虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/18(土)09:09:47 ガンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)09:09:47 No.847200880

ガンプラとか美少女プラモは予約できないし欲しいの売ってないからだいたいどこの店にも置いてるタミヤの戦車プラモ作り始めた 要接着なんで難しいかと思ったけど流し込み接着剤使えばサクサク組み立てられていいね 合わせ目も砲身ぐらいにしか出ないから処理も楽でいい 細いパーツが多くて壊しそうにはなるけど…

1 21/09/18(土)09:12:16 No.847201356

組み立て履帯が嫌すぎる

2 21/09/18(土)09:12:26 No.847201400

ガルパンの頃は戦車も入手難だったけど今は買えるんだな

3 21/09/18(土)09:13:02 No.847201521

>組み立て履帯が嫌すぎる あったよ!ゴム製!

4 21/09/18(土)09:13:30 No.847201610

ロボやキャラ以外のプラモって塗装しなきゃ色ついてないからやだ

5 21/09/18(土)09:13:30 No.847201611

タミヤの戦車はめちゃめちゃ組みやすい 流し込み接着剤の進化のおかげかハセガワの昔の飛行機キットも組みやすくなった

6 21/09/18(土)09:13:47 No.847201662

ここ数年は一体成型砲身も増えてきてさらに楽になった

7 21/09/18(土)09:14:00 No.847201714

ガルパンおじさんは次の対戦校から所有戦車を予想して先回りで確保しておくからな

8 21/09/18(土)09:14:41 No.847201834

>ロボやキャラ以外のプラモって塗装しなきゃ色ついてないからやだ ぐんかんや一部の飛行機は色ついてるよ

9 21/09/18(土)09:15:00 No.847201907

戦艦とか作り応えありそうだけど・・・置く場所ないか

10 21/09/18(土)09:15:15 No.847201945

>組み立て履帯が嫌すぎる 固定式も可動式も適当な板に両面テープ貼って履帯コマ並べて作業すればすごく効率良く作業できるよう

11 21/09/18(土)09:15:24 No.847201988

>ロボやキャラ以外のプラモって塗装しなきゃ色ついてないからやだ 戦車も戦闘機もだいたい色ついてるだろ?

12 21/09/18(土)09:16:05 No.847202121

>戦艦とか作り応えありそうだけど・・・置く場所ないか そこでWL 1/700なので手頃な大きさで並べて楽しめるよ

13 21/09/18(土)09:16:07 No.847202134

タミヤは戦車ごとにプラの色を変えてて成型色仕上げもできる

14 21/09/18(土)09:16:25 No.847202190

タミヤの履帯は部分的に一体化してるからそこまで大変じゃなかった でも曲面部分に1枚1枚貼るのはなかなか面倒だったな

15 21/09/18(土)09:18:03 No.847202469

ミリタリーミニチュアも楽しいぞ

16 21/09/18(土)09:19:03 No.847202664

タミヤの新型86の情報出たけどルーフモールが別パーツとか気配りの達人すぎる…

17 21/09/18(土)09:19:15 No.847202701

ガンプラは小売店でまともに買えなくなっちゃったし予約もできない 見ただけで嫌な気分になるようになった&ヒとかで作ってる人見たら こいつら汚い手使って買ってるんだろうな…としか思わなくなった

18 21/09/18(土)09:19:17 No.847202704

いざとなったらカンズプレーでブワッと塗ればいいしな

19 21/09/18(土)09:19:34 No.847202760

塗装が嫌だ? ならばこのハセガワのバーチャロンプラモをどうぞ!

20 21/09/18(土)09:19:57 No.847202839

ガンプラと戦車の中間のマシーネンクリーガーを作ろう! キットはそこそこするけどカッコイイぜ!

21 21/09/18(土)09:20:25 No.847202940

タミヤのカーモデルはいいぞ

22 21/09/18(土)09:20:56 No.847203066

>ガンプラと戦車の中間のマシーネンクリーガーを作ろう! >キットはそこそこするけどカッコイイぜ! 昔結構安かったのにね…

23 21/09/18(土)09:21:32 No.847203205

>塗装が嫌だ? >ならばこのハセガワのバーチャロンプラモをどうぞ! デカール地獄じゃないですかー!

24 21/09/18(土)09:22:38 No.847203448

関節部分のクリアランス調整とかしないでばーっと塗装できるのが楽でいいねミリタリーモデル 戦車ならグレーとかダークイエロー単色でいいのもありがたい

25 21/09/18(土)09:23:22 No.847203614

バンダイでもウルトラマンとかライダーとか86とかあるし…

26 21/09/18(土)09:24:18 No.847203816

戦車以外もなかなか楽しいぞ 今年出たカーモデルのマクラーレンセナとかめっちゃ組みやすいしとにかくカッケェ…ってなる

27 21/09/18(土)09:25:16 No.847204000

タミヤのカーモデルはマスキングの手間を減らす方向に進んでていいんだけど分割もすごくなっていくな

28 21/09/18(土)09:25:41 No.847204075

俺もガンプラ買えないから諦めて別のプラモ作り始めたよ いま1/35のcv33作ってるけど細かすぎてつらい…

29 21/09/18(土)09:26:16 No.847204227

戦闘機も作ってみたいんだけどタミヤの1/48って戦車のMMシリーズぐらい作りやすい?

30 21/09/18(土)09:27:10 No.847204451

>タミヤのカーモデルはマスキングの手間を減らす方向に進んでていいんだけど分割もすごくなっていくな 実車のデザインがどんどん複雑になっていくしそのへんの変化はもう仕方ない…と思ってる

31 21/09/18(土)09:27:22 No.847204491

>戦車以外もなかなか楽しいぞ >今年出たカーモデルのマクラーレンセナとかめっちゃ組みやすいしとにかくカッケェ…ってなる タミヤの350Z パーツすごく少なくて組み立てだけなら2時間かからないのにすんごくよく出来ててビビった

32 21/09/18(土)09:28:35 No.847204792

>戦闘機も作ってみたいんだけどタミヤの1/48って戦車のMMシリーズぐらい作りやすい? 1/48は2000年代以降のキットしかないからかなり触りやすいよ オススメ

33 21/09/18(土)09:29:48 No.847205050

今度出る発進姿勢のトムキャットがめっちゃかっこいいんだけど置く場所がねぇ…

34 21/09/18(土)09:30:11 No.847205142

賃貸で塗装ブースも持ってないから水性筆塗りするってなると車とか飛行機をつやつやに仕上げる難易度が高くて躊躇しちゃうのよね… むらなく濡れる技術がほしい

35 21/09/18(土)09:32:05 No.847205564

>1/48は2000年代以降のキットしかないからかなり触りやすいよ >オススメ よかった メッサーシュミット Me262ってやつが見た目気に入ったんで今度買ってみる

36 21/09/18(土)09:33:45 No.847205975

>戦闘機も作ってみたいんだけどタミヤの1/48って戦車のMMシリーズぐらい作りやすい? P-47サンダーボルトとかボーファイターとかDo-335は作りごたえも結構凄いけど組みやすい 凹凸モールドだけど旧版の零戦32型~52型とA-10もすんごくいいキットだし安い

37 21/09/18(土)09:34:53 No.847206236

>>1/48は2000年代以降のキットしかないからかなり触りやすいよ >>オススメ >よかった >メッサーシュミット Me262ってやつが見た目気に入ったんで今度買ってみる 笑うくらい気持ちよく組めるから楽しみにしててね

38 21/09/18(土)09:35:24 No.847206344

塗装することは必然な作業と考えてる俺は間違っているのだろうか…?

39 21/09/18(土)09:37:24 No.847206780

>塗装することは必然な作業と考えてる俺は間違っているのだろうか…? 他人に押し付けなければ何考えててもいいよ

40 21/09/18(土)09:37:52 No.847206891

>塗装することは必然な作業と考えてる俺は間違っているのだろうか…? とか思う俺って異端?みたいな寒い事考えてないなら楽しみ方のスタンスなんだし間違いもクソもおぺにすもないよ

41 21/09/18(土)09:37:59 No.847206924

塗装は嫌いじゃないけど準備と片付けが嫌い そんな理由で積んでるキットはたくさんある

42 21/09/18(土)09:38:26 No.847207020

なんか継続高校の戦車が売り切れたり生徒会の戦車は再現がクソ面倒なのは知ってる

43 21/09/18(土)09:39:31 No.847207298

>塗装は嫌いじゃないけど準備と片付けが嫌い >そんな理由で積んでるキットはたくさんある ついでに乾燥を待てない

44 21/09/18(土)09:39:31 No.847207301

>塗装することは必然な作業と考えてる俺は間違っているのだろうか…? 刺身で頂くってのがある 最近提唱されてる楽しみ方で組み立てだけやって成型色のままで飾る事によって 実物の縮尺ではなくてプラスチック製のプロダクツを楽しもうって考え 無論塗っても楽しいし俺も塗るの大好き

45 21/09/18(土)09:39:34 No.847207317

全然きれいに塗れないから塗装嫌いだったけどエアブラシ買ったら好きになった グラデーション塗装いい… 上手くなったように見える

46 21/09/18(土)09:40:08 No.847207459

ガンプラとかになれるとスケモ特に戦車の塗り方わからん…ってなる どのタイミングでサフ吹くの…どこからどこまで塗ってどこから接着しておくの…ってなる

47 21/09/18(土)09:42:10 No.847207992

なんとなくww2以降のジェットエンジン積んだ戦闘機はエアブラシ必須なのかなと思ってた 昔の戦闘機はムラがあったり塗装が剥がれたりするのも味があるようにみえるけど 比較的新しい航空機はみんな塗装が綺麗だし筆塗りの作例も見た事ないから合わないのかな

48 21/09/18(土)09:42:14 No.847208009

塗装してて最近気づいた 汎用効く調色以外一個完成したら全部捨てたほうが楽だ… リペイント後で要求されることはあるかもしれないけど流用効く事まあ無いわ…

49 21/09/18(土)09:42:51 No.847208156

>ガンプラとかになれるとスケモ特に戦車の塗り方わからん…ってなる >どのタイミングでサフ吹くの…どこからどこまで塗ってどこから接着しておくの…ってなる 全部組み立ててオキサイドレッド色サフを吹く 足回りとか奥に暗い色吹く あとは車体色塗って細部塗る

50 21/09/18(土)09:43:04 No.847208201

ラップボードファイブ買おうかずっと悩んでる 効果はてきめんだろうけど机のスペースに余裕がない

51 21/09/18(土)09:44:56 No.847208630

>ラップボードファイブ買おうかずっと悩んでる >効果はてきめんだろうけど机のスペースに余裕がない てきめんだけど割とデカいからねぇ 広い作業場あればいいけどそうでないと一々仕舞ったり出したりで面倒

52 21/09/18(土)09:45:53 No.847208836

>塗装してて最近気づいた >汎用効く調色以外一個完成したら全部捨てたほうが楽だ… >リペイント後で要求されることはあるかもしれないけど流用効く事まあ無いわ… 使いたいタイミングで少量用意したほうが楽よね あと既存の塗料で大抵のものは塗れるから予算と相談して出来合いの色使ったほうがお手軽でいいなってなるなった

53 21/09/18(土)09:46:06 No.847208872

取り敢えず損得考えず数をこなしてくのが近道とは聞くねぇ

54 21/09/18(土)09:46:37 No.847208980

>比較的新しい航空機はみんな塗装が綺麗だし筆塗りの作例も見た事ないから合わないのかな 筆塗りではF-35とかの工業製品らしさとかは厳しいかもしれんけど 大スケールでベトナム戦争時のファントムとかトムキャットなら 実機も汚れとかで表面の情報量めちゃめちゃ多いので筆塗り特有の雰囲気ある塗装も似合うよ

55 21/09/18(土)09:47:52 No.847209248

近所の空を毎日のように飛んでるT-4でも作ってみようかしら

56 21/09/18(土)09:48:03 No.847209283

最近来た英空母上のF35見たら割ときたねぇな?ってなって筆でイケるんじゃないかと錯覚する

57 21/09/18(土)09:48:41 No.847209432

現用機でもウェザリングでガンガン汚す人は汚すしね…

58 21/09/18(土)09:49:27 No.847209640

>最近来た英空母上のF35見たら割ときたねぇな?ってなって筆でイケるんじゃないかと錯覚する 戦闘機の表面油とかススとかで結構汚れてるんだよね

59 21/09/18(土)09:55:38 No.847211062

>取り敢えず損得考えず数をこなしてくのが近道とは聞くねぇ 素振りも試合もせず野球上手くなるもんかって話よね

60 21/09/18(土)09:55:56 No.847211118

>取り敢えず損得考えず数をこなしてくのが近道とは聞くねぇ 上達するためにはキットをゴミにしなきゃならないってやっぱキツい

61 21/09/18(土)09:56:59 No.847211446

上達するために作るようになると途中で模型作り自体が苦痛になるからできる範囲で楽しむだけでいいのよ

62 21/09/18(土)09:57:32 No.847211597

>素振りも試合もせず野球上手くなるもんかって話よね はい!なれますよ(ニコニコ

63 21/09/18(土)09:59:11 No.847211902

戦車の塗装は全部組み付けてから全部に黒を塗ってその上に塗りたい色を塗る これで色が届かないところには黒が残るから影ができるってわけなんやな

64 21/09/18(土)09:59:25 No.847211949

>ガンプラとかになれるとスケモ特に戦車の塗り方わからん…ってなる >どのタイミングでサフ吹くの…どこからどこまで塗ってどこから接着しておくの…ってなる もう完全に俺だ わからん過ぎて作ってる動画を観たら履帯までつけて全部組み立ててからサフ吹き出して脳が完全にバグった思い出 ガンプラと作法が全然違うよね

65 21/09/18(土)09:59:49 No.847212029

nippperがちょくちょく戦車の成型色活かし作例上げてるから参考にしてもいいと思う

66 21/09/18(土)10:00:10 No.847212097

ついガンプラの基準で一回組み立ててからあれ?これどうやって塗装すんの?ってなった

67 21/09/18(土)10:00:19 No.847212125

細かいパーツが飛んで消える

68 21/09/18(土)10:00:48 No.847212214

戦車はフィギュアがめんどい

69 21/09/18(土)10:01:27 No.847212332

艦船模型作りたいな-って思いつつ まずフルハルモデルで作りたい つくりたいフルハルの艦プラモが見つからない あわよくば見つかったけど次はエッチングパーツ見つからない ってなってグダってる

70 21/09/18(土)10:01:36 No.847212362

>戦車以外もなかなか楽しいぞ >今年出たカーモデルのマクラーレンセナとかめっちゃ組みやすいしとにかくカッケェ…ってなる あれすごいよね…

71 21/09/18(土)10:02:35 No.847212552

ガっと塗ってざっと汚せばそれなりに見える戦車より、綺麗なところと汚していいところのメリハリのある戦闘機の方が難しそうに見える

72 21/09/18(土)10:03:24 No.847212723

艦船のキットはプラスチックでどこまで小さいパーツが作れるか競ってる感じがして面白い ピンセットで掴もうとして異世界に飛んでいくけど

73 21/09/18(土)10:03:49 No.847212805

連休の間にファントム完成できるかな…ツヤ消し吹かなければなんとか…

74 21/09/18(土)10:04:27 No.847212937

戦闘機はキャノピーの枠のマスキングが難しそう カット済みのマスキングテープ売ってたりもするけど

75 21/09/18(土)10:05:08 No.847213063

艦船は艦船で楽しいし…

76 21/09/18(土)10:05:22 No.847213102

1/35ケッテンクラートの履帯は最初無理だこれってなったがよく見たらこれMGグフ2.0と同じ発想だ!ってなって楽しかった そしてそういうときこそスレ画の出番なんやな

77 21/09/18(土)10:05:57 No.847213223

そもそも普通塗装するときは洗う必要あるとは知らなかったなあ

78 21/09/18(土)10:06:28 No.847213315

戦車の雑誌見てるとジオラマというか戦車と直接関係ないもののやり方たくさん載ってて楽しい 城とか騎馬までやってるのはこれマジで関係なくない?って思う

79 21/09/18(土)10:07:42 No.847213562

>戦車はフィギュアがめんどい 一人塗るのに戦車塗るのと同じくらい時間かかる事もある でも楽しい

80 21/09/18(土)10:07:51 No.847213596

>戦車の雑誌見てるとジオラマというか戦車と直接関係ないもののやり方たくさん載ってて楽しい >城とか騎馬までやってるのはこれマジで関係なくない?って思う モデグラのことかな?普通じゃんて読んでて >戦車の雑誌 …そうだね

81 21/09/18(土)10:08:28 No.847213734

フィギュア塗装は動画真似して練習してるが難しいねえ 自己流よりぜんぜんうまくやれてはいるけど

82 21/09/18(土)10:09:12 No.847213900

戦車の雑誌ならアマモだろ

83 21/09/18(土)10:09:22 No.847213933

アーマーモデリング誌はマジで自由だから読んでて楽しい

84 21/09/18(土)10:10:05 No.847214067

今月のモデグラのガイアノーツ特集は楽しみにしてる だから萌葱グリーン再販してくだち

85 21/09/18(土)10:10:19 No.847214118

>戦車の雑誌見てるとジオラマというか戦車と直接関係ないもののやり方たくさん載ってて楽しい >城とか騎馬までやってるのはこれマジで関係なくない?って思う 雑誌の名前がアーマーモデリング 甲冑もアーマー 欧米ではミリタリーミニチュアもヒストリカルモチーフなので騎士とかヴァイキングとか武者と同じように扱われる

86 21/09/18(土)10:10:41 No.847214197

組みたいプラモは練習とか考えず調べながら組むのが一番と思ってるが デカールだけはあれ練習しなきゃ死ぬわ…

87 21/09/18(土)10:10:47 No.847214227

>だからパールマーズダークブルー再販してくだち

88 21/09/18(土)10:12:51 No.847214607

>デカールだけはあれ練習しなきゃ死ぬわ… あと一通り失敗して対策頭に入れないと厳しいよね トップコート後の浮きとか何で起きるのって思ったら乾燥足りず水分残ってるからとかマジかーってなった

89 21/09/18(土)10:14:03 No.847214853

>アーマーモデリング誌はマジで自由だから読んでて楽しい アーマー&スケビがグラビアモデルさん頻繁に連れて来て紙面に登場させてるのが面白い 昔は頭固い読者から結構反発あったみたいだけど今は逆に素肌の塗装の参考になるとかで皆真面目に見てる

90 21/09/18(土)10:14:53 No.847215030

10年前に作ったプラモのデカールがバリバリに割れていっぱい悲しい…

91 21/09/18(土)10:16:40 No.847215407

たまに作るけどずっと接着剤使ってるから集中力切れて盛大にはみ出して 毎度ベタベタになる箇所が出てきてちっとも成長してねぇ…ってなる

92 21/09/18(土)10:16:45 No.847215423

最近はガンプラや美少女プラモばっか作ってたけど久々にカーモデル作ろうかな まあスーパーアスラーダなんだが…

93 21/09/18(土)10:19:24 No.847215929

アマモはギャルっぽいお姉ちゃんが編集に入ってから劇的に面白くなったってよく聞く

94 21/09/18(土)10:24:24 No.847216993

>アマモはギャルっぽいお姉ちゃんが編集に入ってから劇的に面白くなったってよく聞く 記事のアプローチが変わったのと作例も投稿も世代が変わった感がある 俺もガルパンで提唱された好きな車両を好きに塗るがキッカケで戦車模型に戻って来た 大昔は展示会で結構不愉快な事ばっかりあったけど今はそういう事も無い

95 21/09/18(土)10:25:08 No.847217136

>最近はガンプラや美少女プラモばっか作ってたけど久々にカーモデル作ろうかな >まあスーパーアスラーダなんだが… スーパーじゃないアスラーダそのうち作りたいけど制作日記とか見てると俺じゃ難易度が高すぎる…ってなる

96 21/09/18(土)10:25:50 No.847217277

>大昔は展示会で結構不愉快な事ばっかりあったけど今はそういう事も無い そういう層いい加減いい歳なのもありそうだけど ああいうのは本当に必要ないわ…

97 21/09/18(土)10:32:40 No.847218704

>>大昔は展示会で結構不愉快な事ばっかりあったけど今はそういう事も無い >そういう層いい加減いい歳なのもありそうだけど >ああいうのは本当に必要ないわ… 昔なら絶対いたベージュとか灰色のダサいジャンパー着た嫌な感じ丸出しの人 今の展示会とかコンペに全然いないんでびっくりした 「松本州平さんがタンカ切ったんですよ」って言ってたけどマジか…

98 21/09/18(土)10:34:41 No.847219120

fu352738.jpg 戦車とかそういうの知らないし好きに塗るのは楽しい

99 21/09/18(土)10:35:36 No.847219327

戦車とか実機がある奴は細かいことにうるせーやつ出てきちゃうのわかるけどまあごちゃごちゃうるせー!ってなるよな…

100 21/09/18(土)10:35:40 No.847219343

>fu352738.jpg > > >戦車とかそういうの知らないし好きに塗るのは楽しい 鉄むき出しみたいな感じがかっこいいな

101 21/09/18(土)10:36:09 No.847219451

>戦車とかそういうの知らないし好きに塗るのは楽しい ゾイド人みたいだ…

102 21/09/18(土)10:37:32 No.847219773

>戦車とか実機がある奴は細かいことにうるせーやつ出てきちゃうのわかるけどまあごちゃごちゃうるせー!ってなるよな… それでジャンルが硬直化してアーマーモデリングもすげえつまんなくなってた アーマーが新機軸を提案しても読者が突っぱねるとかもあった でもガルパンで全部ひっくり返った&老害が黙った

103 21/09/18(土)10:38:03 No.847219877

美少女プラモに手を出してから道具がアホみたいに増える 旋盤に手を出しそうになってる…

104 21/09/18(土)10:38:39 No.847220015

>美少女プラモに手を出してから道具がアホみたいに増える >旋盤に手を出しそうになってる… 工場の完成である

↑Top