21/09/14(火)21:13:48 スマホ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)21:13:48 No.846110138
スマホ壊れたから画像の買おうと思うんだけど最近のはカメラ出っ張ってるからケース必須なの?
1 21/09/14(火)21:14:12 No.846110299
別に必須じゃないよ 好きにしていい
2 21/09/14(火)21:16:58 No.846111443
なくてもいいけど出っ張ってるほう常に直置きし続けたらスレ傷でカメラ曇るぞ
3 21/09/14(火)21:16:58 No.846111446
最初からケースが付属してることもある
4 21/09/14(火)21:17:16 No.846111572
カメラ傷つくから必須って見たから… 保護フィルムにカメラのも付いてくるのあるからそっちでいいか
5 21/09/14(火)21:17:26 No.846111635
いざ落とすと「つけててよかった…」ってなる
6 21/09/14(火)21:17:46 No.846111766
最近のに限らないけど実質必須になってるとこはあると思う
7 21/09/14(火)21:18:22 No.846112012
カメラ部分にフィルム貼れば?
8 21/09/14(火)21:18:42 No.846112149
ずっと裸族だったが落として画面バキバキだし屈する時が来たか
9 21/09/14(火)21:19:34 No.846112500
縁の立ってるケースは落下時に画面を守ってくれるから本当にいい
10 21/09/14(火)21:20:18 No.846112803
0.1mmとかでも高くなってるのいいよね…
11 21/09/14(火)21:21:03 No.846113111
裸で使ってたけど落として背面バキバキになって仕方なくケース付けることになった 以来ずっとケース必須派
12 21/09/14(火)21:21:11 No.846113167
どうせケースつけるならガラスフィルムもセットだぞ
13 21/09/14(火)21:21:12 No.846113177
バイク走行中ポケットから落としても本体無傷だったことがあるがそのときは手帳型カバーとガラスフィルム崇めた
14 21/09/14(火)21:21:29 No.846113288
背面重いとそっち側から落ちてくれる可能性あるしな
15 21/09/14(火)21:21:47 No.846113425
AQUOSはね…モリサワフォントついてるのがいいんだよ…
16 21/09/14(火)21:22:27 No.846113710
買い替えまでに絶対1回以上落とすんだから付けとけ付けとけ
17 21/09/14(火)21:23:09 No.846114031
あんまり人に見られることも無いだろうと自作絵プリントしたケースに入れて使ってる
18 21/09/14(火)21:23:30 No.846114166
保険入ってりゃ交換自体は安く済むとしても交換までのタイムラグやらデータ移行やら色々面倒くさいんだ だから数千円出してケース君に犠牲になってもらう
19 21/09/14(火)21:24:50 No.846114781
カメラのレンズが物凄く丈夫だからケースはそんな凶器から家具や他のものを守るという仕事があるんだよな 新品のテーブルの上でスマホ滑らせてそれを思い知ったよ
20 21/09/14(火)21:25:08 No.846114927
>だから数千円出してケース君に犠牲になってもらう どんなことしたらケースが死ぬんだ…?
21 21/09/14(火)21:25:44 No.846115211
レンズで家具に傷がつくとか考えたこともなかったわ…
22 21/09/14(火)21:25:47 No.846115238
火山などに
23 21/09/14(火)21:27:17 No.846115855
レンズ部分に使われるサファイアガラス硬すぎてカメラレンズ何気なく窓ガラスとかに擦り当てたら簡単に窓ガラス破壊できる 普通に危ない
24 21/09/14(火)21:27:22 No.846115901
iPhoneはケース充実してるのが羨ましいのう…
25 21/09/14(火)21:29:05 No.846116652
令和最新版ばかりでアマでいい感じのケースとフィルム探すのめどい
26 21/09/14(火)21:29:48 No.846116942
物探すのはAmazon以外でやればいいだけでは…
27 21/09/14(火)21:30:27 No.846117212
質は割といいのに影の薄いレイ・アウト
28 21/09/14(火)21:30:48 No.846117360
ケースはAliExpressが充実してるし安くていい 何個も買って日替わりで付け替えたりできる 気分変わって楽しい
29 21/09/14(火)21:33:21 No.846118433
ケース無し派だけどあんまりカメラのレンズがダメになるほど傷ついたことないな むしろテーブルとかのスマホ置く側に傷入るレベル
30 21/09/14(火)21:35:03 No.846119118
AliExpress初めて見たけど500円以下のケース多くて面白いね
31 21/09/14(火)21:36:19 No.846119664
俺は傷ついても別に背面だしカバーの必要性がわからんおじさん
32 21/09/14(火)21:37:00 No.846119958
アリで売ってる液体シリコンのケース好き いくつか端末持ってるけどみんなこれつけてる
33 21/09/14(火)21:37:35 No.846120221
変な話だけどガラケー時代は大多数は皆裸で使ってたんだよな 落とせば傷はつくし塗装もすぐハゲるのに
34 21/09/14(火)21:38:19 No.846120543
ケース付けないとつるつる滑るスマホは道具としてなんか間違ってる
35 21/09/14(火)21:38:39 No.846120681
AQUOSは音量ボタンがクソ硬いのとスピーカーが共振するのだけ何とかしてくれれば… 後者はコストカットとして我慢するがボタンは改善を求めたい
36 21/09/14(火)21:39:12 No.846120949
スマホより頑丈で二つ折りだからディスプレイは傷付き難かったし
37 21/09/14(火)21:39:33 No.846121102
>変な話だけどガラケー時代は大多数は皆裸で使ってたんだよな >落とせば傷はつくし塗装もすぐハゲるのに 二つ折りだから守られてた感はある そもそもガラスじゃなかったしね
38 21/09/14(火)21:39:40 No.846121152
aliでカバー買ったら電源と音量ボタンが硬くて押せねえってなった そこだけカッターで切り取って使ってる
39 21/09/14(火)21:39:47 No.846121196
>変な話だけどガラケー時代は大多数は皆裸で使ってたんだよな >落とせば傷はつくし塗装もすぐハゲるのに 画面が小さいかったからだろタッチパネルでもなかったし
40 21/09/14(火)21:39:58 No.846121270
いうほどカメラ部分傷つかないから裸でつかってる
41 21/09/14(火)21:39:59 No.846121278
無意味にカパカパしたくなってきた
42 21/09/14(火)21:40:35 No.846121539
分厚くなるから付けなくなってしまった
43 21/09/14(火)21:40:42 No.846121591
ガラスフィルムだのケースだの嫌い 素のままがええんや
44 21/09/14(火)21:41:30 No.846121952
傷がついてもいいじゃない にんげんだもの
45 21/09/14(火)21:41:56 No.846122115
ラウンドエッジはそろそろ滅びてほしい
46 21/09/14(火)21:42:07 No.846122186
もし二つ折りスマホが普及したらまた裸の時代になんのかな fu342919.jpg
47 21/09/14(火)21:42:09 No.846122197
親父の仕事携帯がガラホだけど死ぬほど使いづらいらしい ガラケーのシンプル操作のままスマホのめんどくさい機能を全部持ってきてる感じ
48 21/09/14(火)21:42:15 No.846122245
フィルムだけは許したってくれ…傷つくと見るたびストレスマッハなんだ
49 21/09/14(火)21:42:40 No.846122422
>AliExpress初めて見たけど500円以下のケース多くて面白いね すぐ届けてもらおうとすると送料で500円以上かかるけどな 送料無料にすると届くの11月だし…
50 21/09/14(火)21:42:49 No.846122486
なんなら俺はフィルムに穴が開いても正気じゃいられなくなる
51 21/09/14(火)21:43:14 No.846122667
>もし二つ折りスマホが普及したらまた裸の時代になんのかな 左サイフみたいでかわいいな
52 21/09/14(火)21:43:40 No.846122876
フィルムつけるとタッチ誤作動みたいな感じある時ストレス感じるからないほうがいい
53 21/09/14(火)21:43:46 No.846122915
海外通販は送料でふんだくるのがセオリーである いうて海外発送で500円なら良心的もいいとこだと思うけど
54 21/09/14(火)21:43:52 No.846122967
守りたいのはディスプレイでほかはどうでもいいからな
55 21/09/14(火)21:43:53 No.846122972
>もし二つ折りスマホが普及したらまた裸の時代になんのかな >fu342919.jpg どれだけ頑張ってもストレート型より繊細すぎるので むしろ今以上にケースやバンパー必須になると思う
56 21/09/14(火)21:46:08 No.846124000
ニュースで二つ折りスマホの時代がくるーってやってたけど 本当に来るのかな…
57 21/09/14(火)21:46:18 No.846124098
ケースないと側面から落ちた時に衝撃でディスプレイにヒビ入ることあるからなあ
58 21/09/14(火)21:46:55 No.846124379
最近の流行りかレンズが片端によってておいて操作するときガタガタするのが気になる カバーもレンズの四角部分だけで左右の高さ揃えてくれるのあんまりなさそうだし
59 21/09/14(火)21:48:31 No.846125128
わざわざダサく分厚く操作性落とすのもな
60 21/09/14(火)21:49:03 No.846125404
>ニュースで二つ折りスマホの時代がくるーってやってたけど >本当に来るのかな… 定着するかはともかく挑戦的な商品が発表されて期待を持たせるのは悪いことではない
61 21/09/14(火)21:49:42 No.846125728
>ニュースで二つ折りスマホの時代がくるーってやってたけど >本当に来るのかな… Galaxy Foldみたいな本みたいに折れるのはいいなと思ったけど 開いても縦長なせいで電子書籍系がまともに動かないのは駄目じゃん…ってなった
62 21/09/14(火)21:50:18 No.846126034
数cmの傷で1日悲しくなる車に比べたら スマホの傷はそんなもんって感じがする
63 21/09/14(火)21:50:32 No.846126156
>>変な話だけどガラケー時代は大多数は皆裸で使ってたんだよな >>落とせば傷はつくし塗装もすぐハゲるのに ジョブズがアルミなんて曲がって傷が目立つもん使うからだよ デザインや放熱は確かにそりゃいいんだけどね
64 21/09/14(火)21:50:55 No.846126311
開くとタブレットサイズになるタイプは多分普及しないだろうなとは思う 閉じるとコンパクトサイズになるタイプはもっと小型化してデザインが洗練されてコストが安くなったら今の一枚板からとって変わるかもしれない
65 21/09/14(火)21:52:05 No.846126925
折り畳んでコンパクトになるのになんの利点があるのか 体積変わらないじゃん 小学生からやり直せ
66 21/09/14(火)21:52:07 No.846126941
巻取り式のやつは流行って欲しい
67 21/09/14(火)21:52:08 No.846126949
スレ画はさらさらな金属ボディがお値段以上の質感でマジで心地よいんだけど スルスル手から滑り落ちるので仕方なくTPUケースを付けている
68 21/09/14(火)21:52:19 No.846127053
掌サイズ超えのスマホは折り畳みのほうがメリット大きいかもな
69 21/09/14(火)21:53:12 No.846127430
>数cmの傷で1日悲しくなる車に比べたら >スマホの傷はそんなもんって感じがする 若者にとっての車がスマホじゃないの って思ったけどもはやインフラだしそこまで思い入れないか?
70 21/09/14(火)21:54:09 No.846127857
スレが使ってるけどまぁ可もなく不可もない安スマホって感じだ…
71 21/09/14(火)21:55:15 No.846128386
重いゲームしなけりゃちょうどいいってもんよ
72 21/09/14(火)21:55:17 No.846128393
>スレが使ってるけどまぁ可もなく不可もない安スマホって感じだ… しかしそういうクセの無い気楽な機種は案外貴重なのでやはり売れる
73 21/09/14(火)21:57:27 No.846129401
liteの使ってるよ バッテリーの持ちが結構良い
74 21/09/14(火)21:57:36 No.846129471
他人のスマホ見てキレイな状態で使ってるの見たことないわ バキバキに割れてるフィルムのままとかケースはボロボロとか汚れてるほうが多く感じる
75 21/09/14(火)21:57:46 No.846129553
折り畳み式の広い液晶はロマンがあるが 厚みは変わらないので畳むと今の倍です!ってのがうーん
76 21/09/14(火)21:57:47 No.846129564
スレ画はブルアカも動かせるから本当にちょうどいい… 欲を言えば上位機種以外にもストレージ128GB欲しかった
77 21/09/14(火)21:58:10 No.846129733
折りたたみ式の奴はまだ高価だからマニア層しか買えないので叩いてる人はそもそも買えない
78 21/09/14(火)21:58:37 No.846129915
乗り換え一括0円cbとかやめてから露骨にiPhoneの世代止まってる人増えたな感
79 21/09/14(火)21:59:10 No.846130161
自分が付けた使用感って愛着が湧くというか 画面の傷以外はそんなに気にしない
80 21/09/14(火)21:59:30 No.846130307
>乗り換え一括0円cbとかやめてから露骨にiPhoneの世代止まってる人増えたな感 ゲーム目当てでなければ8で事足りる人は大勢いる バッテリー持ちなんて仕事の間ずっとスマホ使ってる人でもなければ気にならんし
81 21/09/14(火)21:59:48 No.846130443
MNPすると1円とかで変えられるからぶん投げて使うもんだろ
82 21/09/14(火)22:00:37 No.846130819
一日持てば十分だからスレ画はバッテリー少し減らして減量したら最高なんだが
83 21/09/14(火)22:02:13 No.846131474
機種変更の度にストラップホール空いてるケース探して使ってたけど 最近TPUケースに穴開けてストラップホール作ることを覚えた
84 21/09/14(火)22:02:19 No.846131531
今のところ落として壊したことないからカバーもフィルムもない裸族だな…
85 21/09/14(火)22:02:26 No.846131582
>一日持てば十分だからスレ画はバッテリー少し減らして減量したら最高なんだが そこを削るなんてとんでもない!
86 21/09/14(火)22:03:37 No.846132092
>ゲーム目当てでなければ8で事足りる人は大勢いる 未だに5se使ってるがOSの更新止まったし買い替えなきゃ…とは思うものの、カメラ性能低いくらいしか困ってるところが無い
87 21/09/14(火)22:03:43 No.846132131
Spigenのケースをなんだかんだ2代ほどに渡って使ってるけどぼちぼち安くて丈夫でいい
88 21/09/14(火)22:03:53 No.846132193
おれもノーガードで使ってる 一時期フィルムつけたけど上にスワイプしても思った通りにしなかったりして イライラして剥がしてからつけるのやめちゃった
89 21/09/14(火)22:04:34 No.846132489
今のサイズと同じくらいがいいなと思って安いの色々見ても意外とサイズ15cm以下って少ないね
90 21/09/14(火)22:04:58 No.846132674
>MNPすると1円とかで変えられるからぶん投げて使うもんだろ 今もうそれやれないんだよ2万円が限界値引きになったから
91 21/09/14(火)22:05:27 No.846132858
傲り高ぶった裸族には報いが訪れる… 私がそうだった
92 21/09/14(火)22:05:51 No.846133030
Spigenはいいよな…いいんだけどゴッツい…いいけど
93 21/09/14(火)22:06:14 No.846133192
中古って見た目キレイなのあるけど ケース付けて落としまくってるから見た目はキレイな例どうすんだろうな 自分が売るときにすら思うが…
94 21/09/14(火)22:07:42 No.846133763
Spigenはガラスフィルムも貼りやすくてありがたい
95 21/09/14(火)22:07:42 No.846133771
シャオミのなんちゃら5Gがアプデで改善されたから新古品相場戻る可能性が
96 21/09/14(火)22:08:08 No.846133948
>Spigen 韓国メーカーの割にギャラクシーのガラスフィルム無いよな確か
97 21/09/14(火)22:08:11 No.846133966
>俺は傷ついても別に背面だしカバーの必要性がわからんおじさん 傷ならまだいいが割れるのが怖いんだ
98 21/09/14(火)22:11:41 No.846135476
自分はケースに入れるけど ノーガードだと薄くてよさそうだなと思う ケース厚すぎ
99 21/09/14(火)22:12:49 No.846135936
>傷ならまだいいが割れるのが怖いんだ 傷つくことは怖くない だけど決して強くない