ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/15(水)08:16:33 No.846244913
20年前のゲーム機春
1 21/09/15(水)08:17:35 No.846245051
頑丈すぎる…
2 21/09/15(水)08:18:31 No.846245203
PSOが弱点のゲームハード
3 21/09/15(水)08:21:34 No.846245641
スマブラDX以外はDCから移植されたのばっか遊んでた
4 21/09/15(水)08:22:04 No.846245698
知らない周辺機器が割と出てて驚いた
5 21/09/15(水)08:22:15 No.846245720
物理的に最強ハード
6 21/09/15(水)08:24:11 No.846246037
エアライドとスマブラあれば十分な奴
7 21/09/15(水)08:25:38 No.846246255
>知らない周辺機器が割と出てて驚いた gb playerぐらいしか知らないけど他にもあるの?
8 21/09/15(水)08:27:12 No.846246501
おかしな周辺機器だとキボコンくらいしか知らない…
9 21/09/15(水)08:29:35 No.846246839
PS2の映像端子ぶっ刺してグニグニすると白黒で映るやつ ちゃんとぐにぐにするとカラーでも映る
10 21/09/15(水)08:30:39 No.846247030
スレッドを立てた人によって削除されました 最近文春に任天堂と心中するレベルの信者しか持ってないって評されてた失敗ハード
11 21/09/15(水)08:31:47 No.846247220
インディ除けば この頃より今の方が新作ソフト出てないという哀しい現実
12 21/09/15(水)08:32:11 No.846247279
ロードが短い事に説得力のある小型ディスクが俺を狂わせる
13 21/09/15(水)08:33:45 No.846247510
>ロードが短い事に説得力のある小型ディスクが俺を狂わせる そういう意図でディスク小さかったの!?
14 21/09/15(水)08:36:07 No.846247865
RUNEとバテンカイトスが好き
15 21/09/15(水)08:38:26 No.846248225
せめてPSソフト改良版として移植してくれてもよかったんだけどな CD2枚分がだいたい1枚に収まるんだし
16 21/09/15(水)08:46:46 No.846249521
任天堂は高速読み込みアピールはしてなかった(前世代にROMカートリッジならローディング時間は無いアピールしてた反動) 8cmメディアは取り回しがいい!という謎の理由だった
17 21/09/15(水)08:48:32 No.846249786
その後カートリッジに戻ったのも興味深い
18 21/09/15(水)08:49:54 No.846250011
テレビでコロコロカービィ出来るので助かる
19 21/09/15(水)08:51:07 No.846250190
カタ鈍器 そういえばドンキーのタルコンガもゲームキューブのだったか
20 21/09/15(水)08:51:59 No.846250319
>その後カートリッジに戻ったのも興味深い 小型で容量大きいならやっぱこっちのがいいってことだろう
21 21/09/15(水)08:52:04 No.846250332
ゲームボーイプレーヤーの強化パーツ感すき
22 21/09/15(水)08:53:31 No.846250564
>テレビでコロコロカービィ出来るので助かる ゴリラ来たな…
23 21/09/15(水)08:55:05 No.846250779
GCのゲームなら互換性のあるWiiで遊べるけど GBプレーヤーだけはこれの特権だからな…
24 21/09/15(水)08:55:37 No.846250846
動物番長にドハマリしたなあ…
25 21/09/15(水)08:56:12 No.846250943
ディスクの直接読み込みはどうやったって限界あるからな
26 21/09/15(水)08:56:22 No.846250968
贔屓目だけどスマブラとエアライドで元は取れたかなって…後個人的にはエターナルアルカディアレジェンド(移植?完全版?だけど)
27 21/09/15(水)08:56:25 No.846250976
とにかくワクワクするハードだった 毎月ゲーム屋さんに「月刊任天堂」って体験版詰め合わせが設置されて 新作ソフトで遊べるの それなかったら絶対ガチャフォース買ってなかったので今も同じように月刊任天堂は続けるべきだと思う 体験版詰め合わせの期間限定ソフトとしてみたいな形で
28 21/09/15(水)08:57:36 No.846251147
雑誌に体験版つけてたのもよかったなぁ バイオ4とRUNE持ってる
29 21/09/15(水)08:58:48 No.846251342
テレビのデカい画面でGBAソフトが出来ると思うと今になって欲しくなる
30 21/09/15(水)09:00:47 No.846251611
エアプなのか痴呆なのか知らんけどスマブラとエアライドだけでいいとか言い出す 動物番長とかビューティフルジョーとかffccとか名作盛り沢山なのに
31 21/09/15(水)09:01:40 No.846251733
最近ディスク読み込み難くなってきた
32 21/09/15(水)09:01:41 No.846251736
>雑誌に体験版つけてたのもよかったなぁ >バイオ4とRUNE持ってる 安価に作れるディスク媒体ならではかもしれない 今はコード配布でDL配信できるけどね
33 21/09/15(水)09:03:04 No.846251937
PCエンジンの頃からあったからな付録ディスク より身近になったのはもうちょっと後のハードでだと思うが
34 21/09/15(水)09:03:35 No.846252021
>テレビのデカい画面でGBAソフトが出来ると思うと今になって欲しくなる 純正環境だと遅延とGCコンでの操作でなかなかおつらいのである
35 21/09/15(水)09:04:04 No.846252101
64もだけどデフォルトで4つコントローラーを繋げるから4人まで遊べるゲームが多くて友達と集まったとき重宝してた
36 21/09/15(水)09:05:43 No.846252326
>動物番長とかビューティフルジョーとか 子供には難易度がえぐいねん
37 21/09/15(水)09:10:11 No.846252961
PS2もだけど引っ張り出さないと遊べない名作多いのが辛い
38 21/09/15(水)09:11:12 No.846253091
>>テレビのデカい画面でGBAソフトが出来ると思うと今になって欲しくなる >純正環境だと遅延とGCコンでの操作でなかなかおつらいのである なのでこうしてGBIとSFC-GCコン変換ケーブルを使う
39 21/09/15(水)09:12:24 No.846253245
GC世代以降はまだ移植コスト高そう
40 21/09/15(水)09:13:38 No.846253422
バイオの移植っぷりはたまに羨ましくなる
41 21/09/15(水)09:13:47 No.846253439
>テレビでコロコロカービィ出来るので助かる ちっさいテレビなら何とか……と思ったけどちっさくてもブラウン管は重い
42 21/09/15(水)09:14:21 No.846253529
スマブラ出続ける限りGCコンも作られ続けるんだろうか…
43 21/09/15(水)09:14:40 No.846253584
>>テレビでコロコロカービィ出来るので助かる >ちっさいテレビなら何とか……と思ったけどちっさくてもブラウン管は重い スレが使ってもテレビは振らねぇよ!振るのはゲームキューブ本体だよ!!
44 21/09/15(水)09:14:53 No.846253613
>ちっさいテレビなら何とか……と思ったけどちっさくてもブラウン管は重い GBプレイヤーってGC本体側にカセット挿すんじゃなかったかしら
45 21/09/15(水)09:15:01 No.846253634
シンフォニアが60fpsで動くのってこれだけだろうか
46 21/09/15(水)09:15:32 No.846253710
GBプレイヤーのおかげでmother3もテレビでやれたのでありがたい…
47 21/09/15(水)09:15:33 No.846253711
>>テレビでコロコロカービィ出来るので助かる >ちっさいテレビなら何とか……と思ったけどちっさくてもブラウン管は重い 流石にテレビは持たないよ!? プレイヤー付きGCは持つけど…
48 21/09/15(水)09:16:09 No.846253806
そんなRTA走者みたいな…
49 21/09/15(水)09:16:35 No.846253895
読み込みが悪くなってるのは経年で読み込み部がズレてるからとここで聞いた
50 21/09/15(水)09:17:28 No.846254030
https://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html 好きなの買っていいぞ
51 21/09/15(水)09:17:44 No.846254083
>シンフォニアが60fpsで動くのってこれだけだろうか リマスター出たからそっちは普通に動くんじゃないの? PS2が例外的に30fpsなんじゃないかなむしろ
52 21/09/15(水)09:19:46 No.846254392
ウェーブバードってオシャレな名前だ
53 21/09/15(水)09:20:37 No.846254523
https://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html 意識高い系みたいな文章でちょっと笑ってしまった 当時はアリのノリだったのだろうか
54 21/09/15(水)09:23:52 No.846255024
>>シンフォニアが60fpsで動くのってこれだけだろうか >リマスター出たからそっちは普通に動くんじゃないの? PS3でも戦闘中30fpsでフィールドでは15fpsみたい
55 21/09/15(水)09:24:11 No.846255075
間違いなく最強ハード あらゆるハードに攻撃力で勝る
56 21/09/15(水)09:25:05 No.846255209
コントローラー1機でSwitchを複数台同時操作できるというごくごく狭い需要があるウェーブバード
57 21/09/15(水)09:26:59 No.846255506
蓋の黒くて丸い部分が外せるらしいな
58 21/09/15(水)09:27:29 No.846255570
>蓋の黒くて丸い部分が外せるらしいな 高い所から本体落としたりするとボロッと取れる
59 21/09/15(水)09:28:34 No.846255722
着せ替えプレートとかもあったんですよ
60 21/09/15(水)09:29:19 No.846255826
たまに出すよねガワを一部変えられる本体…
61 21/09/15(水)09:33:40 No.846256470
GBミクロとnew3DS…
62 21/09/15(水)09:34:44 No.846256635
取っ手があるのは持ち運ぶ想定だったかららしいけどどういう遊び方想定してたんだ エアライドの本体間通信をバンバンやる予定だったんだろうか
63 21/09/15(水)09:37:19 No.846256991
>どういう遊び方想定してたんだ 本体持ってる子の家に遊びに行くスタイルだけでなく 本体持ってる子が持って行くのもカバーしたのでは
64 21/09/15(水)09:38:06 No.846257103
シャア専用とタイガースバージョンとシンフォニアバージョンの本体
65 21/09/15(水)09:38:38 No.846257179
少なくともテレビがないとダメだしな
66 21/09/15(水)09:39:02 No.846257241
コントローラーが手に入ったり入らなかったり
67 21/09/15(水)09:43:26 No.846257973
コントローラーは後3つぐらい欲しい スマブラやるだけすぐスティックがすり減る
68 21/09/15(水)09:46:08 No.846258397
20年戦えるコントローラー
69 21/09/15(水)09:46:19 No.846258430
ガキの使いゲームキューブしばきあい対決きたな…
70 21/09/15(水)09:47:36 No.846258631
取手は単なるデザインだって明言されてる 持ち運びだの端子保護だのは全部デマ
71 21/09/15(水)09:47:54 No.846258679
>スマブラやるだけすぐスティックがすり減る ときどき再販するんだけど任天堂的には乗り気じゃないのか明らかに足りなくてすぐ無くなる
72 21/09/15(水)09:48:08 No.846258713
GBAをコントローラーにするのは後のうぃーうーに繋がるのか
73 21/09/15(水)09:49:47 No.846258933
タイガースエディションとかあったな… あとお遍路ゲーがあったらしいが現物は見たことない
74 21/09/15(水)09:55:31 No.846260047
>エアプなのか痴呆なのか知らんけどスマブラとエアライドだけでいいとか言い出す 一緒にプレイする友達が必要だからな…
75 21/09/15(水)09:56:55 No.846260303
X出るまで遊び倒したなぁスマブラ X出た後もずっとエアライドとマリパやってたけど
76 21/09/15(水)10:00:35 No.846260890
GBAプレーヤー
77 21/09/15(水)10:04:49 No.846261590
ゲームキューブ20周年の歌を電気グルーブに作ってもらおう
78 21/09/15(水)10:05:11 No.846261651
>小型で容量大きいならやっぱこっちのがいいってことだろう 光学ディスクはドライブやらピックアップやら消耗しやすい部品が必要になるからな
79 21/09/15(水)10:11:14 No.846262659
killer7
80 21/09/15(水)10:18:57 No.846263839
半導体使ったタイプの記憶媒体の大容量低価格化がこのあと一気に進んだからディスクにとらわれる必要なくなったのよね
81 21/09/15(水)10:21:14 No.846264205
SwitchがROM選んだのは携帯機との兼ね合いだからそこは関係ない プレスメディアの方が圧倒的に安くて差額が製品価格にのるのは今も昔も一緒