虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何歳ま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/15(水)15:32:48 No.846335991

    何歳までお年玉もらってた?

    1 21/09/15(水)15:37:36 No.846337187

    28歳

    2 21/09/15(水)15:38:36 No.846337431

    12

    3 21/09/15(水)15:39:04 No.846337549

    17

    4 21/09/15(水)15:40:36 No.846337940

    何歳になったら渡す側になるんです?

    5 21/09/15(水)15:42:00 No.846338269

    30だけどいまだにもらってるよ

    6 21/09/15(水)15:45:29 No.846339068

    未だにばあばにもらってる でも姪にはあげてるし!

    7 21/09/15(水)15:47:17 No.846339459

    大学入学祝いを兼ねてなくなった

    8 21/09/15(水)15:47:28 No.846339490

    なんか婆ちゃんはいまだにくれる もういいって毎年言ってるんだがいいからいいからって渡してくる

    9 21/09/15(水)15:49:24 No.846339923

    お年玉渡す様なおじさんになったけどお婆ちゃんはいまだに俺にくれる 上げる側としては貰ってくれたら割と嬉しいことが分かったからもらう様にしてる

    10 21/09/15(水)15:50:50 No.846340240

    学校行ってる間は貰えるルールだったので22まで 今は姪っ子甥っ子にあげる立場だ子供って超かわいいね

    11 21/09/15(水)15:52:15 No.846340544

    ぶっちゃけ年に1万2万貰っても気持ちは嬉しいけど 意識せず生活費か貯金の足しに消えるだけだよね

    12 21/09/15(水)15:53:16 No.846340766

    入学と同時に仕送りと一緒に自然と消えたなぁ

    13 21/09/15(水)15:53:34 No.846340826

    私の母は私が子供の頃からもらっていたお年玉を本当にずっと貯金してくれていました 大学に入り私はそのお年玉貯金を全て飲み代に溶かし大学を中退しました

    14 21/09/15(水)15:55:37 No.846341288

    >私の母は私が子供の頃からもらっていたお年玉を本当にずっと貯金してくれていました >大学に入り私はそのお年玉貯金を全て飲み代に溶かし大学を中退しました 仮に小学校入学から貰ってても大学入学でも30万もなさそうだな

    15 21/09/15(水)15:56:14 No.846341436

    そのくらいならまあ授業料として妥当か…

    16 21/09/15(水)15:56:26 No.846341479

    >仮に小学校入学から貰ってても大学入学でも30万もなさそうだな 30万は大金だろ

    17 21/09/15(水)15:59:43 No.846342190

    親元離れると自然とそういう親戚の集まりにも出なくなって 子供できるまでは自然とお年玉とかそういう概念から離れていくんだけど 親元離れず一緒に暮らしてるとそういう親戚の集まりに強制参加となるのでお年玉ももらうことになるのだ

    18 21/09/15(水)16:09:41 No.846344272

    大学卒業でもういいよって言ったけど油断すると今でも2万くらいひょいっとくれることがある

    19 21/09/15(水)16:09:54 No.846344313

    親戚の5歳以下の子にはお金上げても…って感じだし毎回お菓子とおもちゃを詰め合わせてあげてるけどお金のほうが楽だこれ

    20 21/09/15(水)16:10:32 No.846344444

    >親元離れず一緒に暮らしてるとそういう親戚の集まりに強制参加となるのでお年玉ももらうことになるのだ さすがに正月は帰るだろ!?

    21 21/09/15(水)16:12:07 No.846344794

    お年玉貰ってお婆ちゃんありがとー!って言うこと自体が婆孝行みたいなとこあるし自分から遠慮しなくてもよかったかなぁとは思ったりする

    22 21/09/15(水)16:12:25 No.846344878

    >さすがに正月は帰るだろ!? 帰りたかったよ…

    23 21/09/15(水)16:13:44 No.846345150

    >さすがに正月は帰るだろ!? 時勢が時勢だから…

    24 21/09/15(水)16:13:47 No.846345164

    家族親戚からいただいたお年玉は何年も貯めていたけど いつの間にか親が勝手に使って何も残っていませんでした

    25 21/09/15(水)16:14:00 No.846345212

    >帰りたかったよ… まあ今はそうだけどさ…

    26 21/09/15(水)16:15:02 No.846345437

    30の時に最後ねって言われて2万か3万貰った もう働いてたし家も出て一人暮らししてたのにね

    27 21/09/15(水)16:16:35 No.846345769

    ウチの婆ちゃんは自分が元気な証拠に口座に振り込んでいるんだって言って随分長い間くれたな…

    28 21/09/15(水)16:17:59 No.846346075

    >ウチの婆ちゃんは自分が元気な証拠に口座に振り込んでいるんだって言って随分長い間くれたな… ちゃんと孝行したか?

    29 21/09/15(水)16:18:04 No.846346090

    父方の祖父は亡くなるまで4人の孫全員に毎年くれたな…

    30 21/09/15(水)16:20:53 No.846346732

    くれる内は貰っとけば良いと思う ねだるのは駄目だが

    31 21/09/15(水)16:26:17 No.846347911

    いらねってのに「いいから持ってけ」と婆さんに持たされるお年玉いいよね 世界一温かい金だと思う

    32 21/09/15(水)16:30:06 No.846348700

    若者にメシを奢るのが趣味のおっさんと同じでそういう人はあげるのが楽しかったりするのよ 大人なんだからではなく大人だからこそありがたく受け取ってちゃんとお礼言いなさい

    33 21/09/15(水)16:32:46 No.846349277

    23歳で頑張って社会人やってる美人の親戚がいるならそりゃお年玉くらいあげたいわ

    34 21/09/15(水)16:38:37 No.846350585

    正月でもないのに「(金が)あるからやる」って10万渡してきた俺の爺さんにはちょっと引いた

    35 21/09/15(水)16:38:41 No.846350604

    >なんか婆ちゃんはいまだにくれる >もういいって毎年言ってるんだがいいからいいからって渡してくる 近年は遺産に相続税かけない為に先んじて渡してるんやと言いながら渡してくる 確かに俺は長男の長男だが嫁も居ないし寂しいこと言わんでくれ

    36 21/09/15(水)16:39:04 No.846350666

    婆ちゃんに孫にお小遣いをあげるのが生きがいだから止めさせないでくれって言われた

    37 21/09/15(水)16:40:31 No.846350955

    まだ貰ってるが流石にあげる分が大分もらう金額を上回るようになってきた

    38 21/09/15(水)16:41:12 No.846351087

    >30万は大金だろ 30万って競馬の単勝に30万突っ込んだら一回でなくなる額だぞ

    39 21/09/15(水)16:41:16 No.846351097

    働き出すまではくれた

    40 21/09/15(水)16:43:30 No.846351500

    19かな…だいぶ前のことだからもう覚えてない

    41 21/09/15(水)16:44:01 No.846351611

    いま17だけど普通にもらってる

    42 21/09/15(水)16:44:43 No.846351764

    >>30万は大金だろ >30万って競馬の単勝に30万突っ込んだら一回でなくなる額だぞ 滲み出す畜生

    43 21/09/15(水)16:45:32 No.846351920

    40代だけど貰ってる

    44 21/09/15(水)16:45:56 No.846352007

    30万云々はさすがにツッコミ待ちでしょ

    45 21/09/15(水)16:46:50 No.846352196

    思うに父母や祖父母にとって俺はいつまでも子であり孫なのだから 渡せるなら渡したいのだろうし俺は貰う

    46 21/09/15(水)16:47:45 No.846352392

    正月帰る度に両親に渡してるぞ 1万円でいいよね…

    47 21/09/15(水)16:49:04 No.846352658

    今も毎年買えるとおいちゃんから五万もらえる

    48 21/09/15(水)16:50:24 No.846352946

    大学生まで 今は両親や祖父母あと未成年の従兄弟にあげてる

    49 21/09/15(水)16:52:01 No.846353268

    俺も親戚の子どもとかにお年玉渡してみたいんだけど家系的に最末端が俺… なんで叔父さんや叔母さん結婚してないの…

    50 21/09/15(水)16:53:58 No.846353677

    >俺も親戚の子どもとかにお年玉渡してみたいんだけど家系的に最末端が俺… 自分の子ども作って渡したら良いじゃん

    51 21/09/15(水)16:54:54 No.846353876

    貰うだろ 渡すだろ まあそういう感じだ

    52 21/09/15(水)16:59:11 No.846354750

    いらないって言っても婆ちゃんが死ぬまでくれた

    53 21/09/15(水)17:02:14 No.846355441

    20までかなぁ

    54 21/09/15(水)17:02:41 No.846355548

    来年からやめようって言うのに来年には言ったことを忘れてくる

    55 21/09/15(水)17:03:25 No.846355688

    高校生まで 就職したし