虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)11:54:37 竹って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)11:54:37 No.847238026

竹って武器にも盾にも資材にも食料にもなるし 割と異世界に持っていきたいくらいには便利素材だと思うんだ

1 21/09/18(土)11:56:54 No.847238651

大丈夫?向こうの自然環境ぶっ壊れない?

2 21/09/18(土)11:58:04 No.847238964

感謝されるさ

3 21/09/18(土)11:58:11 No.847238999

無人島サバイバル番組で竹が見つかるとヌルゲーになるくらいだよ

4 21/09/18(土)11:58:16 No.847239014

竹あると電球作れるのでかいよな

5 21/09/18(土)11:58:16 No.847239015

>大丈夫?向こうの自然環境ぶっ壊れない? 「竹で異世界無双」のつもりが「竹が異世界無双」になっちまう!

6 21/09/18(土)11:58:59 No.847239224

傷口をズタズタにする竹槍は非人道兵器と言われている

7 21/09/18(土)11:59:17 No.847239313

地下茎が活用されてないようだが…

8 21/09/18(土)11:59:36 No.847239406

B29も落とせるからな…

9 21/09/18(土)11:59:53 No.847239499

>地下茎が活用されてないようだが… 乾燥させて燃料とか…

10 21/09/18(土)12:00:56 No.847239804

水をガバガバ吸って乾燥に弱いから環境次第でどうだろうね

11 21/09/18(土)12:01:13 No.847239891

最近数十年に一度の開花の時期で結構枯れてる竹林を見る気がする

12 21/09/18(土)12:01:15 No.847239904

竹炭は燃焼効率良すぎて火力は出せるけど長時間燃やすのが難しいのが難点

13 <a href="mailto:竹">21/09/18(土)12:03:33</a> [竹] No.847240554

俺またなんかやっちゃいました?

14 21/09/18(土)12:03:36 No.847240566

成長がすごく早いのがメリット 籠城戦なんかでは活躍したそうな

15 21/09/18(土)12:04:24 No.847240798

日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね

16 21/09/18(土)12:05:39 No.847241155

>日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね 中空だから形を作りにくい

17 21/09/18(土)12:06:56 No.847241521

火縄銃除けに竹の束考えた人えらいと思う

18 21/09/18(土)12:07:31 No.847241690

ついでに蔦とかミントとかも持っていこう

19 21/09/18(土)12:08:45 No.847242056

ドクダミもいいぞ!

20 21/09/18(土)12:08:53 No.847242099

>無人島サバイバル番組で竹が見つかるとヌルゲーになるくらいだよ コメント欄に竹を見つけるまでは楽しかったと書かれてるのをよく見る…

21 <a href="mailto:葛">21/09/18(土)12:09:27</a> [葛] No.847242249

俺も同行しよう

22 21/09/18(土)12:09:47 No.847242344

海にはワカメだ

23 21/09/18(土)12:10:24 No.847242525

>地下茎が活用されてないようだが… そりゃ色んなことに活用できる上の部分産む為のところだしな地下茎…

24 21/09/18(土)12:11:11 No.847242768

あと竹は頑丈だけど言うてそう何年も持つものじゃないから建材には向かない 耐久消耗品ぐらいじゃないと使えない

25 21/09/18(土)12:11:57 No.847242990

異世界農家で竹持ち込んでたけど住んでる土地が過酷すぎて主人公の能力で耕したとこ以外では育たないとかあったな

26 21/09/18(土)12:12:04 No.847243015

俺が持ち込んだ竹が異世界を埋め尽くすまで

27 21/09/18(土)12:12:49 No.847243216

>無人島サバイバル番組で竹が見つかるとヌルゲーになるくらいだよ 無人島サバイバル漫画では伐採とか加工とか結構苦労してたな

28 21/09/18(土)12:13:06 No.847243313

土壁の中には竹入ってるよ

29 21/09/18(土)12:13:27 No.847243408

西洋風ファンタジー異世界なのに竹があるといえば本好きの下剋上 まあサバイバルとかしないからあんまり活用しなかったけど…

30 21/09/18(土)12:13:31 No.847243430

>俺が持ち込んだ竹と葛とミントが異世界を埋め尽くすまで

31 21/09/18(土)12:14:10 No.847243602

多雨地帯じゃないとそんな拡がるもんじゃないからな

32 21/09/18(土)12:14:22 No.847243649

竹ってそんな加工しにくいのかな 中空だから同じ太さの木よりも切りやすいだろうし縦にはスパッと割れるし

33 21/09/18(土)12:14:33 No.847243703

ドラクエの謎のたけざお・たけやり

34 21/09/18(土)12:14:39 No.847243734

異世界で流しそうめんができる

35 21/09/18(土)12:14:49 No.847243776

クローバーも持って行かないとミントはあんまり育たないって聞いた

36 21/09/18(土)12:14:58 No.847243807

竹をtakeしよう なんつってなガハハ

37 21/09/18(土)12:15:06 No.847243832

>竹ってそんな加工しにくいのかな 四角くできない

38 21/09/18(土)12:15:10 No.847243857

加工しなくても表面すべすべなのが強いよ竹…

39 21/09/18(土)12:15:38 No.847243994

>竹ってそんな加工しにくいのかな >中空だから同じ太さの木よりも切りやすいだろうし縦にはスパッと割れるし 穴あけ加工やら切り抜きやらがそれなりに文化レベル高くないとね…

40 21/09/18(土)12:15:47 No.847244046

異世界を埋め尽くす侵略性外来種の山

41 21/09/18(土)12:16:17 No.847244188

>土壁の中には竹入ってるよ それは下地材であって耐力材じゃないからね

42 21/09/18(土)12:17:09 No.847244471

竹は引っ張り強度や曲げ強度は高いけど圧縮強度はイマイチな印象がある 断面の単位面積当たりの圧縮強度は高いけど中空で面積自体が小さいから材としては弱いというか

43 21/09/18(土)12:17:14 No.847244495

木造に比べて耐候性と対荷重と耐久性が弱いから構造材には厳しい

44 21/09/18(土)12:17:58 No.847244711

竹で無双してたら新しく葛を持ったやつが転移してくる

45 21/09/18(土)12:17:59 No.847244717

>最近数十年に一度の開花の時期で結構枯れてる竹林を見る気がする だいたい60~140年で花咲いて枯れるからな…

46 21/09/18(土)12:18:07 No.847244752

タケノコは美味しく食べれるのに 竹は食べれない不思議

47 21/09/18(土)12:18:28 No.847244844

去年東京で民家解体したら竹筋コンクリートで死ぬほど驚いた

48 21/09/18(土)12:18:31 No.847244859

簡単に筏も作れる

49 21/09/18(土)12:18:37 No.847244890

竹と麻は人間のための植物すぎる

50 21/09/18(土)12:18:37 No.847244892

魔王城を埋め尽くす竹や葛やミントの山

51 21/09/18(土)12:18:49 No.847244952

嫌な奴の家の下に埋めたい

52 21/09/18(土)12:19:20 No.847245083

>日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね 一応場所によっては骨組みで使ってるよ 上に泥とか漆喰塗る昔の家ならだけども

53 21/09/18(土)12:19:36 No.847245161

>タケノコは美味しく食べれるのに >竹は食べれない不思議 食えなくもないだろ 80歳のババアを物理的には抱けるけど実際問題抱けないってのと同じ話だ

54 21/09/18(土)12:20:12 No.847245346

竹ってカンタンに生えまくるなら タケノコ取りまくって食料に困らない とかってならないのかな

55 21/09/18(土)12:20:26 No.847245424

竹筋コンクリートはすごい安上がりで有能な建材なんだけど鉄筋が使えるなら鉄筋でいいので…

56 21/09/18(土)12:20:43 No.847245514

竹と葛とミントとセイタカアワダチソウを持ってセブンスドラゴンの世界へ

57 21/09/18(土)12:20:46 No.847245531

竹林と藪蚊で夏は地獄と化す

58 21/09/18(土)12:21:01 No.847245618

土壁掘ると竹の格子が出てくるよね

59 21/09/18(土)12:21:06 No.847245640

いいよね竹林わきの脇のアスファルト舗装がボッコボコに隆起してるの

60 21/09/18(土)12:21:19 No.847245724

あそこに見えておるのが世界竹じゃ

61 21/09/18(土)12:21:57 No.847245921

釣り竿に適しすぎてる

62 21/09/18(土)12:22:30 No.847246095

>>日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね >一応場所によっては骨組みで使ってるよ >上に泥とか漆喰塗る昔の家ならだけども 鉄筋コンクリみたいな?

63 21/09/18(土)12:22:50 No.847246196

>嫌な奴の家の下に埋めたい 単体で植えても普通に枯れるだけだよ 成長を担う葉が生い茂った主茎と繋がった地下茎を潜り込ませないといけないから 管理する人がいない廃屋でもない限り突き破って出てくるまで放置される事はまずない

64 21/09/18(土)12:23:49 No.847246541

>>嫌な奴の家の下に埋めたい >単体で植えても普通に枯れるだけだよ >成長を担う葉が生い茂った主茎と繋がった地下茎を潜り込ませないといけないから >管理する人がいない廃屋でもない限り突き破って出てくるまで放置される事はまずない じゃあ植えるならミントと葛どっちがいい?

65 21/09/18(土)12:24:21 No.847246688

垣根とか作ると数年しか持たないので乾燥にはめちゃめちゃ弱い材料だ 恒久的な用途には使えない

66 21/09/18(土)12:24:41 No.847246802

中国人も竹で家作る時の足場は作ってたけど竹オンリーの家とかは建ててなかったしな

67 21/09/18(土)12:25:08 No.847246949

>異世界農家で竹持ち込んでたけど住んでる土地が過酷すぎて主人公の能力で耕したとこ以外では育たないとかあったな その世界で育つ作物のほうがこっちの世界で無双しそう…

68 21/09/18(土)12:25:28 No.847247067

戦闘機も落とせる

69 21/09/18(土)12:25:32 No.847247081

乾燥に弱く燃えやすく吸湿しやすく縦方向に割れやすい 建材には向いてなさすぎる

70 21/09/18(土)12:25:58 No.847247223

竹で塀をつくると青竹から毎日少しずつ色が抜けていくのがきれいなんだよな

71 21/09/18(土)12:26:08 No.847247272

>竹ってカンタンに生えまくるなら >タケノコ取りまくって食料に困らない >とかってならないのかな 保存が効かない

72 21/09/18(土)12:26:20 No.847247337

魔王の体を貫く竹

73 21/09/18(土)12:26:40 No.847247453

>>>日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね >>一応場所によっては骨組みで使ってるよ >>上に泥とか漆喰塗る昔の家ならだけども >鉄筋コンクリみたいな? 泥を壁状に固定するために木の軸組の中に竹を格子状に組んで下地に使うのが一般的 竹筋コンクリートは大正までの物件ではまぁ無くはないって感じ

74 21/09/18(土)12:28:19 No.847247987

タケノコは冷凍技術と真空パックに類するものがあれば掘って即茹でて真空打って冷凍してで一年持たせられるけど そうでなかったらわりかしあっという間に痛むからなぁ…

75 21/09/18(土)12:28:39 No.847248113

>タケノコは美味しく食べれるのに >竹は食べれない不思議 虎の油使って煮てないからだぞ

76 21/09/18(土)12:29:13 No.847248304

魔王の居城をクズやらミントやら竹やらどくだみやらスギナで蝕む転生者

77 21/09/18(土)12:29:20 No.847248350

穂先メンマが美味すぎる

78 21/09/18(土)12:30:37 No.847248751

シロアリにより崩壊する魔王城

79 21/09/18(土)12:31:16 No.847248942

食えるし素材に出来るし武器にもなるすげえやつ

80 21/09/18(土)12:31:23 No.847248969

国が竹を枯らす実験したら塩無効なのが分かったの凄い… 何で塩が効かないの?

81 21/09/18(土)12:32:06 No.847249180

>じゃあ植えるならミントと葛どっちがいい? ドクダミがいいよ 臭い

82 21/09/18(土)12:32:29 No.847249315

繊維の方向分かってれば すごく加工しやすい…

83 21/09/18(土)12:32:54 No.847249430

薪とかに使えないの?

84 21/09/18(土)12:33:10 No.847249508

>国が竹を枯らす実験したら塩無効なのが分かったの凄い… 本体に穴開けてそこにラウンドアップ流し込んでようやく死ぬんだよな… 周りに毒を撒くという行為はほぼ無効化される

85 21/09/18(土)12:33:34 No.847249683

>薪とかに使えないの? パァン

86 21/09/18(土)12:33:36 No.847249697

>薪とかに使えないの? 爆発して凄い怖いよ… とんでもない音がするの…

87 21/09/18(土)12:33:53 No.847249786

>何で塩が効かないの? 地下茎の張ってる範囲が広いのでちょっとやそっとの塩では殲滅できなかった

88 21/09/18(土)12:34:01 No.847249824

なんと塩を撒くとな 他の植物が死ぬ

89 21/09/18(土)12:34:02 No.847249836

形状もずるくない?

90 21/09/18(土)12:34:16 No.847249898

>本体に穴開けてそこにラウンドアップ流し込んでようやく死ぬんだよな… なにそれこわい

91 21/09/18(土)12:34:50 No.847250081

まあ割ってから竹炭化するので手間はかかるが燃料化できないわけじゃない

92 21/09/18(土)12:35:03 No.847250152

>シロアリにより崩壊する魔王城 この魔王城木造だ…

93 21/09/18(土)12:35:04 No.847250158

青竹は燃えないんだ 枯れてるやつならよく燃えるので焚き付けとして割と使われてる

94 21/09/18(土)12:35:05 No.847250162

>本体に穴開けてそこにラウンドアップ流し込んでようやく死ぬんだよな… それも原液ドクドクと注ぐ位しないと効かないというね 枯れたら枯れたで地下茎がですね…

95 21/09/18(土)12:35:21 No.847250258

何もしないでも筒状になってるとか色々ぶっ壊れてる

96 21/09/18(土)12:35:25 No.847250285

>無人島サバイバル番組で竹が見つかるとヌルゲーになるくらいだよ ナショジオのサバイバル番組でジャングルがフィールドの場合たいていこいつで屋根付きの小屋作って魚籠作って魚煮てる…

97 21/09/18(土)12:35:49 No.847250410

竹と葛をスギナを異世界に持ち込もう

98 21/09/18(土)12:36:11 No.847250506

チート部材ではあるけど侵食してくるからなぁこいつ…

99 21/09/18(土)12:36:13 No.847250512

春頃に中途半端に伸びた竹を切っとくとそこから栄養が出続けて枯れるらしい

100 21/09/18(土)12:36:18 No.847250536

>>本体に穴開けてそこにラウンドアップ流し込んでようやく死ぬんだよな… >それも原液ドクドクと注ぐ位しないと効かないというね >枯れたら枯れたで地下茎がですね… 塩効かない植物って珍しいな 強すぎない?

101 21/09/18(土)12:36:20 No.847250540

竹から刃物作れないのかな

102 21/09/18(土)12:36:20 No.847250541

塩も効くよ 竹に効果出るくらい撒くと他の植物が全滅するだけで

103 21/09/18(土)12:36:29 No.847250581

竹の性質上海岸に生えてた植物ではないはずだから塩水に強いってわけでもないんだろうけどね

104 21/09/18(土)12:36:43 No.847250650

竹があれば米もたけるからな・・・

105 21/09/18(土)12:36:53 No.847250696

>竹と葛をスギナを異世界に持ち込もう イタドリも持ってこうぜ

106 21/09/18(土)12:37:02 No.847250741

カルタゴ攻撃は竹には聞かないのか… 塩は全植物特攻と思ってたのに…

107 21/09/18(土)12:37:17 No.847250816

>竹から刃物作れないのかな 竹光と申したか

108 21/09/18(土)12:37:38 No.847250921

>春頃に中途半端に伸びた竹を切っとくとそこから栄養が出続けて枯れるらしい 地面から1mで切るやつかな あれ効果無いって話もあるしどれが本当なのやら

109 21/09/18(土)12:37:40 No.847250931

1m切りは知ったとき革命だった

110 21/09/18(土)12:37:42 No.847250942

竹が死ぬくらい塩撒いたら死の大地になるぞ

111 21/09/18(土)12:37:55 No.847251010

日本の山林の環境だと塩は意外とすぐに雨で流れてしまって効果が薄いってのもあるらしい

112 21/09/18(土)12:38:03 No.847251049

>日本の家建てる建材が竹メインじゃないのなんでだろね 塀に使ってるよ

113 21/09/18(土)12:38:29 No.847251183

本体が地下茎ならキノコとかそっち系のルーツなのかな

114 21/09/18(土)12:39:10 No.847251407

>竹から刃物作れないのかな 炙ると水分が抜けて硬くなるけど切れ味はそんなに 魚をさばくナイフ程度ならまあ…

115 21/09/18(土)12:39:14 No.847251433

>竹が死ぬくらい塩撒いたら死の大地になるぞ 実際やると並の量だと他の草が全て死に絶えて竹だけ生き残りましたって結果になるから凄いね…

116 21/09/18(土)12:39:14 No.847251435

キノコと植物は根本的に違う生き物だぞ…?

117 21/09/18(土)12:39:28 No.847251507

パンダ「」混ざっててダメだった

118 21/09/18(土)12:39:38 No.847251563

竹筋コンクリートは鉄筋コンクリートの半分くらいの強度があるそうなので資材が無い時代には重宝されたってあった

119 21/09/18(土)12:40:05 No.847251697

>あれ効果無いって話もあるしどれが本当なのやら それなりにデカいやつには数年かかるからな

120 21/09/18(土)12:40:14 No.847251756

笹もクソ強いよね しかも素材にもならない

121 21/09/18(土)12:41:00 No.847251992

手入れされた竹林は綺麗なんだけど手入れしてないと踏み入るのすら大変 手入れする為にまず進入路確保するのに1日仕事どころじゃなくなる…

122 21/09/18(土)12:41:06 No.847252029

中国の建築の足場って未だに竹なの?

123 21/09/18(土)12:41:09 No.847252050

異世界を侵略的外来種が無双! …これ地球上でもよく起こってるな

124 21/09/18(土)12:41:37 No.847252190

>異世界を侵略的外来種が無双! >…これ地球上でもよく起こってるな 葛がアメリカを侵食してると聞いた

125 21/09/18(土)12:41:39 No.847252202

笹のはお茶にして飲めば健康にいいし・・・

126 21/09/18(土)12:41:51 No.847252266

強いけど浸食するだけして60年後とか100年後にあたり一体死滅するのはちょっと…

127 21/09/18(土)12:42:06 No.847252371

竹垣はきれいに作るには職人の技がいるし 塗料で保護してないと風雨にさらされて色褪せたりかびたりして数年で替えなきゃならんので 竹藪もってる家でもあまり作らなくなってる

128 21/09/18(土)12:42:09 No.847252384

>竹で無双してたら新しく葛を持ったやつが転移してくる 生息域が違う

129 21/09/18(土)12:42:36 No.847252535

枯れた竹みると山が死んだみたいでめっちゃ怖い

130 21/09/18(土)12:42:39 No.847252552

>本体が地下茎ならキノコとかそっち系のルーツなのかな キノコは菌類だからまるで違うよ進化の系統でいうと数十億年前に分かれてるよ

131 21/09/18(土)12:42:55 No.847252650

青竹を食う!って所さんの番組であったな… 何やっても食えなくて最終的に大学の研究室に持ち込んで超高温高圧処理して細胞を破壊することでようやく食えてた…

132 21/09/18(土)12:43:01 No.847252677

>地面から1mで切るやつかな >あれ効果無いって話もあるしどれが本当なのやら 別に1mじゃなくても枯れるって結論だったはず 極端に短くしないでかつある程度育った状態で複数をど真ん中で切れば全体がダメージ受けるらしい

133 21/09/18(土)12:43:11 No.847252739

メンマだけでお釣りが来る

134 21/09/18(土)12:43:41 No.847252886

>「竹で異世界無双」のつもりが「竹が異世界無双」になっちまう! ライバル枠のクズも大暴れだ

135 21/09/18(土)12:43:46 No.847252917

>青竹を食う!って所さんの番組であったな… >何やっても食えなくて最終的に大学の研究室に持ち込んで超高温高圧処理して細胞を破壊することでようやく食えてた… そこまでして食う必要ある…?

136 21/09/18(土)12:43:51 No.847252943

竹農家youtuber見たけどマジで真似したく無い

137 21/09/18(土)12:44:02 No.847252997

たけのこは優しいよね 簡単に取れる

138 21/09/18(土)12:44:08 No.847253020

竹のせいでアジア圏の科学が数百年遅れたとかなんとか

139 21/09/18(土)12:44:11 No.847253041

>>異世界を侵略的外来種が無双! >>…これ地球上でもよく起こってるな >葛がアメリカを侵食してると聞いた 砂漠化を止めると思ったら水のある方向にだけ他の植物を駆逐しながら侵略するのいいよね…

140 21/09/18(土)12:44:12 No.847253049

>葛がアメリカを侵食してると聞いた 健康のために掘ってるし・・・ fu353076.jpg

141 21/09/18(土)12:44:36 No.847253174

>何やっても食えなくて最終的に大学の研究室に持ち込んで超高温高圧処理して細胞を破壊することでようやく食えてた… 炭なのでは・・・?

142 21/09/18(土)12:44:42 No.847253198

メンマは台湾とかに生えてる麻竹が材料なんで たけのこ使ったなんちゃってメンマ以外は日本の竹じゃ作れないんだよな…

143 21/09/18(土)12:44:44 No.847253215

>葛がアメリカを侵食してると聞いた あれは州政府単位で牧草として荒れ地でも育つ葛を奨励して累計一億株ほども植えたのちに畜産の形態が放牧から牛舎での飼育に移ったせいなので…

144 21/09/18(土)12:45:04 No.847253334

>そこまでして食う必要ある…? もし竹が世界を覆ってしまった時に備えないと…

145 21/09/18(土)12:45:13 No.847253375

イギリスではイタドリが大繁殖!

146 21/09/18(土)12:45:13 No.847253377

魔族領の穀倉地帯へシューッ!!!

147 21/09/18(土)12:45:43 No.847253540

水中に竹を入れて中で爆轟を発生させることでも食えるようになったはず

148 21/09/18(土)12:46:02 No.847253639

>強いけど浸食するだけして60年後とか100年後にあたり一体死滅するのはちょっと… テラフォーミング用の植物なのかもしれん

149 21/09/18(土)12:46:15 No.847253712

そもそも日本の竹は全部大陸から人間が持ち込んだものなのでメンマの麻竹も持ち込もう

150 21/09/18(土)12:46:22 No.847253747

ドヤ顔して持ち込んで余裕で枯れそう

151 21/09/18(土)12:46:25 No.847253760

>イギリスではイタドリが大繁殖! 食えるからまだマシかな…

152 21/09/18(土)12:47:23 No.847254061

>竹の性質上海岸に生えてた植物ではないはずだから塩水に強いってわけでもないんだろうけどね 地下茎が物理的に丈夫ってのと一時的に撒いても日本じゃ雨で流れるだけよ 塩漬けにしたら土地が死ぬから竹だけ枯らせればいいって話じゃないよ

153 21/09/18(土)12:47:25 No.847254065

新芽の上に罪人を縛って殺す処刑があるとか聞いてコワ~ってなる

154 21/09/18(土)12:47:33 No.847254125

>>何やっても食えなくて最終的に大学の研究室に持ち込んで超高温高圧処理して細胞を破壊することでようやく食えてた… >炭なのでは・・・? 焼いてないからちゃんと肉?の残ったジューシーなボロクズになってたよ 味付けされたのを所さんが複雑な表情で食ってた

155 21/09/18(土)12:48:28 No.847254403

麻竹はかなり頑張っても入れられなかったからな…つ

156 21/09/18(土)12:48:39 No.847254467

>>葛がアメリカを侵食してると聞いた >健康のために掘ってるし・・・ >fu353076.jpg マンドラゴラ?

157 21/09/18(土)12:48:47 No.847254504

矢竹(竹じゃない)なんか未加工で矢のシャフトになっちまうんだ!

158 21/09/18(土)12:48:57 No.847254563

>強いけど浸食するだけして60年後とか100年後にあたり一体死滅するのはちょっと… だいじょうぶ 開花すれば大量に種を作るから ネズミにたくさん食われてネズミが大発生するけど些細な問題だ

159 21/09/18(土)12:49:38 No.847254774

>ネズミにたくさん食われてネズミが大発生するけど些細な問題だ 世界滅亡の遠因になりそう…

160 21/09/18(土)12:49:52 No.847254861

成長が早いってことはその土地の栄養をガンガン吸い上げてるってことなの?

161 21/09/18(土)12:51:50 No.847255443

>だいじょうぶ >開花すれば大量に種を作るから >ネズミにたくさん食われてネズミが大発生するけど些細な問題だ 開高健の小説で読んだ

162 21/09/18(土)12:52:09 No.847255536

イギリスの虎杖の話も実際は誇張されてて 虎杖が駆除しにくい!地価が下がるんじゃないのか!なんとかしたまえ!とある町の一地域で騒がれたというだけの話だとか はびこってきてるのは事実だが実際に経済的被害が出たというほどではないのだと

163 21/09/18(土)12:52:15 No.847255557

メリットデメリットがめっちゃはっきりしてる印象ある

164 21/09/18(土)12:52:23 No.847255602

新築の家建ててるところに竹こっそり植えたいよね 後から床突き破って竹生えたら面白い

165 21/09/18(土)12:52:48 No.847255722

孟宗竹が枯れ始めているから真竹が再び勢力を増しつつあると聞いた

166 21/09/18(土)12:53:16 No.847255872

>新築の家建ててるところに竹こっそり植えたいよね >後から床突き破って竹生えたら面白い こいつら植えようとしても定着しないんだよな…

167 21/09/18(土)12:55:25 No.847256483

竹の強度で中身詰まった植物とか出てきたら本格的にやばかったかもしれん

168 21/09/18(土)12:55:55 No.847256626

異世界へ持ち込むリスト https://sodatekata.net/flowers/page/1265.html

169 21/09/18(土)12:55:57 No.847256644

>新築の家建ててるところに竹こっそり植えたいよね >後から床突き破って竹生えたら面白い 大きな株と地下茎繋がってない竹なんてそこらの雑草より雑魚だよ

170 21/09/18(土)12:56:00 No.847256667

>本体が地下茎ならキノコとかそっち系のルーツなのかな いもとかあと稲科は地下茎じゃねーの?

171 21/09/18(土)12:56:19 No.847256773

>こいつら植えようとしても定着しないんだよな… 親父の実家の隣の家の人が庭に黒竹植えやがって そのまま放置されてたら親父の実家に侵食してきてこの間刈りに行ってきたよ…多分またすぐ生えてくる…

172 21/09/18(土)12:57:34 No.847257128

>https://sodatekata.net/flowers/page/1265.html 最強多いな…

173 21/09/18(土)12:58:16 No.847257353

竹が芝の仲間っつーのは芝のよく見ると太くでゴツゴツした茎見ると分かる

174 21/09/18(土)12:59:12 No.847257634

イネ科だからね

175 21/09/18(土)12:59:58 No.847257870

こんな丈夫な竹も伸びるシーズンに高さ1mぐらい残して刈り取ってやると水吐きつくすから2回ぐらいやっといてやると死ぬ

↑Top