21/09/18(土)12:06:26 MTマウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/18(土)12:06:26 No.847241388
MTマウントマンってまだいるのかな
1 21/09/18(土)12:07:58 No.847241818
おじさんの頃はマウントっていうか就活で有利みたいな感じで取ってた でも資格で取ってもらうって事はやらされるって事だった
2 21/09/18(土)12:08:54 No.847242105
今はマウント取れるかもしれんが昔はそっちが普通だった
3 21/09/18(土)12:09:49 No.847242352
マニュアルって慣れてくると楽しい以外に利点ないからな…
4 21/09/18(土)12:09:53 No.847242374
(ATなんだな…)
5 21/09/18(土)12:11:22 No.847242836
MTで取ったけど教習所出てからMT乗ってないしもう乗れないと思う
6 21/09/18(土)12:11:55 No.847242981
軽トラやクロスカントリー運転するならMTのがいいけど必要な人はそこまで多くないだろう
7 21/09/18(土)12:12:40 No.847243173
それこそ昔は男がAT限定って風潮無くはなかったけど 逆に今はもうマウント取れないんじゃないの
8 21/09/18(土)12:13:02 No.847243286
ウイング付けてるような人でもATの人居て時代を感じた
9 21/09/18(土)12:13:18 No.847243371
最近久しぶりに軽トラ乗ってみたけどギアチェンジ下手くそだから変える度に車体が揺れる
10 21/09/18(土)12:14:09 No.847243598
あと10年もしたら免許持ってないの?ってマウントになるよ
11 21/09/18(土)12:14:36 No.847243715
単純にMTのほうが教習所空いてるからMT取るというレベルの話になってる
12 21/09/18(土)12:15:01 No.847243813
むかしはコンピューターの性能悪かったから挙動がおかしかったと親父に聞いた あとオートマチックは障害者専用のゴーカートて言われてたと
13 21/09/18(土)12:15:22 No.847243910
MT免許持ちがマウントすると言うよりAT限定にコンプレックス持ちが多い気がする
14 21/09/18(土)12:15:39 No.847244005
>あと10年もしたら免許持ってないの?ってマウントになるよ それ30年ぐらい前から社会常識レベルだよ
15 21/09/18(土)12:15:49 No.847244062
>あと10年もしたら免許持ってないの?ってマウントになるよ 原付だけでもマウント取れる側になれますか!?
16 21/09/18(土)12:16:25 No.847244230
ATいいよ… ちょっと狭いけど割と自由に動けるしイメージほど爆発しない オプションも充実してるしね
17 21/09/18(土)12:16:42 No.847244326
>原付だけでもマウント取れる側になれますか!? はいなれますよ ニコニコ
18 21/09/18(土)12:17:02 No.847244428
>>あと10年もしたら免許持ってないの?ってマウントになるよ >それ30年ぐらい前から社会常識レベルだよ 会話が噛み合ってない…
19 21/09/18(土)12:17:07 No.847244461
>>あと10年もしたら免許持ってないの?ってマウントになるよ >それ30年ぐらい前から社会常識レベルだよ 社会常識語る前に読解力鍛えようね
20 21/09/18(土)12:17:56 No.847244695
まだ手動で運転してるの?
21 21/09/18(土)12:18:03 No.847244738
>MT免許持ちがマウントすると言うよりAT限定にコンプレックス持ちが多い気がする 何かにつけてMTはこれこれこうだからATより劣ってるとか不要だとかって押し付けてくるよね 乗ってる人は単に好きでMTに乗ってるだけなんだろうに
22 21/09/18(土)12:18:09 No.847244760
>MT免許持ちがマウントすると言うよりAT限定にコンプレックス持ちが多い気がする ちょっと考えたけどいやそれはねーよ!
23 21/09/18(土)12:18:10 No.847244773
男でAT限定は恥ずかしいって時代だったからMT取ったけど 取得以来MT車どころか車自体乗ってない…
24 21/09/18(土)12:18:43 No.847244924
まだ車持ってるの?
25 21/09/18(土)12:18:49 No.847244951
限定で取る意味がよくわからんし
26 21/09/18(土)12:19:09 No.847245032
MTなさすぎてMTとっても運転には手間取りそう
27 21/09/18(土)12:20:11 No.847245339
クリープ現象で追突しそうでこわいからマニュアルの方が安心できる
28 21/09/18(土)12:20:23 No.847245402
>ちょっと考えたけどいやそれはねーよ! AT限定なの?
29 21/09/18(土)12:20:24 No.847245409
軽トラ軽トラ言われるけど乗る機会無いしな… 大昔爺ちゃんが運転する奴の荷台で大はしゃぎしてたぐらいで
30 21/09/18(土)12:20:27 No.847245431
バイクの整備士やってんだけど入社時の必須事項がMTだったからMTで取ったんだけど そもそもバイクだから試乗するのは二輪だし社用車全部ATでトラックまでセミオートマが大半の世界になっちゃったから無意味この上ない
31 21/09/18(土)12:20:32 No.847245451
>>MT免許持ちがマウントすると言うよりAT限定にコンプレックス持ちが多い気がする >何かにつけてMTはこれこれこうだからATより劣ってるとか不要だとかって押し付けてくるよね >乗ってる人は単に好きでMTに乗ってるだけなんだろうに MTがマウントしてくるから仕方なく迎撃するときに言うだけで そもそも興味なくてAT限定だからいわれなきゃわざわざそんな事思いつきもしないよ
32 21/09/18(土)12:20:35 No.847245467
>ATいいよ… >ちょっと狭いけど割と自由に動けるしイメージほど爆発しない >オプションも充実してるしね アストラギウス銀河製のATはちょっと…
33 21/09/18(土)12:20:49 No.847245551
限定のほうが時間数とか値段少し得なんじゃなかったっけ?
34 21/09/18(土)12:21:09 No.847245668
>>MT免許持ちがマウントすると言うよりAT限定にコンプレックス持ちが多い気がする >何かにつけてMTはこれこれこうだからATより劣ってるとか不要だとかって押し付けてくるよね >乗ってる人は単に好きでMTに乗ってるだけなんだろうに そんな人見たことない… MTマウントが行き過ぎて妄想上のATコンプ生み出したんじゃ…
35 21/09/18(土)12:21:13 No.847245687
MTの坂道発進が怖いはわかるけどATのクリープ怖いってのはわからん…
36 21/09/18(土)12:21:23 No.847245746
どっちでも良かったんだけど親が絶対マニュアルにしろって言うしお金出してくれる人の言うこと無視する理由もないしマニュアルとったよ
37 21/09/18(土)12:21:37 No.847245826
>クリープ現象で追突しそうでこわいからマニュアルの方が安心できる それはもうmt関係無く免許返納した方がいいのでは…
38 21/09/18(土)12:22:05 No.847245967
>限定のほうが時間数とか値段少し得なんじゃなかったっけ? 学生の時は金無かったからとりあえず限定で後でMTも乗れるようにとか考えてたけど結局MT乗らんからそのままになってるな…
39 21/09/18(土)12:22:13 No.847246001
マニュアルの方が5~6万ほど教習代高いよね
40 21/09/18(土)12:22:16 No.847246023
ATのほうが楽だから強いみたいな主張もよく見るけどMTと比べてそんな気になったことないや むしろATはクリープで勝手に進み出す(ニュートラにし辛い)からブレーキとかMTよりも気遣うくらいまである まあ個人的に渋滞路を避ける運転ばっかしてるせいもあるんだけどね
41 21/09/18(土)12:23:10 No.847246314
AT限定のが何万か安かったから普通にAT限定で取ったな
42 21/09/18(土)12:23:15 No.847246344
高速教習で初めてAT乗った時にエンブレ全然効かなくて怖いと感じた覚えはある
43 21/09/18(土)12:23:36 No.847246464
MTで取ったけど役に立ったのってエンジン駆動のフォークリフト運転した時ぐらいだな
44 21/09/18(土)12:23:44 No.847246506
今じゃ車本体のほうもMTのほうが高いまであるからな… 昔はAT仕様のほうが十万円近く高かったらしいが
45 21/09/18(土)12:24:42 No.847246808
というか俺が取った頃の認識だとMTで取るのが普通だと思ってた
46 21/09/18(土)12:24:53 No.847246862
ATで取ったけど就職する前に限定解除した
47 21/09/18(土)12:24:55 No.847246872
MT持ってた方が便利だよ まぁバイクはともかく車は一生乗らないって人もそりゃ居るだろうけど
48 21/09/18(土)12:25:27 No.847247060
10年MT乗ってたけどずっと発進遅い&坂道挙動不審なままだった オートマに買い換えた 楽すぎてアへ顔になった 全部オートマでいいじゃんそうしようぜ
49 21/09/18(土)12:25:34 No.847247087
もはやMT車乗りたくても乗れない(存在してない)って時代
50 21/09/18(土)12:25:46 No.847247148
免許取得する割合って今はAT限定のが多そう 多分女はほぼAT限定じゃないだろうか?
51 21/09/18(土)12:26:02 No.847247246
今はMT乗りたかったり仕事で乗る必要有る人があえて取るもんで基本的にはATで十分だと思う
52 21/09/18(土)12:26:05 No.847247259
いまや軽トラでさえオートマで動くからな…
53 21/09/18(土)12:26:37 No.847247428
もう大型トラックすらATの時代だからな…
54 21/09/18(土)12:27:00 No.847247564
後から限定解除できるし…って思ってAT限定取るのはやめた方がいいと思う 限定解除しないといけない時には大体時間に余裕無いから
55 21/09/18(土)12:27:01 No.847247567
必要になれば限定解除すりゃいいやと思って7年経つけど一向にその必要な時は訪れてない
56 21/09/18(土)12:27:09 No.847247620
>もう大型トラックすらATの時代だからな… トラックもそうなのか…
57 21/09/18(土)12:27:19 No.847247666
運転が好きかどうかでもかなりATMTに対する認識変わるよね 車なんてただの移動手段だって人ならそりゃもうAT一択
58 21/09/18(土)12:27:33 No.847247732
10年ぶり位にMT車乗ったけど半クラの感覚って体が覚えてるもんだね ギアチェンジはミスりまくったけど
59 21/09/18(土)12:27:46 No.847247808
親がATだからアクセルブレーキ間違えて壁とかに突っ込むジジイババアが出るんだから車は全部MTにしろ!クラッチ操作出来ずMT乗れないような奴は車に乗るな!っていう過激派だから自然とMTで取ったけどATしか乗ったことねぇ
60 21/09/18(土)12:27:47 No.847247810
↑←↑をやりたいときだけMT車に乗りたいよね
61 21/09/18(土)12:27:53 No.847247857
マウント MT免許
62 21/09/18(土)12:28:25 No.847248020
むしろ中型二輪から大型二輪にランクアップさせるのに金も時間もかかりまくるシステムが納得いかねー 何がそんな違うんだ
63 21/09/18(土)12:28:27 No.847248034
>いまや軽トラでさえオートマで動くからな… 足場が悪くてトルク必要な状況だとどうするんだろうか? 山とかそういう場所では使わない想定なのかな
64 21/09/18(土)12:28:35 No.847248084
どちらかというともうバイクが戦場になってるんじゃないかな こういうの
65 21/09/18(土)12:28:36 No.847248094
遠い昔にMTで免許取ろうとしてマジで路上で注意受けまくってやる気無くして30万どぶに捨てた記憶が思い出される 俺は本当に無能
66 21/09/18(土)12:28:51 No.847248180
田舎に帰って就職したんだけど実家のボロ車がMTだったから40手前になって必死こいて教習所かよいまちた 8ヶ月かかった 帰るとほぼ同時におやじが軽くボケはじめたから運転かわりにやるようになった 教習つらかったけど取ってよかった
67 21/09/18(土)12:28:54 No.847248196
>MT持ってた方が便利だよ >まぁバイクはともかく車は一生乗らないって人もそりゃ居るだろうけど そら純粋に上位互換だし持ってて損はしないな 使う機会が全然無いのはまた別問題
68 21/09/18(土)12:28:59 No.847248218
じゃあMT一択になる人はどういう思考の人なの?
69 21/09/18(土)12:29:13 No.847248305
>親がATだからアクセルブレーキ間違えて壁とかに突っ込むジジイババアが出るんだから車は全部MTにしろ! マニュアルで取ってから初めて乗った車が20系プリウスだったからこれマジで思ってたわ
70 21/09/18(土)12:29:27 No.847248385
最近のクルマよく知らんけど新車でMTって選択肢あるのん?
71 21/09/18(土)12:29:29 No.847248397
まあ後数十年したら今度はAI様の自動運転に任せない奴は交通事故を引き起こす潜在因子だから公道出るなボケ 的な扱いされてるかもしれんから自分が免許取った時の感覚で語るのはやめとこうぜ
72 21/09/18(土)12:30:00 No.847248548
MTってもう軽トラくらいしか見ないよね
73 21/09/18(土)12:30:01 No.847248551
>俺は本当に無能 こういう人はAT限定のが良いよね
74 21/09/18(土)12:30:10 No.847248594
持ってたって使う機会ねーだろは牽引2種くらいになってから言ってほしい
75 21/09/18(土)12:30:26 No.847248691
>車なんてただの移動手段だって人ならそりゃもうAT一択 車好きでも旧車にこだわりがなきゃもうAT限定でいい気がする
76 21/09/18(土)12:30:29 No.847248710
完全自動が一般化されたら俺もドライブ楽しみたいな あと100年くらい生きられるかな
77 21/09/18(土)12:30:38 No.847248760
業務用軽バンすらFFが売れる時代だ そこまで考える必要もなくなったのだろう
78 21/09/18(土)12:30:43 No.847248784
>じゃあMT一択になる人はどういう思考の人なの? MT運転したい人かいざという時に備えておきたい人か偏った思想の人
79 21/09/18(土)12:30:52 No.847248821
>最近のクルマよく知らんけど新車でMTって選択肢あるのん? あるよ
80 21/09/18(土)12:30:56 No.847248841
解除しようとも思ったけど強襲行くのめどいからAT乗りのままだな
81 21/09/18(土)12:31:03 No.847248880
>じゃあMT一択になる人はどういう思考の人なの? 価値観が昭和の人
82 21/09/18(土)12:31:26 No.847248984
>じゃあMT一択になる人はどういう思考の人なの? すぐ上の人みたいにMT運転せにゃならんってケースもないわけじゃないからな 対応できる幅広めたいならそういう志向も出てくるかもね
83 21/09/18(土)12:31:28 No.847248994
>最近のクルマよく知らんけど新車でMTって選択肢あるのん? 当然あるぞ まぁ貧乏人…というか一般家庭レベルでも早々居ないだろうけど
84 21/09/18(土)12:31:51 No.847249093
うちの姉はAT限定で取ったけど営業車MTだから解除に行ってた 割と簡単だし面白いじゃん!って言ってた
85 21/09/18(土)12:31:52 No.847249100
MT乗りたいのに乗りたい車にMT設定が無いから仕方なくATで乗るしかない…
86 21/09/18(土)12:32:08 No.847249187
別に運転好きでもATでもおかしくないと思うけどなあ パドルシフトとか普通でしょもう
87 21/09/18(土)12:32:12 No.847249205
俺だってAT免許が良かったけど田舎だと募集事項が要運転免許(MT)になってるからMT取らざるを得なかった
88 21/09/18(土)12:32:13 No.847249214
操作する要素が減れば減るほど事故も減るからな
89 21/09/18(土)12:32:17 No.847249238
もう仕事で必要なケースもかなり減ったろうしな…
90 21/09/18(土)12:32:23 No.847249276
>MTってもう軽トラくらいしか見ないよね あとはスポーツカーくらい ポルシェはMT廃止!批判されて再開!買わねえじゃん廃止!みたいなことくりかえしてる
91 21/09/18(土)12:32:25 No.847249286
10年くらい前に安いしATしか乗らないしオートマ免許でいいやーって取ろうとしたら 父親にMTにしろ!!!!!ってすごい剣幕で説得された AT限定取った
92 21/09/18(土)12:32:52 No.847249416
>最近のクルマよく知らんけど新車でMTって選択肢あるのん? 86とかヤリスとかZとか 乗らない?そうだね…
93 21/09/18(土)12:32:57 No.847249441
むしろMTの方が授業数多くなるし金掛るしでMTで取る理由がなくない?
94 21/09/18(土)12:32:58 No.847249447
>操作する要素が減れば減るほど事故も減るからな うーん…どうだろう…
95 21/09/18(土)12:33:02 No.847249467
スレ画きららっぽいけど何だろう
96 21/09/18(土)12:33:09 No.847249506
>じゃあMT一択になる人はどういう思考の人なの? マジレスするとトラック乗る機会がありそうだったから ATもなくは無いけどうん
97 21/09/18(土)12:33:11 No.847249521
会社の軽トラがMTだからMT取っといて良かったけど プライベートでMT乗ることなんて絶対にないわ
98 21/09/18(土)12:33:11 No.847249522
農家や運搬でMT車はまだ大量にあるから業種次第じゃ当然選択肢に入る 単純に仕事や機会の幅が広がるしそんな金額差ないから取っとけって話だ
99 21/09/18(土)12:33:15 No.847249562
>ポルシェはMT廃止!批判されて再開!買わねえじゃん廃止!みたいなことくりかえしてる やっぱ声だけでかいオタクは害悪…
100 21/09/18(土)12:33:34 No.847249682
下手くそすぎてATですらギリギリだったのにMTとか無理だわ
101 21/09/18(土)12:33:36 No.847249700
レーシングゲームでもATです
102 21/09/18(土)12:33:54 No.847249794
乗りたい車がMTしかなかったから選択肢など最初からない
103 21/09/18(土)12:34:03 No.847249839
MTがえらいとかじゃなくてATなの…?みたいな時代だった
104 21/09/18(土)12:34:04 No.847249844
>操作する要素が減れば減るほど事故も減るからな ミスったらエンストして止まる分事故も減るって場合もあるしな…
105 21/09/18(土)12:34:05 No.847249848
海外だと職業性の高いものほど「運転手を免許種類でしばんな」って感じで バスもトラックもATおおいけどね
106 21/09/18(土)12:34:06 No.847249854
>操作する要素が減れば減るほど事故も減るからな クリープで突っ込む「」
107 21/09/18(土)12:34:20 No.847249919
>どちらかというともうバイクが戦場になってるんじゃないかな >こういうの バイクは区分じゃなく排気量で煽るからミッションの有無なんてどうでもいいし中間みたいなのもあるし なんならATで大型の滅茶苦茶最上位のバイクがあるからマニュアル云々で煽ったところでゴールドウイング乗りには勝てねぇんだ
108 21/09/18(土)12:34:21 No.847249923
マツダは全車MTの設定あるんだったか スポーツカー以外でMT選ぶ人がどのくらいいるのかはわからんが…
109 21/09/18(土)12:34:32 No.847249979
スレ画の子免許取れるような歳だっけ?
110 21/09/18(土)12:34:38 No.847250012
>農家や運搬でMT車はまだ大量にあるから業種次第じゃ当然選択肢に入る >単純に仕事や機会の幅が広がるしそんな金額差ないから取っとけって話だ 今後の人生においてその辺の仕事に着く気ないから幅広げると言われてもねぇ…
111 21/09/18(土)12:34:47 No.847250060
操作する要素を減らした結果ボケ老人でも簡単に車でコンビニに突っ込むことができるようになったんだ なんせアクセル踏むだけで進み出すしちまうからなマジで。ちょっと感動。
112 21/09/18(土)12:34:50 No.847250080
営業車はMTほぼ皆無になったけど土建屋の車両とか職種によってはまだまだ現役かな
113 21/09/18(土)12:34:54 No.847250098
そもそもMTとAT限定で自動車学校のお値段そこまで変わらんしこんなときぐらいしか運転しないしでMTもいると思う
114 21/09/18(土)12:35:00 No.847250134
>やっぱ声だけでかいオタクは害悪… オタクと言うか評論家みたいな連中だからイメージダウンになる スポーツカーブランド大事にするポルシェにとっては大事 一方フェラーリはMT10台も売れなかったとかで二度と作るか!ってなった
115 21/09/18(土)12:35:00 No.847250136
MT乗るのは楽しいけど今となっては面倒さの方が上だからもう乗らないだろう
116 21/09/18(土)12:35:03 No.847250155
トラクターに乗ったらアクセルとブレーキとクラッチペダルのあるマニュアルだった時だけ うおぁっ!!てなった
117 21/09/18(土)12:35:09 No.847250188
デカめの車運転する時はMT必須だからな まぁ普段の生活で使うかって言ったら使ってないけどそれで得したことは一応あるわ
118 21/09/18(土)12:35:21 No.847250262
燃費云々いったらもうATでしかないし 所詮一般人が操作する程度が日本の天才かき集めて作り上げた燃費効率の制御を上回るはずがない
119 21/09/18(土)12:35:22 No.847250265
数万の金と数時間の手間も捻出できない人はAT限定のがいいだろうな ギリギリな生活してるんだろうし
120 21/09/18(土)12:35:22 No.847250270
高速教習で初めてAT乗ったときごちゃごちゃした操作一切無くなっててもうATでいいじゃん!ってなった
121 21/09/18(土)12:35:23 No.847250273
クリープ現象忘れてどっか突っ込んでるような段階だともう何乗ってもやべえと思うわ
122 21/09/18(土)12:35:27 No.847250295
>今後の人生においてその辺の仕事に着く気ないから幅広げると言われてもねぇ… うんそういうひとはそれでいいさね
123 21/09/18(土)12:35:30 No.847250306
取ってからオートマしか乗ってないからマニュアルもう乗れる気がしない
124 21/09/18(土)12:35:41 No.847250361
おれこんどマツダさん買うんだけどマニュアルは別にいいかな…っていったら営業さんにすごいもんにょり顔された いいから納車はやくして
125 21/09/18(土)12:35:41 No.847250364
10年くらい前三菱だかのATの2t乗ったことあるけどゴミクズ過ぎてキレそうになった 最近の中型のATってどんななんです?会社のはMTしかないからわからん
126 21/09/18(土)12:35:43 No.847250379
でもMT免許持ってたらいざ世界が滅びそうになってマニュアル車しか近くに無い時に この骨とう品を動かす時が来るとはな…!とか言えるよ
127 21/09/18(土)12:35:45 No.847250385
トラックもたしかにAT増えて来てるけどユニックとか借りるとMT率高いな おかげでちょくちょくお呼びがかかる
128 21/09/18(土)12:35:57 No.847250450
>操作する要素が減れば減るほど事故も減るからな むしろ最近の車操作する要素増えてない…? 普段車乗らないから実家帰ったときに練習がてら乗ったら知らないボタン多すぎて戸惑った
129 21/09/18(土)12:35:59 No.847250459
俺やらかして2回免許取ったけど1回目と2回目で教習所のATMT割合が逆転してるの面白かった
130 21/09/18(土)12:36:16 No.847250528
>むしろMTの方が授業数多くなるし金掛るしでMTで取る理由がなくない? 古い車に乗りたいならMT車も運転できた方がいい 逆にいえばそういう理由がなきゃそうだね…
131 21/09/18(土)12:36:26 No.847250564
>デカめの車運転する時はMT必須だからな >まぁ普段の生活で使うかって言ったら使ってないけどそれで得したことは一応あるわ つっても10tトラックもATになる時代だし…
132 21/09/18(土)12:36:28 No.847250577
AT限定のひとはやけにMTが意味ないとは言いたがる このスレでもそう
133 21/09/18(土)12:36:49 No.847250673
>俺やらかして2回免許取ったけど 飲酒?
134 21/09/18(土)12:36:52 No.847250689
>この骨とう品を動かす時が来るとはな…!とか言えるよ なーにその状況なら警察もおるめえ
135 21/09/18(土)12:36:55 No.847250701
時代的にMTとったけどいま運転しろって言われたらできる気がしない
136 21/09/18(土)12:36:58 No.847250716
どの免許が一番強いの?
137 21/09/18(土)12:37:00 No.847250727
>クリープ現象忘れてどっか突っ込んでるような段階だともう何乗ってもやべえと思うわ エンジン始動時にブレーキ踏まにゃならんって仕様が地味に害悪っぽい 事故って焦くってるときにアクセルブレーキ間違えてズドンよ
138 21/09/18(土)12:37:01 No.847250740
トラックはATよりMTのほうがいいのはわかるが ATのやつ一回乗ったらもう全部ATでいいだろってなる トラックのMTはちっとも楽しくない
139 21/09/18(土)12:37:03 No.847250745
>AT限定のひとはやけにMTが意味ないとは言いたがる >このスレでもそう 逆にしても成立しそうな話だな
140 21/09/18(土)12:37:03 No.847250749
現代のとんでもない出力のスーパーカー連中は電子制御モリモリのATじゃないと危ないし持て余すしでな… 意外かもしれないけどMTはむしろ非力な車ほど向いてる機構なのだ
141 21/09/18(土)12:37:13 No.847250793
>MTマウントマンってまだいるのかな >数万の金と数時間の手間も捻出できない人はAT限定のがいいだろうな >ギリギリな生活してるんだろうし いるみたいだね
142 21/09/18(土)12:37:19 No.847250827
>AT限定のひとはやけにMTが意味ないとは言いたがる >このスレでもそう そもそもこの論議自体無意味だからな…
143 21/09/18(土)12:37:23 No.847250850
マニュアル取ったけど乗る機会がなさすぎて乗れなくなってる気がする
144 21/09/18(土)12:37:29 No.847250885
>どの免許が一番強いの? 船は結構強い
145 21/09/18(土)12:37:34 No.847250904
>AT限定のひとはやけにMTが意味ないとは言いたがる >このスレでもそう 意味が無いって言う人を腐す前にMTの有用性を語って納得させたら?
146 21/09/18(土)12:37:35 No.847250909
>つっても10tトラックもATになる時代だし… まぁ今はそうだけど俺が免許取った10年前はそうじゃなかったんだ
147 21/09/18(土)12:37:37 No.847250917
>クリープ現象忘れてどっか突っ込んでるような段階だともう何乗ってもやべえと思うわ だからプリウスミサイルが多発する
148 21/09/18(土)12:37:44 No.847250955
>どの免許が一番強いの? 牽引二種
149 21/09/18(土)12:37:47 No.847250973
免許取ったとき教習所に通ってる人の9割くらいはMTだったからなあ
150 21/09/18(土)12:37:54 No.847251008
>飲酒? 更新忘れだ全然乗ってなかったし引越しで案内ハガキ来なくて完全に忘れてた
151 21/09/18(土)12:37:59 No.847251037
>逆にしても成立しそうな話だな AT意味ないなんていうやつは流石にもう…
152 21/09/18(土)12:38:00 No.847251039
>どの免許が一番強いの? カタピラ車限定大特車 戦車乗れるから間違いなく最強
153 21/09/18(土)12:38:08 No.847251074
レンタカーでたまにMT乗ると楽しいぞ
154 21/09/18(土)12:38:09 No.847251076
>どの免許が一番強いの? 医師免許
155 21/09/18(土)12:38:13 No.847251092
>AT限定のひとはやけにMTが意味ないとは言いたがる >このスレでもそう そりゃ意味ないと思うからAT限定にしたのなら当然では
156 21/09/18(土)12:38:23 No.847251162
>免許取ったとき教習所に通ってる人の9割くらいはMTだったからなあ おじいちゃん早く免許返納しなよ
157 21/09/18(土)12:38:26 No.847251175
できる事は多くても別に損はしないからMTとっといたほうが良くないか いざ必要になった時に取る余裕あるとは限らないし
158 21/09/18(土)12:38:37 No.847251232
エンブレの良さはたまに思い出す でもオートマでも似たようなことできるようになったな
159 21/09/18(土)12:38:41 No.847251255
>意味が無いって言う人を腐す前にMTの有用性を語って納得させたら? そうやって無駄にレスポンチバトル(以下略称レスバ)したがるじゃん
160 21/09/18(土)12:38:51 No.847251305
そもそも教習所でMT取っても使う機会ねぇよ!って言われるからな
161 21/09/18(土)12:38:56 No.847251337
>意味が無いって言う人を腐す前にMTの有用性を語って納得させたら? なんとマニュアル免許はマニュアル車の他にオートマ車も運転できるんだ
162 21/09/18(土)12:39:01 No.847251367
ATが悪いとはもちろん言わんがMTのほうが好きってだけなんだな
163 21/09/18(土)12:39:05 No.847251381
>マニュアル取ったけど乗る機会がなさすぎて乗れなくなってる気がする 20年ぶりにMT乗ったけど 数回乗ると割と乗れる
164 21/09/18(土)12:39:13 No.847251423
俺も更新すっぽかして慌てていったらギリ再発行してくれたっけな ハガキは実家に届いてた
165 21/09/18(土)12:39:15 No.847251437
>おじいちゃん早く免許返納しなよ 30代後半から上はそんな感じだよ
166 21/09/18(土)12:39:27 No.847251505
>いざ必要になった時に取る余裕あるとは限らないし 今現在余裕がないからAT限定にするんだろうしそれは酷だ
167 21/09/18(土)12:39:34 No.847251543
>そうやって無駄にレスポンチバトル(以下略称レスバ)したがるじゃん お客様だ!
168 21/09/18(土)12:39:43 No.847251593
クリープで事故るとかエンスト起こしてる最中に後ろから追突されるのと同じぐらいの確率だと思う
169 21/09/18(土)12:39:51 No.847251632
大型トラックだの軽トラで畑だのMTスポーツカーだのに興味なければ AT限定でいいのは間違いない EVがメインになったらMT免許が特殊なものになるんだろうな…
170 21/09/18(土)12:39:52 No.847251639
MTで受けてたけど途中の路上た時にAT乗った時はこっちが良かった…って思った
171 21/09/18(土)12:39:52 No.847251643
MT取る人ってやらないよりマシだから!が口癖でしょ
172 21/09/18(土)12:39:53 No.847251647
>お客様だ! そのレスを待っていた!
173 21/09/18(土)12:40:06 No.847251702
今じゃ社用車でマニュアル車もだいぶ少なくなったからな マニュアル運転できるメリットあまりない
174 21/09/18(土)12:40:06 No.847251703
そもそもパニック起こした人間は普段からは考えられない挙動おこすからな ブレーキアクセル踏み間違えでそれを認識しないとかチャメシよ 自動車メーカはそのへんも踏まえて安全対策考えて欲しい
175 21/09/18(土)12:40:11 No.847251731
免許欲しいー!ってなった時は学生で金が無いとかあるのよ…
176 21/09/18(土)12:40:15 No.847251759
教習中のエンストで惨めな気持ちになるだけだし本当になんでMTで免許取ったんだろ…
177 21/09/18(土)12:40:22 No.847251797
>おじいちゃん早く免許返納しなよ そのレベルのおじいちゃんの時代だとAT限定は無いんじゃねえかな…
178 21/09/18(土)12:40:35 No.847251864
仕事で使うでもなければ社会人がわざわざMTとる必要はない 暇な学生とかならとってもいいんじゃない
179 21/09/18(土)12:40:38 No.847251884
バイクもATで良いって人増えるんだろうか…
180 21/09/18(土)12:40:45 No.847251918
この感覚10年前はまだ微妙に残ってたけど今は残ってない価値観な気がする
181 21/09/18(土)12:40:45 No.847251919
>クリープで事故るとかエンスト起こしてる最中に後ろから追突されるのと同じぐらいの確率だと思う アクセルとブレーキ踏み間違えのほうが2000倍くらいあるよね
182 21/09/18(土)12:41:02 No.847252002
なんか全部ズレてる子居るな…
183 21/09/18(土)12:41:10 No.847252056
>>免許取ったとき教習所に通ってる人の9割くらいはMTだったからなあ >おじいちゃん早く免許返納しなよ AT限定設定されたの平成入ってからだぞ
184 21/09/18(土)12:41:11 No.847252057
>エンスト起こしてる最中に後ろから追突されるのと同じぐらいの確率 エンストはともかくカマ掘られる事故はまったく珍しくないからなあ
185 21/09/18(土)12:41:18 No.847252096
>教習中のエンストで惨めな気持ちになるだけだし本当になんでMTで免許取ったんだろ… もう取ったならいいんじゃね ? 忘れろ忘れろでもMT車はやめとけ
186 21/09/18(土)12:41:22 No.847252117
>バイクもATで良いって人増えるんだろうか… バイクは完全に趣味でしか使わない乗り物だからMTまだまだ人気衰えないと思う
187 21/09/18(土)12:41:22 No.847252118
ネオクラ世代の車だとMTのほうが燃費いいってパターンがほとんどだったりする 特に90年代のクルマのへっぽこATは酷いもんだ
188 21/09/18(土)12:41:33 No.847252171
60歳以上はAT禁止でもいいと思う エンストめっちゃ増えそうだけど
189 21/09/18(土)12:41:42 No.847252225
>この感覚10年前はまだ微妙に残ってたけど今は残ってない価値観な気がする たまにこの手のスレ立つとこうやってなんかトゲトゲしてるから多分まだあるよ
190 21/09/18(土)12:41:44 No.847252234
>なんか全部ズレてる子居るな… 本気で世代が違って価値観更新出来てないんじゃねえかな…
191 21/09/18(土)12:41:49 No.847252261
>この感覚10年前はまだ微妙に残ってたけど今は残ってない価値観な気がする 車持ってるとモテるみたいな時代の名残だよね みんな車持ってるからその中で差をつけるためにATMTで更に区分する
192 21/09/18(土)12:41:59 No.847252320
操作方法忘れちゃったけどマニュアル読んで数時間練習すれば動かせると思う
193 21/09/18(土)12:42:00 No.847252328
>ATが悪いとはもちろん言わんがMTのほうが好きってだけなんだな 今俺は機械を操作してる!って感覚はMT車のが強いくて楽しいよね… 同乗者の乗り心地?助手席に乗せる相手なんかいるかよ…
194 21/09/18(土)12:42:00 No.847252329
>今じゃ社用車でマニュアル車もだいぶ少なくなったからな >マニュアル運転できるメリットあまりない まぁただMT動かせる能力あると重機だったり、二輪だったりもそれほど苦労せずに習得できるってメリットは今後も生きてくるとは思う 実際俺もそういうの運転できたらカッケーぜ!ぐらいの気持ちでとったし
195 21/09/18(土)12:42:02 No.847252344
>バイクもATで良いって人増えるんだろうか… 加速が全然違うからそれは無いわ… って思ったけど最近のATバイク乗ったこと無いから分からんな
196 21/09/18(土)12:42:06 No.847252368
>>お客様だ! >そのレスを待っていた! なにそのノリ… きも…
197 21/09/18(土)12:42:16 No.847252426
>スレ画きららっぽいけど何だろう ぼっちざろっくだと思うけどこんな話あったっけ…
198 21/09/18(土)12:42:17 No.847252437
>バイクは完全に趣味でしか使わない乗り物だからMTまだまだ人気衰えないと思う トラックもATが増えてきてMT車も完全趣味になってきてるかな
199 21/09/18(土)12:42:26 No.847252479
MTってあんまり乗ってないと半クラの感覚すぐ忘れそうで怖い
200 21/09/18(土)12:42:28 No.847252494
>60歳以上はAT禁止でもいいと思う >エンストめっちゃ増えそうだけど もう限定で取っちゃった人から文句出るだろその方向
201 21/09/18(土)12:42:32 No.847252516
>むしろMTの方が授業数多くなるし金掛るしでMTで取る理由がなくない? コスパは悪いが取る理由としては運転する機会があるかもしれないからってだけで十分だと思うよ 労力含めた費用対効果で割に合わないと思う人は取らないというだけで
202 21/09/18(土)12:42:39 No.847252553
やったーぼっちざろっくスレだ! アニメ化楽しみです!
203 21/09/18(土)12:43:04 No.847252702
バイクはMTでいいからシフトインジケーター安く付けてくれよってなる いやそこまでしなくてもいいからギアが最終段に入ってるかどうかわかるランプでも付けてくれればいいや…
204 21/09/18(土)12:43:11 No.847252738
>MTってあんまり乗ってないと半クラの感覚すぐ忘れそうで怖い どうせ車ごとに違うんだし忘れても一緒よ
205 21/09/18(土)12:43:24 No.847252801
よくわからんけど最近の令和産まれとかは免許取っても普通車しか乗れないんだっけ なんかコロコロ変わるけど
206 21/09/18(土)12:43:24 No.847252806
>ぼっちざろっくだと思うけどこんな話あったっけ… 今日発売の本誌だよ
207 21/09/18(土)12:43:32 No.847252837
クラッチはゴミだと思うけどギアガチャガチャは操縦感があって好き
208 21/09/18(土)12:43:37 No.847252862
>なにそのノリ… そうだね×1
209 21/09/18(土)12:43:50 No.847252942
2トンまでじゃないっけ それも古いのかな
210 21/09/18(土)12:44:03 No.847252998
めちゃくちゃ久しぶりにMT乗ったら坂道発進でやらかしかけたから二度と乗りたくない
211 21/09/18(土)12:44:06 No.847253012
家にトラック有るし車検出したときの代車がMTだったりするからわりと乗ってる
212 21/09/18(土)12:44:10 No.847253037
>>MTってあんまり乗ってないと半クラの感覚すぐ忘れそうで怖い >どうせ車ごとに違うんだし忘れても一緒よ そうだったんだ…知らなかった
213 21/09/18(土)12:44:26 No.847253119
>クラッチはゴミだと思うけどギアガチャガチャは操縦感があって好き やっぱりパドルシフトじゃなくシフトレバー上下のDCTですよね! 当然引いてシフトアップで!
214 21/09/18(土)12:44:32 No.847253153
15年くらい前はAT(笑)だったけど今免許取るなら俺もAT選ぶよ
215 21/09/18(土)12:44:45 No.847253218
少なくとも2010年でようやくAT限定が新規取得者の半数超えたぐらいだし限定ばかりになったのは本当に最近だよ
216 21/09/18(土)12:44:47 No.847253233
なんだかんだ余程苦手でもなければ1日乗り回してりゃ感覚思い出すし個体差も慣れるよねMT ただ毎日の通勤に乗るとクラッチがしんどい
217 21/09/18(土)12:44:51 No.847253253
>いやそこまでしなくてもいいからギアが最終段に入ってるかどうかわかるランプでも付けてくれればいいや… 最近の大体コンパネにギア表示されてね?
218 21/09/18(土)12:44:54 No.847253268
まあいろいろできた方が楽しいじゃないの がっこんがっこんいえーい6速ー
219 21/09/18(土)12:44:54 No.847253270
>めちゃくちゃ久しぶりにMT乗ったら坂道発進でやらかしかけたから二度と乗りたくない 最近のMTはヒルスタートアシストとか完備だぜ!
220 21/09/18(土)12:44:59 No.847253312
>MTってあんまり乗ってないと半クラの感覚すぐ忘れそうで怖い 上でレスしたけど10年運転してなくても体が覚えてたぞ 一回もエンストしなかった
221 21/09/18(土)12:45:00 No.847253322
>2トンまでじゃないっけ 普通免許はハイエースまで
222 21/09/18(土)12:45:24 No.847253438
会社の募集要項の免許枠にAT限定不可とかあるだろうしMT免許取らない理由がないでしょ
223 21/09/18(土)12:45:27 No.847253452
↑←↑
224 21/09/18(土)12:45:40 No.847253524
8年前だかに2トンまでになったんだっけか
225 21/09/18(土)12:45:42 No.847253539
>最近のMTはヒルスタートアシストとか完備だぜ! ぎじゅつのしんぽはすごいのう
226 21/09/18(土)12:45:51 No.847253580
>足場が悪くてトルク必要な状況だとどうするんだろうか? ATでもセミオートみたいな事はやれるから
227 21/09/18(土)12:45:58 No.847253618
>会社の募集要項の免許枠にAT限定不可とかあるだろうしMT免許取らない理由がないでしょ 実は今もうそれない会社多いんですよ
228 21/09/18(土)12:46:00 No.847253632
今でも無意識に左手がちんこ…じゃないシフトレバーにのびる しかたないからちんこいじる
229 21/09/18(土)12:46:02 No.847253637
>>めちゃくちゃ久しぶりにMT乗ったら坂道発進でやらかしかけたから二度と乗りたくない >最近のMTはヒルスタートアシストとか完備だぜ! さらにレブコントロールでギアに最適な回転数にあわせてくれるぜ! ほんとガチャガチャしたいだけだな…
230 21/09/18(土)12:46:16 No.847253720
>アクセルとブレーキ踏み間違えのほうが2000倍くらいあるよね それなら一応MTだと被害抑えられるぜ
231 21/09/18(土)12:46:23 No.847253750
社用車もカーボンニュートラルで多分無くなるぞMT
232 21/09/18(土)12:46:25 No.847253764
>最近のMTはヒルスタートアシストとか完備だぜ! すげーな!AT乗るわ!
233 21/09/18(土)12:46:25 No.847253766
>あるだろうし 憶測で言われましても… 最近はどうなんだろ?
234 21/09/18(土)12:46:27 No.847253776
>会社の募集要項の免許枠にAT限定不可とかあるだろうしMT免許取らない理由がないでしょ 見た事ない
235 21/09/18(土)12:46:39 No.847253823
>普通免許はハイエースまで 補足ありがと やっぱ情報古かったか…にしてもちょいちょい変わってんな
236 21/09/18(土)12:46:44 No.847253849
ATで免許取ればちっここで使うハメになるとはな!って言いながら限定解除が出来ちまうんだ
237 21/09/18(土)12:47:01 No.847253943
>実は今もうそれない会社多いんですよ 老害でごめん
238 21/09/18(土)12:47:15 No.847254020
>今でも無意識に左手がちんこ…じゃないシフトレバーにのびる >しかたないからちんこいじる 運転に集中しろや!
239 21/09/18(土)12:47:32 No.847254118
MT乗ってやっからよーシビックタイプRくれよ
240 21/09/18(土)12:47:32 No.847254120
準中型から中型って限定解除だっけ?半端だから一段階あげたい気がしてる
241 21/09/18(土)12:47:36 No.847254141
>見た事ない 軽トラとか作業車使ってる中小だとたまにあるよ
242 21/09/18(土)12:47:37 No.847254150
>がっこんがっこんいえーい6速ー 6速まであるってマウント取られた!
243 21/09/18(土)12:47:38 No.847254153
>ATで免許取ればちっここで使うハメになるとはな!って言いながら限定解除が出来ちまうんだ 禁じられた限定解除じゃねーか
244 21/09/18(土)12:47:45 No.847254198
マニュアルを取ったらよくやる動きと言えば↑←↑だよな!
245 21/09/18(土)12:47:56 No.847254237
まあけどMTの方が老人の暴走事故とか起きにくくなるとは思う 多分まともに運転できなくなる方が速いだろうし
246 21/09/18(土)12:48:03 No.847254268
軽トラとか乗らんの?
247 21/09/18(土)12:48:08 No.847254295
>今でも無意識に左手がちんこ…じゃないシフトレバーにのびる >しかたないからちんこいじる 自分のか助手席の奴のかで若干意味合いが変わってくるな
248 21/09/18(土)12:48:09 No.847254300
>老害でごめん 自覚あったんだ
249 21/09/18(土)12:48:24 No.847254383
>>最近のMTはヒルスタートアシストとか完備だぜ! >すげーな!AT乗るわ! まあ今ATでも付いてる時代だからな
250 21/09/18(土)12:48:30 No.847254413
>軽トラとか乗らんの? MT免許とってるけど乗らない!
251 21/09/18(土)12:48:48 No.847254511
>軽トラとか乗らんの? 軽トラすら今やATだから…
252 21/09/18(土)12:49:12 No.847254646
坂道でも後ろが詰めてくるから MT危険下がるのシール貼りたくなる
253 21/09/18(土)12:49:32 No.847254745
>軽トラとか乗らんの? キャリィもハイゼットもNTもとっくの昔にオートマやん
254 21/09/18(土)12:49:33 No.847254751
2ペダルMTはセミMTだからAT限定でいいんだな バイクの大型免許もそうだけど選べる幅が広がるのはいいけどね
255 21/09/18(土)12:49:34 No.847254756
それマウントと感じるのがATらしいなっていつも可哀想になる
256 21/09/18(土)12:49:36 No.847254767
MT軽トラ半クラが難しいんだよなあ たまに乗ると焦る
257 21/09/18(土)12:49:39 No.847254786
どうでもいいけど田舎の軽トラジジイとかはよくまれに無免許が混じってたりするから近づくときは要注意だ!
258 21/09/18(土)12:49:41 No.847254799
>やっぱ情報古かったか…にしてもちょいちょい変わってんな その代わり初めてでも取得できるほぼ4t免許ができた
259 21/09/18(土)12:49:43 No.847254811
運送業界に携わるならMTは必要だけど一般的にはいらんと思う
260 21/09/18(土)12:49:44 No.847254820
まぁ社用車びっくりするぐらい更新してない会社もまだ案外あるからね
261 21/09/18(土)12:49:55 No.847254873
今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール?
262 21/09/18(土)12:50:01 No.847254912
>今俺は機械を操作してる!って感覚はMT車のが強いくて楽しいよね… 大体の人が一歩歩く毎に「ああ!俺は今脳から神経を介して骨格筋を随意運動させているんだ!」って一々考えないように車運転するときにも機械を操作してる感覚とか要らんよ
263 21/09/18(土)12:50:14 No.847254982
>ウイング付けてるような人でもATの人居て時代を感じた 機械制御のほうが早く走れるからね MT使うとかダサいだろ
264 21/09/18(土)12:50:16 No.847254989
自動運転も実用化されたら手動運転マウントマンも現れるのかな
265 21/09/18(土)12:50:16 No.847254992
>マニュアルを取ったらよくやる動きと言えば↑←↑だよな! 4速から1速に!?
266 21/09/18(土)12:50:21 No.847255013
>それマウントと感じるのがATらしいなっていつも可哀想になる まあ生暖かく見守ってあげようぜ
267 21/09/18(土)12:50:23 No.847255018
>MT軽トラ半クラが難しいんだよなあ >違う車に乗ると焦る
268 21/09/18(土)12:50:25 No.847255031
バイクのマニュアル免許はあるけど車はオートマだぞ俺 限定解除に興味はあるけどバイクの経験は役に立たないよなあ…
269 21/09/18(土)12:50:33 No.847255060
わざわざAT限定取るメリットって何?
270 21/09/18(土)12:50:35 No.847255074
>まぁ社用車びっくりするぐらい更新してない会社もまだ案外あるからね 純粋な興味だけど更新しない方が維持費とかで高くつきそう
271 21/09/18(土)12:50:37 No.847255084
>今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール? クラッチ離してみろよ
272 21/09/18(土)12:50:48 No.847255139
>わざわざAT限定取るメリットって何? 安い
273 21/09/18(土)12:50:50 No.847255148
>軽トラすら今やATだから… 話には聞くし実際売ってるのもそうなのかもしれんけど 出回ってるのは割とMTなんだよな レンタカーでも両方あったりするし
274 21/09/18(土)12:50:50 No.847255152
そんな貴方にパドルシフト
275 21/09/18(土)12:50:57 No.847255185
今じゃお前の頭って車操作しながらギアチェンジするのコンピュータより上手く出来るの?ってなる時代だし
276 21/09/18(土)12:51:05 No.847255221
3速からギアチェンしないでエンジンブン回しながら40kmで走るジジイのうるさい軽トラきらい!
277 21/09/18(土)12:51:09 No.847255241
>わざわざAT限定取るメリットって何? 安い 楽
278 21/09/18(土)12:51:11 No.847255253
>わざわざAT限定取るメリットって何? 上で何回も言われてるけど安く済む
279 21/09/18(土)12:51:22 No.847255313
>>今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール? >クラッチ離してみろよ 信号待ちギアをニュートラルにしないの?って話だと思うけど
280 21/09/18(土)12:51:29 No.847255346
fu353102.jpg シフトパターンとかよくわからん…
281 21/09/18(土)12:51:36 No.847255379
>今俺は機械を操作してる!って感覚はMT車のが強いくて楽しいよね… 楽しくない面倒なだけ 例えるなら今更ファミコンでドラクエやってるような感覚でイライラする
282 21/09/18(土)12:51:38 No.847255386
>機械制御のほうが早く走れるからね >MT使うとかダサいだろ 早く走れるからATの人は間違いなくMT買わないわな
283 21/09/18(土)12:51:46 No.847255427
>今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール? 公道だとN入れて左手つからるから開けたりは普通にする
284 21/09/18(土)12:51:53 No.847255464
>わざわざAT限定取るメリットって何? 安くて時間も早い
285 21/09/18(土)12:51:58 No.847255488
どうせ親の金だしMT取ったけど自腹で取る人はATになると思う
286 21/09/18(土)12:51:58 No.847255489
>シフトパターンとかよくわからん… なそ
287 21/09/18(土)12:52:00 No.847255501
>今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール? それがルールかどうかなんか知らんが俺はそうしてるな 信号待ちでも即動けるようにしとかんと怖い 後ろから追突されたとかよくあるハナシだからな
288 21/09/18(土)12:52:03 No.847255511
>fu353102.jpg >シフトパターンとかよくわからん… AT限定だからこんなん無理ってなる
289 21/09/18(土)12:52:04 No.847255516
自転車でも止まるときにギア軽くしてスピード上がってきたらギア重くして坂道になったらギア軽くして…ってガチャガチャするの楽しい好き…
290 21/09/18(土)12:52:09 No.847255534
>>今俺は機械を操作してる!って感覚はMT車のが強いくて楽しいよね… >大体の人が一歩歩く毎に「ああ!俺は今脳から神経を介して骨格筋を随意運動させているんだ!」って一々考えないように車運転するときにも機械を操作してる感覚とか要らんよ つまらんやつだな まぁ通勤車ならそれでもいいんだろうけど
291 21/09/18(土)12:52:25 No.847255618
>MT危険下がるのシール貼りたくなる 練習しろ サイド引け
292 21/09/18(土)12:52:26 No.847255625
MTの方がいいって それ搬入とかの仕事してるトラック運転者とかそういう人の話だし 何だったら中型免許貰わないと
293 21/09/18(土)12:52:38 No.847255675
こちとら軽トラを否応無しに運転しないといけねぇんだよ!
294 21/09/18(土)12:52:41 No.847255685
トラックも最近はATだしな…
295 21/09/18(土)12:52:43 No.847255697
ATとMTの授業料なんて1割も変わらないから気にもしなかった
296 21/09/18(土)12:53:00 No.847255786
わざわざ苦労するのが偉いとかカッコいいなんて扱われる風潮は終わらせた方が良いんだ
297 21/09/18(土)12:53:02 No.847255797
煽りたいだけの子が延々滑り倒してるな
298 21/09/18(土)12:53:05 No.847255813
>自転車でも止まるときにギア軽くしてスピード上がってきたらギア重くして坂道になったらギア軽くして…ってガチャガチャするの楽しい好き… これを楽しいって感じるか面倒って感じるかだよね 最初は楽しいけど段々めんどくさくなってくるし
299 21/09/18(土)12:53:08 No.847255825
>>fu353102.jpg >>シフトパターンとかよくわからん… >AT限定だからこんなん無理ってなる MT免許持ってても同じ感想だから安心していいぞ
300 21/09/18(土)12:53:09 No.847255836
>>>今二輪取りに教習所通ってるんだけど信号待ちの時もずっとローのままクラッチレバー握っとくのって教習所ルール? >>クラッチ離してみろよ >信号待ちギアをニュートラルにしないの?って話だと思うけど 何かあってもすぐに移動できるよう駐車時以外はNにしないものだ
301 21/09/18(土)12:53:15 No.847255868
大型とかになるとMT増えてくるけど最近はATもどんどん出てきてるからな…
302 21/09/18(土)12:53:15 No.847255869
でも免許取る時に最初MT車乗ってワタワタ慌てながら教官に怒られるといい経験になるよ MT車教習所で走らせてからAT車乗ると便利すぎて周囲を確認する余裕が生まれる
303 21/09/18(土)12:53:18 No.847255879
>まぁ社用車びっくりするぐらい更新してない会社もまだ案外あるからね それ5年くらい前の話だよおじいちゃん
304 21/09/18(土)12:53:25 No.847255918
軽トラの3ATがクソすぎる 最近は4段でマシになってたりするのかな
305 21/09/18(土)12:53:30 No.847255939
バイクの話だけどうちの教習所は2速発進もアリだったけど 他もそうなのかな?
306 21/09/18(土)12:53:32 No.847255958
今軽トラもAT増えてるとはいえ昔の町工場みたいなとこだと古い車でMTってことも多いよね
307 21/09/18(土)12:53:42 No.847255996
だからどっちがいいってんなもん個人の事情と好みだって 好きにしろとしか
308 21/09/18(土)12:53:46 No.847256016
軽トラのATは乗ってる人からあまり良い評判聞かないな
309 21/09/18(土)12:54:05 No.847256102
>>まぁ社用車びっくりするぐらい更新してない会社もまだ案外あるからね >それ5年くらい前の話だよおじいちゃん うちがそれなんだよ
310 21/09/18(土)12:54:18 No.847256151
MTATなんて誰も気にしないから安心しろ ちなみにMT
311 21/09/18(土)12:54:21 No.847256161
>軽トラのATは乗ってる人からあまり良い評判聞かないな まあ乗ってて気持ち悪い この空転感慣れない
312 21/09/18(土)12:54:21 No.847256163
AT限定だけど気軽にMT体験できないかなぁ MTの楽しさを熱く語られても乗りようが無い
313 21/09/18(土)12:54:25 No.847256182
>今軽トラもAT増えてるとはいえ昔の町工場みたいなとこだと古い車でMTってことも多いよね >それ5年くらい前の話だよおじいちゃん
314 21/09/18(土)12:54:28 No.847256199
軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる
315 21/09/18(土)12:54:46 No.847256266
>うちがそれなんだよ 更新しろ!
316 21/09/18(土)12:54:47 No.847256273
>バイクの話だけどうちの教習所は2速発進もアリだったけど >他もそうなのかな? 担当はやってたけど1速じゃないとダメだよと口では言ってた
317 21/09/18(土)12:54:48 No.847256280
AT限定コンプ拗らせてるやつはすぐにジジイ認定者しようするのな
318 21/09/18(土)12:55:00 No.847256348
>今軽トラもAT増えてるとはいえ昔の町工場みたいなとこだと古い車でMTってことも多いよね うちの魚屋の軽トラはまだAT っていうか壊れるたび中古買うから当たり前だけど
319 21/09/18(土)12:55:04 No.847256364
>それ5年くらい前の話だよおじいちゃん うちまだあと5年は無くならないな
320 21/09/18(土)12:55:12 No.847256409
ATMTってオフロードタイヤの規格でもあるんだよね
321 21/09/18(土)12:55:14 No.847256420
たいして取る手間が変わらないからとりあえず大きい括りのほうを取るってだけの話だから
322 21/09/18(土)12:55:15 No.847256428
>AT限定コンプ拗らせてるやつはすぐにジジイ認定者しようするのな 急にどうした
323 21/09/18(土)12:55:18 No.847256443
>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる そらそうだ だがたまに軽トラ乗りたい!ってひともいるし
324 21/09/18(土)12:55:19 No.847256453
ATとMT言い間違えた…
325 21/09/18(土)12:55:33 No.847256518
>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる それこそ車にならないといかん!って状況が限定的じゃん?
326 21/09/18(土)12:55:38 No.847256552
ATだと街中乗ってても眠くなるのが… MTのがATよりいいとこってちょっと軽いぐらい?
327 21/09/18(土)12:55:40 No.847256557
>AT限定コンプ拗らせてるやつはすぐにジジイ認定者しようするのな MTマウントとれなくてけおるなよジジイ
328 21/09/18(土)12:55:48 No.847256593
>今軽トラもAT増えてるとはいえ昔の町工場みたいなとこだと古い車でMTってことも多いよね 修理が楽で安いって言うけど 今時の車って街の修理屋さんじゃ直せないようにユニット丸ごと取り替えるように面倒臭く作ってるんで MT車でも原因のパーツだけ交換とかできないしじゃあMT車なんてダンプや大型車乗る仕事の人ぐらいしか利点が…ってなる
329 21/09/18(土)12:55:49 No.847256599
>AT限定だけど気軽にMT体験できないかなぁ >MTの楽しさを熱く語られても乗りようが無い DCTでシフトチェンジするたびにズコんズコんなるのが気持ちいいと思うか不快ととおもうかでお試し
330 21/09/18(土)12:55:57 No.847256642
>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる 普段乗ってなくても引っ越しとか農作業の手伝いとか割とあるよ
331 21/09/18(土)12:55:57 No.847256643
>急にどうした 急でもなんでもないのだけれど…
332 21/09/18(土)12:56:05 No.847256697
軽トラのATってトロいし燃費悪いしでAT限定でも運転できるしかいいところ無かったな 最新のは改善されてるのかな
333 21/09/18(土)12:56:09 No.847256723
まぁ更新してない会社には入らなければいいって話だし別にAT限定ならそれはそれでいいんだ ただ趣味もないし選択の幅も無いねってだけで選ぶつもり皆無ならそれで終わりだ
334 21/09/18(土)12:56:31 No.847256828
今どきMTなんか取っても意味ないよってAT限定が突っかかってくるから対応しているだけ
335 21/09/18(土)12:56:33 No.847256841
自動運転が普及したらその内自動運転限定免許とかもできるのかな
336 21/09/18(土)12:56:33 No.847256845
何でこんなに煽り口調なんだよ限定コンプの人!
337 21/09/18(土)12:56:36 No.847256858
>MTATなんて誰も気にしないから安心しろ >ちなみにMT 俺も気にしてないな MT
338 21/09/18(土)12:56:38 No.847256878
認知症のおじいちゃんは怒りっぽくなるから優しくしてあげてね
339 21/09/18(土)12:56:57 No.847256959
>>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる >それこそ車にならないといかん!って状況が限定的じゃん? どんな状況ですかね…
340 21/09/18(土)12:56:59 No.847256964
親戚の農家がATだとここの土手登れなくて…って言ってたけど 馬力が違うとかそういうことあるのかな
341 21/09/18(土)12:57:04 No.847256988
>AT限定コンプ拗らせてるやつはすぐにジジイ認定者しようするのな そらもう主流が変わってるのについていけてないのはジジイ扱いするよ
342 21/09/18(土)12:57:04 No.847256995
>ATだと街中乗ってても眠くなるのが… 自分から危険運転してますアピールしてどうした
343 21/09/18(土)12:57:14 No.847257039
AT限定の人が煽ってくる!
344 21/09/18(土)12:57:20 No.847257067
>>>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる >>それこそ車にならないといかん!って状況が限定的じゃん? >どんな状況ですかね… トランスフォーマーなんだろ…
345 21/09/18(土)12:57:25 No.847257098
>自動運転が普及したらその内自動運転限定免許とかもできるのかな 自動運転だとしても交通ルールやいざというときの事故対応とかは学ばなきゃいけないだろうしな
346 21/09/18(土)12:57:33 No.847257126
「」はおじさんだから準中型免許持ってる人いないのかな
347 21/09/18(土)12:57:40 No.847257161
>ただ趣味もないし選択の幅も無いねってだけで選ぶつもり皆無ならそれで終わりだ 車が趣味ってお爺ちゃんかよ
348 21/09/18(土)12:57:41 No.847257170
>そらもう主流が変わってるのについていけてないのはジジイ扱いするよ MT主流なんてどこにレスが
349 21/09/18(土)12:57:52 No.847257223
眼鏡等の限定はいつ解除するんですか?
350 21/09/18(土)12:57:56 No.847257243
>親戚の農家がATだとここの土手登れなくて…って言ってたけど >馬力が違うとかそういうことあるのかな 回転上がりすぎると勝手にギア上がって力が入らなくなる
351 21/09/18(土)12:58:03 No.847257270
コンプレックスこじらせた人ってヤバいなってこのスレでわかりました
352 21/09/18(土)12:58:06 No.847257300
人生で車乗らないだろうなという判断からATだった
353 21/09/18(土)12:58:10 No.847257324
ジジイを否定したがってるけど正直レスの端々から加齢臭が漂ってきてね… 可哀想だから指摘しなかったけど…
354 21/09/18(土)12:58:15 No.847257346
>>ただ趣味もないし選択の幅も無いねってだけで選ぶつもり皆無ならそれで終わりだ >車が趣味ってお爺ちゃんかよ もうちょっと考えて煽れよ!
355 21/09/18(土)12:58:34 No.847257451
>人生で車乗らないだろうなという判断からATだった 原付免許でいいやつ!
356 21/09/18(土)12:58:38 No.847257474
>車が趣味ってお爺ちゃんかよ 車自体を否定してくるとかコンプレックスこじらせすぎだろ…
357 21/09/18(土)12:58:46 No.847257515
>ジジイを否定したがってるけど正直レスの端々から加齢臭が漂ってきてね… >可哀想だから指摘しなかったけど… 今の子ってそれ以前にATとかMTとかこだわらないだろうしな… コンプレックスこじらせるのは馬鹿にされてた世代だよね…
358 21/09/18(土)12:58:49 No.847257531
休日昼のimgはこうでなくちゃな
359 21/09/18(土)12:59:02 No.847257590
>「」はおじさんだから準中型免許持ってる人いないのかな 準中型だけど32歳だからもう普通におじさんでも持ってるよ
360 21/09/18(土)12:59:08 No.847257618
>親戚の農家がATだとここの土手登れなくて…って言ってたけど >馬力が違うとかそういうことあるのかな 馬力に関しては変わんないけど 任意で低速ギア入れてくれないとトルクが足りなくなるんだろうな でもATでもLに入れれば多分登れるはず
361 21/09/18(土)12:59:14 No.847257654
実際資格として格上だし
362 21/09/18(土)12:59:15 No.847257658
>原付免許でいいやつ! 最高に手軽な身分証明書きたな
363 21/09/18(土)12:59:36 No.847257757
一人相撲って虚しくなんないのかな…
364 21/09/18(土)12:59:48 No.847257818
AT車で運転中に眠くなるとか言ってる馬鹿は運転するなとしか…
365 21/09/18(土)12:59:53 No.847257844
>MTATなんて誰も気にしないから安心しろ >ちなみにMT 今は軽トラすらほとんどATだしMTなんてわざわざ選んで乗らないと使う機会ないしね 俺もMTだけど
366 21/09/18(土)12:59:59 No.847257882
他に学歴とか他人に誇れる経歴持ってない 底辺中高年の拠り所って印象
367 21/09/18(土)13:00:00 No.847257890
>親戚の農家がATだとここの土手登れなくて…って言ってたけど >馬力が違うとかそういうことあるのかな よくある
368 21/09/18(土)13:00:18 No.847257993
>車が趣味ってお爺ちゃんかよ ガワをカスタムする チューニングしてサーキット走行 気ままにロングドライブ カーステにこだわる 車ってだけでも色々あるよ
369 21/09/18(土)13:00:20 No.847258006
農家軽トラは悪路でハマったときに揺り戻しとかしたいってのがMT好まれる理由としては大きいかもね
370 21/09/18(土)13:00:23 No.847258026
ATコンプですらなくてただの煽って構われたい系のしょうもない人だろ
371 21/09/18(土)13:00:25 No.847258041
俺はCT限定
372 21/09/18(土)13:00:34 No.847258093
俺のマイナンバーカードでマウントを取ってやるぜ
373 21/09/18(土)13:00:36 No.847258110
バイクはまだMTのほうが性能良かったりするの? 車の方はもうスポーツカーだと完全趣味だけど
374 21/09/18(土)13:00:53 No.847258184
>>>>軽トラ乗らないといかん!って状況が限定されすぎる >>>それこそ車にならないといかん!って状況が限定的じゃん? >>どんな状況ですかね… >トランスフォーマーなんだろ… 速く…速く隠れて…!
375 21/09/18(土)13:01:00 No.847258218
>AT車で運転中に眠くなるとか言ってる馬鹿は運転するなとしか… だよな!MTでも眠くなるわ!
376 21/09/18(土)13:01:01 No.847258220
今の時代に生まれてたらマイナンバーあるし免許取らなかっただろうな
377 21/09/18(土)13:01:07 No.847258245
年齢気にしすぎで逆にコンプレックス拗らせてるように見えるぞ
378 21/09/18(土)13:01:42 No.847258409
こういうレスポンチやってるスレを音声で流しながら運転すると目が冷めてくるよ!
379 21/09/18(土)13:01:42 No.847258413
>>AT車で運転中に眠くなるとか言ってる馬鹿は運転するなとしか… >だよな!MTでも眠くなるわ! なんならバイクですら高速で眠くなったりする
380 21/09/18(土)13:02:05 No.847258518
>なんならバイクですら高速で眠くなったりする 力尽きてそう
381 21/09/18(土)13:02:08 No.847258534
日本で車が足枷になるレベルってガチで都心部しかないよね
382 21/09/18(土)13:02:28 No.847258633
ジジイジジイ言いたい人の想定してる年齢が高すぎて自身もそこそこいってるのが伺えるな…
383 21/09/18(土)13:02:50 No.847258749
睡眠は十分にとってから運転しよう! 運転中に眠くなってきたらちょっと休息しようねえ
384 21/09/18(土)13:02:52 No.847258757
>こういうレスポンチやってるスレを音声で流しながら運転すると目が冷めてくるよ! AT車はレスポンチしながらでも運転できる文明の利器だ
385 21/09/18(土)13:02:55 No.847258772
>バイクはまだMTのほうが性能良かったりするの? >車の方はもうスポーツカーだと完全趣味だけど いや乗りやすいか楽しいかってだけだよ バイクの楽しいは走行性能が全てと言って過言じゃ無いからMTのがそりゃ性能高いと言えるけど 逆にATは充電設備やらホルダーやら完備されてて使い勝手が異次元
386 21/09/18(土)13:02:55 No.847258773
都市部だと駐車場高いしな…
387 21/09/18(土)13:03:03 No.847258810
>なんならバイクですら高速で眠くなったりする バイクに乗るな
388 21/09/18(土)13:03:09 No.847258832
電動自転車がすごい楽なんだけど原付業界が困ってたりしないのかな
389 21/09/18(土)13:03:15 No.847258864
スポーツカーはMT!って思ってるけど 都心部や混んでる峠道はATの車で行くよ!辛い!
390 21/09/18(土)13:03:18 No.847258882
今でも新規で取る人の4割ぐらいはMTなんだし 年齢で括ろうとするのもちょっと無理あるって
391 21/09/18(土)13:03:38 No.847258980
ま自分が言われたことそのまま他人にトスしてんのかも
392 21/09/18(土)13:03:47 No.847259017
>AT車で運転中に眠くなるとか言ってる馬鹿は運転するなとしか… どうして休憩するって発想がないんだよ
393 21/09/18(土)13:03:50 No.847259035
>ジジイジジイ言いたい人の想定してる年齢が高すぎて自身もそこそこいってるのが伺えるな… (ジジイ言われて刺さったんだな…)
394 21/09/18(土)13:03:59 No.847259089
>>なんならバイクですら高速で眠くなったりする >バイクに乗るな いや乗り慣れて500kmとか走ってるとすげぇ眠くなるんだよ 車以上に死の近付きを感じるからすぐ休憩するけど
395 21/09/18(土)13:04:08 No.847259132
>今でも新規で取る人の4割ぐらいはMTなんだし へえ思ったよか多いな
396 21/09/18(土)13:04:09 No.847259141
>バイクはまだMTのほうが性能良かったりするの? >車の方はもうスポーツカーだと完全趣味だけど 性能って何が基準かは分からんけど 少なくともMTより速いATってのは売ってない
397 21/09/18(土)13:04:12 No.847259154
>電動自転車がすごい楽なんだけど原付業界が困ってたりしないのかな 電動原付きでがんばろう
398 21/09/18(土)13:04:16 No.847259170
>馬力が違うとかそういうことあるのかな ギアがね >農業用グレードは「ATTACK」。フルタイム4WD、超低速ギアのウルトラロー/ウルトラリバース・ギア付きで、悪路走破性や登坂性がアップします。また、ウルトラローを使えば、畑の中を歩くような速度で走行することも可能
399 21/09/18(土)13:04:23 No.847259208
>ま自分が言われたことそのまま他人にトスしてんのかも レスバしたいだけなんだろうな
400 21/09/18(土)13:04:31 No.847259256
>スポーツカーはMT!って思ってるけど >都心部や混んでる峠道はATの車で行くよ!辛い! 今時はスポーツカーこそATじゃない? スピードも燃費もそっちのがいいし
401 21/09/18(土)13:05:01 No.847259420
自転車で眠くなったことはないからみんな自転車乗ろう
402 21/09/18(土)13:05:06 No.847259436
>今でも新規で取る人の4割ぐらいはMTなんだし >年齢で括ろうとするのもちょっと無理あるって ほとんどがついでだから取ってるだけだろうけどね 販売台数だとMTは1%くらいだし
403 21/09/18(土)13:05:21 No.847259506
>自転車で眠くなったことはないからみんな自転車乗ろう すまん……
404 21/09/18(土)13:05:25 No.847259523
>電動自転車がすごい楽なんだけど原付業界が困ってたりしないのかな やっぱ馬力が全然違うからなんだかんだ棲み分け出来てる 10年後は知らん
405 21/09/18(土)13:05:26 No.847259527
>>>なんならバイクですら高速で眠くなったりする >>バイクに乗るな >いや乗り慣れて500kmとか走ってるとすげぇ眠くなるんだよ >車以上に死の近付きを感じるからすぐ休憩するけど というか眠くなること自体は別に普通だし休憩しないとも言ってないもんな
406 21/09/18(土)13:05:33 No.847259552
>>車が趣味ってお爺ちゃんかよ >ガワをカスタムする >チューニングしてサーキット走行 >気ままにロングドライブ >カーステにこだわる >車ってだけでも色々あるよ うーん…それで選択肢の幅がね…って言われてもサーキット走行するのなんて一部のマニアだけでは??
407 21/09/18(土)13:05:34 No.847259558
>自転車で眠くなったことはないからみんな自転車乗ろう えっ嫌だけど
408 21/09/18(土)13:05:53 No.847259654
今後は物好きしか免許取らなくなるからMTの比率が高くなる現象が起こるかも
409 21/09/18(土)13:06:07 No.847259727
>ほとんどがついでだから取ってるだけだろうけどね そのついでに魅力感じてるひとがいるのも事実なわけで 年齢で括るのはやっぱ無理ある
410 21/09/18(土)13:06:08 No.847259734
>>>車が趣味ってお爺ちゃんかよ >>ガワをカスタムする >>チューニングしてサーキット走行 >>気ままにロングドライブ >>カーステにこだわる >>車ってだけでも色々あるよ >うーん…それで選択肢の幅がね…って言われてもサーキット走行するのなんて一部のマニアだけでは?? 道路走らない人?
411 21/09/18(土)13:06:14 No.847259772
>>AT車で運転中に眠くなるとか言ってる馬鹿は運転するなとしか… >どうして休憩するって発想がないんだよ 上で眠くなるとか言ってる高齢「」に言ってくださいね
412 21/09/18(土)13:06:22 No.847259812
>スピードも燃費もそっちのがいいし 楽しむためにスポーツカー乗ってるのであって レースするためにスポーツカー買うやつはそういない 時代遅れのバブル前後の車が高騰してるでしょ?楽しさ重視よ
413 21/09/18(土)13:06:23 No.847259815
>今後は物好きしか免許取らなくなるからMTの比率が高くなる現象が起こるかも 都市部以外車必須環境だからない
414 21/09/18(土)13:06:26 No.847259830
逆にレスポンチバトルしたくないのにこんなスレに居残って話そうとしてる奴の方が怖いよ
415 21/09/18(土)13:06:46 No.847259909
多分使わないけど使うかもしれない、ならとりあえずMT取っておくよね
416 21/09/18(土)13:06:46 No.847259910
昔は他の資格取るときにAT限だと追加講習必要な場合があった 今はしらんけど
417 21/09/18(土)13:06:46 No.847259914
>道路走らない人? サーキットと一般道をごっちゃにしちゃうお爺ちゃん怖い…
418 21/09/18(土)13:06:46 No.847259915
もう俺寝てるから車が代わりに運転と乗車してくれ
419 21/09/18(土)13:06:48 No.847259927
そもそも原付き業界は環境規制でワリ合わんからもう作りたくないです…ってなってなかったっけ
420 21/09/18(土)13:07:06 No.847260031
>逆にレスポンチバトルしたくないのにこんなスレに居残って話そうとしてる奴の方が怖いよ だからって無理に汚い言葉使って攻撃仕掛けないでも…
421 21/09/18(土)13:07:07 No.847260036
>やっぱ馬力が全然違うからなんだかんだ棲み分け出来てる なるほどねえ積載量距離坂道なんかで変わってくるのね
422 21/09/18(土)13:07:12 No.847260059
>>道路走らない人? >サーキットと一般道をごっちゃにしちゃうお爺ちゃん怖い… 走行性能は一般道路も視野に入ってるの知らない人?
423 21/09/18(土)13:07:12 No.847260064
免許すら持ってないのがレスポンチしてそう
424 21/09/18(土)13:07:18 No.847260092
>楽しむためにスポーツカー乗ってるのであって >レースするためにスポーツカー買うやつはそういない >時代遅れのバブル前後の車が高騰してるでしょ?楽しさ重視よ 楽しさでいうならクソUIをありがたく使い続けるほうが稀なのでMTのほうが少ないんだよ 楽しく運転するのはATのがいいって人のが多いのは販売台数みてもわかるだろ
425 21/09/18(土)13:07:21 No.847260107
>運送業界に携わるならMTは必要だけど一般的にはいらんと思う 無いと困るのは農業・運送・土建屋・オタクくらいだもんな
426 21/09/18(土)13:07:25 No.847260132
>そもそも原付き業界は環境規制でワリ合わんからもう作りたくないです…ってなってなかったっけ なってないよ
427 21/09/18(土)13:07:38 No.847260192
>ジジイジジイ言いたい人の想定してる年齢が高すぎて自身もそこそこいってるのが伺えるな… そりゃ車乗るなら若くても20~30だろ そこら辺はATMTとか気にしないから一々気にしてる人の事考えたら50~になるだろう
428 21/09/18(土)13:07:41 No.847260210
>ジジイジジイ言いたい人の想定してる年齢が高すぎて自身もそこそこいってるのが伺えるな… 言いたい人って相手が無理してるはずだ!と思い込んでる高齢者こえー
429 21/09/18(土)13:07:42 No.847260219
>>やっぱ馬力が全然違うからなんだかんだ棲み分け出来てる >なるほどねえ積載量距離坂道なんかで変わってくるのね 右手一つで30kmすぐ出るのはやっぱ強いよ
430 21/09/18(土)13:08:00 No.847260310
>楽しさでいうならクソUIをありがたく使い続けるほうが稀なのでMTのほうが少ないんだよ 楽な車に乗りたいだけじゃん そりゃAT限定でいいわ
431 21/09/18(土)13:08:14 No.847260393
>楽しく運転するのはATのがいいって人のが多いのは販売台数みてもわかるだろ そもそも運転に楽しさ求める時代が終わってるだけでしょ
432 21/09/18(土)13:08:14 No.847260395
>なってないよ そっか ラインナップだいぶ寂しくなってたけどまだ頑張れる?
433 21/09/18(土)13:08:20 No.847260420
原付というか2種は今すげぇ売れてるからね…
434 21/09/18(土)13:08:41 No.847260531
>楽な車に乗りたいだけじゃん 楽にかっこいい車転がすほうが楽しいってのを理解できておられない?
435 21/09/18(土)13:08:43 No.847260540
>>ほとんどがついでだから取ってるだけだろうけどね >そのついでに魅力感じてるひとがいるのも事実なわけで >年齢で括るのはやっぱ無理ある 魅力感じてる若者が何%いるかデータ出してよお爺ちゃん
436 21/09/18(土)13:08:54 No.847260612
どうでもいいけど一々ジジイ認定してくる!とか反応するから 年齢マウント取られるんだよ
437 21/09/18(土)13:09:02 No.847260641
>言いたい人って相手が無理してるはずだ!と思い込んでる高齢者こえー がんばるなぁ
438 21/09/18(土)13:09:06 No.847260659
>原付というか2種は今すげぇ売れてるからね… ああそうかそっちまで含めたら全然だろうな
439 21/09/18(土)13:09:10 No.847260680
>そもそも運転に楽しさ求める時代が終わってるだけでしょ 運転してるのが楽しいのに面倒なことやれってのが時代遅れっていうか…
440 21/09/18(土)13:09:17 No.847260721
若者に車人気ならもっと売れてるよね
441 21/09/18(土)13:09:21 No.847260747
>楽にかっこいい車転がすほうが楽しいってのを理解できておられない? 運転楽しみたい人と楽でかっこいいのが楽しいとか言ってると話が合わなすぎる
442 21/09/18(土)13:09:22 No.847260751
>>なってないよ >そっか >ラインナップだいぶ寂しくなってたけどまだ頑張れる? 普通2輪に切り替えてたのに急に2種以下が売れて困ってるぐらいだ まぁコロナで生産死んでて動けなくなってるんだけど
443 21/09/18(土)13:09:35 No.847260819
>>楽にかっこいい車転がすほうが楽しいってのを理解できておられない? テスラ乗ってなさい
444 21/09/18(土)13:09:43 No.847260860
>魅力感じてる若者が何%いるかデータ出してよお爺ちゃん 取得者の割合が未だに4割はMTなんじゃよ
445 21/09/18(土)13:09:48 No.847260886
>>言いたい人って相手が無理してるはずだ!と思い込んでる高齢者こえー >がんばるなぁ この最後にレスしようと思っても上手いレスが考えつかなかったから適当になった感!
446 21/09/18(土)13:09:50 No.847260894
>楽な車に乗りたいだけじゃん 変な車に乗りたいです
447 21/09/18(土)13:09:51 No.847260899
>運転楽しみたい人と楽でかっこいいのが楽しいとか言ってると話が合わなすぎる 運転の楽しみがMTにしかないって思い込んでるのがすでに老害思考なんだよ
448 21/09/18(土)13:09:58 No.847260934
>そもそも運転に楽しさ求める時代が終わってるだけでしょ なら新型86とか売らないんじゃねえかな
449 21/09/18(土)13:10:05 No.847260972
運転の何が楽しいかは人それぞれだろう…
450 21/09/18(土)13:10:15 No.847261020
MTおじいちゃんが頑張って連投してそう
451 21/09/18(土)13:10:18 No.847261040
>>>道路走らない人? >>サーキットと一般道をごっちゃにしちゃうお爺ちゃん怖い… >走行性能は一般道路も視野に入ってるの知らない人? サーキットと一般道をごっちゃにしてから話逸らそうと無理が出てるよお爺ちゃん… 素直に自分の間違いを認めようよ…
452 21/09/18(土)13:10:19 No.847261047
バイクは今でも趣味の世界だから楽しさ最優先だしね
453 21/09/18(土)13:10:23 No.847261066
>取得者の割合が未だに4割はMTなんじゃよ おじいちゃんボケちゃったのか…
454 21/09/18(土)13:10:28 No.847261089
>この最後にレスしようと思っても上手いレスが考えつかなかったから適当になった感! だって高齢者煽りとか実際俺がそうじゃないから全くピンと来ないんだもん…
455 21/09/18(土)13:10:29 No.847261096
>運転の楽しみがMTにしかないって思い込んでるのがすでに老害思考なんだよ よぼどのMTコンプレックスをお持ちで…
456 21/09/18(土)13:10:40 No.847261166
楽なのは許さないって昭和か
457 21/09/18(土)13:10:43 No.847261192
私これ嫌い!で話してるから延々とレスポンチするしかないよね
458 21/09/18(土)13:10:44 No.847261196
操作に意識さかれるのは時代が求める安全基準にあってないだけだ 人間が運転するのは本当に危ないことなんだから…
459 21/09/18(土)13:11:00 No.847261276
MT許さないさんすごい頑張ってるな…