虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)15:24:31 最新刊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)15:24:31 No.847298318

最新刊まで買ったけど富永先生の実家の病院出てくる限りでも脳外と循環器内科と心臓外科と消化器内科と口腔外科と放射線科と小児科と外科と内科と救急外来持ってる大病院で駄目だった

1 21/09/18(土)15:25:55 No.847298724

国立レベルだ

2 21/09/18(土)15:27:16 No.847299090

訪問医療もあるぞ!

3 21/09/18(土)15:29:05 No.847299607

国立でも県立でも市立でもない個人病院なので町医者

4 21/09/18(土)15:29:48 No.847299792

主訴が咳の患者も来てるから呼吸器系の専門科も多分ある 当然麻酔科も持ってる

5 21/09/18(土)15:31:15 No.847300197

この規模の病院なのに医院長が通院患者のことは大体覚えてメモ取ってて引継ぎしようとする

6 21/09/18(土)15:32:24 No.847300506

というか規模的に選定療養費かかるからこの病院かかりつけにするの無理だろ…

7 21/09/18(土)15:35:41 No.847301451

オープンMRIポンと買えるんだから凄いよ

8 21/09/18(土)15:35:43 No.847301460

200床くらいならギリギリ町医者で収まる

9 21/09/18(土)15:37:33 No.847301961

この世界の医者割と医療に命かけてるから…

10 21/09/18(土)15:38:12 No.847302159

こんな所…か…

11 21/09/18(土)15:38:47 No.847302315

個人の大病院ってリアルだと千葉にある亀田総合みたいな所かな…

12 21/09/18(土)15:39:42 No.847302571

冨永先生多分標榜は脳外科なんじゃないかと思うんだけど実績は開腹と鏡視下で800例だから何者なのか全然わかんねえなこの人

13 21/09/18(土)15:39:48 No.847302609

10年程度で800も手術こなす町医者の院長

14 21/09/18(土)15:41:26 No.847303128

お初は26の時

15 21/09/18(土)15:42:26 No.847303432

富永先生はKの一族みたいなオールラウンダーだよな…あの村で鍛えられすぎた

16 21/09/18(土)15:42:31 No.847303455

手術回数なら一人先生超えてそう

17 21/09/18(土)15:44:42 No.847304055

>オープンMRIポンと買えるんだから凄いよ 3000万円くらいだろうか…?

18 21/09/18(土)15:45:26 No.847304283

大学いた頃は外科名乗ってたけど実家の病院でやったの意識下脳腫瘍摘出術とオープンMRIグリオーマ摘出術だし研修医に見せたのは食道裂孔ヘルニアの手術だった 雰囲気的に心臓外科手術もやってるっぽい

19 21/09/18(土)15:45:53 No.847304419

>>オープンMRIポンと買えるんだから凄いよ >3000万円くらいだろうか…? 億は軽い

20 21/09/18(土)15:48:12 No.847305103

>>>オープンMRIポンと買えるんだから凄いよ >>3000万円くらいだろうか…? >億は軽い たけーんだなMRI…

21 21/09/18(土)15:48:47 No.847305317

なんかすげえ僻地の総合病院みたいな扱い受けてるけどそんなクソ田舎って言われてたっけ…

22 21/09/18(土)15:49:00 No.847305394

実在するのこういう「町医者」?

23 21/09/18(土)15:50:09 No.847305754

通常のMRIがフルセットで1億ぐらいでなんとか

24 21/09/18(土)15:50:33 No.847305877

あのオープンMRIは親父さんがこの病院にこんなのいるかな…でも必要になるかも… で買ってついでに手術もできるようにクソ広い検査室にしただけで冨永先生が無断で買ったわけじゃないよ! 手術関連機材は勝手に冨永先生が買った

25 21/09/18(土)15:50:52 No.847305977

医療機器は保守もクソ金かかるし

26 21/09/18(土)15:51:18 No.847306086

https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20161010 値段載ってるところあった

27 21/09/18(土)15:51:54 No.847306235

MRI電気代もヤバいしな…

28 21/09/18(土)15:52:38 No.847306453

税別かよ! 消費税だけで700万とは

29 21/09/18(土)15:52:51 No.847306515

>実在するのこういう「町医者」? 私立の総合病院はわりとあるよ 町医者とはふつう呼ばない

30 21/09/18(土)15:52:51 No.847306516

念のために税別7億とかよく出したよ親父

31 21/09/18(土)15:53:32 No.847306703

>https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20161010 >値段載ってるところあった しばらく無給なのは優しいな!

32 21/09/18(土)15:54:00 No.847306827

>MRI電気代もヤバいしな… ヘリウム使うから維持費も中々 最近はヘリウムフリーなのもあるけど

33 21/09/18(土)15:54:05 No.847306859

>実在するのこういう「町医者」? 同級生の実家が病院なんだけどサイトからコピペすると 外科 内科 消化器内科 消化器外科 脳神経外科 乳腺外科 整形外科 リウマチ科 循環器内科 内分泌内科 糖尿病内科 肝臓内科 アレルギー呼吸器科 呼吸器内科 眼科 皮膚科 心臓血管外科 大腸・肛門外科 麻酔科 リハビリテーション科 放射線科 って 訪問介護とかデイサービスとか老人ホームも一手に

34 21/09/18(土)15:54:26 No.847306949

あとレントゲン技師も雇わなきゃいけないからその出費も毎年かなりある

35 21/09/18(土)15:55:44 No.847307333

まあMRIはもともとあったからなあそこ 追加で買った器具がなんだかよくわかんないがそっちで億飛んではいそう

36 21/09/18(土)15:57:20 No.847307811

脳腫瘍手術に必要な機材一式と磁力対策の器具一式で多分MRIとか目じゃないくらいの額が吹っ飛んでると思う

37 21/09/18(土)15:57:43 No.847307908

普通の大病院クラスじゃん!

38 21/09/18(土)15:58:16 No.847308058

私立の総合病院…徳洲会とか…?

39 21/09/18(土)15:58:39 No.847308173

でも近くの皆さんが安心して通っていただくためには 施設は最新鋭にした方が絶対いいし…

40 21/09/18(土)15:58:46 No.847308204

法人化してんのかな…してんだろうな…

41 21/09/18(土)15:59:07 No.847308293

地方支える個人の総合病院はそんなもんだぞ?

42 21/09/18(土)15:59:14 No.847308329

こんな個人病院が市内に出来て欲しい…

43 21/09/18(土)15:59:27 No.847308394

大学病院に行く前に食い止めるんだ!って気炎あげてたけど多分大学病院はうちの患者奪う目の上のたんこぶくらいに思ってると思う

44 21/09/18(土)16:00:50 No.847308802

>でも近くの皆さんが安心して通っていただくためには >施設は最新鋭にした方が絶対いいし… グリオーマ手術は普通大学病院とかに紹介するやつなんじゃないか

45 21/09/18(土)16:01:26 No.847308957

人口10万単位の市で一番大きな病院くらいの規模はありそう

46 21/09/18(土)16:01:27 No.847308962

MRI専用のスライドベッドから器具全般に造影剤とかも全部揃えたら結構な額になるだろうな…

47 21/09/18(土)16:01:47 No.847309057

>あのオープンMRIは親父さんがこの病院にこんなのいるかな…でも必要になるかも… >で買ってついでに手術もできるようにクソ広い検査室にしただけで冨永先生が無断で買ったわけじゃないよ! 違うぞ 永久磁石のオープン型のMRI自体は導入しやすくて 大きめの個人の整形クリニックにもあるぐらいの装置だ 必要かな?と考えてたのはオペ対応の広い検査室だけ

48 21/09/18(土)16:02:09 No.847309166

機材買った!使える医師がいなくなった!とか結構悲惨

49 21/09/18(土)16:02:16 No.847309197

>グリオーマ手術は普通大学病院とかに紹介するやつなんじゃないか 関係ねえ うちをかかりつけにしてくれてる患者の信頼に応えてえ

50 21/09/18(土)16:03:13 No.847309447

まあ冨永先生いるうちはほっといても全国から凄腕が集まるだろ多分…

51 21/09/18(土)16:03:28 No.847309517

村は長野県だよね 富永病院は静岡だっけ

52 21/09/18(土)16:03:35 No.847309545

>グリオーマ手術は普通大学病院とかに紹介するやつなんじゃないか 若先生が院長先生の開頭手術した話が広まったばっかりに

53 21/09/18(土)16:03:43 No.847309586

>うちをかかりつけにしてくれてる患者の信頼に応えてえ 子供の頃からうちに何度も通院してうちで骨折治してうちで子供取り上げたんだ! のシーンでちょっと泣いてしまう

54 21/09/18(土)16:04:36 No.847309840

>あとレントゲン技師も雇わなきゃいけないからその出費も毎年かなりある 放射線技師やってるけど雇わないといけないとか言われるの凄い心外なんだけど? このクラスなら大体7人以上は居て当たり前ぐらいの病院だよ

55 21/09/18(土)16:04:41 No.847309869

冨永先生見てると仮面ライダーで本物じゃないけどそこそこ強くなるライダーを思い出す

56 21/09/18(土)16:04:52 No.847309921

旧総合病院ってやつかしら

57 21/09/18(土)16:04:56 No.847309950

個人病院って言うには規模大きすぎだろ…

58 21/09/18(土)16:05:58 No.847310256

N県が新潟なのか長野なのか分からない

59 21/09/18(土)16:06:12 No.847310327

富永総合病院前ってバス停が多分ある

60 21/09/18(土)16:06:15 No.847310339

設備だけ見ても冨永先生の実家がとんでもない事はよく解った それよりとんでもないのはそれを「こんな所」と安易に一蹴できるこの人だな

61 21/09/18(土)16:06:42 No.847310475

>個人病院って言うには規模大きすぎだろ… 逆だよ 地方だと1病院で総合診療から救急までやらないとなんでこのぐらいが必要になる 専門病院ばかりの都会とは違うんだ

62 21/09/18(土)16:06:45 No.847310504

オープンMRI7.5億か…

63 21/09/18(土)16:06:49 No.847310525

>個人病院って言うには規模大きすぎだろ… 関係ねぇ 個人が経営してんだから個人医院だ町医者だ

64 21/09/18(土)16:07:08 No.847310619

冨永先生ちゃんと学会発表とかしてんのかな… グリオーマ摘出術の話とかめっちゃ話題になるぞ多分

65 21/09/18(土)16:07:15 No.847310651

冨永の最優はリーダーシップだからな…

66 21/09/18(土)16:07:23 No.847310679

地方病院は吸収合体してってるのが現状

67 21/09/18(土)16:07:26 No.847310690

他のインターンがそれぞれ試練を乗り越えてるのに 川田だけ普通に有能なだけだよね

68 21/09/18(土)16:08:07 No.847310899

この世界の医者大体情熱あってぐんぐん成長するから…

69 21/09/18(土)16:08:09 No.847310905

>地方だと1病院で総合診療から救急までやらないとなんでこのぐらいが必要になる 無所属で選挙に出ても余裕で勝ちそうなぐらい影響力持ってそう

70 21/09/18(土)16:08:19 No.847310941

そのうち冨永医療モールとか出来そう

71 21/09/18(土)16:08:38 No.847311030

>冨永先生ちゃんと学会発表とかしてんのかな… >グリオーマ摘出術の話とかめっちゃ話題になるぞ多分 3日に一回オペで論文作成までやるのは流石にスーパードクターでもキツイんじゃ…

72 21/09/18(土)16:08:38 No.847311031

オープンMRIぐぐったら価格6億5千万とかでてきた

73 21/09/18(土)16:08:45 No.847311062

お母さんが着物着て生活してるし実家で母屋とか書かれてたよな富永先生…

74 21/09/18(土)16:08:52 No.847311090

>この世界の医者大体情熱あってぐんぐん成長するから… Kが超人ってんでなくKや一也が認める医師がゴロゴロいるの頼もしすぎるよね

75 21/09/18(土)16:08:53 No.847311092

普通のひとが考える町医者は内科と小児科だけの奴

76 21/09/18(土)16:08:55 No.847311101

グリオーマの話の富永先生マジかっこいい

77 21/09/18(土)16:08:59 No.847311133

西海大は追い出した奴ほど台頭するジンクスでもあんのか

78 21/09/18(土)16:09:02 No.847311150

MRIはめちゃくちゃ高いから うっかり金属製のストレッチャーつかって MRIにシュゥゥゥゥゥッ!!するとドチャくそ怒られるぞ

79 21/09/18(土)16:09:16 No.847311224

総合病院の跡取り息子ってよくよく考えなくてもお坊ちゃん

80 21/09/18(土)16:09:30 No.847311283

さらっとk先生ガンマナイフの話してたけどあれとんでもなく点数高いんだよな…

81 21/09/18(土)16:09:41 No.847311332

>MRIにシュゥゥゥゥゥッ!!するとドチャくそ怒られるぞ 怒られで済むんか?

82 21/09/18(土)16:10:07 No.847311452

>設備だけ見ても冨永先生の実家がとんでもない事はよく解った >それよりとんでもないのはそれを「こんな所」と安易に一蹴できるこの人だな 近所に本屋はTSUTAYAしかなくレストラン=ファミレス 休日はイオンにみんな行くみたいな環境なのかも

83 21/09/18(土)16:10:08 No.847311459

>西海大は追い出した奴ほど台頭するジンクスでもあんのか あの世界で権力闘争にかかづらってる病院だしむべなるかな

84 21/09/18(土)16:10:22 No.847311522

>3日に一回オペで論文作成までやるのは流石にスーパードクターでもキツイんじゃ… でも教育や知の共有も医師の義務だし…

85 21/09/18(土)16:10:24 No.847311530

>怒られで済むんか? たまにやらかすとこはある どうなったかは知らん

86 21/09/18(土)16:10:33 No.847311574

>MRIはめちゃくちゃ高いから >うっかり金属製のストレッチャーつかって >MRIにシュゥゥゥゥゥッ!!するとドチャくそ怒られるぞ あたりまだバカ!

87 21/09/18(土)16:10:43 No.847311618

>グリオーマの話の富永先生マジかっこいい Kと自分を比べて俺は全然成長してねえ…からのバイク事故の急患の手術完璧にこなすのいいよね…

88 21/09/18(土)16:10:48 No.847311660

軽く修理するだけで数百万いくからな

89 21/09/18(土)16:10:49 No.847311662

MRIって具体的になんの部分にお金かかるんだろう

90 21/09/18(土)16:10:53 No.847311683

>近所に本屋はTSUTAYAしかなくレストラン=ファミレス >休日はイオンにみんな行くみたいな環境なのかも まるでうちの市のようだ

91 21/09/18(土)16:11:01 No.847311717

放射線技師なんて社会に必要な方がなんでこんな「」を…

92 21/09/18(土)16:11:14 No.847311783

バスで峠を越えた先にある辺鄙な村の病院に比べれば普通に見える

93 21/09/18(土)16:11:17 No.847311789

>でも教育や知の共有も医師の義務だし… 新堀先生もぼやいてたね…

94 21/09/18(土)16:11:19 No.847311800

MRIは電源切るのも金と時間かかるらしいじゃん

95 21/09/18(土)16:11:21 No.847311809

>MRIって具体的になんの部分にお金かかるんだろう あれ要は電圧かけて電磁コイルにしてるわけだから そのコンデンサーとかじゃねえかな?

96 21/09/18(土)16:11:38 No.847311880

>グリオーマの話の富永先生マジかっこいい 富永はできる!

97 21/09/18(土)16:12:17 No.847312040

>お母さんが着物着て生活してるし実家で母屋とか書かれてたよな富永先生… 白い巨塔だと国立大学の教授は良い家に住んでたから 昭和の頃はそうだったんだろうけど平成になって全然になったんだろうな… 大垣教授の家と比較すると全然だな都内というのもあるんだろうが

98 21/09/18(土)16:12:19 No.847312045

もしかしたら伝があって少しは安くなってる可能性がある

99 21/09/18(土)16:12:56 No.847312204

>バスで峠を越えた先にある辺鄙な村の病院に比べれば普通に見える 地下空間一体何が詰まってるのか…

100 21/09/18(土)16:13:14 No.847312285

一緒に研鑽しあった戦友という最高の褒め言葉

101 21/09/18(土)16:13:17 No.847312307

無医村(Kが居る)に飛ばされた町医者(総合病院院長)の息子

102 21/09/18(土)16:13:24 No.847312342

K先生は学会とか行かなそうだな…

103 21/09/18(土)16:13:36 No.847312413

>怒られで済むんか? それで手が貫通した「」もいるから割とよくある事故だよ

104 21/09/18(土)16:13:40 No.847312430

MRIってNMRみたいなもんだとすると寒剤にヘリウムとか使ってんだろうか…

105 21/09/18(土)16:13:56 No.847312501

>地下空間一体何が詰まってるのか… 隠し通路とか作ってるから毎回土砂崩れ起きるのでは

106 21/09/18(土)16:14:14 No.847312591

そもそも臨床研修できる時点ででかいじゃん

107 21/09/18(土)16:14:15 No.847312594

>無医村(Kが居る)に飛ばされた町医者(総合病院院長)の息子 事情しらないと左遷されて戻ってきたボンクラ息子にしか見えないよね…

108 21/09/18(土)16:14:21 No.847312631

>富永はできる! K先生が富永を信頼してるのいいし実際Kが富永を軽んじてる描写って全くないんだよな

109 21/09/18(土)16:14:32 No.847312689

飛ばされたというか本人の強い希望で行ったというか… でも経験ないのに無医村行くって気が狂ってるな

110 21/09/18(土)16:14:37 No.847312709

K先生が第一線の医者なら知ってて当然みたいな扱いだから 無医村だの僻地医療だの言われてるけどK先生のいる村に飛ばされてそこでなんとかやっていってるってめちゃくちゃ凄いのに 同期間だと全然評価されてないよね

111 21/09/18(土)16:14:57 No.847312801

>それで手が貫通した「」もいるから割とよくある事故だよ 医者がうっかり金属製のボールペンを胸ポケットにいれてたら MRIに入ろうとした「」の手にシューッ!貫通!って事故だったかな

112 21/09/18(土)16:15:29 No.847312965

>>無医村(Kが居る)に飛ばされた町医者(総合病院院長)の息子 >事情しらないと左遷されて戻ってきたボンクラ息子にしか見えないよね… 急患受け入れ拒否しようとしたら俺が責任負う!と言い出して手術する

113 21/09/18(土)16:15:55 No.847313056

最近のMRIは多少構造違うかもだけど液体ヘリウムでコイル冷やして超伝導磁石状態作り出す 男の子の夢に答えるスーパーマシンなので高いよ

114 21/09/18(土)16:15:59 No.847313079

富永先生はちょうど西海大に来日してた先生にも実力認められてたしかなりすごい

115 21/09/18(土)16:16:02 No.847313094

別の病院の医者がよその病院の機材使ってオペや検査するのは漫画的表現?それとも割とあったりするの?

116 21/09/18(土)16:16:32 No.847313217

なんか胸の調子が悪いってきた患者が調べたら心筋梗塞だかなんだか起こしてて そのまま突然診察室で心停止! 大変だったわぁ~て友人から聞いて 地方病院もハードなんだなぁ…って

117 21/09/18(土)16:16:43 No.847313273

責任問題がややこしくなるから漫画だけじゃないかな…

118 21/09/18(土)16:16:51 No.847313305

冨永先生は擦れないうちに無医村送りになったから純粋なKの一族の医療倫理観に染まった感はあるよね

119 21/09/18(土)16:16:53 No.847313312

>同期間だと全然評価されてないよね そもそもほとんど会ってないから仕方ないんだ 手術に立ち会う機会あれば全然違うんだろうけど

120 21/09/18(土)16:17:31 No.847313470

>別の病院の医者がよその病院の機材使ってオペや検査するのは漫画的表現?それとも割とあったりするの? 患者さん輸送の負担が高い場合はお医者さんが来るってのは珍しいことじゃないよ

121 21/09/18(土)16:17:32 No.847313473

普通はうちの病院の機材じゃ手に負えないから 総合病院に紹介状かきますのでそっちに行ってくださいってなるね この漫画だとその猶予もないぐらい切羽つまってるからやるけど

122 21/09/18(土)16:17:38 No.847313501

>MRIってNMRみたいなもんだとすると寒剤にヘリウムとか使ってんだろうか… 超伝導型だと液体ヘリウムだね この病院はオープン型なんで永久磁石だから使ってない

123 21/09/18(土)16:17:58 No.847313585

>冨永先生は擦れないうちに無医村送りになったから純粋なKの一族の医療倫理観に染まった感はあるよね 勝手にカルテ見て患者に会うのはやっぱりおかしいよね…?

124 21/09/18(土)16:18:15 No.847313657

>急患受け入れ拒否しようとしたら俺が責任負う!と言い出して手術する さらに指導もしてる…

125 21/09/18(土)16:18:25 No.847313700

カルテは個人情報の塊だからな…

126 21/09/18(土)16:18:36 No.847313751

総合病院、大病院…なんかそういうのの町医者との違いは 運営や所有権が医療法人○○会かどうかとかそんな感じか…?

127 21/09/18(土)16:19:01 No.847313885

>別の病院の医者がよその病院の機材使ってオペや検査するのは漫画的表現?それとも割とあったりするの? 非常勤の先生は基本的に他所からの派遣なんで普通

128 21/09/18(土)16:19:16 No.847313935

液体ヘリウムとかランニングコストヤバそう

129 21/09/18(土)16:19:21 No.847313953

K先生がわりとよくオペ室借りてる近くの病院も多分すげえレベル上がってると思う

130 21/09/18(土)16:19:43 No.847314062

>勝手にカルテ見て患者に会うのはやっぱりおかしいよね…? 自分の家の病院だったからギリセーフ そうか?

131 21/09/18(土)16:19:47 No.847314074

この世界の医者いくら金を儲けても使う暇なさそう… 現場至上主義だし勉強は常にしないといけないし…

132 21/09/18(土)16:19:59 No.847314127

>この病院はオープン型なんで永久磁石だから使ってない じゃあ鉗子シューッしたら超エキサイティンなの…!?

133 21/09/18(土)16:20:12 No.847314183

一番は大学付属病院じゃねえかな そんで医療法人とかになって最後に個人経営の病院

134 21/09/18(土)16:20:19 No.847314216

>勝手にカルテ見て患者に会うのはやっぱりおかしいよね…? Kの村で学んだせいで医療倫理についてはやや怪しい部分が…

135 21/09/18(土)16:20:48 No.847314335

>じゃあ鉗子シューッしたら超エキサイティンなの…!? 下に白線かいてあったろ? あの範囲に磁力のあるもの持ち込むなって意味だ

136 21/09/18(土)16:20:48 No.847314336

>この世界の医者いくら金を儲けても使う暇なさそう… >現場至上主義だし勉強は常にしないといけないし… ここに最新設備が売ってあるじゃろ?

137 21/09/18(土)16:21:09 No.847314434

近くにあった病院にふらっと入って診察室や白衣(マントの下に自前のを常備?)を 時には手術室とスタッフを借りられるK先生はなんなの…

138 21/09/18(土)16:21:14 No.847314462

マンガだから別にいいけど責任負いきれる立場でもねえよな

139 21/09/18(土)16:21:15 No.847314466

村でヘリウム管理とかどうやってんのかな いや最近全部最新型入ったけどさ

140 21/09/18(土)16:21:33 No.847314554

>>勝手にカルテ見て患者に会うのはやっぱりおかしいよね…? >自分の家の病院だったからギリセーフ >そうか? まあ仕事の書類を家に持ち帰ってる富永父も半分悪いところある

141 21/09/18(土)16:21:41 No.847314589

ナースや一也君含めて5人体制の時は 村の規模にしては凄い医療側が過多だったのでは…?

142 21/09/18(土)16:22:00 No.847314668

親父さんの人格者っぷりとか考えると最初から実家ルートいっても それなりの成長はしてそうだよね

143 21/09/18(土)16:22:27 No.847314775

例の村色々高水準なのに 医療に理解ない爺さん多くね?

144 21/09/18(土)16:22:29 No.847314788

K先生の元で働くと人命がまず第一になるから…しがらみとかはないから…

145 21/09/18(土)16:22:31 No.847314800

>村の規模にしては凄い医療側が過多だったのでは…? オペできる医者が常時3人待機してるからな…

146 21/09/18(土)16:23:02 No.847314930

>時には手術室とスタッフを借りられるK先生はなんなの… ドクターなら知らないものはいませんよって台詞あったし 医師免許の経緯とかも医療関係では出回ってるからその辺は大丈夫ぽい

147 21/09/18(土)16:23:13 No.847314987

>例の村色々高水準なのに >医療に理解ない爺さん多くね? Kの一族の庇護下にあるから病気するまで健康には気を遣わなくても死にはしない

148 21/09/18(土)16:23:21 No.847315028

あの村重症患者よく出るな… 村の規模を見れば普通なのか…?

149 21/09/18(土)16:23:56 No.847315197

>ナースや一也君含めて5人体制の時は >村の規模にしては凄い医療側が過多だったのでは…? なんと今は譲介一也宮坂さんにK先生と村井さんと朝倉息子がいるのでもっと過多だ

150 21/09/18(土)16:23:56 No.847315198

個人情報は… 正直来院患者のカルテ覗く事自体は普通にやるからなあ… 自分と関係ない患者は見るななんてやってる病院は無いんじゃない? 寧ろ興味深い症例は関係なくてもカルテ覗いて勉強しとけってぐらいの扱いだし…

151 21/09/18(土)16:24:00 No.847315216

>あの村重症患者よく出るな… >村の規模を見れば普通なのか…? でも100人規模くらいの村だって…

152 21/09/18(土)16:24:03 No.847315225

学生を医者の頭数に入れちゃダメだよ!

153 21/09/18(土)16:24:10 No.847315267

>>時には手術室とスタッフを借りられるK先生はなんなの… >ドクターなら知らないものはいませんよって台詞あったし >医師免許の経緯とかも医療関係では出回ってるからその辺は大丈夫ぽい 一般人がネットで調べて会える程度だからな…

154 21/09/18(土)16:24:11 No.847315271

村から出て行って帰省してきた奴らは大体病気に罹ってる

155 21/09/18(土)16:24:16 No.847315296

>あの村重症患者よく出るな… >村の規模を見れば普通なのか…? 過疎レベルの田舎かと思えば酒蔵やら役場やらお屋敷やらあって意外と大きいなあの村…?

156 21/09/18(土)16:24:54 No.847315466

限界集落の医者って1人で診てるイメージあるな

157 21/09/18(土)16:25:03 No.847315514

>あの村重症患者よく出るな… コナンや金田一で身近で殺人事件がよく起きるみたいなものだから…

158 21/09/18(土)16:25:05 No.847315522

村の衆から適当に手術助手がピッキングされるくらい医学リテラシーの高い集団のはずだったのにね

159 21/09/18(土)16:25:12 No.847315547

富永先生はいまのうちから跡継ぎ作らないとヤバいよ

160 21/09/18(土)16:25:14 No.847315558

>一般人がネットで調べて会える程度だからな… メスを握って二回もKの一族を探し当てた人はどうやったんだろうな… 一回目はどうも街中だったようだし…

161 21/09/18(土)16:25:24 No.847315616

高い医療水準に反して低すぎる健康管理と危機管理 それがKの村

162 21/09/18(土)16:25:37 No.847315680

献血とドナー提供が義務とはいえ24時間数人体制で半端ない医者がいて 最新器具が勢揃いの村って時点で あとジャパネットの勤め先もあるし それなら光回線も通ってるだろうし…隔絶された田舎とは?

163 21/09/18(土)16:25:50 No.847315747

>一般人がネットで調べて会える程度だからな… 診療所の公式サイトがあって顔出しで営業してるレベル

164 21/09/18(土)16:25:52 No.847315758

>K先生はいまのうちから跡継ぎ作らないとヤバいよ でも逆に表のKが裏のKを育てたりもあるのか?

165 21/09/18(土)16:25:55 No.847315779

Dr.コトーとかもあったね医者のいない島のドラマだと

166 21/09/18(土)16:26:11 No.847315851

血抜かれすぎてフラフラなんじゃねえのみんな

167 21/09/18(土)16:26:16 No.847315869

あの村よく今まで違法医療行為隠せたな…

168 21/09/18(土)16:26:16 No.847315873

>一人先生はいまのうちから跡継ぎ作らないとヤバいよ

169 21/09/18(土)16:26:58 No.847316076

Kの村命に対する尊敬とか倫理観は高いけど 現代医療的な倫理観はやばすぎる村だよな

170 21/09/18(土)16:26:59 No.847316084

>Dr.コトーとかもあったね医者のいない島のドラマだと あの漫画もお前この村で何回怪我病気するんだよ!?レベルだった気がする

171 21/09/18(土)16:27:01 No.847316090

>血抜かれすぎてフラフラなんじゃねえのみんな 一月二回、一回400かあ… 高齢者は大丈夫なのか?

172 21/09/18(土)16:27:03 No.847316097

…とりあえず交通事故で話を展開させる…! ここで飛び出しだ!

173 21/09/18(土)16:27:10 No.847316128

>それなら光回線も通ってるだろうし…隔絶された田舎とは? Kを継ぐってなったときから 隠すことやめたんじゃねえかな

174 21/09/18(土)16:27:36 No.847316233

>あの村よく今まで違法医療行為隠せたな… バス一本で結構発展した街までいけるアクセスだしな… まあしょっちゅう事故が起こるんだけど

175 21/09/18(土)16:27:38 No.847316237

一人先生今何歳だ

176 21/09/18(土)16:27:40 No.847316247

>Kの村命に対する尊敬とか倫理観は高いけど >現代医療的な倫理観はやばすぎる村だよな 一也ちゃんがやった手術をサラッと一人先生のしたことにしたり真っ黒すぎる

177 21/09/18(土)16:27:53 No.847316308

>血抜かれすぎてフラフラなんじゃねえのみんな 村人は血抜かれまくってふらふらだし変な隠し通路とか作ってるから地盤はグズグズだ! 公共浴場では一酸化炭素中毒も!

178 21/09/18(土)16:27:59 No.847316338

21巻以降のセールとかないの?

179 21/09/18(土)16:28:04 No.847316353

多分富永先生が子供の頃はもっと小さかったんじゃないかな…だからあの院長親子はまだ町医者気分なんだ

180 21/09/18(土)16:28:13 No.847316386

>麻上さん今何歳だ

181 21/09/18(土)16:28:15 No.847316395

>Kの村命に対する尊敬とか倫理観は高いけど >現代医療的な倫理観はやばすぎる村だよな ただまあそれがあの村の掟だから 舞台装置として割り切ったほうがいい

182 21/09/18(土)16:28:22 No.847316431

Kの一族はわりとたくさん分家があるっぽいので至るところでマント羽織った不審な医者が歩いてると考えられる

183 21/09/18(土)16:28:30 No.847316469

まあバックアップ用一族だからメインが死んだら表立つのは別におかしくないだろう

184 21/09/18(土)16:28:35 No.847316494

>村から出て行って帰省してきた奴らは大体病気に罹ってる 1話より前だったらそのまま亡くなって授け手になってたんだろうな…

185 21/09/18(土)16:28:36 No.847316500

お初奪った~!とか…

186 21/09/18(土)16:28:44 No.847316539

いつの間にか手術の腕が周りから見てやべえやべえ言われるレベルになってて凄い

187 21/09/18(土)16:29:14 No.847316695

>Kの一族はわりとたくさん分家があるっぽいので至るところでマント羽織った不審な医者が歩いてると考えられる 見かけたらちょっと大げさに気になるところをアピールしたい…

188 21/09/18(土)16:29:32 No.847316773

でもやっぱりあの村の授け手とか風習やばいよ異常だよ

189 21/09/18(土)16:29:40 No.847316817

>いつの間にか手術の腕が周りから見てやべえやべえ言われるレベルになってて凄い 村で俺の腕なんて…ってとこからのああいう展開超大好き

190 21/09/18(土)16:29:46 No.847316846

>公共浴場では一酸化炭素中毒も! 一人先生マジで焦ってて笑った

191 21/09/18(土)16:29:46 No.847316847

>いつの間にか手術の腕が周りから見てやべえやべえ言われるレベルになってて凄い 外科の先生が院長先生のオペは参考になるからなみたいなこと言ってて後方前院長面になったよ

192 21/09/18(土)16:29:51 No.847316867

あの村の先端医療器具類買う金どこから出てるんだろ

193 21/09/18(土)16:30:03 No.847316916

>>それなら光回線も通ってるだろうし…隔絶された田舎とは? >Kを継ぐってなったときから >隠すことやめたんじゃねえかな 表沙汰にできない事は隠すし授け手受け手の風習もなくなってはいないだろうけど排他的な空気は消えたみたいな感じなのかな

194 21/09/18(土)16:30:10 No.847316941

村井さんは引きこもって研究してないで成果を世に広めてくれ

195 21/09/18(土)16:30:42 No.847317068

K一族の臓器移植経験値積むために作った風習な気がしてならない…

196 21/09/18(土)16:30:47 No.847317086

>あの村の先端医療器具類買う金どこから出てるんだろ 最新版では財団からの根回し完璧な寄付だったから 全部そんな感じなのでは

197 21/09/18(土)16:30:48 No.847317090

まあ1話のころは新米のぺーぺーが半分親への反抗であてつけみたいに無医村に来てたのでボンボン言われても否定できないところは…

198 21/09/18(土)16:30:49 No.847317092

ボタン電池で心電図見れる回は笑った

199 21/09/18(土)16:31:03 No.847317159

>あの村の先端医療器具類買う金どこから出てるんだろ 金ないからマジ高い器具はなかった 最近クエイド財団が寄付してくれた

200 21/09/18(土)16:31:03 No.847317161

>一人先生マジで焦ってて笑った ちょうど富永がいなくなった時期なので苦手なコメディ部分も頑張ってる…

201 21/09/18(土)16:32:53 No.847317643

>まあ1話のころは新米のぺーぺーが半分親への反抗であてつけみたいに無医村に来てたのでボンボン言われても否定できないところは… いやアレ言ってるの最初から地域の医療支えたいだから 未熟でも流石町医者の御曹子だよ

202 21/09/18(土)16:33:20 No.847317776

>ボタン電池で心電図見れる回は笑った 24時間見れるのは逆に心臓に悪いから駄目だなって

203 21/09/18(土)16:33:24 No.847317789

>じゃあ鉗子シューッしたら超エキサイティンなの…!? じゃあこれを見てみよう https://youtu.be/E-EW7uY3weg

204 21/09/18(土)16:33:27 No.847317803

K先生の一族は村みんなで支えてるからいいだろうけど 富永先生やナースの給料とかどうなってんだろ…

205 21/09/18(土)16:34:04 No.847317987

今までは影だったから支援も限定されてただろうけど今は表だから表の支援もバンバンよ

206 21/09/18(土)16:34:18 No.847318058

>富永先生やナースの給料とかどうなってんだろ… 冨永先生は一応大学病院から派遣されてるから病院から給料出てんじゃねぇかな…

207 21/09/18(土)16:34:29 No.847318098

医師免許もらってからは診療報酬ももらってるだろ多分…

208 21/09/18(土)16:34:52 No.847318210

お金の話あんまりすると生々しいことになっちゃうからね

↑Top