21/09/18(土)10:30:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/18(土)10:30:31 No.847218245
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/18(土)10:33:47 No.847218920
国鉄茶
2 21/09/18(土)10:33:59 No.847218964
なんか不味いお茶
3 21/09/18(土)10:34:21 No.847219045
テンション爆上げ茶
4 21/09/18(土)10:35:01 No.847219194
陶器のやついいよね
5 21/09/18(土)10:35:13 No.847219226
今もあるの?
6 21/09/18(土)10:35:46 No.847219366
こんなものを美味そうに飲む蔵元のところでは働けない
7 21/09/18(土)10:37:00 No.847219647
まだペットボトルが無かった頃
8 21/09/18(土)10:38:59 No.847220091
このプラスチック臭がたまらない
9 21/09/18(土)10:39:03 No.847220106
>こんなものを美味そうに飲む蔵元のところでは働けない 経営者だから… 弟は違うから…
10 21/09/18(土)10:39:45 No.847220258
本当にプラが溶けてるやつ
11 21/09/18(土)10:42:22 No.847220855
今考えると昔陶器だったというのがすごい そして投げ捨てていたというのも
12 21/09/18(土)10:53:22 No.847223164
おばあちゃんが注いでくれるやつ
13 21/09/18(土)10:55:51 No.847223667
今は老人ホームにいるおばあちゃんが元気だった頃いっしょに旅行にいて飲んだやつ
14 21/09/18(土)10:55:55 No.847223678
お風呂にソフビを持ち込んでいた幼少期の匂い
15 21/09/18(土)11:00:37 No.847224706
今の技術なら溶けないプラで美味しいお茶を入れられる容器を作れそうだが…
16 21/09/18(土)11:01:17 No.847224832
お茶の温度で溶けるの…?!
17 21/09/18(土)11:01:25 No.847224855
でも今懐古を狙って売るなら不味くないと嫌だ!ってやつだと思う ペヤングと同じ
18 21/09/18(土)11:01:45 No.847224937
ペットボトルのお茶にポジションを取られたので
19 21/09/18(土)11:01:46 No.847224940
ばあちゃんの水筒
20 21/09/18(土)11:04:11 No.847225511
今思うと型取ってくっつけてよく洗浄してなかったのかなと思う
21 21/09/18(土)11:07:01 No.847226132
>今もあるの? ポリ茶瓶もお茶土瓶も今でも普通に売ってるよ
22 21/09/18(土)11:09:29 No.847226753
>お茶の温度で溶けるの…?! 可塑剤が溶ける
23 21/09/18(土)11:20:23 No.847229425
昔の陶器のやつが鉄橋の下流でみつかる
24 21/09/18(土)11:20:39 No.847229498
>ペヤングと同じ ペヤングが懐古で売れてると思ってる「」初めて見た
25 21/09/18(土)11:21:45 No.847229765
>ペヤングが懐古で売れてると思ってる「」初めて見た 違うよペヤングは不味くないと売れないって言ってるんだよ
26 21/09/18(土)11:22:23 No.847229915
むしろ懐古主義者は都合よく過去を美化してるから 口ではまずいのが良かった!とか言ってても本当にまずいものお出しされたら拒絶するよ 昔ながらの中華そばとおなじ理屈
27 21/09/18(土)11:22:56 No.847230051
>違うよペヤングは不味くないと売れないって言ってるんだよ >ペヤングがまずいから売れてると思ってる「」初めて見た
28 21/09/18(土)11:23:35 No.847230231
今でもうってるけど流石にポリ溶ける素材じゃなくなってるので普通のお茶の味
29 21/09/18(土)11:24:29 No.847230479
多分今飲むと「これ溶けた容器の味だよな…」って ウッってなると思う
30 21/09/18(土)11:25:53 No.847230831
溶ける素材って一体何十年前なんだろ
31 21/09/18(土)11:26:42 No.847231026
陶器のもなかったっけこのタイプのお茶
32 21/09/18(土)11:27:00 No.847231105
>今でもうってるけど流石にポリ溶ける素材じゃなくなってるので普通のお茶の味 お茶でマズいってそういう原因があったのか
33 21/09/18(土)11:27:57 No.847231331
>溶ける素材って一体何十年前なんだろ 10年前までは存在したのだ
34 21/09/18(土)11:29:44 No.847231785
冷凍ミカンも用意して昭和の雰囲気を味わうアイテム?
35 21/09/18(土)11:36:52 No.847233517
>このソフビあじがたまらない
36 21/09/18(土)11:38:07 No.847233824
臭い 本当に臭い
37 21/09/18(土)11:45:04 No.847235556
今も売ってるの!?
38 21/09/18(土)11:45:51 No.847235764
逆に淹れたお茶冷やして入れとことはならなかったのかな
39 21/09/18(土)11:48:02 No.847236349
とにかくお茶の風味が出てこない…
40 21/09/18(土)11:50:10 No.847236888
不味いなら30円くらいかしら
41 21/09/18(土)11:54:44 No.847238060
こういうのとか昔の列車は全席に灰皿が…とか言っても 今の若い部下は苦笑するし存在すら信じてくれないことすらある 俺はもう時代に取り残されたジジイなんだよな