老いっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/18(土)15:48:18 No.847305142
老いって強くね?
1 21/09/18(土)15:51:41 No.847306177
最近肌荒れの治りが遅くなってることに気づいて恐怖を感じた
2 21/09/18(土)15:51:49 No.847306212
実はまだ人類が勝ったことないらしいな
3 21/09/18(土)15:52:11 No.847306306
歴史上戦って勝ったものはいない
4 21/09/18(土)15:53:33 No.847306713
年取ってから玉とか竿以外に亀頭から毛生えてきて怖い
5 21/09/18(土)15:53:36 No.847306729
腰ってそんなにやっちゃうものなの…?
6 21/09/18(土)15:54:11 No.847306876
若い頃は分からなかったけど長生きしたくて健康に気を使うんじゃなくて健康に気を使わないと不便な事が多すぎるんだよな…
7 21/09/18(土)15:54:56 No.847307110
少し無茶をしたら土日は安静にし腰のヒーリングに当てられる 治らない
8 21/09/18(土)15:55:20 No.847307226
>腰ってそんなにやっちゃうものなの…? 3ヶ月前にぎっくり腰で1週間動けなくなったがそれから癖になって週の半分は痛いぜ!
9 21/09/18(土)15:55:40 No.847307312
重いものを持つとかじゃないんだ お辞儀しただけで腰が痛くなるんだ
10 21/09/18(土)15:55:48 No.847307360
何か分からないことが俺の身体で起きてるんだろうなと感じることは多々あるな… まあ老いなんだが…
11 21/09/18(土)15:56:24 No.847307529
>若い頃は分からなかったけど長生きしたくて健康に気を使うんじゃなくて健康に気を使わないと不便な事が多すぎるんだよな… もう単純に苦痛や不便を減らしたいって意味だからな…
12 21/09/18(土)15:57:24 No.847307823
老眼怖い
13 21/09/18(土)15:57:43 No.847307909
にきびを潰すと高い確率でシミになる
14 21/09/18(土)15:57:44 No.847307913
ちょっと動くとすぐ息切れする
15 21/09/18(土)15:58:04 No.847308003
今ならアントニオ猪木が好戦してる
16 21/09/18(土)15:58:17 No.847308070
「」も老いを知る年に…
17 21/09/18(土)15:59:03 No.847308274
長時間立ってると足も痛いが腰が痛くなる
18 21/09/18(土)15:59:09 No.847308305
老いとは戦ったらいけない
19 21/09/18(土)15:59:10 No.847308310
うんこし終わってパンツとズボン上げようと 体曲げたらぎっくりした
20 21/09/18(土)15:59:33 No.847308426
朝起きた時に頭の中で鈍痛が観測されるよ…
21 21/09/18(土)16:00:05 No.847308591
耳鳴りがずっとね…
22 21/09/18(土)16:00:52 No.847308809
この体が発したサインを見ないふりしたことが死につながる選択肢だったんだろうなぁ…って思うことが増えた
23 21/09/18(土)16:01:02 No.847308854
不調な箇所が治るんじゃなくてどんどん増えてくだけの人生になるんだよな…
24 21/09/18(土)16:01:43 No.847309039
なんともなさそうなオッサンも違和感や痛みを抱えてるけど表に出さないだけなんだ
25 21/09/18(土)16:01:50 No.847309073
どデカいやつが一発来る感じじゃなく小さいのが何個も積み重なるとかそう言う?
26 21/09/18(土)16:01:52 No.847309083
>老眼怖い 安心しな マジでびっくりする位見えなくなるぞ
27 21/09/18(土)16:02:21 No.847309218
基本いつも倦怠感につつまれてるので出社してはいけやない体調不良ラインがあやふや
28 21/09/18(土)16:02:26 No.847309245
まだ致命的なことは起きてないけど 健康って金かかるんだなあって思い始めた
29 21/09/18(土)16:03:10 No.847309441
もう苦しみを増やしたくないから健康に気を使うんだ
30 21/09/18(土)16:03:47 No.847309615
えずくのは喉ぶら下げてる筋肉が弱るからだっけ
31 21/09/18(土)16:04:36 No.847309839
俺の体はいいさ…子供の方に金を使ってくれ… ってなってたのに最近は嫌だ!俺は俺の体優先したい!ってなるから老化はメンタルも変貌させる
32 21/09/18(土)16:04:41 No.847309863
悪いとこひとつ治すじゃん またひとつ悪いところが増えるんだよ
33 21/09/18(土)16:05:03 No.847309988
医学的な意味で延命措置ができて寿命が延びてるだけで 最近は動かない子多いせいでむしろ体の老いは早まってそう
34 21/09/18(土)16:05:13 No.847310036
ドカ食いした訳でもないのに太るようになったし 少し運動しただけで疲れるし そんな運動もサボった途端また太る
35 21/09/18(土)16:05:51 No.847310224
腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな…
36 21/09/18(土)16:06:27 No.847310401
近眼だけど眼鏡外さないとスマホの文字が読めねえんだ俺
37 21/09/18(土)16:06:39 No.847310468
>腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな… どう見ても月の要じゃ…?
38 21/09/18(土)16:06:56 No.847310559
二足歩行を捨てればこの腰痛から解放されるんだろうな
39 21/09/18(土)16:06:58 No.847310572
体のどこかが痛いと急速にやる気が無くなるのですがどうすれば?
40 21/09/18(土)16:08:29 No.847310992
モルヒネ打つとか
41 21/09/18(土)16:08:31 No.847310999
アミノ酸とるようにしてから怪我の治りは早くなった
42 21/09/18(土)16:08:42 No.847311041
>実はまだ人類が勝ったことないらしいな 勝ったら人類どうなっちまうんだろう・・・
43 21/09/18(土)16:09:33 No.847311299
朝起きるとえづくようなエグいうがいをするようになるよね
44 21/09/18(土)16:09:37 No.847311315
>>腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな… >どう見ても月の要じゃ…? えっ
45 21/09/18(土)16:10:01 No.847311424
今年になっていきなり膝が悪くなったぜ… 膝に矢を受けてしまってなの仲間入りだ
46 21/09/18(土)16:10:14 No.847311480
一つ言っておくとぎっくり腰に関しては老人だけの専売特許じゃねえぜ!
47 21/09/18(土)16:10:20 No.847311513
心臓に予備がないの人体の設計ミスだと思う 何がやばいって24h365dずっと動かしてる 冗長化無しで ありえんだろ
48 21/09/18(土)16:10:32 No.847311570
>>腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな… >どう見ても月の要じゃ…? 漢字の勉強しようね…
49 21/09/18(土)16:10:37 No.847311598
傷の治りの遅さはマジで感じる
50 21/09/18(土)16:11:01 No.847311714
マジでケガの治りは遅くなった
51 21/09/18(土)16:11:18 No.847311792
>>腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな… >どう見ても月の要じゃ…? 義務教育の敗北を感じる
52 21/09/18(土)16:11:23 No.847311818
打ち身やアザがいくら経っても色が引かない こんなに回復力落ちたのかとおののくくらい
53 21/09/18(土)16:11:41 No.847311893
にくづきは月じゃないんだよ…
54 21/09/18(土)16:11:45 No.847311908
>歯に予備がないの人体の設計ミスだと思う
55 21/09/18(土)16:12:04 No.847311990
20代にしか見えないとよく言われるから 若いと思っているが体の不調は外見とは関係なく訪れるんだろうか
56 21/09/18(土)16:12:22 No.847312054
ジジイババアどもの健康への関心の高さが切実に解ってくる
57 21/09/18(土)16:12:49 No.847312172
>心臓に予備がないの人体の設計ミスだと思う >何がやばいって24h365dずっと動かしてる >冗長化無しで 元々の仕様だと耐用年数越える前に子孫残すから問題ないって設計だから…
58 21/09/18(土)16:13:02 No.847312228
>>歯に予備がないの人体の設計ミスだと思う 50年位の寿命の設計なのに寿命伸ばし過ぎなんや
59 21/09/18(土)16:13:02 No.847312233
>>腰は肉の要と書くんだからそりゃあ重要器官だよな… >どう見ても月の要じゃ…? 肉月というし…
60 21/09/18(土)16:13:17 No.847312305
体の痛みで目が覚めて気持ちよく朝起きるってことがなくなる
61 21/09/18(土)16:13:49 No.847312467
年寄りが普通っぽく見えるのは すごい努力してギリギリのラインで耐えてるってわかるよね
62 21/09/18(土)16:14:08 No.847312559
>年取ってから玉とか竿以外に亀頭から毛生えてきて怖い ちょっと待って!?
63 21/09/18(土)16:14:47 No.847312749
単純に太ってきた
64 21/09/18(土)16:16:12 No.847313129
最近全然喉乾かなくなってきたなと思ってたら喉の渇きを感じなくなっただけで水分は失われてたらしくて脱水で病院行って叱られた
65 21/09/18(土)16:16:48 No.847313297
腰はやっちゃだめなのにやられ易い雰囲気がどんどん出てくる
66 21/09/18(土)16:17:24 No.847313443
>最近全然喉乾かなくなってきたなと思ってたら喉の渇きを感じなくなっただけで水分は失われてたらしくて脱水で病院行って叱られた うちの母親がそれだ…体調悪くなってても脱水と気付けない
67 21/09/18(土)16:17:36 No.847313492
>20代にしか見えないとよく言われるから それただとっちゃん坊やなだけなんじゃ・・・
68 21/09/18(土)16:19:16 No.847313937
そもそも耐用年数無視して勝手に人類が壊れる使い方してるだけでもあるから…
69 21/09/18(土)16:19:45 No.847314069
死を身近に感じていくのだ
70 21/09/18(土)16:20:01 No.847314134
俺も傷の治りが遅くなってこれが廊下か…って思ったら単なる糖尿病で安心した
71 21/09/18(土)16:20:32 No.847314279
>そもそも耐用年数無視して勝手に人類が壊れる使い方してるだけでもあるから… もしかして保証期間50歳くらいなんじゃない?人間
72 21/09/18(土)16:21:53 No.847314637
>俺も傷の治りが遅くなってこれが廊下か…って思ったら単なる糖尿病で安心した 安心するな
73 21/09/18(土)16:22:26 No.847314772
肩こりしたことないが自慢だったのに去年頃から身体中がベリベリボリボリギャリギャリいうん 首と腰と肩と腕と手首が一日中痛いん
74 21/09/18(土)16:22:51 No.847314890
目が衰える えずく 肩が重い 腕が上がらない 腰が痛い 尿の切れがわるい 息が上がる 中途覚醒しがち 早朝覚醒しがち
75 21/09/18(土)16:23:42 No.847315136
ようやく治まってきたらどこかが悪くなるの繰り返し 薬とかでなんとかしてるのであって医学が発達してない時代の平均寿命そりゃ低いわって分かる
76 21/09/18(土)16:25:18 No.847315583
北欧神話でもトールが老いに負ける話あるくらいだし
77 21/09/18(土)16:25:22 No.847315603
やたら目がしみる
78 21/09/18(土)16:25:51 No.847315752
腰はあっ無理するとなんかヤバそうってのが漠然と分かるようになってくる
79 21/09/18(土)16:25:52 No.847315753
ラジオ体操するとしないとで体のキレが違い過ぎる
80 21/09/18(土)16:25:53 No.847315767
体酷使してぽっくり死ねると思うなよ
81 21/09/18(土)16:26:38 No.847315976
ちょっと紙で指切ったりちょっとおできを潰しちゃったらいつまでも残るよね…
82 21/09/18(土)16:26:50 No.847316042
一桁 徹夜という発想がない 十代 徹夜すると翌日眠いだけ 二十代 徹夜ができない 以降 徹夜ができないではなく、してしまうと体調がかなり悪くなる そもそも睡眠の質が悪くなる
83 21/09/18(土)16:27:08 No.847316116
老老老 いいい
84 21/09/18(土)16:27:08 No.847316118
ぎっくり腰って治らないの?生卵がゆで卵になるがごとし不可逆なの?
85 21/09/18(土)16:27:31 No.847316218
最後に続けて6時間以上寝れたのがいつか思い出せない
86 21/09/18(土)16:27:38 No.847316239
昔はライブでヘドバンしても精々一日二日筋肉痛になってただけなのに 今はヘドバンすると2ヶ月ぐらいむち打ち症みたいになる…
87 21/09/18(土)16:27:53 No.847316311
>ぎっくり腰って治らないの?生卵がゆで卵になるがごとし不可逆なの? 治るよ ただ再発しやすくなる
88 21/09/18(土)16:28:39 No.847316511
>ぎっくり腰って治らないの?生卵がゆで卵になるがごとし不可逆なの? 原因次第だし人によっても違う
89 21/09/18(土)16:28:43 No.847316530
高音が聞き取れなくてショックだった
90 21/09/18(土)16:29:22 No.847316726
20代の頃は寝てれば治ってた不調がちゃんとケアしないと治らない…
91 21/09/18(土)16:30:09 No.847316938
耳鳴り収まらなくなって医者いったら問題ないので 老いですねって言われたのが最近の1番ショックだったこと
92 21/09/18(土)16:30:38 No.847317059
有酸素運動で心肺機能の筋肉鍛えて 腰は定期的に整体にでも通ってケアするのが割といいよ 運動は習慣にしとかないとある時点から急速に衰える…
93 21/09/18(土)16:31:13 No.847317219
敗北を喫したが2度と腰に負けないように日々鍛えるようになった
94 21/09/18(土)16:31:24 No.847317263
老い老い老い 死ぬわ俺
95 21/09/18(土)16:31:28 No.847317278
出来ない事がだんだん増えて最後は何も出来なくなるゾ!
96 21/09/18(土)16:31:46 No.847317364
四十五十だと純粋に老いなんだけど 三十代で早くも色々ガタつき始めるのは 大抵運動不足と食生活と不健康な生活のツケ そこ直せば結構なんとかなる
97 21/09/18(土)16:31:48 No.847317373
若い頃は椅子に勢いつけてドカッと座ってたけど今は恐ろしくて出来ない
98 21/09/18(土)16:32:38 No.847317573
人生の大半下り坂なの設計おかしくない?
99 21/09/18(土)16:32:59 No.847317673
筋肉量の減少による腰痛みたいだったからひたすら鍛えることに腐心するようになったな
100 21/09/18(土)16:33:21 No.847317781
まあ昔はだいたい50でしんでたもんだし
101 21/09/18(土)16:33:33 No.847317827
>四十五十だと純粋に老いなんだけど >三十代で早くも色々ガタつき始めるのは >大抵運動不足と食生活と不健康な生活のツケ >そこ直せば結構なんとかなる それでも僕はガッツリ家系ラーメンを食べるのを止めたくないんだ!
102 21/09/18(土)16:33:47 No.847317901
レス見てるとまだ60代以上はそんなにいないな
103 21/09/18(土)16:34:20 No.847318065
>人生の大半下り坂なの設計おかしくない? おかしくない 人間も使えばすり減るし劣化も老化もする するのだ
104 21/09/18(土)16:35:02 No.847318259
便秘からの食欲不振と逆流性食道炎からの食欲不振コンボで今日何も食べてないけどお腹減らなくてなんかハイになってきたけど何も食べられる気がしない
105 21/09/18(土)16:35:27 No.847318367
むしろここまで活動する生物としては寿命が長い方だ これより長い生物は概ね動きが鈍かったりするし
106 21/09/18(土)16:36:22 No.847318615
誰の為でもない自分のために健康にならなければいかんのだ ということを段々思い知ってくる
107 21/09/18(土)16:36:27 No.847318643
徹夜できるときにもっと漫画書いてれば…… なぜ俺は朝までimgの祭に…
108 21/09/18(土)16:36:32 No.847318668
腰と精神は案外簡単にやられるぞって若いのにいってる時は結構ある
109 21/09/18(土)16:36:44 No.847318715
うんこをね…我慢してたのに漏れちゃうんだ… 昔はギリギリ間に合ったんだけどね…
110 21/09/18(土)16:37:22 No.847318881
夜更かしできなくなったなー 滅茶苦茶眠くなっちゃうの
111 21/09/18(土)16:37:51 No.847318993
その内眠くなることができるのが幸いだと思うときくる
112 21/09/18(土)16:38:00 No.847319031
心肺能力が下がったり記憶力が悪くなっても腰が痛いのに比べれば日常生活に影響出にくいからな…
113 21/09/18(土)16:38:05 No.847319063
無茶してもOKの余裕部分がなくなってくる感じ
114 21/09/18(土)16:38:07 No.847319073
>人生の大半下り坂なの設計おかしくない? 産んで死んでのサイクルを遅らせる方が問題があると思う
115 21/09/18(土)16:38:32 No.847319179
老いを克服したら新型のウイルスとか来たら対応出来ないのでは?
116 21/09/18(土)16:39:07 No.847319324
>人生の大半下り坂なの設計おかしくない? 本来子供が大きくなったあたりでお役御免だから長生きしすぎなくらいなんだ
117 21/09/18(土)16:39:10 No.847319341
ロンサムジョージくらい生きたい
118 21/09/18(土)16:39:13 No.847319353
子供の回復力ってかなりきっちりメンテして気をつけるプロアスリート …と同じくらいなんだってな すんげえ~
119 21/09/18(土)16:39:25 No.847319418
>うんこをね…我慢してたのに漏れちゃうんだ… >昔はギリギリ間に合ったんだけどね… 痔で尻を切ってから我慢出来なくなった俺にはどうってことないぜ! 加齢でより緩くなったよ…
120 21/09/18(土)16:39:28 No.847319433
老人のあのかーペッは止めることはできないんだろうか
121 21/09/18(土)16:40:12 No.847319607
徹夜で遊べるとか翌日仕事平気とかなくなる 1日徹夜したら3日くらいデバフかかる
122 21/09/18(土)16:40:35 No.847319740
なんなら俺は生きてるだけで腰痛いよ
123 21/09/18(土)16:40:44 No.847319784
最近思うんだけど家にいるって実は若いからできることだよなってちょいちょい思うんだ
124 21/09/18(土)16:41:24 No.847319986
そうなんだよな老いてくるとある程度意識的に出かけないと体がやばい
125 21/09/18(土)16:41:38 No.847320039
もっとみんな簡単に生きてると思ってた
126 21/09/18(土)16:42:19 No.847320230
雨上がったし散歩でもしてくるか…
127 21/09/18(土)16:42:29 No.847320275
>レス見てるとまだ60代以上はそんなにいないな でもマジンガースレとかエイトマンスレとか立つと当時学生だったっておじさま方が当然の様に集まるよ…?
128 21/09/18(土)16:44:18 No.847320736
学ぶには短く腐るには長い人生 なんというかおツライ
129 21/09/18(土)16:45:57 No.847321220
久々に紙の本読んだらあれ…なんか読みにくい…ってなった
130 21/09/18(土)16:47:29 No.847321650
医学の発達が遅すぎると思う 普通の生物なら平均寿命50過ぎたあたりから これ変えのボディ用意しないとダメだわって気付くだろ こんなんだと生き残れないぞ地球人
131 21/09/18(土)16:47:46 No.847321737
老いると癌の進行も遅くなるの♡ うちの祖母ちゃんは余命半年と言われてロスタイム3か月過ぎたわ♡
132 21/09/18(土)16:47:49 No.847321759
30過ぎたあたりからフケがすごく出るようになった
133 21/09/18(土)16:49:24 No.847322224
歳とった人間は咳払いがとにかく五月蠅い
134 21/09/18(土)16:49:30 No.847322254
逆に小児がんは凄く速い 惨いまでに
135 21/09/18(土)16:49:55 No.847322374
正直若い頃から今に至るまでの生活習慣もかなり影響すると思う
136 21/09/18(土)16:50:06 No.847322434
昔の年寄りより若く見える要因は髪染めだよ! 親が染めるのやめたらそんなに…ってなる
137 21/09/18(土)16:50:53 No.847322668
最近自粛で外に出なくなって余計に体力の衰えを感じる よく数年前コミケで炎天下に並んでたな俺
138 21/09/18(土)16:51:53 No.847322957
親が染めるのやめるとマジでショック受けるよね
139 21/09/18(土)16:52:07 No.847323025
年寄りって60歳とか70歳の事だと思ってた 違った 40歳からだった
140 21/09/18(土)16:52:44 No.847323190
>年寄りって60歳とか70歳の事だと思ってた >違った >40歳からだった わかりたくないけど わかる
141 21/09/18(土)16:53:02 No.847323281
2~3年に一度しか親父に会わないけど60過ぎてからだんだん背中が小さくなってて辛い
142 21/09/18(土)16:54:53 No.847323808
腰については若いからって安心するのが大間違いだぜ!
143 21/09/18(土)16:55:24 No.847323936
30過ぎてから膝にすぐ水が溜まる しかもすぐに病院に行ってもある程度たまらないと抜けませんって言われる 溜まるの待ってるとなんか数日で収まる
144 21/09/18(土)16:55:45 No.847324042
まだクソスレ立てて遊んでるのかこの馬鹿 まとめて出て行けよクズ
145 21/09/18(土)16:57:20 No.847324493
>まだクソスレ立てて遊んでるのかこの馬鹿 >まとめて出て行けよクズ こ、更年期障害だ!!
146 21/09/18(土)16:57:48 No.847324602
なるほど…荒らしはみんなジジババだったのか…
147 21/09/18(土)16:57:59 No.847324668
赤くならないと発言できない病気
148 21/09/18(土)16:58:05 No.847324698
>まだクソスレ立てて遊んでるのかこの馬鹿 >まとめて出て行けよクズ わからない♥
149 21/09/18(土)16:58:32 No.847324852
>なるほど…荒らしはみんなジジババだったのか… クレーマーは大半ジジババだから否定できない…