No.847329637

出来なくはないけど見た方が圧倒的に精度が高い

57 21/09/18(土)17:15:10 No.847329639

今の若者とかだとフリック入力の方が速いんじゃないか フリックならブラインドタッチ余裕な人も多そうだ…

58 21/09/18(土)17:15:17 No.847329678

>ctrlってどうやって抑えるの… capsと入れ替えておく

59 21/09/18(土)17:15:28 No.847329729

>ctrlってどうやって抑えるの… 使わない方の手を動かす

60 21/09/18(土)17:16:11 No.847329919

etypingだと調子良くてninjaだからもうちょい高めたい

61 21/09/18(土)17:16:24 No.847329981

もう英字キーボードしか打てない体になってしまった ノートPCも英字を注文してる

62 21/09/18(土)17:16:28 No.847330006

数字とファンクションキー除けばいける

63 21/09/18(土)17:17:05 No.847330183

数字を打つときはテンキーに逃げてしまう

64 21/09/18(土)17:17:44 No.847330369

>ブラインドタッチ 今は障がい者に配慮してタッチタイピングって言うんだ ……って思ったけどこの呼称ももう古くなってそうだな

65 21/09/18(土)17:18:07 No.847330466

ローマ字入力だけならブラインドタッチ出来るけど記号とかになるとね…

66 21/09/18(土)17:18:08 No.847330474

DlsiteのToDって販売終わってたのか 昔買ったやつはDLできるようでよかった…

67 21/09/18(土)17:18:18 No.847330513

最初の一打だけ見ればいける もちろんホームポジションの凸は知ってるけど探せない

68 21/09/18(土)17:18:47 No.847330645

ブラインドタッチはやっているけどスレ画の小指担当部分に大体薬指をつかってる 6~8本しか使ってない

69 21/09/18(土)17:18:59 No.847330698

ブラインドタッチで覚えてるのは30代以上だろ …「」なら普通に通じるなヨシ!

70 21/09/18(土)17:19:34 No.847330867

ローマ字入力はブラインドタッチできてもまだ遅いと思う 遠い位置のキーを叩きすぎる

71 21/09/18(土)17:20:35 No.847331153

wasdにつける装甲パーツみたいなキーキャップをctrl+zにつけてくれないものか 左shiftと左altとスペースにもほしい

72 21/09/18(土)17:20:49 No.847331213

俺は1面モブのアワナナナダーイ…の物真似が世界一上手いのにセガは俺にタイピングオブザデッドを売ってくれない…

73 21/09/18(土)17:20:51 No.847331224

かな入力は無理だよ…

74 21/09/18(土)17:21:16 No.847331354

fu353740.png

75 21/09/18(土)17:21:38 No.847331481

出来るけど左手のホームポジションは一つ左にずれてるな 似たような人多いと思う

76 21/09/18(土)17:21:47 No.847331521

フリック入力とローマ字入力って実際どっちのほうが基本はやく文字打てるんだろう

77 21/09/18(土)17:21:47 No.847331525

>wasdにつける装甲パーツみたいなキーキャップをctrl+zにつけてくれないものか >左shiftと左altとスペースにもほしい あれって色変えてあるだけで触り心地は一緒なんじゃ

78 21/09/18(土)17:21:51 No.847331545

自分でもなんでこんな癖がと思いながら Tは右中指で押す

79 21/09/18(土)17:22:33 No.847331750

親指シフトおすすめ

80 21/09/18(土)17:22:34 No.847331756

>俺は1面モブのアワナナナダーイ…の物真似が世界一上手いのにセガは俺にタイピングオブザデッドを売ってくれない… https://www.pc-koubou.jp/download/products/detail.php?product_id=3486 これ買えるんじゃないかな

81 21/09/18(土)17:22:44 No.847331808

よく図書館の検索PCがかな入力になってるから初めてPC覚える層はかなの方が入りやすいのかもしれない ローマに直すショートカットがテプラで貼られている

82 21/09/18(土)17:23:13 No.847331949

バックスペースが苦手 ブラインドだとたいてい¥になる

83 21/09/18(土)17:23:24 No.847332006

http://typingx0.net/sushida/play.html

84 21/09/18(土)17:23:51 No.847332140

かな入力はおじさん

85 21/09/18(土)17:23:51 No.847332146

我流から矯正しようと5本指で打ってたけどめちゃくちゃ手が痛くなったからやめた

86 21/09/18(土)17:24:22 No.847332287

>これ買えるんじゃないかな 10じゃ動かんのだ…

87 21/09/18(土)17:24:27 No.847332315

指の長さとか人それぞれだから無理に矯正する必要も無いと思う

88 21/09/18(土)17:25:07 No.847332512

>10じゃ動かんのだ… すまん…

89 21/09/18(土)17:25:30 No.847332634

議事録とか取ってるプロはカナだって言うね

90 21/09/18(土)17:25:35 No.847332652

>>10じゃ動かんのだ… >すまん… いいんだ…俺のためにありがとう…

91 21/09/18(土)17:25:55 No.847332745

携帯・スマホみたいなミニキーボードならほぼブラインドタッチできるけど 実寸大のキーボードだと見ちゃう

92 21/09/18(土)17:26:43 No.847332979

いまだに数字のキーを打つのが慣れなくてテンキーで入力してる…

93 21/09/18(土)17:27:58 No.847333359

日本語の入力効率を求め始めるとローマ字入力もかな入力も実はかなり効率悪い配置だからな…… そして親指シフトから自作日本語入力配列の沼に沈んでいく

94 21/09/18(土)17:28:08 No.847333398

今まさに練習して苦戦してるがメカニカルキーボードみたいな凹凸のゴツイやつの方が打ちやすいのかなと今使ってるロジクールk810を疑ってる

95 21/09/18(土)17:28:11 No.847333409

>議事録とか取ってるプロはカナだって言うね そりゃそうだ最低限母音と子音で2回キータッチしなきゃならんのを配置覚えりゃ一回にできるんだから あと生放送のテロップとかはそもそも特注のキーボードだったはず

96 21/09/18(土)17:28:14 No.847333427

できるけど伸ばし棒とか句読点でいっつもミスる 正直日本語入力と相性が悪いよね

97 21/09/18(土)17:28:19 No.847333451

かな入力は慣れたらすごく速い

98 21/09/18(土)17:29:49 No.847333872

高級10,000円コース【普通】で、 ★6,700円分 お得でした!(速度:5.9key/秒、ミス:53key) 衰えたもんだぜ…何だこのミス数は…

99 21/09/18(土)17:29:50 No.847333877

中学ぐらいの頃にかな入力バカにしてきたやつは許さん

100 21/09/18(土)17:30:02 No.847333939

日本語(ローマ字)はブラインドタッチ出来るけど英語はなぜかできない

101 21/09/18(土)17:30:29 No.847334094

キーの場所は見ないでも分かってるのにアホ程押し間違う自分でも引くレベルで

102 21/09/18(土)17:31:11 No.847334322

>人生後悔だらけだけど >タイピングの正しいやり方を覚えず我流で固まってしまったのは >結構最大級の後悔だと思ってる 矯正しなよ

103 21/09/18(土)17:31:24 No.847334384

練習してみたら手首と指が痛むようになったので人差し指な上にした見てます

104 21/09/18(土)17:31:29 No.847334408

>日本語(ローマ字)はブラインドタッチ出来るけど英語はなぜかできない スペース入力頻度高杉る…

105 21/09/18(土)17:32:35 No.847334716

見ないでうつとミスするんだけど下見てやると更にミスが増えるミスに気付けないから

106 21/09/18(土)17:32:37 No.847334722

>日本語(ローマ字)はブラインドタッチ出来るけど英語はなぜかできない 最初に覚えた時はローマ字の配置も覚えてたけど 今は「この指とこの指をこう動かせばあの文字が出る」 って感じの覚え方になっちゃってるやつだ!

107 21/09/18(土)17:34:35 No.847335295

基本aiueoとの組み合わせだからホームポジションからaiueoを確実に押せるように最初徹底したらあとが楽

108 21/09/18(土)17:34:38 No.847335306

ブラインドタッチは気合入れて覚えれば変な型あってもなんとかなるよ クソ疲れた時とかは昔の二本指打法が顔出すけど

109 21/09/18(土)17:35:48 No.847335652

攻殻機動隊みたいに指が30本ぐらいに分裂する義手欲しくなる

110 21/09/18(土)17:36:23 No.847335817

IMEのショートカット覚えると実用でもっと強くなれる

111 21/09/18(土)17:36:43 No.847335914

>攻殻機動隊みたいに指が30本ぐらいに分裂する義手欲しくなる 扱いきれなくて結局雨垂れタイプする

112 21/09/18(土)17:38:25 No.847336441

人によってキーごとの打鍵の割合なんて違うんだから 均等にバラしたら実際は効率落ちるだろうな

113 21/09/18(土)17:40:47 No.847337106

出来るけどポジションとかなんもわからない ほぼ右手で打ってる

114 21/09/18(土)17:42:03 No.847337462

一切できない ゲームですらグレネード投げる時に手元見ちゃう

115 21/09/18(土)17:42:14 No.847337521

たこたこエイリアンで覚えた

116 21/09/18(土)17:42:22 No.847337563

多少はできるけどシフト絡むと無理

117 21/09/18(土)17:42:48 No.847337691

人差し指と親指と小指くらいしか使わなくても出来るって言うのか?

118 21/09/18(土)17:42:49 No.847337696

カニカニでクソ早いなんてのもあるから実用レベルならスタイルより慣れ 競技になるとそうも言ってられないんだろうけど

119 21/09/18(土)17:43:56 No.847338021

仕事で記号はよく入力するけど$%&の正打率が異常に低い それ以外はそれなりに打てる

120 21/09/18(土)17:44:49 No.847338272

https://lifelikewriter.com/stenoword/ 字幕用キーボードはなんかもう何もかもがおかしい

121 21/09/18(土)17:46:39 No.847338840

学生の頃2週間くらい少しずつ練習して覚えただけだけど 周りの我流の人に自分より早い人いない

122 21/09/18(土)17:47:20 No.847339023

左側はスレ画の通り小指で押すこと多いけど 右側はテンキーまで手を移動させたりも頻繁にあるから括弧やらバックスラッシュやらハイフンやらバックスペースやらエンターやらはたぶん無意識のときは中指でやってる

123 21/09/18(土)17:47:39 No.847339128

>https://lifelikewriter.com/stenoword/ >字幕用キーボードはなんかもう何もかもがおかしい これはもう違う機械だと思う

124 21/09/18(土)17:48:41 No.847339431

>学生の頃2週間くらい少しずつ練習して覚えただけだけど >周りの我流の人に自分より早い人いない そもそも一部の仕事除いて一定以上の速度はそこまで必要性がないから…

125 21/09/18(土)17:50:01 No.847339813

右のシフトちゃんと使えるようになったのは最近だけどこれ便利だね

126 21/09/18(土)17:52:30 No.847340506

小文字入力するときxとlを使い分けて両手に分散させると打ちやすかったりそういう小技結構あるよね

127 21/09/18(土)17:53:31 No.847340823

高校時代に文芸部でワープロ専用機をかな入力でやってたので 就職後初めて触ったパソコンをかな入力にしたら指導職員にめっちゃキレられた

128 21/09/18(土)17:53:34 No.847340844

MMOで狩りしながらチャットしてたら見なくても出来るようになってた

129 21/09/18(土)17:55:24 No.847341385

>高校時代に文芸部でワープロ専用機をかな入力でやってたので >就職後初めて触ったパソコンをかな入力にしたら指導職員にめっちゃキレられた 高速かな入力はちょっと憧れる

↑Top