ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/18(土)04:16:33 No.847176408
ミニ四駆を20年ぶりくらいに組み立てた シャーシが上下逆になってたりいろんなパーツ抱き合わせになってたりして面白いなと 眺めて楽しむ
1 21/09/18(土)05:03:16 No.847179304
ロードスピリットからミニ四駆始めたけど何を改造していいかさっぱりだな… とりあえずモーター変えようかなと
2 21/09/18(土)05:05:04 No.847179412
>ミニ四駆を20年ぶりくらいに組み立てた >シャーシが上下逆になってたりいろんなパーツ抱き合わせになってたりして面白いなと >眺めて楽しむ 他の奴はモーターが両軸だったり昔ながらのシャーシだったりで作るだけでも懐かしさや発見があって楽しいぞ
3 21/09/18(土)05:07:07 No.847179526
>ロードスピリットからミニ四駆始めたけど何を改造していいかさっぱりだな… >とりあえずモーター変えようかなと 取り敢えず段階的に改造していくならトルクチューンモーターにしてFRPやカーボン付けてローラー変えて…って感じかな 飛び出すようならブレーキスポンジを付けたりマスダンパーを付けたりって感じ
4 21/09/18(土)05:08:17 No.847179593
走らせる場所がない…
5 21/09/18(土)05:08:43 No.847179623
>走らせる場所がない… 中古のJCJC!
6 21/09/18(土)05:08:54 No.847179632
>走らせる場所がない… 眺めて楽しむ
7 21/09/18(土)05:10:12 No.847179695
>走らせる場所がない… そこに用水路があるだろ?
8 21/09/18(土)05:11:59 No.847179782
パーツの1つ1つにコードを振ってそれをサーバ上でも再現させてマシンを組んで それでレースが出来るようにしたらこのご時世良さそうなもんだが
9 21/09/18(土)05:12:29 No.847179806
動画とか見てるとシャーシの種類も増えてて進化を感じる まぁ最後にミニ四駆に触れてたのが20年以上前だからそうなるよな…
10 21/09/18(土)05:12:52 No.847179828
>パーツの1つ1つにコードを振ってそれをサーバ上でも再現させてマシンを組んで >それでレースが出来るようにしたらこのご時世良さそうなもんだが 一応超速グランプリがそのポジかな…
11 21/09/18(土)05:14:44 No.847179907
パーツの微調整というか精度とかも速度に影響してくるからその辺データでは再現しきれそうにないな…
12 21/09/18(土)05:21:25 No.847180246
初心者的にはいかにも改造した感出したくてホイール変えたりバンパーつけたりしたくなるねえ…
13 21/09/18(土)05:30:03 No.847180652
俺はシャフトとかベアリングとか変えたくなるタイプ!
14 21/09/18(土)05:30:10 No.847180657
>初心者的にはいかにも改造した感出したくてホイール変えたりバンパーつけたりしたくなるねえ… 子供の時は改造した感出したくてベアリングつけたりしてた そういえば軸受けがハトメからプラ素材1つに変わってるのも新鮮に思った
15 21/09/18(土)05:54:42 No.847181711
>そういえば軸受けがハトメからプラ素材1つに変わってるのも新鮮に思った スーパー2シャーシだとまだハトメの奴あるよ ARだとAパーツが全部POM製の恩恵で軸受までPOMでハトメがいらなくなった 地味にこの素材の軸受けはかなり優秀
16 21/09/18(土)06:50:50 No.847184798
組み立てたやつが見たいわ!
17 21/09/18(土)07:12:32 No.847186244
俺も20年ぶりに組んだらモーター真ん中にあってビビったよ
18 21/09/18(土)07:25:00 No.847187236
こんなに時間経ったのにまだ声で動かない
19 21/09/18(土)07:28:10 No.847187521
今日パーツと超速ガイドが来るからじっくり読んでマシンの参考にするんだ…
20 21/09/18(土)07:30:50 No.847187773
超速ガイドは良いカタログ兼解説書
21 21/09/18(土)07:35:08 No.847188138
ギアの位置調整とかよく聞くけど何をどうすればいいか全然わからないぜ!
22 21/09/18(土)07:36:54 No.847188297
家の中で走らせるならラジコンのが良いな サーキット用意するのも面倒だし…走らせる場所に足を運ぶほどの熱意があったらいいのだけど
23 21/09/18(土)07:39:02 No.847188488
一番驚いたのは音の静かさかな 昔はもっとギャーーーッて音してたのに今はそんなにしない
24 21/09/18(土)07:39:09 No.847188498
>ギアの位置調整とかよく聞くけど何をどうすればいいか全然わからないぜ! ギヤは素の状態の位置でいいんだけど力がかかったときとかにかみ合わせに変化が出にくいようにします!
25 21/09/18(土)07:39:54 No.847188570
俺は超速チューンナップ入門を買ったんだけどプレートの重ね方のお手本とかは載ってないのな フレキとか提灯とかそこまで上等なのはまだ求めてない! っていうか公式でお出ししてくる内容なのかこれってぐらいガチレース用の改造だよね?
26 21/09/18(土)07:40:02 No.847188588
ミニ四駆スケールでボディとか一部パーツが流用できるRCってまだないのかな
27 21/09/18(土)07:40:09 No.847188597
市内に4ヶ所あったコースがコロナ禍の中で3件無くなった… 残り1つはコジマ電気のコースだけど店内のものすごく目立つ場所にあるから走らせてる人全然いない
28 21/09/18(土)07:40:39 No.847188638
ミニ四駆をラジコン化するキットってあるみたいでちょっと面白そう
29 21/09/18(土)07:41:03 No.847188674
>ミニ四駆スケールでボディとか一部パーツが流用できるRCってまだないのかな 無くはない!海外でコピーされた違法なやつ!
30 21/09/18(土)07:42:30 No.847188800
モーターやピニオンギア周りの固定を強くして遊びが出ないようにしてパワーをロスなく伝えるようにするとか今考えたけどアリな改造?
31 21/09/18(土)07:43:22 No.847188891
>>走らせる場所がない… >中古のJCJC! メルカリ見てると大体10000円前後+着払いで少し出したら新品買えるじゃん…ってなるけど たまーに送料込みとか5000円+着払いがあるので金かけたくないならいいかもしれない 俺は新品買いたいけどとりあえずミニ四駆二つ組んでから買おうと思ってる
32 21/09/18(土)07:43:49 No.847188923
>モーターやピニオンギア周りの固定を強くして遊びが出ないようにしてパワーをロスなく伝えるようにするとか今考えたけどアリな改造? わりと一般的な考え方だよ レース頑張ってる人は大体何かやってると思うくらい
33 21/09/18(土)07:43:53 No.847188930
>モーターやピニオンギア周りの固定を強くして遊びが出ないようにしてパワーをロスなく伝えるようにするとか今考えたけどアリな改造? ド定番改造だよ やってみるといい
34 21/09/18(土)07:47:51 No.847189310
>家の中で走らせるならラジコンのが良いな >サーキット用意するのも面倒だし…走らせる場所に足を運ぶほどの熱意があったらいいのだけど 京商のミニッツとか言うのが結構気になるんだけど結構ややこしそうで……
35 21/09/18(土)07:48:38 No.847189379
で、デジQ…
36 21/09/18(土)07:49:48 No.847189507
冷凍庫で1日回してギアに熱湯かけるとかだったっけ…
37 21/09/18(土)07:52:34 No.847189782
>モーターやピニオンギア周りの固定を強くして遊びが出ないようにしてパワーをロスなく伝えるようにするとか今考えたけどアリな改造? ポリカボディの余る端の方とかマルチテープ貼ったり瞬着盛るのはレギュレーションでもOKなのでやってみよう やり過ぎるとシャーシが歪んだりするので注意
38 21/09/18(土)07:53:33 No.847189891
ミニ四駆に動物のドライバー載せてるのがあるから透け窓のボディにフィギュアの上半身のせたいとか思ったんだけど32分の1のフィギュアとかって普通に出てないのな
39 21/09/18(土)07:53:54 No.847189924
電動ガンのシム調整みたいなのをミニ四駆でもやるのか
40 21/09/18(土)07:55:16 No.847190074
子供の頃レース前にポケットで電池温めてたりしたな…
41 21/09/18(土)07:56:29 No.847190208
マスダンパーとポールが美しくない!けど早いなら仕方ない
42 21/09/18(土)07:58:33 No.847190422
>電動ガンのシム調整みたいなのをミニ四駆でもやるのか 電動ガンだとベベルからピストンまでバックラッシは力がかかっても変わらない構造だけどミニ四駆はわりと変わるからね…
43 21/09/18(土)07:58:52 No.847190456
>ミニ四駆に動物のドライバー載せてるのがあるから透け窓のボディにフィギュアの上半身のせたいとか思ったんだけど32分の1のフィギュアとかって普通に出てないのな GUPNo.83のGO GO!ミニ四ファイターがあるけどもう生産されてないからとても入手しづらい あとはミニ四駆 ヒトとか昔のドライバー乗ってるレーサーミニ四駆とかが手っ取り早いかなぁ https://www.tamiya.com/japan/products/18091/index.html
44 21/09/18(土)08:00:38 No.847190647
チャンプのを参考にすると効率の塊になる どこまでロマンを積むかだな…
45 21/09/18(土)08:01:16 No.847190715
ギアやホイールと言った駆動部分とシャーシの接触面積を減らすのも定番
46 21/09/18(土)08:04:07 No.847191040
昨日VZカラーシャーシセット(レッド)が届いてたのを思い出した 何を載せようかな…今余ってるボディだとD.D.だと赤一色でメリハリ無くなっちゃいそうだし太陽はFM-Aに載せたいしなあ
47 21/09/18(土)08:11:00 No.847191813
>GUPNo.83のGO GO!ミニ四ファイターがあるけどもう生産されてないからとても入手しづらい >あとはミニ四駆 ヒトとか昔のドライバー乗ってるレーサーミニ四駆とかが手っ取り早いかなぁ >https://www.tamiya.com/japan/products/18091/index.html 公式レースではだめだけど! ひでぇ事だけど! 萌えキャラとかのせたい!
48 21/09/18(土)08:13:11 No.847192066
>萌えキャラとかのせたい! https://www.goodsmile.info/ja/product/3656/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9%E3%81%B7%E3%81%A1+%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%9B%9B%E9%A7%86+%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%82%AF+2012+ver+drives+%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB.html
49 21/09/18(土)08:13:56 No.847192157
あるんだ…
50 21/09/18(土)08:14:04 No.847192172
>公式レースではだめだけど! >ひでぇ事だけど! >萌えキャラとかのせたい! メーカー問わず禁止されてないしわりといるよ!公序良俗に反しない限りなんでもいけるよ! ただ公式大会だと優勝しても後ろ向きになるよ
51 21/09/18(土)08:14:24 No.847192211
なんとなく思い出して調べたら俺の唯一持ってたミサイルを撃てたマッハ号のミニ四駆がミニ四駆でもマッハ号でもなかったっぽくてショックを受けている…
52 21/09/18(土)08:16:56 No.847192542
最後に遊んでたのが31年前だったので今のミニ四駆組み立ててびっくりした 両軸モーターにカーボンプレートとマスダンパー… これは手動かす大人なら夢中になるよ
53 21/09/18(土)08:17:45 No.847192647
ガンダムの顔したミニ四駆もどきがあった記憶がある
54 21/09/18(土)08:19:47 No.847192923
>ガンダムの顔したミニ四駆もどきがあった記憶がある それバンダイのパチモンだった気がする
55 21/09/18(土)08:20:57 No.847193088
>ガンダムの顔したミニ四駆もどきがあった記憶がある 当時色々出てたパチ四駆の中でも2番目にバカなアイテム「ガンダムレーサー」 ちなみに1位は既存パチ四駆に菊の御紋&年号シール付けただけの「平成1号」
56 21/09/18(土)08:21:13 No.847193134
>メーカー問わず禁止されてないしわりといるよ!公序良俗に反しない限りなんでもいけるよ! >ただ公式大会だと優勝しても後ろ向きになるよ ねんぷちならのりそうだし両面宿儺みたいに前後に顔をつければもしや……
57 21/09/18(土)08:22:42 No.847193344
>>メーカー問わず禁止されてないしわりといるよ!公序良俗に反しない限りなんでもいけるよ! >>ただ公式大会だと優勝しても後ろ向きになるよ >ねんぷちならのりそうだし両面宿儺みたいに前後に顔をつければもしや…… よそ様の版権への配慮だからその場合は横向きになると思うよ…
58 21/09/18(土)08:27:12 No.847193968
レーザーミニ四駆で流行しだしたらまたコラボミニ四駆とかで出すだろうからその時にはまあ安いキット出るさ
59 21/09/18(土)08:28:04 No.847194087
運転席の辺りをスケルトンとかにして中に運転手仕込みたいよね…
60 21/09/18(土)08:29:00 No.847194226
>運転席の辺りをスケルトンとかにして中に運転手仕込みたいよね… どうぶつシリーズがズバリそれなので買おう
61 21/09/18(土)08:30:54 No.847194521
いいよねマシンの上に頭出る感じにフィギュアの頭とか載せて走行中に首吹っ飛ぶの…
62 21/09/18(土)08:31:22 No.847194585
これの内側に仕込みたいけど狭い! https://www.tamiya.com/japan/products/95247/index.html
63 21/09/18(土)08:32:05 No.847194692
>レーザーミニ四駆で流行しだしたらまたコラボミニ四駆とかで出すだろうからその時にはまあ安いキット出るさ 流行ってるうちは有名企業とのコラボが強くて元気がない時期は生き残るためのコラボが多かったから…
64 21/09/18(土)08:32:10 No.847194708
>どうぶつシリーズがズバリそれなので買おう 新橋でどうぶつ部品バラ売りしてるのいい…
65 21/09/18(土)08:32:21 No.847194737
ガンプラのコクピットに座るあれくらいなら入るかも… >これの内側に仕込みたいけど狭い! >https://www.tamiya.com/japan/products/95247/index.html
66 21/09/18(土)08:33:01 No.847194822
知り合いにちょっとレア?なシャイニングスコーピオンのボディ貰った!めっちゃカッコイイ! とてもじゃねえけどレースで勿体なくて使えねえ!
67 21/09/18(土)08:34:06 No.847194975
気合入れて塗装したらレースで使えないとかもありそうだな
68 21/09/18(土)08:34:45 No.847195081
一気に2台速くしたくて今月色々買いすぎたし1台をしっかり強化することに専念しよう
69 21/09/18(土)08:35:24 No.847195174
レーザーミニ四駆はあのクリアパーツを塗装するだけでもかなりカッコよくなる というかあのクリアパーツがなんかちょっと安っぽさ出ちゃってる気がする…
70 21/09/18(土)08:36:22 No.847195343
子供時代でもモーターや電池は消耗品としての認識はあった もしかしてこれタイヤもギアもシャフトだなんかも消耗品なのでは?
71 21/09/18(土)08:36:47 No.847195412
>一気に2台速くしたくて今月色々買いすぎたし1台をしっかり強化することに専念しよう シャーシだけでもS2と強化FMとカーボン強化FMと買って来ちゃった俺もいるぞ!
72 21/09/18(土)08:37:41 No.847195543
>子供時代でもモーターや電池は消耗品としての認識はあった >もしかしてこれタイヤもギアもシャフトだなんかも消耗品なのでは? 言ってしまえば壊れないパーツはないぞ!滅びの美学だ!
73 21/09/18(土)08:39:33 No.847195833
ホントはダメだけど!ひでえ事だけど…!会社の工具や機材や塗料使ってマシン作りたい!
74 21/09/18(土)08:41:33 No.847196161
>レーザーミニ四駆はあのクリアパーツを塗装するだけでもかなりカッコよくなる >というかあのクリアパーツがなんかちょっと安っぽさ出ちゃってる気がする… クリアパーツ外して普通にローラーとか付けるのはだめなんだろうか? まあ素人考えなんだけど……
75 21/09/18(土)08:42:06 No.847196243
>言ってしまえば壊れないパーツはないぞ!滅びの美学だ! シャーシもベアリングローラーも壊れるぜ!