虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/15(水)09:04:54 この作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/15(水)09:04:54 No.846252206

この作者ってマジもんの作家やってるんだ…ってなった

1 21/09/15(水)09:11:25 No.846253113

ビジュちゃんかわいい

2 21/09/15(水)09:16:59 No.846253956

何者か未だに不明のパピヨン本田

3 21/09/15(水)09:18:19 ID:0gCY6csg 0gCY6csg No.846254183

削除依頼によって隔離されました 「」は叩き出すから貼るのやめなよ

4 21/09/15(水)09:19:00 No.846254292

まだ25歳らしいな作者

5 21/09/15(水)09:19:58 No.846254418

叩くのにも専門知識を要求されるから護身が完成している

6 21/09/15(水)09:20:36 No.846254522

この作者の職業が分からなくなる舞台脚本家なんだろうか…

7 21/09/15(水)09:22:51 No.846254895

アイハブアライト

8 21/09/15(水)09:23:36 No.846254993

作品を見てみたい

9 21/09/15(水)09:23:54 No.846255031

>まだ25歳らしいな作者 ほんとかー?

10 21/09/15(水)09:24:09 No.846255072

美術手帖はBTになる前の方がよかった話は言っちゃいけないタブーだから それを漫画にしたのが美術界隈で衝撃となった

11 21/09/15(水)09:25:51 No.846255327

高1が10年前でマジか…てなるなった

12 21/09/15(水)09:25:56 No.846255344

>美術手帖はBTになる前の方がよかった話は言っちゃいけないタブーだから >それを漫画にしたのが美術界隈で衝撃となった 美術界隈でタブーだろうが専門外の人にとっては分からんのだ 面白ければなんでも許される世界

13 21/09/15(水)09:26:29 No.846255438

>まだ25歳らしいな作者 若いのに才能溢れてるやつが憎い!!!!(ガルルルルル

14 21/09/15(水)09:26:52 No.846255488

ネタはともかく絵は割と初心者っぽいのに昔アート作ってたぽいんだよな

15 21/09/15(水)09:27:30 No.846255572

最近案件多いが元々決まってたのかビジュえもん効果なのか

16 21/09/15(水)09:28:34 No.846255718

>ネタはともかく絵は割と初心者っぽいのに昔アート作ってたぽいんだよな 卒業制作の話とか作者の実体験だろうなと思った

17 21/09/15(水)09:29:14 No.846255813

>美術界隈でタブーだろうが専門外の人にとっては分からんのだ >面白ければなんでも許される世界 会田誠の「巨大フジ隊員vsキングギドラ」が掲載された号は買ったな俺…

18 21/09/15(水)09:29:48 No.846255895

>最近案件多いが元々決まってたのかビジュえもん効果なのか 作家としての名前は出してないっぽいし後者じゃないか?

19 21/09/15(水)09:29:50 ID:0gCY6csg 0gCY6csg No.846255903

削除依頼によって隔離されました >若いのに才能溢れてるやつが憎い!!!!(ガルルルルル ネタ抜きでこんなんばっかだからな「」 ビクビクしてても叩けると分かったらギャイーだし

20 21/09/15(水)09:30:11 No.846255949

ビジュえもんはマジで教養がないとわからないネタが多くて好き 半分くらいネタを調べないとわからない

21 21/09/15(水)09:31:10 No.846256102

>最近案件多いが元々決まってたのかビジュえもん効果なのか 最近のヒ漫画界隈はちょっと跳ねると凄い勢いで案件が来るから… 飢えてるんだろう

22 21/09/15(水)09:31:18 No.846256119

毛皮のマリーズの話凄い共感出来たわ… 10年前出会ってすげー!ってなったあと即解散してた

23 21/09/15(水)09:31:29 No.846256148

ガチで天才だろこの人

24 21/09/15(水)09:31:36 No.846256164

40過ぎくらいかなあこのセンスと勝手に思ってたらビックリだよ

25 21/09/15(水)09:32:04 No.846256238

ちょくちょく出てくる音楽ネタはちゃんと若いんだよな

26 21/09/15(水)09:33:08 No.846256394

君たちが理性ある年齢になるまで黙ってたの下はすごい好きな言い回し

27 21/09/15(水)09:33:10 No.846256400

ビジュえもんに影響を受けて「つむじ風、そこにあります」買ったわ 面白いね現代短歌

28 21/09/15(水)09:34:20 No.846256571

>君たちが理性ある年齢になるまで黙ってたの下はすごい好きな言い回し でも割と理解できる いつでも始められる趣味だったらコレクションは荒らされないように隠す

29 21/09/15(水)09:34:43 No.846256631

>毛皮のマリーズの話凄い共感出来たわ… >10年前出会ってすげー!ってなったあと即解散してた 北山か小林のレス

30 21/09/15(水)09:35:38 No.846256750

>ネタ抜きでこんなんばっかだからな「」 >ビクビクしてても叩けると分かったらギャイーだし シェアしなきゃ

31 21/09/15(水)09:36:15 No.846256841

>若いのに才能溢れてるやつが憎い!!!!(ガルルルルル そんなんだから虎になるんですよお父さん でもあの父ちゃん息子共々虎になってるのにずっと人間の意識保っててすごい

32 21/09/15(水)09:36:16 No.846256843

>>君たちが理性ある年齢になるまで黙ってたの下はすごい好きな言い回し >でも割と理解できる >いつでも始められる趣味だったらコレクションは荒らされないように隠す そしてそれをパパから見せてもらえるようになったということは理性ある人間として認めてもらえたということにもなって子供が不満を抱かず誇らしくなる素敵な言葉だと思う

33 21/09/15(水)09:37:34 No.846257035

俺!ビジュえもんブルーピリオドを読んで現代美術の良さが分かっ…ごめんまだ分からねえや

34 21/09/15(水)09:38:17 No.846257131

後輩は龍

35 21/09/15(水)09:38:28 No.846257159

>>最近案件多いが元々決まってたのかビジュえもん効果なのか >最近のヒ漫画界隈はちょっと跳ねると凄い勢いで案件が来るから… >飢えてるんだろう 普通のヒ漫画とずいぶん方向性違うけど編集が扱えるのこれ

36 21/09/15(水)09:38:36 No.846257175

トラちゃんもノリは変わらなくて相変わらず面白いけどいきなりオリジナルだったらこんなに急にヒットしてなかっただろうな

37 21/09/15(水)09:39:38 No.846257361

「」サンも喋るパピヨン拾って一緒に暮らしましょう

38 21/09/15(水)09:40:00 No.846257422

ファストムービーとかの時事ネタの扱い方が上手いよね 不快になる現実の問題をマイルドに啓蒙しつつお話として綺麗にまとめてる

39 21/09/15(水)09:40:22 No.846257494

音楽とかはテレビとかラジオでも広く広まってるけど美術ってめちゃくちゃ狭い閉じた範囲でやってるからな… こうやってちょっと穴こじ開けて皆に向けてちょろちょろ流すだけでも皆とても新鮮に感じる

40 21/09/15(水)09:40:50 No.846257550

オリンピック関連は正直ヒヤヒヤした

41 21/09/15(水)09:40:58 No.846257571

>普通のヒ漫画とずいぶん方向性違うけど編集が扱えるのこれ 案件漫画に編集はいらない いらないのだ

42 21/09/15(水)09:41:13 No.846257608

他はパロディ抑えめだからどうしてもビジュえもんよりキレが抑えめだからもどかしい

43 21/09/15(水)09:41:37 No.846257686

>トラちゃんもノリは変わらなくて相変わらず面白いけどいきなりオリジナルだったらこんなに急にヒットしてなかっただろうな トラちゃんでなんかダメだった イントネーションが引っ張られるな…

44 21/09/15(水)09:42:01 No.846257745

現代美術とか知らなくてもなんか 雰囲気で読めるとこはいいね

45 21/09/15(水)09:42:16 No.846257790

ツイッターのコメント欄で元ネタ解説してくれる人ありがたい…

46 21/09/15(水)09:42:44 No.846257870

内容は置いとくとして借り物のガワでそれを語るのはいいのだろうか

47 21/09/15(水)09:43:39 No.846258004

>内容は置いとくとして借り物のガワでそれを語るのはいいのだろうか 好きなんだよパロディ

48 21/09/15(水)09:43:41 No.846258008

「」のヨーゼフボイスに対する知名度を格段に上げた

49 21/09/15(水)09:43:47 No.846258029

>内容は置いとくとして借り物のガワでそれを語るのはいいのだろうか テクノロジーアートなんてパチンコと一緒だろ!

50 21/09/15(水)09:44:09 No.846258092

「元ネタわかんないけどなんかおもしれ…」っていう漫画を連載し 「でもこのネタってどういう意味なんだろうな…調べてみるか…」と一歩目のきっかけを与える

51 21/09/15(水)09:45:06 No.846258234

冷静に考えたらなんだよビジュえもんって

52 21/09/15(水)09:45:29 No.846258290

>>内容は置いとくとして借り物のガワでそれを語るのはいいのだろうか >テクノロジーアートなんてパチンコと一緒だろ! ロボットが テクノロジー 否定しなさんな

53 21/09/15(水)09:45:31 No.846258302

テクノロジーアートは確かにカラフルでピカピカしてるけど確変扱いで耐えられなかった

54 21/09/15(水)09:45:32 No.846258307

元ネタわからなくても勢いで笑わせてくるからすごいよ

55 21/09/15(水)09:45:52 No.846258355

よく考えたらトラちゃんもパロディなんだよな…

56 21/09/15(水)09:46:42 No.846258483

東京藝術大学COIのtwitterアカウントが ビジュえもんをフォローしてる時点でパピヨンは本物の人なのが推測できる

57 21/09/15(水)09:46:59 No.846258528

テクノロジーアートってキラキラ光るSEXみたいなやつ?

58 21/09/15(水)09:47:56 No.846258688

劇作家っぽいがどんな話書くんだこの人

59 21/09/15(水)09:48:18 No.846258744

>よく考えたらトラちゃんもパロディなんだよな… 古典のパロディはルール無用だし…

60 21/09/15(水)09:48:34 No.846258775

パロ抜きにしてもツッコミのテンポがいいよね

61 21/09/15(水)09:48:34 No.846258776

ビジュえもんの微妙なかわいさ

62 21/09/15(水)09:49:57 No.846258963

赤瀬川原平について知りてぇんだろ!?

63 21/09/15(水)09:49:57 No.846258967

ビジュちゃん丸くなってるのに作者のアイコンは初期のビジュちゃんだから笑っちゃう

64 21/09/15(水)09:50:15 No.846259015

浅いっていうか触れるネタが多いのに表層的な知識だけ溜め込んでる感じがするので学生あがりの若い人な気がするみたいなことは美術界隈では言われてた

65 21/09/15(水)09:50:34 No.846259078

>ビジュえもんの微妙なかわいさ 媚びてる感がまったくないのにかわいいのは感じるデザイン

66 21/09/15(水)09:50:34 No.846259079

ビジュちゃんって言っちゃうと完全に元の面影がなくなるな…

67 21/09/15(水)09:50:59 No.846259163

>ビジュちゃんかわいい くたっとしてて普通にぬいぐるみとか欲しい

68 21/09/15(水)09:51:13 No.846259217

>>ビジュえもんの微妙なかわいさ >媚びてる感がまったくないのにかわいいのは感じるデザイン でも多分六割くらいドラえもんの力だぜ?

69 21/09/15(水)09:51:51 No.846259361

美術界隈のコミュニティ気になるな…

70 21/09/15(水)09:52:17 No.846259438

なんか色々発令されてるけど美術館行きたい 市美術館でいいから

71 21/09/15(水)09:52:34 No.846259502

深いネタに踏み込んだら元ネタ調べるのに時間かかるしテンポが悪くなるだろ!

72 21/09/15(水)09:52:59 No.846259571

25歳だとしたらこのほんのり香る昭和の匂いは一体…?

73 21/09/15(水)09:53:01 No.846259587

>劇作家っぽいがどんな話書くんだこの人 2ページに1回デウスエクスマキナ出てきたら間違いなくパピヨン本田

74 21/09/15(水)09:53:12 No.846259622

画商をギャラリーの壁にテープで磔にした作品の感想が 「テープのはり方が超うまい」なのキレッキレ

75 21/09/15(水)09:54:22 No.846259819

>美術界隈のコミュニティ気になるな… そんな大層なものでもなくて美大あがりで普通に就職した人たちが昔のイキってた自分を見るようで共感性羞恥を感じるみたいな…

76 21/09/15(水)09:55:09 No.846259976

作家っていうかまだ院生なんじゃないかなみたいな雰囲気はある

77 21/09/15(水)09:55:15 No.846259994

>まだ25歳らしいな作者 に く い !

78 21/09/15(水)09:55:18 No.846260005

>>>ビジュえもんの微妙なかわいさ >>媚びてる感がまったくないのにかわいいのは感じるデザイン >でも多分六割くらいドラえもんの力だぜ? ドラえもん要素って手が丸いことと目が小さめでくっついてることと顔の下半分から腹にかけて白いことぐらいしかないのに…

79 21/09/15(水)09:55:26 No.846260034

知らなくても漫画として読めるから面白いよ

80 21/09/15(水)09:55:40 No.846260081

本田が知り合いの飯屋行ってグイグイ来られてるとこ好き

81 21/09/15(水)09:55:56 No.846260130

劇でも美術でも作家なら多様な知識必要だもんな… サブカルチャーもメインカルチャーも

82 21/09/15(水)09:56:02 No.846260154

びじゅえもんの足どうなってんの?とは思ってる

83 21/09/15(水)09:56:30 No.846260235

>内容は置いとくとして借り物のガワでそれを語るのはいいのだろうか まぁ借り物のガワでも真剣に何かを伝えようとして良いんだというスタンスで大成功したエヴァンゲリオンという前例もあるし…

84 21/09/15(水)09:56:44 No.846260276

誕生日のビジュちゃん終始かわいかった

85 21/09/15(水)09:57:14 No.846260347

好きなんだよパロディって台詞良いよね

86 21/09/15(水)09:58:02 No.846260470

>ビジュえもんはマジで教養がないとわからないネタが多くて好き >半分くらいネタを調べないとわからない 知らなくても何かおもしれ…ってなるのすごいと思う

87 21/09/15(水)09:58:04 No.846260473

>>若いのに才能溢れてるやつが憎い!!!!(ガルルルルル >ネタ抜きでこんなんばっかだからな「」 >ビクビクしてても叩けると分かったらギャイーだし あの画像まんまのことをやるな

88 21/09/15(水)09:58:27 No.846260535

パピヨンも現役で売れてる年下は許さん!!!されちゃうのかな

89 21/09/15(水)09:58:34 No.846260558

元美大生は結構そのへんにゴロゴロいるからな

90 21/09/15(水)09:58:37 No.846260565

借り物でやってるから美術に親しみ無い人にもスッと入ってきやすいところはあると思う

91 21/09/15(水)09:58:48 No.846260600

>浅いっていうか触れるネタが多いのに表層的な知識だけ溜め込んでる感じがするので学生あがりの若い人な気がするみたいなことは美術界隈では言われてた ただ変に経験があるとこのネタはあからさま過ぎるからとコア寄りにしちゃってその分一般受けしなくなるみたいなケースはいっぱい有るからな…

92 21/09/15(水)09:58:57 No.846260622

そのうちまとめられて出版されるかなと思ったが ドラえもんの露骨なパロディだから流石に単行本には出来ない感じか

93 21/09/15(水)09:59:11 No.846260657

インプットを大量にしてもアウトプットが下手糞な人は大勢いるので ちゃんと面白いのを描けるのは才能だな

94 21/09/15(水)09:59:23 No.846260692

>借り物でやってるから美術に親しみ無い人にもスッと入ってきやすいところはあると思う 全部オリジナルだったら美術界の内輪ネタだもんな いやビジュちゃんもそうなんだけどさ

95 21/09/15(水)09:59:41 No.846260737

>ドラえもん要素って手が丸いことと目が小さめでくっついてることと顔の下半分から腹にかけて白いことぐらいしかないのに… あとは縦線とトーンの組み合わせが紛う事なきドラえもんだから

96 21/09/15(水)09:59:52 No.846260761

出版するならトラちゃんの方で頑張ってほしい

97 21/09/15(水)09:59:53 No.846260764

美術界隈の人にとってもコアなネタやったら本気で内輪受けしかしいもんな

98 21/09/15(水)10:00:21 No.846260850

>ドラえもんの露骨なパロディだから流石に単行本には出来ない感じか どこかのクリボーがうり坊になったり艦これ食レポが普通の女の子の食レポになったりするあれになるんだ…

99 21/09/15(水)10:00:32 No.846260884

ドラえもんとキテレツに許されれば…

100 21/09/15(水)10:00:43 No.846260915

1コマごとにボケとツッコミ挟んでいくスタイルだから真似するの難しいだろうなと思う

101 21/09/15(水)10:01:06 No.846260970

上でも言われてるけど美術手帖云々についてガチめに語ってもパンピーは???ってなるんだ 1コマで終わらせたほうが賢い

102 21/09/15(水)10:01:39 No.846261063

>>ドラえもんの露骨なパロディだから流石に単行本には出来ない感じか >どこかのクリボーがうり坊になったり艦これ食レポが普通の女の子の食レポになったりするあれになるんだ… のび太っぽいやつ(仮)の名前は今のところ出てきてないからそこは改変する手間が省けたな

103 21/09/15(水)10:01:53 No.846261108

読者がトラパパになる…

104 21/09/15(水)10:01:58 No.846261121

「ヨーゼッフボイス!!!!!」 「それ面白いの君だけだよ」 の勢い好き

105 21/09/15(水)10:02:01 No.846261128

最近のサメ漫画好き

106 21/09/15(水)10:02:36 No.846261227

>上でも言われてるけど美術手帖云々についてガチめに語ってもパンピーは???ってなるんだ そもそも普通の人は美術手帖って時点で「?」だからな・・・

107 21/09/15(水)10:02:47 No.846261263

何で美術評論家に美術史学んだ人とかじゃなくて 文学部出とかテレビとか広告代理店出身みたいな人が多いのか ビジュえもんに解説してほしい

108 21/09/15(水)10:02:57 No.846261284

アバレンジャーじゃなくてジュウレンジャーが出てくる25か…

109 21/09/15(水)10:03:03 No.846261309

ビジュえもんは登場人物全員何かしらコアな美術齧りで笑いそうになる

110 21/09/15(水)10:03:15 No.846261339

>最近のサメ漫画好き 詳細

111 21/09/15(水)10:04:01 No.846261450

ビジュえもんもいいんだけど初期に描いてた自伝風のやつももっと読みたい セリフが好き

112 21/09/15(水)10:04:07 No.846261473

>>最近のサメ漫画好き >詳細 公式ヒ見てこいや!!!

113 21/09/15(水)10:04:15 No.846261493

ジャイゴリラが才能とカリスマでスタッフ従えてるの好き

114 21/09/15(水)10:04:30 No.846261529

のび太みたいな子一貫して「君」なのよね 君は誰だ…

115 21/09/15(水)10:05:28 No.846261694

しずちゃんちは本の壁が出来てても 家が重みで傾かなくてお金持ちで良いなって思いました

116 21/09/15(水)10:05:42 No.846261728

>のび太みたいな子一貫して「君」なのよね >君は誰だ… 相棒キャラなのに突き放した感じの扱いだよな

117 21/09/15(水)10:06:21 No.846261843

>最近のサメ漫画好き あのサメ知能高すぎてまたすぐ人間は滅ぶべきってなりそう

118 21/09/15(水)10:06:23 No.846261851

>しずちゃんちは本の壁が出来てても >家が重みで傾かなくてお金持ちで良いなって思いました 本の重みで家を傾けたのかあんた…

119 21/09/15(水)10:07:07 No.846261972

シンゴジラは劇場で84回見たからシンジョーズにしよう

120 21/09/15(水)10:07:19 No.846261993

>何で美術評論家に美術史学んだ人とかじゃなくて >文学部出とかテレビとか広告代理店出身みたいな人が多いのか >ビジュえもんに解説してほしい 単なる思いつきだけど 芸術分野を評価するには知識じゃなくて別ジャンルの権威が必要だからとかかな? 今は芸術自体にそれなりの地位があるけど慣習的に文学者とかコネ持ちの偉い人とかが呼ばれるみたいな

121 21/09/15(水)10:07:42 No.846262065

> 本の重みで家を傾けたのかあんた… はい

122 21/09/15(水)10:08:07 No.846262140

流れ的に緊急事態宣言で暇になったんだろうな作者…みたいな気持ちに

123 21/09/15(水)10:08:40 No.846262223

>相棒キャラなのに突き放した感じの扱いだよな でもビジュえもんとは川の字で寝るくらいは仲良し 本家は押入なのに

124 21/09/15(水)10:08:54 No.846262268

香港で個展やったらそのあと暴動の流れは辛すぎる

125 21/09/15(水)10:09:04 No.846262294

君は君自身なのかもしれない… のび太っぽいやつだけ未来がブレブレだから

126 21/09/15(水)10:09:20 No.846262342

>1コマごとにボケとツッコミ挟んでいくスタイルだから真似するの難しいだろうなと思う そういう意味だと山本アットホームが芸風近いな…

127 21/09/15(水)10:09:34 No.846262364

知識全振りなのはいいけど美術関係でこの画力はどういうことなんです

128 21/09/15(水)10:10:12 No.846262479

>知識全振りなのはいいけど美術関係でこの画力はどういうことなんです 虎になってそう

129 21/09/15(水)10:10:20 No.846262497

ビジュえもんで現代美術知ってレギーネシューマンの作品買っちゃった

130 21/09/15(水)10:10:39 No.846262569

>流れ的に緊急事態宣言で暇になったんだろうな作者…みたいな気持ちに 毎日この漫画をUPをしてたから仕事なくて暇だったのが伺える

131 21/09/15(水)10:11:11 No.846262649

>そういう意味だと山本アットホームが芸風近いな… ネタが何もわからないのに俺が好きなわけだ

132 21/09/15(水)10:11:36 No.846262715

知識ヨシ!センスヨシ!って感じだけど天才かと言われるとなんかちょっと違うなと感じるそんな塩梅

133 21/09/15(水)10:12:16 No.846262806

ボケツッコミぎちぎちは何ページもあると疲れる パクマンさんもそう言っている だから1ページ完結ありがたいね…

134 21/09/15(水)10:12:16 No.846262808

後追いは出ないだろうであろう作風

135 21/09/15(水)10:12:35 No.846262862

>>最近のサメ漫画好き >あのサメ知能高すぎてまたすぐ人間は滅ぶべきってなりそう 平和のために歌おう!!

136 21/09/15(水)10:13:25 No.846262990

美三さんは違う作品だろ!ってなったけどあまりにも馴染む

137 21/09/15(水)10:13:36 No.846263010

>「」は叩き出すから貼るのやめなよ 作者の年齢が出た途端にビジュえもんのスレがあまり立たなくなって逆に叩きスレが見るようになったの面白い

138 21/09/15(水)10:13:52 No.846263047

ダスダスダスダスダスダス

139 21/09/15(水)10:14:03 No.846263080

>知識全振りなのはいいけど美術関係でこの画力はどういうことなんです なんだそれ! くだらねえな

140 21/09/15(水)10:14:12 No.846263103

>>「」は叩き出すから貼るのやめなよ >作者の年齢が出た途端にビジュえもんのスレがあまり立たなくなって逆に叩きスレが見るようになったの面白い そんなの見た事ない

141 21/09/15(水)10:14:13 No.846263114

>「ヨーゼッフボイス!!!!!」 >「それ面白いの君だけだよ」 >の勢い好き あまりにも汎用性高過ぎる台詞だ…

142 21/09/15(水)10:14:15 No.846263119

>テクノロジーアートってキラキラ光るSEXみたいなやつ? 一番身近なところだとチームラボ

143 21/09/15(水)10:14:28 No.846263160

ビジュえもんの過去で同型機出てきてからお前の口周りどうなってんだって疑問が頭から離れない

144 21/09/15(水)10:15:21 No.846263280

ヨーゼフッボイスッみたいな二重に掛けたネタとか他のジャンルで真似できないよあんなの…

145 21/09/15(水)10:15:24 No.846263284

>あまりにも汎用性高過ぎる台詞だ… 安易にそれ面白いの君だけだよってレスするとID出されそう…

146 21/09/15(水)10:15:33 No.846263305

>作者の年齢が出た途端にビジュえもんのスレがあまり立たなくなって逆に叩きスレが見るようになったの面白い それ面白いの君だけだよ

147 21/09/15(水)10:15:39 No.846263327

浅い知識でもここで現代アートに管を巻く「」みたいな人はいっぱいいるだろうからそういう人相手にも楽しめる内容になってるのはすげえと思う

148 21/09/15(水)10:16:19 No.846263436

>何で美術評論家に美術史学んだ人とかじゃなくて >文学部出とかテレビとか広告代理店出身みたいな人が多いのか >ビジュえもんに解説してほしい たんに美術学科や美術史学科が文学部にあることが多いからでは

149 21/09/15(水)10:16:28 No.846263454

>作者の年齢が出た途端にビジュえもんのスレがあまり立たなくなって逆に叩きスレが見るようになったの面白い 頭トラパパかよ

150 21/09/15(水)10:16:45 No.846263506

作画コスト抑えてんだと思う

151 21/09/15(水)10:17:10 No.846263567

>知識全振りなのはいいけど美術関係でこの画力はどういうことなんです 石膏デッサン上手そう

152 21/09/15(水)10:17:26 No.846263613

デビューして25年だから 25歳ですと言ってる可能性も

153 21/09/15(水)10:17:50 No.846263674

> 美三さんは違う作品だろ!ってなったけどあまりにも馴染む もう…もう美三さんはハリウッドで働いても良いんじゃねえかな…

154 21/09/15(水)10:18:18 No.846263752

>>知識全振りなのはいいけど美術関係でこの画力はどういうことなんです >石膏デッサン上手そう 2年目の画力あります

155 21/09/15(水)10:18:56 No.846263834

>2年目の画力あります すげえ!

↑Top