ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/14(火)22:45:55 No.846150108
1期の底知れない感じ凄いよね
1 21/09/14(火)22:46:31 No.846150332
絶対何か秘策があると思ってたよ
2 21/09/14(火)22:46:40 No.846150403
抜くな
3 21/09/14(火)22:48:04 No.846150975
2期も楽しそうなマッキーではあるがもう少し思慮深い人であって欲しかった…
4 21/09/14(火)22:48:23 No.846151106
中の人にもキャラ変わってるよねと言われる2期マッキー
5 21/09/14(火)22:49:54 No.846151745
抜 き ま す
6 21/09/14(火)22:51:20 No.846152347
鉄血のキャラは大体展開のためにやたら賢くされたり逆に過剰なバカにされがちだから
7 21/09/14(火)22:52:06 No.846152640
絶対こいつラスボスだろって思ってたよ
8 21/09/14(火)22:52:11 No.846152677
>鉄血のキャラは大体展開のためにやたら賢くされたり逆に過剰なバカにされがちだから どの作品にも言えそうな批判だな
9 21/09/14(火)22:52:41 No.846152895
>どの作品にも言えそうな批判だな お前そんなアニメしか見てないのか…
10 21/09/14(火)22:54:28 No.846153645
というか普通に思慮深い面もあるのは事実だと思うよマッキー 二期は楽しさに全振りだったけど
11 21/09/14(火)22:55:07 No.846153921
>絶対何か秘策があると思ってたよ 上手く行かなかっただけでバエルっていう秘策があっただろう
12 21/09/14(火)22:55:16 No.846153965
昼に思った流れにならなかったからまた立てたのかな
13 21/09/14(火)22:55:57 No.846154222
あそこまでノープランだったとは
14 21/09/14(火)22:56:10 No.846154294
>昼に思った流れにならなかったからまた立てたのかな 一日中img見てるの?
15 21/09/14(火)22:56:31 No.846154432
モンタークとかわざわざ裏の顔用意してるし盤面ひっくり返すような奴なんだろうなとは思った
16 21/09/14(火)22:56:52 No.846154602
>絶対何か秘策があると思ってたよ そんなもの用意する余裕ないからバエル強奪って博打に出たんだよ
17 21/09/14(火)22:57:38 No.846154940
鉄血というアニメはその方が面白かっただろうけどマクギリスは今の方が面白いのでこれでいい
18 21/09/14(火)23:03:47 No.846157446
>あそこまでノープランだったとは 青年士官とか石動にはある程度説明してただろうしそれでもあいつらついて来たんだからバエルを動かして説得は本当ならある程度効果あるはずだったんじゃないの? 実際全軍でタコ殴りにされてもおかしくないところをアリアンロッド以外中立まで持ってった訳だし
19 21/09/14(火)23:05:37 No.846158200
腐敗に対しての革新を謳うならバエルを担ぎ出すんじゃなかったよねという肉叔父の言葉が刺さるんだよね
20 21/09/14(火)23:05:57 No.846158336
石動という右腕を失ってまでバエルが本隊に合流する意味も無かった気がする バエルがキマリス相手しないと戦線崩壊する
21 21/09/14(火)23:07:31 No.846158944
バニラモンスターとか印籠とか言われるけどまさはる的な効果は確かにあるMSなんだけどなバエル 描写的にバエル動かせた奴の言うこと聞くルールは実際にあるみたいだし
22 21/09/14(火)23:09:15 No.846159593
効果自体は出てるんだよねバエルの威光 一番危険な相手には効果無かったけど
23 21/09/14(火)23:09:57 No.846159906
>石動という右腕を失ってまでバエルが本隊に合流する意味も無かった気がする >バエルがキマリス相手しないと戦線崩壊する 石動的には本隊よりもバエルっていうかマッキーの方が価値ある存在だったんじゃない?
24 21/09/14(火)23:10:37 No.846160161
肉おじ自体がギャラルホルンの膿の部分だけど改革派の一端でもあるからバエルの威光にしがみつくわけでもないという
25 21/09/14(火)23:10:57 No.846160292
>効果自体は出てるんだよねバエルの威光 >一番危険な相手には効果無かったけど 効果あるけど謀殺した事実握られてるから五分にされた感じね
26 21/09/14(火)23:11:22 No.846160465
最近やけに鉄血のスレ建つな
27 21/09/14(火)23:11:42 No.846160609
まぁワッキーがその気になっちゃうくらい地球側の管理団体が脇甘々だったのは確かだし
28 21/09/14(火)23:11:47 No.846160633
まあハナからアリアンロッド陣営に効くとは思ってなかったので
29 21/09/14(火)23:12:02 No.846160744
>最近やけに鉄血のスレ建つな 今度出るスパロボに参戦しないからな
30 21/09/14(火)23:12:31 No.846160918
CVの櫻井でさえ二期の途中くらいから「アレ?設定変わりました?」ってなったからな…
31 21/09/14(火)23:12:38 No.846160978
>まぁワッキーがその気になっちゃうくらい地球側の管理団体が脇甘々だったのは確かだし >ワッキー 芸人を生やすな
32 21/09/14(火)23:12:43 No.846161014
>まあハナからアリアンロッド陣営に効くとは思ってなかったので 追い詰められて蜂起したわけだしな
33 21/09/14(火)23:13:14 No.846161211
キマリスは一期で撃破後に実家に戻されてガリガリ君も荼毘に伏したとか言ってたけどどこまでの偽装だったの? フレームやガワを肉おじが保有してた機体で補填したとか遺体は損壊酷いことにしたとか?
34 21/09/14(火)23:13:58 No.846161483
ガエリオ殺していればそのまま成功してた上に大方中立にもっていけてるから実際バエルの威光は凄い
35 21/09/14(火)23:14:14 No.846161606
ガリガリ君生きてるのが脚本の都合でしかなく…
36 21/09/14(火)23:15:05 No.846161943
なんなら自分もマッキーデバイス化してコレで五分だ!くらいやって欲しかった
37 21/09/14(火)23:15:12 No.846161980
とはいえ一期のころから私は謎のモンターク仮面…とか言って即バレしたりとかしてたぞ
38 21/09/14(火)23:15:17 No.846162012
>ガリガリ君生きてるのが脚本の都合でしかなく… 綺麗に操縦席串刺しにしてるからなグリムゲルデ あれで死んでないというのがおかしい
39 21/09/14(火)23:15:18 No.846162022
あの描写で死亡確定なわけないじゃん…
40 21/09/14(火)23:15:25 No.846162069
ワンチャン勝利まで持っていけたからバエルはすごいよ
41 21/09/14(火)23:15:26 No.846162080
というか一期も自分を信頼しきっている親しい人間を裏切っただけだし...
42 21/09/14(火)23:16:24 No.846162499
肉おじが政治力と艦隊戦で強すぎる上に一期で手札全部切って見透かされてるからまあキツいよね
43 21/09/14(火)23:16:33 No.846162556
Wのトレーズと似た考え方のようで実は真逆の考え方の持ち主だと思う
44 21/09/14(火)23:16:43 No.846162608
>ガリガリ君生きてるのが脚本の都合でしかなく… 後付けで上手いことマッキーのキャラ肉付け出来てるから許すが…
45 21/09/14(火)23:16:58 No.846162701
グレイズアインという謎の実験機レギンレイズジュリアより性能高そう
46 21/09/14(火)23:17:22 No.846162855
アリアンロッドの旗艦がマクロス以上にでかかったような・・・
47 21/09/14(火)23:18:03 No.846163121
むしろ正面装甲を避けて隙間にブスッと刺してるから本当にガリガリに当たってるか分からんだろ一期の最後 マッキー的には当たったと判断したけど
48 21/09/14(火)23:18:04 No.846163133
あれで死んでないとおかしいっていうなら アインの攻撃でパイロットが致命傷受けてる描写があるのに生きてる奴らの方がおかしいから…
49 21/09/14(火)23:18:16 No.846163201
マッキーは1期でぼかされてた部分が2期で明らかになってそんな大層な人物でもないってばれちゃった印象
50 21/09/14(火)23:18:47 No.846163385
書き込みをした人によって削除されました
51 21/09/14(火)23:18:56 No.846163441
鉄血のMSは機体が硬いからめっちゃ生存性高い
52 21/09/14(火)23:19:07 No.846163511
ボードウィン卿は自分の家が管理するキマリスがどこに行ったのかの確認も息子の遺体との面会もせずに何やってたんだ...
53 21/09/14(火)23:19:25 No.846163616
>アインの攻撃でパイロットが致命傷受けてる描写があるのに生きてる奴らの方がおかしいから… アレは人の体を意識したダメージの与え方だったから生きてても納得する
54 21/09/14(火)23:19:31 No.846163663
MA戦前はガエリオがラスタルの方にいたら勝てないって言ってるんだよね バエルの存在はもう知ってるはずなんだけど
55 21/09/14(火)23:20:06 No.846163906
1期時点でバエルというかアグニカカイエルの仄めかしでもしてれば全然違ったと思う
56 21/09/14(火)23:20:19 No.846163987
ソードじゃなかなか死なないからこうして二度刺しする ガリガリ君は2発目刺せなかったからギリギリ生きてた
57 21/09/14(火)23:20:30 No.846164067
ガエリオに勝ってればなんだかんだあのままラスタルにも大勝利出来てたのかな それならまあ計画自体は間違ってなかったと言えなくはないけど
58 21/09/14(火)23:20:38 No.846164109
>アリアンロッドの旗艦がマクロス以上にでかかったような・・・ さすがにそこまでデカくねえ…と思ったらマクロスよりだいぶデカいんだなあれ
59 21/09/14(火)23:20:45 No.846164152
>ボードウィン卿は自分の家が管理するキマリスがどこに行ったのかの確認も息子の遺体との面会もせずに何やってたんだ... 義理の息子予定のスレ画の信頼感が凄かった
60 21/09/14(火)23:21:00 No.846164239
アインにやられた連中は衝撃でぶっ壊れた内装で大怪我しただけでドリルや斧が直撃したようには描かれて無いからな
61 21/09/14(火)23:21:04 No.846164277
>鉄血のMSは機体が硬いからめっちゃ生存性高い それもエイハブリアクターが正常に稼働していればと思ってたけどナノラミなくても超硬レアアロイの時点で凄い硬いよね
62 21/09/14(火)23:21:14 No.846164342
>ボードウィン卿は自分の家が管理するキマリスがどこに行ったのかの確認も息子の遺体との面会もせずに何やってたんだ... マッキーの指示を受けたアルミリアに監禁されてたんだろう
63 21/09/14(火)23:22:16 No.846164667
>MA戦前はガエリオがラスタルの方にいたら勝てないって言ってるんだよね >バエルの存在はもう知ってるはずなんだけど まさはるでやり合うつもりだった所にジョーカー出されてやっぱ圧倒的な力だわってなったんだからそれまでバエル頼ろうとしないのは当然だよ
64 21/09/14(火)23:22:34 No.846164767
>MA戦前はガエリオがラスタルの方にいたら勝てないって言ってるんだよね >バエルの存在はもう知ってるはずなんだけど そりゃ一期の企み全部ばらして殺したと思ってた相手を握られてるわけだから政治的に必敗よ だからこうして昔からいつも問題を解決出来ていた暴力に頼る
65 21/09/14(火)23:22:36 No.846164785
>Wのトレーズと似た考え方のようで実は真逆の考え方の持ち主だと思う トレーズの敗者になりたいって言葉は勝利者ゆえの傲慢そのものだからマッキーはトレーズ大嫌いだと思うよ 逆にトレーズは負け組な生まれだろうと立ち上がるマッキーはなりたい敗者そのもので大好きだろうけど
66 21/09/14(火)23:22:38 No.846164794
>ガエリオに勝ってればなんだかんだあのままラスタルにも大勝利出来てたのかな あの時のラスタルの二人にやらせておけはみたいな指示は言葉通り邪魔になるからなのかガエリオへの忖度なのか
67 21/09/14(火)23:23:39 No.846165204
オルガかマグギリスを味方につけた陣営が破滅する世界
68 21/09/14(火)23:23:48 No.846165274
>あの時のラスタルの二人にやらせておけはみたいな指示は言葉通り邪魔になるからなのかガエリオへの忖度なのか ダインスレイヴ見てから避けられるんだぞ ガリガリくん以外誰も太刀打ちできねえよ
69 21/09/14(火)23:24:14 No.846165429
忖度はかなりあるだろうけどアインシステムがタイマン特化だから味方は邪魔なのも確か
70 21/09/14(火)23:24:35 No.846165550
というか一期の謀略が実は大したことないのはそうなんだけど視聴者は「ああコイツは暗躍する策略家ってキャラ付けにしたいのね」って汲み取るもんなのでー…
71 21/09/14(火)23:25:26 No.846165874
うひょー!見ろよガエリオ! あいつら俺達の戦いがすご過ぎてただ突っ立ってる事しかできてないぞ! ここピエロすぎて哀れに思える
72 21/09/14(火)23:25:41 No.846165985
>あの時のラスタルの二人にやらせておけはみたいな指示は言葉通り邪魔になるからなのかガエリオへの忖度なのか Type-Eはターゲットした対象にオートで対応するものだから敵味方関係なく攻撃するのでかなり邪魔 次代への期待も持ってたので忖度もある
73 21/09/14(火)23:25:52 No.846166059
>というか一期の謀略が実は大したことないのはそうなんだけど視聴者は「ああコイツは暗躍する策略家ってキャラ付けにしたいのね」って汲み取るもんなのでー… 仮に策略家だったとしてヴィダール仮面生きてた時点で策謀もクソもない
74 21/09/14(火)23:25:58 No.846166105
バエルはなんだかんだダインスレイヴで倒せないし量産機は餌でしかないから ガリガリくん居ないと詰むんだよな
75 21/09/14(火)23:26:38 No.846166367
トレーズとかエピオンとか真似しようにも振りすら出来ないのは哀しいね…
76 21/09/14(火)23:27:07 No.846166506
>トレーズとかエピオンとか真似しようにも振りすら出来ないのは哀しいね… 敗者にはなれたじゃん
77 21/09/14(火)23:27:15 No.846166551
ダインスレイブで大気圏突破するところを撃墜すれば終わりなんだからもともとガリガリ君とマッキーの戦いは見届けるつもりだったんだろう
78 21/09/14(火)23:27:18 No.846166569
>あの時のラスタルの二人にやらせておけはみたいな指示は言葉通り邪魔になるからなのかガエリオへの忖度なのか ラスタル自身あそこで勝ったとしても自分が英雄的な立場に祭り上げられること確定してたから個を殺して歯車が正しく歯車であるようにしたかったラスタルとしては勝負に負けてるし たとえガエリオが負けて自分が討ち取られる危険があったとしても若い二人の理想のどっちが勝つのか見届けたかったのも本心だろう
79 21/09/14(火)23:27:23 No.846166603
何も考えてなくて昔の偉人に憧れて衝動で行動するバカでしたって言われてもどうしろと…
80 21/09/14(火)23:27:36 No.846166680
00二期のブシドーもそうだけど専用メカに大して乗らないまま次のメカに乗り換えるの止めろや!
81 21/09/14(火)23:27:41 No.846166704
>仮に策略家だったとしてヴィダール仮面生きてた時点で策謀もクソもない 真の狙い次第ではガエリオをあえて生かしてた理由を後付けで生やすことも出来なくはなかった 何も無かった
82 21/09/14(火)23:29:02 No.846167185
最終的にこういうキャラにしたかったってのならアグニカの概念とかはもっと早く出しとくべきだと思うの…
83 21/09/14(火)23:29:09 No.846167225
「骨董品が使えるのなんてリアルじゃないでしょっ」
84 21/09/14(火)23:29:12 No.846167244
>ダインスレイブで大気圏突破するところを撃墜すれば終わりなんだからもともとガリガリ君とマッキーの戦いは見届けるつもりだったんだろう 見届けるつもりではあっただろうけど軌道上で待ち伏せしてたのはマッキーの方だからダインスレイヴで撃墜は無理だ
85 21/09/14(火)23:30:21 No.846167676
他に逃げ道が無い鉄華団はともかくバエルの下に集っちゃった若者達がただの被害者でかわいそ…
86 21/09/14(火)23:30:33 No.846167757
>>仮に策略家だったとしてヴィダール仮面生きてた時点で策謀もクソもない >真の狙い次第ではガエリオをあえて生かしてた理由を後付けで生やすことも出来なくはなかった >何も無かった 甘さ故にガエリオにトドメをさせなかったとかそれらしい理由付けれたのにただのマヌケだった 機体を念入りに破壊しなかったのは甘さかもしれないけど
87 21/09/14(火)23:30:46 No.846167838
1期の頃はとんでもない黒幕かと思ってました…
88 21/09/14(火)23:30:59 No.846167930
>最終的にこういうキャラにしたかったってのならアグニカの概念とかはもっと早く出しとくべきだと思うの… 1期の時点でちょっとでもアグニカ伝説に触れてたら整合性も完璧に取れたキャラになってたと思う せっかく部下ついてこれてないよとかちょくちょくそれっぽいこと言ってたのに
89 21/09/14(火)23:31:09 No.846167990
>「骨董品が使えるのなんてリアルじゃないでしょっ」 むしろ骨董品が大活躍してるアニメなんだけど…
90 21/09/14(火)23:31:40 No.846168182
ガエリオ謀殺はカルタと同じく退路を断つためのもので当初の付き合い方からして一緒に改革していく気ではあったろう その馬鹿な選択をして結局親友を殺しきれず追い込まれた
91 21/09/14(火)23:32:04 No.846168345
きっとマグギリスはモビルアーマーを操ってアリアンロッドにぶつけるんだ…
92 21/09/14(火)23:32:09 No.846168368
>「骨董品が使えるのなんてリアルじゃないでしょっ」 キマリスも骨董品だろ!
93 21/09/14(火)23:32:20 No.846168453
そもそもバエルも戦力としては骨董品どころじゃなく暴れてるからな
94 21/09/14(火)23:32:23 No.846168470
終盤に多数のMA復活させて厄災を起こすとか思ってた
95 21/09/14(火)23:32:36 No.846168548
>むしろ骨董品が大活躍してるアニメなんだけど… ガンダムフレームといいダインスレイヴといい骨董品中の骨董品だからな…
96 21/09/14(火)23:32:37 No.846168560
ハシュマル戦前に火星で出会ったヴィダールのパイロットガリガリって半ば確信した時内心かなり焦ったのかな
97 21/09/14(火)23:32:47 No.846168616
>1期の時点でちょっとでもアグニカ伝説に触れてたら整合性も完璧に取れたキャラになってたと思う >せっかく部下ついてこれてないよとかちょくちょくそれっぽいこと言ってたのに 300年前の話だぞ 日常で関ヶ原の話するか? それこそ整合性取れないよ
98 21/09/14(火)23:33:19 No.846168794
一期見てる時は鉄華団とは袂を別つと思ってたけど そんなことなかった!
99 21/09/14(火)23:33:20 No.846168799
1体だけ出してその後一切設定が拾われないハシュマル周りが作品内の遺物過ぎる
100 21/09/14(火)23:33:32 No.846168886
>ハシュマル戦前に火星で出会ったヴィダールのパイロットガリガリって半ば確信した時内心かなり焦ったのかな そりゃそうよ あそこすっごい顔してる
101 21/09/14(火)23:33:51 No.846168997
>1期の時点でちょっとでもアグニカ伝説に触れてたら整合性も完璧に取れたキャラになってたと思う それこそ脚本の都合じゃない?
102 21/09/14(火)23:33:59 No.846169041
現実にも羽柴秀吉名乗って選挙に出てた人居たなぁ
103 21/09/14(火)23:34:12 No.846169127
焼肉おじさんが三枚くらい上手だった
104 21/09/14(火)23:34:36 No.846169254
実在したアグニカとマッキーの中のアグニカって多分割と乖離してるだろうからアグニカ解像度上がってもマッキーのピエロさ強くなるだけだと思うよ
105 21/09/14(火)23:34:48 No.846169328
イズナリオもただクソ野郎扱いされるけど家の全てを継がせてやりたいと思ってるくらいマッキーのこと愛してるんだよな
106 21/09/14(火)23:34:49 No.846169332
>>1期の時点でちょっとでもアグニカ伝説に触れてたら整合性も完璧に取れたキャラになってたと思う >>せっかく部下ついてこれてないよとかちょくちょくそれっぽいこと言ってたのに >300年前の話だぞ >日常で関ヶ原の話するか? >それこそ整合性取れないよ 現代の家康になって幕府開くぞって人なら話すと思う
107 21/09/14(火)23:34:53 No.846169353
>1体だけ出してその後一切設定が拾われないハシュマル周りが作品内の遺物過ぎる むしろガンダムフレームの出自設定から拾われてなかったMAを拾った形じゃない?
108 21/09/14(火)23:34:56 No.846169372
>300年前の話だぞ >日常で関ヶ原の話するか? >それこそ整合性取れないよ 500年前の武士道で生き恥晒した人がガンダムにはいるから多分行けると思う
109 21/09/14(火)23:35:01 No.846169405
まぁあれでも充分暴れてリアルだそうだから 現代の技術でレストアとかの話にならんかったようだが
110 21/09/14(火)23:35:03 No.846169422
バエルとグレモリーは当時のまま残ってるって時点でわりとレアだからな… バルバトスですらマルバが電池として買った時はコックピットやアーマー無くなってたし
111 21/09/14(火)23:35:03 No.846169428
>焼肉おじさんが三枚くらい上手だった 髭おじが使い捨てのコマ過ぎる…
112 21/09/14(火)23:35:34 No.846169616
>>焼肉おじさんが三枚くらい上手だった >髭おじが使い捨てのコマ過ぎる… 本人がそれを望んでたからな
113 21/09/14(火)23:36:03 No.846169776
ラスカルも色々悪どい事してたのにガエリオはそっち側についていって良いのかとは思ったな まあ他の勢力じゃあんまり頼りにならなそうとはいえ
114 21/09/14(火)23:36:06 No.846169793
MA周りはむしろ語られてなかった部分の答え合わせだもんな
115 21/09/14(火)23:36:21 No.846169877
ミカの強さがブレブレだからよ… シノを止めようとしたジュリエッタすら止められないのはおかしいだろミカァ
116 21/09/14(火)23:36:27 No.846169902
ゲイレール良いよね
117 21/09/14(火)23:36:55 No.846170068
そもそも肉おじの権力盤石だしイズナリオみたいに油断してくれることもないというかむしろその件あってめっちゃ関心持たれてるし一期の時点でマッキーの手札ほぼ全部晒してるしで勝ち目がなさすぎる
118 21/09/14(火)23:37:06 No.846170134
軍事機構が貴族化ないし武家化してるのは面白いけどね それをうまく活かしてるのか難しいな
119 21/09/14(火)23:37:07 No.846170149
延命技術でやったら長生きしてる人のいるらしいしそれこそガンダムフレームとか厄災戦の遺物だし300年前っつっても俺らの感覚より地続きな気がするが
120 21/09/14(火)23:37:36 No.846170322
>ミカの強さがブレブレだからよ… >シノを止めようとしたジュリエッタすら止められないのはおかしいだろミカァ 博打に負けてジュリエッタは博打に勝っただけだからよ…… 俺たちがやってた事をされたからって文句言うのは筋が通らねぇんじゃねぇか?
121 21/09/14(火)23:39:10 No.846170831
>博打に負けてジュリエッタは博打に勝っただけだからよ…… >俺たちがやってた事をされたからって文句言うのは筋が通らねぇんじゃねぇか? ちょうちょ食ってたシンデレラガールにも多少は痛い目見て欲しかったし…出自はあんまり大差ないだろ
122 21/09/14(火)23:39:18 No.846170888
>ラスカルも色々悪どい事してたのにガエリオはそっち側についていって良いのかとは思ったな 潔癖でマッキーの革命っていう理想について行ったのが一期のガエリオや青年将校達なわけだし二期のガエリオはそりゃ潔癖かどうかに拘らないよ クーデリアにしても本編前の潔癖な革命の乙女から一期の事件を経て汚濁にまみれる道進んだからこそ汚くても玉座にたどり着けたわけだし
123 21/09/14(火)23:39:36 No.846170991
ギャラルホルンや一部の武装組織関係者以外には忘れ去られてると思うよガンダムフレーム
124 21/09/14(火)23:39:44 No.846171048
ボッコボコにされながら一瞬だけ逃げて剣投げたら成功しただけだしな猿 ミカ自体は完勝してるけど…って話
125 21/09/14(火)23:40:01 No.846171149
ずっと温存してた最強のコマ兼親友があんなあっさりやられたのは肉おじ人生でもトップクラスの悔恨じゃないだろうか
126 21/09/14(火)23:40:07 No.846171186
>博打に負けてジュリエッタは博打に勝っただけだからよ…… >俺たちがやってた事をされたからって文句言うのは筋が通らねぇんじゃねぇか? でもよぉ…シノが死んだあとボコボコにされてたし博打関係ないくらい実力差あるんじゃねえか…? ついこの間まで速すぎて見えないって言ってたのによぉ
127 21/09/14(火)23:40:36 No.846171370
ミカはわりとネームド苦戦してることのほうが多いからな… 苦戦してないのカルタとクダル2戦目くらいじゃないかな
128 21/09/14(火)23:41:14 No.846171558
ジュリエッタも直前のアミダ戦でいろいろ学びを得ていたからな
129 21/09/14(火)23:41:15 No.846171569
ミカは視野が狭いみたいなことスタッフから言われてるし実際そういう描写されてると思うよ
130 21/09/14(火)23:41:16 No.846171582
厄災戦に触れても展開に無理があるとは思えないけどな MA出てきた時とかそもそもガンダムって何?みたいなところからでもいける訳だし
131 21/09/14(火)23:41:27 No.846171649
>ミカはわりとネームド苦戦してることのほうが多いからな… >苦戦してないのカルタとクダル2戦目くらいじゃないかな 夜明けのなんとか団
132 21/09/14(火)23:41:38 No.846171721
>ボッコボコにされながら一瞬だけ逃げて剣投げたら成功しただけだしな猿 撃墜されないよう必死に食らいついてミカの必殺技だったパイルバンカーを直撃だけ避けて吹き飛んだ腕をキャッチしてぶん投げてるんだよ
133 21/09/14(火)23:41:55 No.846171806
猿はミカの苦手なタイプってだけでミカより強いってパイロットは殆んどいないし対決しない
134 21/09/14(火)23:42:43 No.846172093
ジュリア戦は苦手な高速機の割には全部カウンターで返してるからレクスは苦戦してねえんだよレクスは 問題はジュリア側は一瞬でも邪魔できたら作戦として勝ちだった事
135 21/09/14(火)23:42:44 No.846172101
>夜明けのなんとか団 忘れてたわ…
136 21/09/14(火)23:42:53 No.846172149
ミカの仕事は戦場荒らすことだからな それが出来ないと徐々にじり貧になるから鉄華団
137 21/09/14(火)23:43:07 No.846172249
>でもよぉ…シノが死んだあとボコボコにされてたし博打関係ないくらい実力差あるんじゃねえか…? >ついこの間まで速すぎて見えないって言ってたのによぉ シノの妨害の前の時点でギリ直撃避けただけで片腕ちぎられて撃墜寸前よ そこで粘ってちぎれた片腕ぶん投げて妨害してんだし
138 21/09/14(火)23:43:13 No.846172288
この前クロスレイズ買ったんだけど鉄血最終ステージのアイコンがバエルとキマールでダメだった
139 21/09/14(火)23:43:15 No.846172298
狙撃阻止は頑張ったな猿ってなった まああれ失敗したから敗北一直線になったんだけども
140 21/09/14(火)23:43:17 No.846172313
ヤクザガンダムだから散華しない死に方だったんかなミカ
141 21/09/14(火)23:44:22 No.846172686
もうMADで有能なマッキーを見るしかない
142 21/09/14(火)23:44:41 No.846172806
>厄災戦に触れても展開に無理があるとは思えないけどな >MA出てきた時とかそもそもガンダムって何?みたいなところからでもいける訳だし それを語れる見識があって話したがりのマッキーが一期の時点では自分の本心に触れるそこらの話をしてくれるほど心開いてないから無理
143 21/09/14(火)23:45:00 No.846172930
あの時のジュリエッタの仕事は死なずにバルバトス抑えるだったからな 倒す気で行ってたらジュリエッタ死んでたと思う