虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

シンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/18(土)03:40:11 No.847173324

シンプルに早くて強いからアニメ術式好きなんだ

1 21/09/18(土)03:45:04 No.847173764

見栄えもいいし強みと弱点はっきりしてるから話作りやすそう

2 21/09/18(土)03:45:12 No.847173776

未だに原理が良くわかってない

3 21/09/18(土)03:46:11 No.847173878

芸達者な奴や超ゴリラを破るには足りない術だったな

4 21/09/18(土)03:47:12 No.847173961

del 伝統的な呪術じゃない

5 21/09/18(土)03:48:15 No.847174061

fu352363.jpg

6 21/09/18(土)03:51:28 No.847174366

超スピードと相手のスタンがあるのが便利

7 21/09/18(土)03:52:14 No.847174441

呪具持てないし…

8 21/09/18(土)03:53:31 No.847174551

アニメ映えする術式だよなあとは思う 今のところちゃんと理解はできてない

9 21/09/18(土)03:54:26 No.847174648

痴漢し放題な術

10 21/09/18(土)03:58:33 No.847175008

フィルム化された時の当たり判定どうなってんのかは気になる 金的や目突きできねぇの?

11 21/09/18(土)03:59:06 No.847175047

・事前に考えた動きを高速でトレースする ・この時の動きは1秒24コマの動きになっている必要がある ・作れなかったり無理のある動きだと1秒間フリーズする ・触れた相手にも↑の能力を使わせる事ができる ・相手は能力の使用方法なんて知らないので問答無用でフリーズする ・連続で使用するとスピードは上昇していく

12 21/09/18(土)03:59:56 No.847175111

>フィルム化された時の当たり判定どうなってんのかは気になる >金的や目突きできねぇの? fu352381.jpg できる

13 21/09/18(土)04:01:12 No.847175206

>・連続で使用するとスピードは上昇していく なんで…?

14 21/09/18(土)04:02:26 No.847175301

何回も触り続けると相手はずっと止まったままでこっちは早くなる分いろんなことができるようになるんです?

15 21/09/18(土)04:02:51 No.847175334

>なんで…? v=v0+at

16 21/09/18(土)04:03:14 No.847175376

10の速さで走ってるときに100の速さになると無理のある動きだけど 50の速さで走ってるときに100の速さになるのは無理じゃないって感じで 重ねがけすると「無理のある動き」の許容範囲が広がるからかね

17 21/09/18(土)04:06:18 No.847175604

亜音速の1秒24コマとかほぼ中割みたいな感じになると思うんだけどよく動き作れるな

18 21/09/18(土)04:07:48 No.847175734

想像力というか自分の動き綿密にイメージできる頭ないと無理だろこれ

19 21/09/18(土)04:08:38 No.847175799

>想像力というか自分の動き綿密にイメージできる頭ないと無理だろこれ だからジジイも直哉も天才なんだよな 当主になるだけある

20 21/09/18(土)04:08:44 No.847175808

アニメでどう表現されるのか気になるしアニメ作ってる人もどう表現するのかワクワクしながら考えてそう

21 21/09/18(土)04:11:48 No.847176036

元から無理ゲーだろうけど悟が相手だとさらに無理ゲーなのでは?

22 21/09/18(土)04:12:26 No.847176094

真希さんVS直哉くん早く映像化されてほしいけど少なめに見て5年はかかりそうだ…

23 21/09/18(土)04:12:44 No.847176117

親父の方は水の範囲攻撃にもフィルム化で防御してて結構なチート能力

24 21/09/18(土)04:14:15 No.847176235

爺と直哉どっちがこの術式のセンス高かったんだろう 爺はなんか天才的なセンスとコマ打ちで術師最速とかいわれてたよね

25 21/09/18(土)04:15:19 No.847176310

>真希さんVS直哉くん早く映像化されてほしいけど少なめに見て5年はかかりそうだ… まず来年~再来年のどこかで渋谷事変までかなぁ…

26 21/09/18(土)04:17:08 No.847176457

>まず来年~再来年のどこかで渋谷事変までかなぁ… 映画まで後3ヶ月なことに気づいた 時間立つのはえーわ

27 21/09/18(土)04:17:56 No.847176519

爺の方が絵コンテ上手いのか

28 21/09/18(土)04:20:41 No.847176718

>映画まで後3ヶ月なことに気づいた >時間立つのはえーわ アニメ終わったのも半年前だからね…

29 21/09/18(土)04:27:31 No.847177182

悟とパパ黒並べてあっち側認定してるけどその二人結構レベル差があるしなんならお前パパ黒と絶対的と言える程の差はなくない?って思った

30 21/09/18(土)04:29:05 No.847177292

長々と説明してるが細かい設定のおかしさつつくとまた単眼猫が長文で言い訳始めちゃうんで勢いで流そう

31 21/09/18(土)04:30:41 No.847177381

東堂ならすぐ術式見破って合わせてきそうだ

32 21/09/18(土)04:32:49 No.847177513

>悟とパパ黒並べてあっち側認定してるけどその二人結構レベル差があるしなんならお前パパ黒と絶対的と言える程の差はなくない?って思った まだパパ黒より劣ってるであろう真希ちゃんにぶちのめされてるあたりパパ黒相手にしたらワンチャンもないんでないの

33 21/09/18(土)04:33:25 No.847177551

>長々と説明してるが細かい設定のおかしさつつくとまた単眼猫が長文で言い訳始めちゃうんで勢いで流そう 文章が読みづらいだけで別に矛盾とかではないし説明の説明もうまく伝わらないってだけじゃないかな

34 21/09/18(土)04:40:42 No.847178068

はい!オリコン作って!失敗したらスタンな!

35 21/09/18(土)04:44:06 No.847178265

むしろコマ割りトレースはまだわかるけどこのフィルム化させてんのは何なんだ

36 21/09/18(土)04:45:26 No.847178336

直哉クソ強かったなって今更思う 2敗してるけど

37 21/09/18(土)04:45:50 No.847178360

多分アニメだともっと分かりやすいだろうな

38 21/09/18(土)04:46:57 No.847178429

>むしろコマ割りトレースはまだわかるけどこのフィルム化させてんのは何なんだ ミスるとこうなって1秒動けなくなる この効果は相手に押し付けることができるけど術式のタネとかわかるわけないので相手は当然ミスってフィルムになる そこを殴る

39 21/09/18(土)04:47:48 No.847178477

同じ術式同士でケンカしたらスタン回避できるんだろうが普通は無理だな

40 21/09/18(土)04:47:49 No.847178478

無理のある動きって前後が繋がってないみたいなことを言ってるんだろうけど人体が加速していくのはイケるのは何でなんだ

41 21/09/18(土)04:48:12 No.847178493

>むしろコマ割りトレースはまだわかるけどこのフィルム化させてんのは何なんだ ただスタンさせてるだけだとわかりにくいから視覚的なインパクト含めてアニメのコマ割り術式だよって見せたいんだろう というか多分見栄えの良さ優先した描写だと思う

42 21/09/18(土)04:49:20 No.847178578

>無理のある動きって前後が繋がってないみたいなことを言ってるんだろうけど人体が加速していくのはイケるのは何でなんだ 初速がそもそも速かったらそれ以降の動きはもっと速くなるだろ あとはそれをずっと重ねるだけだ

43 21/09/18(土)04:51:33 No.847178693

一回術式を使うと2倍の速度に鳴ると仮定して2倍状態で使ったら更に倍だから4倍、その状態で使えば8倍 って感じで加速するだけだよ

44 21/09/18(土)04:56:11 No.847178942

直哉くん戦ってる場面大体面白かったから惜しい人材だった

45 21/09/18(土)04:58:02 No.847179031

ブラーザーよろしく直哉と真希さんのコンビネーションが見たいとずっと思ってる 生きてて欲しかった

46 21/09/18(土)04:59:33 No.847179109

武器を持てってよく言われてるが術式を押し付けれないのと呪霊相手だと 切断刺突がそこまで有効と限らないからほぼ対人にしか意味ないので素手でいいんだよな

47 21/09/18(土)05:02:07 No.847179253

普通は小脳で処理するような動作を全部大脳で処理してるんだろうな

48 21/09/18(土)05:03:58 No.847179353

こいつって終始お兄ちゃんのこと呪術師だと思ってたよね

49 21/09/18(土)05:06:17 No.847179483

>こいつって終始お兄ちゃんのこと呪術師だと思ってたよね 変な髪型のやつなんて大勢いるし加茂家の伝統的な技使うからな…

50 21/09/18(土)05:07:32 No.847179554

>こいつって終始お兄ちゃんのこと呪術師だと思ってたよね 最後のありえない量の出血でようやく気づいたからな

51 21/09/18(土)05:08:58 No.847179637

自分がコマ割に従って動けるのも強いけどそれ以上に相手もルールに従わせられるのが無体すぎると思う

52 21/09/18(土)05:11:40 No.847179766

>武器を持てってよく言われてるが術式を押し付けれないのと呪霊相手だと >切断刺突がそこまで有効と限らないからほぼ対人にしか意味ないので素手でいいんだよな なんか強力な呪具があるなら素手よりそっちのがいい気もする

53 21/09/18(土)05:12:08 No.847179788

呪具使えば薪先輩にも勝てただろうに

54 21/09/18(土)05:12:49 No.847179825

>呪具使えば薪先輩にも勝てただろうに 見抜かれたとはいえスタンないと厳しいよ

55 21/09/18(土)05:13:38 No.847179858

>呪具使えば薪先輩にも勝てただろうに そういうのぶっちゃけダサいと思ってる発言の後に甚爾くんに憧れてたことが明かされて好きになっちゃった俺はチョロい

56 21/09/18(土)05:14:43 No.847179906

正直直哉くん生きてほしい

57 21/09/18(土)05:15:43 No.847179962

>正直直哉くん生きてほしい 薪ママがかわいそうだよねぇ…!

58 21/09/18(土)05:15:57 No.847179973

>武器を持てってよく言われてるが術式を押し付けれないのと呪霊相手だと >切断刺突がそこまで有効と限らないからほぼ対人にしか意味ないので素手でいいんだよな 触れたらアウトとか打撃無効とかそういう呪霊もいるかもしれないし単純にリーチが伸びるのはメリットだから武器を使えるなら使った方がいいと思う

59 21/09/18(土)05:37:24 No.847180947

>>こいつって終始お兄ちゃんのこと呪術師だと思ってたよね >最後のありえない量の出血でようやく気づいたからな そのへんのキャラによって持ってる情報に差がある描写とかうまいよな呪術

60 21/09/18(土)05:39:24 No.847181039

呪霊相手なら尚更特級武器とか使ったほうがいいな

61 21/09/18(土)05:41:41 No.847181140

>無理のある動きって前後が繋がってないみたいなことを言ってるんだろうけど人体が加速していくのはイケるのは何でなんだ ゴリラ戦で術式でブーストがあるとは言ってる 重ねがけするとブーストも加算されてく わかりやすく言うと加速はアニメ関係ない

62 21/09/18(土)05:42:53 No.847181192

なんだかんだでいいキャラだったと思う

63 21/09/18(土)05:44:51 No.847181255

>こいつって終始お兄ちゃんのこと呪術師だと思ってたよね どうも受肉体は相当異形じゃないと人間と見間違えるっぽい 悟も最初虎杖のことまじまじと見て気付いてたし

64 21/09/18(土)05:45:25 No.847181285

これで変に生き延びたらクソキャラだけどちゃんと死んだのでいいキャラ

65 21/09/18(土)05:45:32 No.847181291

>呪霊相手なら尚更特級武器とか使ったほうがいいな 多分手に獲物持ってたりすると動き作る時面倒なんだと思う

66 21/09/18(土)05:48:43 No.847181437

>・この時の動きは1秒24コマの動きになっている必要がある これどういうこと?

67 21/09/18(土)05:53:29 No.847181656

>>・この時の動きは1秒24コマの動きになっている必要がある >これどういうこと? 一秒で24動作作れ

68 21/09/18(土)05:55:53 No.847181774

>一秒で24動作作れ ?

69 21/09/18(土)05:56:20 No.847181797

術式を発動したら自分が1秒に24歩を歩く姿を考えなきゃいけないとかなんでしょ 更に重ねがけで発動するとその1秒に24歩の速度でまた24歩とか加速していくのかな

70 21/09/18(土)05:57:54 No.847181881

>術式を発動したら自分が1秒に24歩を歩く姿を考えなきゃいけないとかなんでしょ それは無理がある動作になるから理解違くね?

71 21/09/18(土)06:00:31 No.847182012

>それは無理がある動作になるから理解違くね? 無理のある動作って発動時にできない動きなのかと思ってたけど基本的な動作もダメなのかな 24コマの中でゴムゴムの銃とか螺旋丸作るみたいな絶対に無理なやつだけアウトみたいな

72 21/09/18(土)06:00:57 No.847182029

>>一秒で24動作作れ >? 条件に視界の中の範囲でってのもつくのでようは1秒間で数メートル移動する動作を作れってこと 言葉だけだと説明難しいな

73 21/09/18(土)06:01:39 No.847182064

アニメって1秒を24フレームで割った秒数ごとに画面を切り替えて動いているように見せてるものだから、そのシステムにのっとって動けっつーわけで動けなかったらフリーズするってこと

74 21/09/18(土)06:03:37 No.847182149

>アニメって1秒を24フレームで割った秒数ごとに画面を切り替えて動いているように見せてるものだから、そのシステムにのっとって動けっつーわけで動けなかったらフリーズするってこと 絵を24fpsで描いて動いてるように見せるのと動いてる物体を24fpsで撮影して動いてるのとは別じゃないの? どう動こうがそれを撮影したら24fpsになるでしょ?

75 21/09/18(土)06:04:19 No.847182195

最初は影を使った術式とかだったのかなこれ

76 21/09/18(土)06:05:15 No.847182245

>最初は影を使った術式とかだったのかなこれ 伏黒の方に引き継がれた術式が影使った術式だから多分そうなんじゃない?

77 21/09/18(土)06:05:17 No.847182249

考えるな感じろ

78 21/09/18(土)06:05:40 No.847182263

生得術式が進化とかあるのかな あるんだろうな

79 21/09/18(土)06:06:28 No.847182305

伏黒家がそもそも影とか光から発生した呪術体系っぽいよね

80 21/09/18(土)06:07:51 No.847182381

影からあそこまで拡大解釈して応用できる 逆に拡大解釈しようがない術式は応用効かないんだろう

81 21/09/18(土)06:08:33 No.847182413

>生得術式が進化とかあるのかな >あるんだろうな 持って生まれた分は無いんじゃねぇかな… その後受け継がれていく過程で変化はあるんだろうけど

82 21/09/18(土)06:09:31 No.847182464

そういわれると影法術と全く関係ない術式って訳じゃない気がしてくるなアニメ術式も

83 21/09/18(土)06:10:18 No.847182508

だから双子の親父はダメなんだよ

84 21/09/18(土)06:11:55 No.847182601

アニメの際は中村豊を連れてこれるかどうかたな

85 21/09/18(土)06:12:10 No.847182615

>最初は影を使った術式とかだったのかなこれ 投射の方は近年発現した術式らしいよ 名称的に当初はスタンだけだったっぽい

86 21/09/18(土)06:14:58 No.847182758

>>生得術式が進化とかあるのかな >>あるんだろうな >持って生まれた分は無いんじゃねぇかな… >その後受け継がれていく過程で変化はあるんだろうけど 拡張術式なんてものがあるし元の術式+ってのはできるんだろう

87 21/09/18(土)06:15:42 No.847182788

>そういわれると影法術と全く関係ない術式って訳じゃない気がしてくるなアニメ術式も 影絵とかから発展した術式っぽいよね ミミナナのどっちだかの写真術式もこの系統っぽい

88 21/09/18(土)06:16:18 No.847182823

伏黒が影に入れるようになったりしたのは進化とも言えるけどそれができる能力っていうのに気づいただけだしなー どの程度を進化って言えばいいのかわからん

89 21/09/18(土)06:19:37 No.847183010

数年くらいアニメーターやって経験積んでそう

90 21/09/18(土)06:24:04 No.847183272

自分の術式の説明書がないと厳しい人結構いるのかなってふと思う

91 21/09/18(土)06:24:35 No.847183305

ジブリとかだとあまりに動きがキモすぎてコマ割りの練習にならなかったりしそう

92 21/09/18(土)06:25:42 No.847183373

なんで1秒フリーズ?って思ってたけど一種の影縫いみたいなもんか

93 21/09/18(土)06:29:23 No.847183614

カメラで魂ぬけるみたいな話もあるし最新技術は呪術と結びつくこととあるんだろうな

94 21/09/18(土)06:29:48 No.847183643

呪力で肉体の強化もしてるんだろうけど亜音速で殴り蹴りまくってそれ自体では直哉が自傷してないあたりクソみたいに頑丈すぎる

95 21/09/18(土)06:33:02 No.847183834

延々加速してスピードも破壊力も増していくのはかなり怖い

96 21/09/18(土)06:34:05 No.847183895

>自分の術式の説明書がないと厳しい人結構いるのかなってふと思う それこそきららとかそれじゃない? 縛りや拡張術式でああいう感じにしてる可能性もあるけど

97 21/09/18(土)06:34:37 No.847183928

舐めプしてお兄ちゃんにボコられる 本気出すもゴリラにボコられる 強いはずなんだけど戦績最悪だな!

98 21/09/18(土)06:39:15 No.847184167

0から気づくの無理だろみたいな術式あるし基本的な事は教えられなくても身体で何となく分かるみたいな感じになってるのかな

99 21/09/18(土)06:39:44 No.847184189

メロンパンと真人の肉体と魂関連の話も踏まえると 術者の認識がやっぱ術式に対して重要なファクターなんだろな 世界をこうだと認識してるから呪い方もこうなる だと短絡的な説明になっちゃうけど

100 21/09/18(土)06:40:02 No.847184210

結果は加速と相手スタンってシンプルなんだけど使用者の主観でどう運用されてるかが分かんないんだよな そこはアニメでの補完にめっちゃ期待してる

101 21/09/18(土)06:40:33 No.847184237

アニメの補完っていうかアニメ前提でしょこれ

102 21/09/18(土)06:41:16 No.847184274

>舐めプしてお兄ちゃんにボコられる >本気出すもゴリラにボコられる >強いはずなんだけど戦績最悪だな! アニメ術式は無茶な試合ばかりさせられてる気がする

103 21/09/18(土)06:42:15 No.847184327

強敵相手に完封勝ち寸前まで行ってクソ技で全部ひっくり返される親子

104 21/09/18(土)06:42:23 No.847184334

己の視界を画角とし…ってあるから 見てないところに移動するのは無理なんだよな

105 21/09/18(土)06:42:50 No.847184358

観測して24コマの動きってわかったパイセンがちょっとおかしすぎる 目の方じゃなくて分析力が

106 21/09/18(土)06:43:36 No.847184396

特級のムチャクチャを例外とするとシンプルに速度を上げて敵に術式使わせる前に潰すってのは最適解の一つだよな 領域だされたらほぼ積みだし

107 21/09/18(土)06:44:07 No.847184425

疲弊してるとはいえ裏拳一発でお兄ちゃん気絶させる乙骨はなんだアイツ

108 21/09/18(土)06:44:09 No.847184430

読者に分かりやすく相手にクソゲー押し付ける術式だから打破させた方が映えるので作劇的に負けちゃうというか

109 21/09/18(土)06:45:05 No.847184471

>特級のムチャクチャを例外とするとシンプルに速度を上げて敵に術式使わせる前に潰すってのは最適解の一つだよな >領域だされたらほぼ積みだし ジジイですら領域の飽和攻撃はどうしようもなかったしね

110 21/09/18(土)06:45:21 No.847184483

相手にルールを理解させないってのはなんか違う気がする それアリならなんでもアリじゃない?

111 21/09/18(土)06:46:47 No.847184562

>相手にルールを理解させないってのはなんか違う気がする >それアリならなんでもアリじゃない? 基本わからん殺しだからバラしたらなんか強くなるが納得されるしいいんでね

112 21/09/18(土)06:47:30 No.847184601

殆どの術師にとって領域展開された時点でほぼ詰みみたいなもんだから領域展開する前に速攻で潰すね… お腹で印結ぶな!

113 21/09/18(土)06:47:58 No.847184631

漫画で表現された絵ってのは読者が見てその動きを補完して自然な動きとして捉える だから基本的にどの動きも投射術式が求めるクオリティとして成り立ってしまっている 下手な漫画だとこのつながりがおかしい絵を描いて読者が違和感を覚えるけど 作品内で下手な動きをイメージしてつながる絵になっているという状態を描いてないから分かりづらい 動画だとこのコマを飛ばしたような下手なアニメってのは視聴者もよく見てるから想像つきやすいと思う 根本的に漫画では表現しづらい能力でアニメ前提だから今は分からない人が多くてもしょうがないかもね

114 21/09/18(土)06:48:46 No.847184670

相手にも24コマの動きを強制するの部分を俺は間違って認識してたな

115 21/09/18(土)06:49:07 No.847184689

>殆どの術師にとって領域展開された時点でほぼ詰みみたいなもんだから領域展開する前に速攻で潰すね… >お腹で印結ぶな! お腹で印結んだり口の中で印結んだり特級はやりたい放題過ぎる…

116 21/09/18(土)06:49:52 No.847184735

早く乙骨の術式見たいな…

117 21/09/18(土)06:50:02 No.847184748

真人は特にデス→バニシュデスになるから本当に酷い

118 21/09/18(土)06:52:48 No.847184909

猫は裏技バグ技好きすぎない? これのスタンとか強制レイドボスとか天与呪縛ゴリラとかお兄ちゃんの無限血液とか

119 21/09/18(土)06:53:32 No.847184953

というか個性でも思ったけど能力発現した時に何で自分がそういう能力だってわかるんだ? たまにもやもやする

120 21/09/18(土)06:54:22 No.847185004

アニメとして不自然にならない動きをしないとスタン 不自然にならない加速なら重ねることができる こんなの漫画で表現できないと思う

121 21/09/18(土)06:54:42 No.847185021

バグ技の極みは呪力コストゼロだからずっとフィールドにいる召喚パパ黒

122 21/09/18(土)06:54:46 No.847185030

特級呪物で放心させたりフェイクブギウギで隙を作ったり東堂は正攻法で頑張ってるよね…

123 21/09/18(土)06:54:58 No.847185036

なんでって言ったらこの漫画がハンターだからで別にいいんじゃないかな…

124 21/09/18(土)07:00:55 No.847185404

>なんでって言ったらこの漫画がハンターだからで別にいいんじゃないかな… まだそれ言ってるの?

125 21/09/18(土)07:02:48 No.847185520

>というか個性でも思ったけど能力発現した時に何で自分がそういう能力だってわかるんだ? 作品ごとに設定は違うと思うけど呪術に関しては虎杖が術式覚えるにあたって描写してくれるんじゃない?

126 21/09/18(土)07:06:24 No.847185769

>>なんでって言ったらこの漫画がハンターだからで別にいいんじゃないかな… >まだそれ言ってるの? 最近ハンターって言われるとキレる人たまに見るけどどしたん? 鰤だと怒らないのに

127 21/09/18(土)07:08:14 No.847185927

敵に認識される前に加速しきって亜音速ライダーキックして離脱を繰り返すのが最強なんだけどプライドが邪魔して真希さんに負けてしまった

128 21/09/18(土)07:12:57 No.847186269

>というか個性でも思ったけど能力発現した時に何で自分がそういう能力だってわかるんだ? >たまにもやもやする 教えられなくても呼吸ができるように自然とそういう能力って分かるんじゃない?

129 21/09/18(土)07:13:01 No.847186271

頭の病気の子を相手にしなさんな

130 21/09/18(土)07:14:55 No.847186435

>敵に認識される前に加速しきって亜音速ライダーキックして離脱を繰り返すのが最強なんだけどプライドが邪魔して真希さんに負けてしまった マジで本気になって殴りかかった後はマキさん最後の方まで反応すらできてなかったから本編のも間違いではないぜ 打撃に合わせてきた後はチクチク刺していくべきだったかもだが

131 21/09/18(土)07:18:13 No.847186694

アニメ術式と赤血操術は応用効きそうで好きだわ

132 21/09/18(土)07:22:24 No.847187028

もうちょっと見たかったキャラ

133 21/09/18(土)07:23:16 No.847187113

こいつのキャラっていうかこの術式使うキャラが消えたのが惜しいよね 誰か出てこんかな

134 21/09/18(土)07:26:04 No.847187337

>こいつのキャラっていうかこの術式使うキャラが消えたのが惜しいよね >誰か出てこんかな ナナミンの7:3術式を関係なさそうな別のキャラが使えるようになってそうな描写があったし作者が出そうと思えば出てくるかもね

135 21/09/18(土)07:26:22 No.847187367

マキさんに子作りしてもらうか…

136 21/09/18(土)07:28:37 No.847187565

>というか個性でも思ったけど能力発現した時に何で自分がそういう能力だってわかるんだ? >たまにもやもやする 呪術は自分の能力わからないから長年掛けて説明書作ってる古い家が強いって設定じゃないの 今のところ御三家以外も術式使いこなしてるから術式に不慣れな描写が出てきてないんでわかりづらいけど

137 21/09/18(土)07:32:13 No.847187887

くそったれ 呪力が練れん ドブカスが

138 21/09/18(土)07:32:44 No.847187931

詠唱とか知りようがないし自分の力は知覚できるんじゃないの 御三家が強いのは過去の術式保持者が開発した拡張術式を知って自身の術式も解釈を広げやすいのと同じ血を引くものは同じ術式が発現しやすいからだし

139 21/09/18(土)07:33:20 No.847187980

>こいつのキャラっていうかこの術式使うキャラが消えたのが惜しいよね >誰か出てこんかな 漫画で表現できてないからあんま好きじゃないなぁこの能力 ただ早いだけどスタンとしてしか表現できないから

140 21/09/18(土)07:34:32 No.847188088

術式についてどう認識するかはあの弁護士が説明の材料になるんじゃねーの

141 21/09/18(土)07:39:10 No.847188499

速さを生かすというより速さで殴るのが呪術 ドスでも持ってりゃすぐ決着だけど話作れないから素手で戦わせる…

142 21/09/18(土)07:41:38 No.847188725

>fu352363.jpg fu352478.png

143 21/09/18(土)07:42:09 No.847188768

伏黒くんが覚えてくれたら嬉しいけど これ覚えても弱体化なんだよねあいつ

144 21/09/18(土)07:44:11 No.847188960

お互い手の内は読者がもう知ってるから 特殊な術式同士だけど説明なくハイテンポで攻防してた直哉vsお兄ちゃんは短いながらもかなりの良回だった

145 21/09/18(土)07:47:06 No.847189244

>マキさんに子作りしてもらうか… 恵とか…

146 21/09/18(土)07:52:39 No.847189796

作者もよくわかってないと思うよ

147 21/09/18(土)07:53:42 No.847189904

作者の中ではよく分かってるんだと思うよ アニメ作った時にアニメーターと交流した結果思いついたんだろうなと分かるし でも漫画じゃ表現しようがないねってだけで

148 21/09/18(土)07:56:09 No.847190171

アニメ向きの術式だけどアニメはそもそも8fps、12fpsとかだから24コマはカクカクじゃなく逆に普段よりぬるぬるになるジレンマ

149 21/09/18(土)07:58:10 No.847190387

この頃まだ恵より強い扱いだったよな…

150 21/09/18(土)07:58:36 No.847190429

今でも伏黒よりは強くね?

151 21/09/18(土)08:06:24 No.847191272

強いか弱いかは直接やってみないとわからんが領域できない時点で才能は伏黒の方が上だろう

152 21/09/18(土)08:08:01 No.847191465

視界に24コマアニメ描いて作画崩壊してなければ1秒でその動きできるよって術式だよね?

153 21/09/18(土)08:10:26 No.847191743

>相手にルールを理解させないってのはなんか違う気がする >それアリならなんでもアリじゃない? そもそも普通は術式バラさねえよ 威力足らねえからバラす時とバラした方が強い時とバレても問題ないやつだけだよ

154 21/09/18(土)08:15:30 No.847192350

領域展開の必中効果と相性が悪いのが辛い

155 21/09/18(土)08:18:09 No.847192704

>視界に24コマアニメ描いて作画崩壊してなければ1秒でその動きできるよって術式だよね? 作画崩壊というか中割りがおかしくなければ、だね 高速で動くのはいいけどおかしな加速の仕方したら動きが不自然になるからアウト だから加速はちょっとずつ

156 21/09/18(土)08:20:47 No.847193063

コマ割りとかアニメーションのイメージがつかないから 1秒で24動作の高速移動って書くとあんまり速そうに思えない不思議

↑Top