虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/15(水)20:26:40 なんか.... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/15(水)20:26:40 No.846421542

なんか...えらいことになってるな

1 21/09/15(水)20:27:32 No.846421894

つまりどうなる?

2 21/09/15(水)20:29:53 No.846422888

地球が消滅する

3 21/09/15(水)20:31:47 No.846423727

iPhoneがおま値になる

4 21/09/15(水)20:31:51 No.846423763

アメリカに積荷を降ろしてすぐ中国にとんぼ返りするから輸入品が日本に来ない

5 21/09/15(水)20:34:45 No.846424960

別に問題なく無い? 国産でいいじゃん

6 21/09/15(水)20:48:50 No.846431266

>別に問題なく無い? >国産でいいじゃん 大豆製品が死んでる

7 21/09/15(水)20:55:01 No.846433912

大豆ってバラ積みの船でないの?

8 21/09/15(水)20:57:31 No.846434976

アメリカ持ってくだけでなんでそんなことに

9 21/09/15(水)21:00:05 No.846436061

アメリカからアジアに行くのは安いって事は需要とか関係ないところで問題あるのかな

10 21/09/15(水)21:01:06 No.846436535

中国のでかい不動産屋が潰れそうとかいってるけどよくわからん

11 21/09/15(水)21:02:37 No.846437230

アメリカの大豆農家も危ないな

12 21/09/15(水)21:03:47 No.846437771

大豆海底ケーブル作ろうぜーーーー

13 21/09/15(水)21:04:37 No.846438149

去年1月ってコロナ直前か?

14 21/09/15(水)21:05:11 No.846438406

どしたん関所で通行料でもせびられてるの?

15 21/09/15(水)21:05:23 No.846438523

>去年1月ってコロナ直前か? そんな昔の話なの?

16 21/09/15(水)21:06:36 No.846439113

で俺たちは何すればいいの?

17 21/09/15(水)21:06:52 No.846439254

やっぱブラジル大豆を輸入すべき

18 21/09/15(水)21:07:55 No.846439756

まず空のコンテナから取り合いというのだからどうすればいいのか…

19 21/09/15(水)21:08:00 No.846439800

電磁カタパルトで大豆を発射するとかできないの

20 21/09/15(水)21:08:13 No.846439918

大豆くらい3Dプリンターで印刷すればいいじゃん

21 21/09/15(水)21:08:39 No.846440143

アメリカ産の嗜好品はどうでもいいが大豆は困るな

22 21/09/15(水)21:09:46 No.846440692

自動車運搬船の帰りに大豆積んできてもらう時代に戻るしか無い…

23 21/09/15(水)21:10:08 No.846440872

あんだけ爆弾投下しといて大豆の一粒も投下できないってのかい!

24 21/09/15(水)21:10:53 No.846441228

>あんだけ爆弾投下しといて大豆の一粒も投下できないってのかい! シーマ様の声で聞こえる

25 21/09/15(水)21:11:17 No.846441401

ああアメリカから輸出する分には安いのか

26 21/09/15(水)21:11:49 No.846441652

おのれトランプ政権

27 21/09/15(水)21:11:58 No.846441743

日本邪魔すぎる

28 21/09/15(水)21:12:12 No.846441858

穀物輸送船はまた別なのでは

29 21/09/15(水)21:14:07 No.846442726

もうばら積み船でコンテナ運び始めるくらいコンテナ需要も運賃も高止まりしてるそうな

30 21/09/15(水)21:14:12 No.846442761

>自動車運搬船の帰りに大豆積んできてもらう時代に戻るしか無い… 自動車運搬船の工事とかで船に乗るけど荷役のスケジュールとかの調整で嫌がると思う 商船三井とかKLINEが採算とれるならやるかなぁ… 横浜の大黒で朝方付いたら手際よく自動車乗せて夕方には大体積み終えてる

31 21/09/15(水)21:14:34 No.846442948

海運関係の株価めっちゃ上がってる 株スレでまだ間に合う!バスに乗り遅れるな!って言われたけどもう上がらんだろって思ってたら倍ぐらいまで上がっていった 指咥えて見てるだけだった

32 21/09/15(水)21:16:03 No.846443666

ブラジルとかカナダからの輸入でも事情は変わらないんだろうな…

33 21/09/15(水)21:16:16 No.846443779

スレ画だけだと全然分からんな コロナ明けの需要爆発でコンテナの取り合い起きてるってことか

34 21/09/15(水)21:16:28 No.846443887

中国からアメリカへが金かかってるのはどうして?

35 21/09/15(水)21:16:41 No.846443985

買い負けってなんだよフザケンナ

36 21/09/15(水)21:17:39 No.846444435

そもそも大豆ってコンテナで運ぶもんだっけ?

37 21/09/15(水)21:17:41 No.846444451

>指咥えて見てるだけだった 自分が取れるリスクを考えたんだから仕方ない ウハウハしてるその影に死んで養分になった連中がいるのを忘れてはならない…と自分に言い聞かせる

38 21/09/15(水)21:18:15 No.846444680

日本でこれなら他国もっと大変じゃない?

39 21/09/15(水)21:19:01 No.846445040

大陸間弾道ミサイルに荷物をゆわえて

40 21/09/15(水)21:19:58 No.846445471

大豆の話ってどこから出てきたの?

41 21/09/15(水)21:20:28 No.846445666

自給率蔑ろにしてたツケが回ったか…

42 21/09/15(水)21:21:24 No.846446076

>日本でこれなら他国もっと大変じゃない? 画像見てみな6倍に跳ね上がったのは中国 他の国の話は出てない

43 21/09/15(水)21:21:30 No.846446122

中国より高く買えばなんとかならないんです?

44 21/09/15(水)21:21:33 No.846446134

コンテナ増やせないの?

45 21/09/15(水)21:22:14 No.846446446

>中国より高く買えばなんとかならないんです? 運賃の話でしょ

46 21/09/15(水)21:22:59 No.846446759

中国死なねぇかなまじで

47 21/09/15(水)21:23:35 No.846447019

大豆自体は輸入出来てるじゃないか どこで脱線したんだ

48 21/09/15(水)21:24:40 No.846447459

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210913/k10013256811000.html

49 21/09/15(水)21:25:40 No.846447881

アメリカの港に入るとこがコロナで1ヶ月とかそんなレベルで渋滞してるって話じゃなかったか だからアメリカ行きだったらどこの国でも同じようなもんなんじゃ

↑Top