ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/18(土)03:56:47 No.847174855
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/18(土)03:58:19 No.847174984
皆の為に心を込めて作ったのにあたたかあじがないと言う
2 21/09/18(土)04:02:35 No.847175311
2匹いるようだが…
3 21/09/18(土)04:02:42 No.847175320
あの…原価とか…そういうのは
4 21/09/18(土)04:07:39 No.847175725
坊主頭が余計な事言うから…
5 21/09/18(土)04:08:49 No.847175815
>あの…原価とか…そういうのは 普通ならそっちの展開が普通だけど味の助はお構いなしだ
6 21/09/18(土)04:10:18 No.847175919
一般人の理屈で考えちゃダメだ 味の助世界の理屈で考えれば答えはわかるんだ
7 21/09/18(土)04:10:53 No.847175969
策士だな…
8 21/09/18(土)04:11:02 No.847175982
まあ賄いではないが…
9 21/09/18(土)04:11:13 No.847175998
>2匹いるようだが… 流石に一匹まるごと何処も切らず揚げましたって意味合いの名前だって分かるだろ
10 21/09/18(土)04:12:13 No.847176073
勿体なくない?
11 21/09/18(土)04:12:14 No.847176078
仕事仲間のあたたかみとかいるか
12 21/09/18(土)04:12:50 No.847176127
客にはあたたかあじいらんの?
13 21/09/18(土)04:13:59 No.847176214
酷評するのはいいとして一応ちゃんと食えよ 空腹で働くのか他所で食うのか
14 21/09/18(土)04:16:15 No.847176382
>酷評するのはいいとして一応ちゃんと食えよ >空腹で働くのか他所で食うのか えらい人がそっぽ向いたから もう空気読んで残さざるを得ないんだろう 食事シーンのテンションが低いのは偉い人がへそ曲げてやがるめんどくせえってなってるんだきっと
15 21/09/18(土)04:17:41 No.847176498
この後の焼きおにぎりは許容されるのが意味がさっぱりわからん
16 21/09/18(土)04:19:31 No.847176643
仕事でクタクタになってるところにこんな脂っこいもんねーわーって文句はわかるけど それはそれとして俺なら美味しく頂く
17 21/09/18(土)04:20:08 No.847176689
>この後の焼きおにぎりは許容されるのが意味がさっぱりわからん 未読だけど 香ばしい焼きおにぎりなら食欲そそるしすぐ食べて仕事へ戻れるみたいな展開なの…?
18 21/09/18(土)04:21:33 No.847176775
マガジンの漫画に理屈を求めるな
19 21/09/18(土)04:22:55 No.847176853
あたたかあじが無ければ全残しとか下手な外食もコンビニ飯も食えねえな
20 21/09/18(土)04:23:08 No.847176870
>香ばしい焼きおにぎりなら食欲そそるしすぐ食べて仕事へ戻れるみたいな展開なの…? 全く関係ない
21 21/09/18(土)04:23:19 No.847176884
>香ばしい焼きおにぎりなら食欲そそるしすぐ食べて仕事へ戻れるみたいな展開なの…? 全然違う 味の助の本質ってもんが分かってねえんだよ!
22 21/09/18(土)04:24:21 No.847176951
これは多分全員焼きおにぎりが好きなのにリサーチせずに作りたいもの作った
23 21/09/18(土)04:24:56 No.847176992
そんな納得できる理屈ないよ あたたか味が足りてなかっただけ
24 21/09/18(土)04:25:03 No.847177001
疲れて腹減ってるならこういうボリュームあるもんはうれしいかな後に仕事入ってないなら
25 21/09/18(土)04:26:13 No.847177093
だからって食わないのは違うだろ!?ってなるやつ
26 21/09/18(土)04:27:23 No.847177163
ちゃんと食わないと仕事にならんて方式だと全員プロ失格だな
27 21/09/18(土)04:27:39 No.847177191
>この後の焼きおにぎりは許容されるのが意味がさっぱりわからん マガジンだからな
28 21/09/18(土)04:28:21 No.847177236
つまりレンチンして温めればいいの?
29 21/09/18(土)04:28:49 No.847177274
逆張り漫画なところあるからな とにかく読者の予想さえ外せばいいと思ってるフシがある
30 21/09/18(土)04:29:51 No.847177340
心を込めたのとあたたか味はまた別の概念なの?それとも足りてなかっただけ?
31 21/09/18(土)04:30:34 No.847177378
コストとか時間の制限とか基礎の技術見てもらうとかそういうのは読者には解りづらいので あたたかみで解決
32 21/09/18(土)04:30:44 No.847177388
「賄いの本質」ってフリからのあたたかあじは編集部誰も突っ込まなかったの
33 21/09/18(土)04:31:42 No.847177441
あたたか味って心じゃよ!とかそういうのではなく 暖かいかどうかって事…!?
34 21/09/18(土)04:32:05 No.847177462
この漫画における究極の料理は辛いもん食った後の涼しい風だからな
35 21/09/18(土)04:32:37 No.847177493
>この後の焼きおにぎりは許容されるのが意味がさっぱりわからん あたたかみだよ!!!!!
36 21/09/18(土)04:32:38 No.847177497
>コストとか時間の制限とか基礎の技術見てもらうとかそういうのは読者には解りづらいので >あたたかみで解決 解決できてるかな…
37 21/09/18(土)04:32:57 No.847177520
>この漫画における究極の料理は辛いもん食った後の涼しい風だからな 肉汁ゴリ押しはまだ可愛い方なんだな…ってなる
38 21/09/18(土)04:33:22 No.847177545
えっ原価とかで突っ込まれたんじゃないの…?
39 21/09/18(土)04:34:11 No.847177607
マガジン読者だしおにぎりのほうが味が想像できていいんだろ
40 21/09/18(土)04:34:57 No.847177662
>コストとか時間の制限とか基礎の技術見てもらうとかそういうのは読者には解りづらいので マガジン読者はなんなん…
41 21/09/18(土)04:35:35 No.847177705
賄いの本質って意味で続くなら今ある材料ですぐ食べられて腹も膨れつつ後に響かないで上手くて活力もでるみたいなのになるのかしら
42 21/09/18(土)04:35:52 No.847177726
家庭科で勝手に蟹玉作って味の介くんの実家は洋食屋なんだもの とかスレ画の賄いの本質とかワザとツッコミどころ作ってない?
43 21/09/18(土)04:35:59 No.847177733
!?ってなる料理
44 21/09/18(土)04:36:45 No.847177785
ハンバーグは手間ばっかかかるからな…
45 21/09/18(土)04:37:28 No.847177841
>マガジン読者はなんなん… 伊達に読者層のIQがゴラク読者並みと言われているわけではない
46 21/09/18(土)04:37:41 No.847177858
これに比べたらまだちゃんとしてる味っ子もマガジン連載なんだから マガジン読者だけに責任を押し付けるな
47 21/09/18(土)04:39:41 No.847178001
賄いに温か味いる?
48 21/09/18(土)04:42:08 No.847178158
IQ下げ過ぎた料理漫画が受けなかったのを 編集がちょっと難しすぎたかな…?って勘違いしてさらに下げたムサシを出して来て マガジンの料理漫画の伝統は途絶えた
49 21/09/18(土)04:43:51 No.847178251
ちょっと冷めてたんだろう
50 21/09/18(土)04:44:27 No.847178280
日頃の成果を見てもらう機会とか言われたら凝った料理作っちゃうじゃん
51 21/09/18(土)04:44:28 No.847178281
これよりIQ下がった料理漫画ってどんななの…ってググったらあのホイールキャップで料理してるやつか たしかに下限まで下がってるな…
52 21/09/18(土)04:44:57 No.847178303
今無料してるK2の前作もマガジンだけどマガジンは差がデカイ……
53 21/09/18(土)04:45:07 No.847178318
>百田 栗太郎(ももた くりたろう) >14歳。12歳で上京し2年間、天堂の店で働く料理人見習い。 >ミキサーの大音量を誰にも聞かれずに調理したり >搾りたての牛乳を容器に入れて振り一瞬でバターに変えたり >味の助がまだ一品も作らないのに二品を仕上げるほどの技能を持つ。 うn…?
54 21/09/18(土)04:46:02 No.847178374
あたたか味とはいうけどこっちも別に手抜いてた訳でもないし食べやすさとかの味以外の気配りかと思うとおにぎりのほうが別にそうでもないという
55 21/09/18(土)04:46:06 No.847178378
>賄いの本質って意味で続くなら今ある材料ですぐ食べられて腹も膨れつつ後に響かないで上手くて活力もでるみたいなのになるのかしら バカかお前?
56 21/09/18(土)04:46:52 No.847178424
>>マガジン読者はなんなん… >伊達に読者層のIQがゴラク読者並みと言われているわけではない ゴラクもIQ高めの連載とかあるからな!
57 21/09/18(土)04:47:03 No.847178436
急に
58 21/09/18(土)04:48:54 No.847178551
>>ミキサーの大音量を誰にも聞かれずに調理したり >>搾りたての牛乳を容器に入れて振り一瞬でバターに変えたり もうこれ特殊能力の域だろ…
59 21/09/18(土)04:49:08 No.847178566
バカかお前されて正解出したら余計にバカじゃねーか
60 21/09/18(土)04:50:21 No.847178631
これIQ下げていけば理解できるの?
61 21/09/18(土)04:50:25 No.847178636
プチトマトきらい! くるっ
62 21/09/18(土)04:50:46 No.847178656
中華一番とかマガジン自体料理漫画がちょこちょこ出てくる
63 21/09/18(土)04:51:17 No.847178673
これだけ豪華な賄いを大人数分作ってほとんど廃棄って食材も費用もその日の分計算して用意してるはずなのに…
64 21/09/18(土)04:52:24 No.847178735
大人数が一気に休憩して大丈夫なの?
65 21/09/18(土)04:53:04 No.847178769
>>>ミキサーの大音量を誰にも聞かれずに調理したり >>>搾りたての牛乳を容器に入れて振り一瞬でバターに変えたり >もうこれ特殊能力の域だろ… 中華一番世界なら納得できるんだけどよお…
66 21/09/18(土)04:53:40 No.847178806
IQを下げても理解できないんだよ 例えば部屋が汚れてるという問題があるとして掃除するとか燃やし尽くして綺麗にするとかでなくてここを近所のゴミ捨て場にしたらみんな喜んでハッピーエンド!みたいな発想が必要なんだ
67 21/09/18(土)04:54:18 No.847178838
>中華一番とかマガジン自体料理漫画がちょこちょこ出てくる 中華一番はまだいいだろ 味の助少し前にやってた食わせもんがただなんとなくで火にかけた大鍋でスープ2日ぐるぐるかき回してたら なんか気づいたらスープに空気いっぱい入ってクラスター化だ…!クラスターラーメンだ!って作った本人も知らないうちに絶賛されたりする
68 21/09/18(土)04:54:19 No.847178839
人数多くない? 座席が32個あるんだけど
69 21/09/18(土)04:54:53 No.847178873
それはIQ下げてるんじゃなくてサイコになれと言っているのでは?
70 21/09/18(土)04:54:57 No.847178876
>火にかけた大鍋でスープ2日ぐるぐるかき回して 頭おかしいのか?
71 21/09/18(土)04:55:04 No.847178881
思いやりだよ…!
72 21/09/18(土)04:56:33 No.847178956
>頭おかしいのか? なにやっていいかよくわからないまま人間が一番食うものはなにかってぼんやり考えてたら 水と空気だな…って思いつきだけで大鍋ぐるぐる汗かきながらやり続けてたら勝手にできた
73 21/09/18(土)04:56:35 No.847178960
ゴッドハンドテルの人がマガジンで料理漫画書いてたが料理漫画って現実味と言うかリアルに寄せすぎるとかなり地味だよね……すぐ打ちきりになってた
74 21/09/18(土)04:58:33 No.847179059
確か肉屋でもパッと作れてライバル店より柔らかくジューシーなハンバーガーを考えるっていう話とフォアグラと煮込んだ牛テールだかなんだかともかく手間かかる奴お出しして勝利してた気がする
75 21/09/18(土)04:59:09 No.847179090
調味料にうんこ入れたら大成功レベルのことしないといけないのかしら
76 21/09/18(土)04:59:49 No.847179125
味の助は敵役で出てくるのがあくどい商売してるやつとかじゃなくて単に企業努力で売れてるだけじゃねえかな…ってやつなのがもやもやする!
77 21/09/18(土)05:00:05 No.847179151
考える知能を持ったら負けだ マガジンだぞ
78 21/09/18(土)05:00:07 No.847179152
へい!車海老の丸ごと一匹おにぎり!
79 21/09/18(土)05:00:21 No.847179163
>調味料にうんこ入れたら大成功レベルのことしないといけないのかしら 鉄鍋のジャンぽいな…
80 21/09/18(土)05:00:27 No.847179170
温かみというか物理的な温かさはこの量一人で作ってるとないと思う
81 21/09/18(土)05:00:49 No.847179182
味の助は他より地味だけどコロッケいかがっすかー畜生!せめて一口食べてくれたら俺たちのほうが美味いってわかるんだ…! ってマガジンヤンキーたちが素手で掴んだコロッケを道行く人たちに無理に食わせようとして拒否られるシーン好き
82 21/09/18(土)05:00:50 No.847179185
ミキサーの音量を誰にも聞かれないように調理できるとかガンホーガンズかよ
83 21/09/18(土)05:02:31 No.847179275
コロッケいかがっすかー!とかハンバーガーのやつとか単に美味いから売れてるだけじゃん!ってなるから困る
84 21/09/18(土)05:03:26 No.847179316
実際この内容でこの人数分一人で作ったら絶対冷めてる
85 21/09/18(土)05:05:16 No.847179425
ダメな料理漫画にありがちな大手チェーンを打ち負かす料理が手間もコストもかかる一点料理とかもちゃんと抑えてるから安心して読めるぞ
86 21/09/18(土)05:07:07 No.847179527
>コロッケいかがっすかー!とかハンバーガーのやつとか単に美味いから売れてるだけじゃん!ってなるから困る 失礼な コロッケの方だと大手に落ち度がないからダメだったんだと痛感して ハンバーガーの方だと店主を人種差別主義者で器物損壊や違法労働強制する犯罪者にしたぞ
87 21/09/18(土)05:08:35 No.847179614
>失礼な >コロッケの方だと大手に落ち度がないからダメだったんだと痛感して >ハンバーガーの方だと店主を人種差別主義者で器物損壊や違法労働強制する犯罪者にしたぞ 違う そうじゃない
88 21/09/18(土)05:11:21 No.847179749
でも料理漫画だとたまにあるよね…あれこいつ口が悪いだけで真っ当に商売してるだけだな…みたいな敵役
89 21/09/18(土)05:16:07 No.847179980
>でも料理漫画だとたまにあるよね…あれこいつ口が悪いだけで真っ当に商売してるだけだな…みたいな敵役 フライドチキンのやつ好き
90 21/09/18(土)05:16:10 No.847179987
>でも料理漫画だとたまにあるよね…あれこいつ口が悪いだけで真っ当に商売してるだけだな…みたいな敵役 真っ当に商売してない飲食店だと保健所や警察の出番になっちゃうし…
91 21/09/18(土)05:21:08 No.847180234
やっぱりこれマガジンだからとかそういう問題じゃないって!
92 21/09/18(土)05:21:53 No.847180273
スレ画の回で一番キレいいのは 坊主頭が(賄いは余り物で手早く作って食べやすいものがセオリー…!)みたいなこと普通に思ってるところなんだ
93 21/09/18(土)05:22:59 No.847180340
新人が頑張って作った料理を不味そうに食って残すのはあたたかあじがあるのか?
94 21/09/18(土)05:23:33 No.847180361
何を言うかハンバーガー回は相手をゲスにしたからこそ勝負の焦点を平然とずらせたんだぞ
95 21/09/18(土)05:25:02 No.847180422
実際の賄いの本質ってなんだろ 手間がかからず無駄が少ないものとか…?
96 21/09/18(土)05:26:40 No.847180500
賄いの本質…? メニューだとちょっと値段張るやつのジェネリックみたいなやつをタダで食えてちょっと嬉しいみたいな…?
97 21/09/18(土)05:27:12 No.847180524
馬鹿かお前は 賄いの本質がわかってねえ
98 21/09/18(土)05:27:46 No.847180556
実際の賄いの本質としてメニューにあるものは作っちゃ駄目っていうのがあるらしいけど理由は忘れた
99 21/09/18(土)05:28:41 No.847180604
多分一度無難な展開考えてからグッと我慢してあたたかウェイに切り替えたんだなって
100 21/09/18(土)05:29:37 No.847180634
>実際の賄いの本質としてメニューにあるものは作っちゃ駄目っていうのがあるらしいけど理由は忘れた でもラーメン屋の賄いってわりとラーメンそのままじゃない?
101 21/09/18(土)05:38:27 No.847181005
原価がどうとか言う話は一切関係ない マガジンだから当然といえば当然だ
102 21/09/18(土)05:39:33 No.847181045
>でも料理漫画だとたまにあるよね…あれこいつ口が悪いだけで真っ当に商売してるだけだな…みたいな敵役 それをたまにじゃなくて全編にわたってやったのがおかわり飯蔵
103 21/09/18(土)05:42:03 No.847181153
マガジンの"本質"ってもんを理解できてない「」が多いな…
104 21/09/18(土)05:44:59 No.847181260
で、でも! 賄いは原価300円まで使っていいって!
105 21/09/18(土)05:45:52 No.847181303
なんで嫌そうな顔した挙げ句残すかってったらそうしないとマガジン読者に失敗が伝わらないからな
106 21/09/18(土)05:47:42 No.847181392
エビ食べたい人にタイを食べさせる漫画
107 21/09/18(土)05:50:45 No.847181537
なんかそこまで意味不明でもない気がしてきた バンビーノでも仕事終わりの仲間にパスタを審査してもらう時にアルデンテより柔らかくした方が優しいみたいな話あったし
108 21/09/18(土)05:52:03 No.847181595
>実際の賄いの本質としてメニューにあるものは作っちゃ駄目っていうのがあるらしいけど理由は忘れた メニューにあるものはダメというか客に出せる材料あるならそれは客に出せばいいからな… 客に出せないけど食えるのを従業員に回せば福利厚生を補えるしロスも減って効率的ではある
109 21/09/18(土)05:52:35 No.847181619
>なんかそこまで意味不明でもない気がしてきた >バンビーノでも仕事終わりの仲間にパスタを審査してもらう時にアルデンテより柔らかくした方が優しいみたいな話あったし >味の助の本質ってもんが分かってねえんだよ!
110 21/09/18(土)05:53:50 No.847181672
>なんかそこまで意味不明でもない気がしてきた >バンビーノでも仕事終わりの仲間にパスタを審査してもらう時にアルデンテより柔らかくした方が優しいみたいな話あったし 味の助読んで来い 賄いの本質がわかってない
111 21/09/18(土)05:57:47 No.847181878
この手の料理勝負あるけど残すかどうかは性格とか素行のほうがでかいと思う
112 21/09/18(土)06:03:09 No.847182129
残すなよ 全部食え
113 21/09/18(土)06:05:11 No.847182241
マガジン読者の読解力を考えろ…!
114 21/09/18(土)06:06:24 No.847182302
あたタフみってなんだよ
115 21/09/18(土)06:08:01 No.847182385
このページだけで答えがわかる奴100%いないし何なら答えを聞いても理解出来ないよ!
116 21/09/18(土)06:10:43 No.847182527
クイズ味の助やったら盛り上がるぞ
117 21/09/18(土)06:12:07 No.847182612
>マガジンの"本質"ってもんを理解できてない「」が多いな… ヤンキーど根性ソースヤキ入れ友情のせと女の子のまるごと一杯エロシーンです!!
118 21/09/18(土)06:14:43 No.847182747
マガジンのことだから「俺たちに一泡吹かす為に作った料理に温かみはない」って理屈なんだと思う
119 21/09/18(土)06:16:30 No.847182841
結局賄いの本質がなんなのか言った方も言われた方も作者も読者も編集者もさっぱりわかってないのでは?
120 21/09/18(土)06:22:41 No.847183188
料理漫画にまともな理屈を期待できる方が稀だろ
121 21/09/18(土)06:24:52 No.847183323
途中から無料で読めるんだからいいかげん読めよ https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:28#
122 21/09/18(土)06:26:04 No.847183395
>途中から無料で読めるんだからいいかげん読めよ >https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:28%23 バカかお前?
123 21/09/18(土)06:26:57 No.847183460
腹減らねーのか
124 21/09/18(土)06:28:06 No.847183523
>途中から無料で読めるんだからいいかげん読めよ >https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:28%23 あんがとさん… はぁ…
125 21/09/18(土)06:30:46 No.847183695
賄いなんて余り物白米にのせたら終わりだろ?
126 21/09/18(土)06:31:13 No.847183721
>https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:28%23 あの子最近勉強の成績が振るわないみたいで… で出されるのが10→5点なのはマガジン読者への配慮が感じられる
127 21/09/18(土)06:35:44 No.847183980
何いってるのか全然わからん…
128 21/09/18(土)06:41:39 No.847184293
トップが突然がなんの説明もなく消える店とか嫌すぎるな…
129 21/09/18(土)06:42:39 No.847184348
>実際の賄いの本質ってなんだろ >手間がかからず無駄が少ないものとか…? 飲食で働いてたころはとにかく原価を抑えつつ美味しいものを作れって言われたな… 痛みかけの食材なんかの管理とかあるもので作る技術みたいなのも磨けって
130 21/09/18(土)06:45:43 No.847184500
味の助は前ここで一気読みしたって「」がスレ立ててたときどのエピソードが好き?って聞かれて全部嫌いって答えてたのが印象深い
131 21/09/18(土)06:45:50 No.847184510
読んでもわからん…
132 21/09/18(土)06:50:28 No.847184775
ほとんど気持ちの話じゃねーか…
133 21/09/18(土)06:51:53 No.847184844
味の助の本質が分からないから読まなくていい
134 21/09/18(土)06:52:09 No.847184869
ぼんやりした味ばいのバンビーノってかなりまともだったんだな…最後の方暗殺者とか出たりするけど
135 21/09/18(土)06:53:12 No.847184930
>味の助は前ここで一気読みしたって「」がスレ立ててたときどのエピソードが好き?って聞かれて全部嫌いって答えてたのが印象深い 面白すぎる
136 21/09/18(土)06:55:33 No.847185065
fu352457.jpg これが味の助の本質
137 21/09/18(土)06:57:25 No.847185180
やはりあたたかあじ…
138 21/09/18(土)06:58:32 No.847185246
つか右上のやつは賄いの本質を知ってるはずなのに気合い入れた物作るように煽ってるのが酷すぎる
139 21/09/18(土)07:02:53 No.847185526
こんな序盤でやる内容のものを5巻でやってるのがもう…
140 21/09/18(土)07:04:56 No.847185654
席にすらつかないと見せかけてみんな座ってて ?ってなる
141 21/09/18(土)07:10:53 No.847186124
フルコースでわざと舌を火傷させるのは料理人としてダメだろ
142 21/09/18(土)07:15:16 No.847186465
賄いに車エビなんか使う方を怒れよ!
143 21/09/18(土)07:15:33 ID:wakOLjRQ wakOLjRQ No.847186486
>フルコースでわざと舌を火傷させるのは料理人としてダメだろ ジャンと似たような事やってたし…
144 21/09/18(土)07:30:28 No.847187737
>2匹いるようだが… 気付かなかったけどホントだ
145 21/09/18(土)07:30:51 No.847187774
サンデーでやってたフランス料理漫画は同じ展開やって きちんとあまりもんで作れって突っ込んでた
146 21/09/18(土)07:33:46 No.847188022
心を込めるのとあたたかあじってどう違うの?
147 21/09/18(土)07:34:39 No.847188097
>実際の賄いの本質ってなんだろ >手間がかからず無駄が少ないものとか…? 原価安い お店に出せなくなった材料 手早く作れてお腹に溜まる ただ店で出すものと全く無関係なラーメン作ってたり 新メニュー発表の機会にすることもあるから何とも言えない
148 21/09/18(土)07:39:44 No.847188555
料理として言いたいことは分かるがそれは賄いで発揮するものでは無いのでは…?
149 21/09/18(土)07:42:52 No.847188840
まあ賄いが気に入らんからと食い物を残す時点でこいつらは料理人失格だろ 食った上で注意するなら間違ってないがこの残した料理全部捨てるのを理解していない 見て覚えろとかわからないなら考えろとかやって働き手がないとか馬鹿なことやってんじゃないよ 入って来た新人がなんでもかんでもできるようならこんなとこに働きにこねえよ できるようなやつなら自分で店立ち上げて勝手にシェフするだろ
150 21/09/18(土)07:45:23 No.847189077
>こんな序盤でやる内容のものを5巻でやってるのがもう… そんなに続くほど需要あったんだ…
151 21/09/18(土)07:45:32 No.847189089
こんなゾロゾロ一斉に賄い食いに来るもんなのかな
152 21/09/18(土)07:46:31 No.847189194
この漫画に真面目につっこみ入れるとバカ見るよ…
153 21/09/18(土)07:47:20 No.847189258
>まあ賄いが気に入らんからと食い物を残す時点でこいつらは料理人失格だろ >食った上で注意するなら間違ってないがこの残した料理全部捨てるのを理解していない >見て覚えろとかわからないなら考えろとかやって働き手がないとか馬鹿なことやってんじゃないよ >入って来た新人がなんでもかんでもできるようならこんなとこに働きにこねえよ >できるようなやつなら自分で店立ち上げて勝手にシェフするだろ そんなのマガジン読者が気にする事かよ
154 21/09/18(土)07:48:11 No.847189337
こうやって指摘される部分を残して話題にさせる高度なテクニック 連載終わってから何年経っても「」はその術中に嵌まり続けている
155 21/09/18(土)07:48:42 No.847189383
>こうやって指摘される部分を残して話題にさせる高度なテクニック >連載終わってから何年経っても「」はその術中に嵌まり続けている 売り上げにはつながったのかな…
156 21/09/18(土)07:51:42 No.847189694
>こうやって指摘される部分を残して話題にさせる高度なテクニック >連載終わってから何年経っても「」はその術中に嵌まり続けている 味の助読みすぎてIQが溶けてゆ…
157 21/09/18(土)07:55:31 No.847190103
これサンジがやられたら全員蹴り倒すのはわかる
158 21/09/18(土)07:55:43 No.847190117
というか食堂広くない?何人働いてんだこの店
159 21/09/18(土)07:58:05 No.847190375
>>こうやって指摘される部分を残して話題にさせる高度なテクニック >>連載終わってから何年経っても「」はその術中に嵌まり続けている >売り上げにはつながったのかな… あんまり…
160 21/09/18(土)07:59:13 No.847190497
残すな
161 21/09/18(土)07:59:38 No.847190543
実際面白い漫画じゃなかったからな…
162 21/09/18(土)08:03:24 No.847190964
露悪的ではないんだけど読んでるとモヤモヤして不快になってくるからなこれ…
163 21/09/18(土)08:04:04 No.847191032
>>調味料にうんこ入れたら大成功レベルのことしないといけないのかしら >鉄鍋のジャンぽいな… 審査員の飼い犬を食材にするぐらいはするしな
164 21/09/18(土)08:09:33 No.847191639
立ち読みはしてたがまあ単行本買おうとは微塵も思わなかった…
165 21/09/18(土)08:14:52 No.847192273
腑に落ちないって料理漫画的にも致命的というか
166 21/09/18(土)08:18:51 No.847192797
>露悪的ではないんだけど読んでるとモヤモヤして不快になってくるからなこれ… 何かしら面白い部分がちゃんとあるとか料理漫画として納得させる知識や料理のギミックがあるなら荒唐無稽な部分は気にならないんだけど これは全体的に稚拙で知識も常識も欠落してるからな
167 21/09/18(土)08:23:30 No.847193444
あたたかみなくてクソマズかったな~って思いながら腹を減らしたまま寝たのかな