21/09/18(土)06:02:33 ヨーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/18(土)06:02:33 No.847182098
ヨーロッパ各国の最多苗字だそうだ
1 21/09/18(土)06:09:17 No.847182452
そのうちイスラム系の名字に入れ替わるかな
2 21/09/18(土)06:10:39 No.847182524
やっぱミュラー姓多いんだなドイツ
3 21/09/18(土)06:11:59 No.847182602
ミウラー
4 21/09/18(土)06:15:28 No.847182779
フランスのはマルタンでいいのかな
5 21/09/18(土)06:19:28 No.847183001
ガルシアとシルヴァもよく聞くわ確かに
6 21/09/18(土)06:21:59 No.847183138
ブリテン 鍛冶屋多すぎ 問題
7 21/09/18(土)06:23:34 No.847183243
北欧は○○の息子が強いな
8 21/09/18(土)06:24:00 No.847183270
リッキーマーティンってフランス系だったのか…
9 21/09/18(土)06:24:30 No.847183300
マーティンって名前だと思ったら名字なのか
10 21/09/18(土)06:27:36 No.847183503
赤は父母・先祖由来の姓だから 先祖にいたMartinさんの名前がファミリーネームとして固定化したケースよ
11 21/09/18(土)06:29:41 No.847183633
>ガルシアとシルヴァもよく聞くわ確かに 格闘家のイメージしかないわ
12 21/09/18(土)06:31:06 No.847183714
やっぱスラブがマケドニア名乗ってんじゃねーよってギリシャ人キレるよなぁ…
13 21/09/18(土)06:31:38 No.847183746
なにっ
14 21/09/18(土)06:34:10 No.847183900
日本で同じ分類を当てはめると灰色になりそう
15 21/09/18(土)06:36:12 No.847184004
日本だと佐藤って名字が一番多いけど分布は東日本に固まってる でも何故か大分県だけは佐藤が多い
16 21/09/18(土)06:37:53 No.847184093
マーフィーはアイルランド系の名前だったのか
17 21/09/18(土)06:39:02 No.847184153
fu352453.png 佐藤姓分布
18 21/09/18(土)06:39:48 No.847184196
たむ…
19 21/09/18(土)06:39:58 No.847184207
エージェントスミス多いなイギリス
20 21/09/18(土)06:40:29 No.847184233
ガルシアってスペイン系の名前だったんスね
21 21/09/18(土)06:40:34 No.847184239
イワンの息子ども!
22 21/09/18(土)06:46:35 No.847184550
>イワンの息子ども! イワノヴィチ
23 21/09/18(土)06:46:39 No.847184552
スウェーデンにはアンダーソン君が多い
24 21/09/18(土)06:46:50 No.847184566
>>ガルシアとシルヴァもよく聞くわ確かに >格闘家のイメージしかないわ サッカー選手にも滅茶苦茶多い
25 21/09/18(土)06:47:02 No.847184576
>fu352453.png >佐藤姓分布 東真っ赤だな!
26 21/09/18(土)06:48:15 No.847184642
>スウェーデンにはアンダーソン君が多い アンデション
27 21/09/18(土)06:49:09 No.847184691
>>スウェーデンにはアンダーソン君が多い >アナスン
28 21/09/18(土)06:49:56 No.847184739
アンデルセン…
29 21/09/18(土)06:49:59 No.847184743
>fu352453.png >佐藤姓分布 佐野藤原氏が源流と考えると西日本が薄めなのはわりと妥当な感があるな
30 21/09/18(土)06:53:49 No.847184972
ブルガリアはなんで
31 21/09/18(土)06:55:11 No.847185051
佐藤さん西日本でも 徳島 1位 大分 1位 岡山 4位 宮崎 5位 広島 6位 福岡 8位 島根 11位 香川 13位 熊本13位 などが健闘
32 21/09/18(土)06:58:44 No.847185261
ハンセンってメジャー名字だったのか
33 21/09/18(土)07:00:50 No.847185398
トルコのユルマズもよく聞くわ
34 21/09/18(土)07:01:39 No.847185447
イタリアのアヌス達はどこへ消えたの
35 21/09/18(土)07:02:05 No.847185478
>パパドポロスってメジャー名字だったのか
36 21/09/18(土)07:03:06 No.847185537
>イタリアのアヌス達はどこへ消えたの 赤に染まった
37 21/09/18(土)07:04:13 No.847185609
大惨事だ…
38 21/09/18(土)07:05:14 No.847185676
日本は苗字の数が世界最多なんだってな
39 21/09/18(土)07:05:36 No.847185703
バレンティーノロッシってバレンティーノ山田ぐらいの苗字だったのか…
40 21/09/18(土)07:06:31 No.847185781
鉄壁ミュラーは鉄壁鈴木とか鉄壁山田か…
41 21/09/18(土)07:06:44 No.847185791
トップの名字の率が一番高いのって韓国とかなんだろうか
42 21/09/18(土)07:12:18 No.847186228
>マーティンって名前だと思ったら名字なのか どっちもいる
43 21/09/18(土)07:14:00 No.847186357
ロシアはやっぱりイヴァノフさん多いんだな…
44 21/09/18(土)07:14:56 No.847186436
エアロスミスって佐藤飛行機みたいなイメージなのか
45 21/09/18(土)07:16:29 No.847186565
>エアロスミスって佐藤飛行機みたいなイメージなのか 飛行機職人
46 21/09/18(土)07:17:04 No.847186607
>日本は苗字の数が世界最多なんだってな それガセだよ
47 21/09/18(土)07:18:08 No.847186688
>>エアロスミスって佐藤飛行機みたいなイメージなのか >飛行機職人 ああそっちか!
48 21/09/18(土)07:18:50 No.847186738
>日本は苗字の数が世界最多なんだってな 斉藤で水増ししてない?
49 21/09/18(土)07:21:08 No.847186930
>全世界から移民が移り住んだ多民族国家であるアメリカには現在、100万種類以上のファミリー・ネームがあるといわれています。アメリカは世界一の名字大国なのです
50 21/09/18(土)07:23:05 No.847187096
イタリア赤すぎ問題
51 21/09/18(土)07:25:32 No.847187285
>>エアロスミスって佐藤飛行機みたいなイメージなのか >飛行機職人 空気職人
52 21/09/18(土)07:25:52 No.847187316
>カピロッシってカピ山田ぐらいの苗字だったのか…
53 21/09/18(土)07:27:42 No.847187477
書き込みをした人によって削除されました
54 21/09/18(土)07:35:37 No.847188176
アイスランドは?
55 21/09/18(土)07:38:14 No.847188415
>アイスランドは? ファミリーネームが存在しない
56 21/09/18(土)07:41:19 No.847188694
>全世界から移民が移り住んだ多民族国家であるアメリカには現在、100万種類以上のファミリー・ネームがあるといわれています。アメリカは世界一の名字大国なのです よくよく考えればそりゃそうかって感じの結論だ
57 21/09/18(土)07:42:36 No.847188814
>ファミリーネームが存在しない よく考えてみれば必要ない気もするな
58 21/09/18(土)07:44:00 No.847188943
アンデルセンって北欧の名字なんだ…
59 21/09/18(土)07:46:58 No.847189229
アメリカなんて移民する時に直訳でつけたようなファミリーネームが山ほどあるよね 特にユダヤ系
60 21/09/18(土)07:48:23 No.847189353
日本より苗字が多い国といえばポーランドだな
61 21/09/18(土)08:05:02 No.847191119
>>ファミリーネームが存在しない >よく考えてみれば必要ない気もするな でもアイスランドだと苗字ないせいで愛する人が親戚だったりして大変らしいよ
62 21/09/18(土)08:05:35 No.847191177
改名お手軽に出来るロシアだとプーチンじゃないの?
63 21/09/18(土)08:06:07 No.847191244
>ブリテン >鍛冶屋多すぎ >問題 3世紀には鉄鉱石と石炭で製鉄やってっからなブリテン
64 21/09/18(土)08:11:06 No.847191827
~ッチ多すぎ 問題
65 21/09/18(土)08:11:37 No.847191895
>ビッチ多すぎ >問題
66 21/09/18(土)08:15:38 No.847192364
>アンデルセンって北欧の名字なんだ… アンデルの息子って意味だよ 随分な子沢山だったんだねアンデルさん
67 21/09/18(土)08:17:26 No.847192613
ロリビッチさんとかどこかに居ないの?
68 21/09/18(土)08:39:18 No.847195794
マンコビッチさんはいるしロリビッチさんもいるかもね
69 21/09/18(土)08:41:36 No.847196169
>アンデルの息子って意味だよ >随分な子沢山だったんだねアンデルさん この方式を現代でも採用しているのでアイスランドには姓が無い
70 21/09/18(土)08:54:05 No.847198182
父姓と母姓を両方名乗る国は父姓で数えているのだろうか
71 21/09/18(土)08:56:26 No.847198582
ブラジルにシルバ多いのもポルトガルからか
72 21/09/18(土)09:02:52 No.847199597
ハンセンはハンスの息子だし アンデションはアンデルスの息子だし イェンセンはイェンスの息子
73 21/09/18(土)09:07:59 No.847200539
ロシアとベラルーシのイワノフって女性形のイワノヴァも含んでるんかな?