虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 嘘だろ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/14(火)21:12:10 No.846109385

    嘘だろ黒酢くん…信じていたのに

    1 21/09/14(火)21:14:03 No.846110240

    じゃあ何飲んだら効くって言うんですかっ!!?

    2 21/09/14(火)21:14:16 No.846110318

    ノコギリヤシはセーフのようだな!

    3 21/09/14(火)21:15:04 No.846110686

    ウコンは一応効果あるっぽいな っぱウコンの力だわ

    4 21/09/14(火)21:15:49 No.846110977

    >じゃあ何飲んだら効くって言うんですかっ!!? (適度な)運動をするんだよ

    5 21/09/14(火)21:16:34 No.846111300

    コラーゲンはこれ散々言われてるのに 未だにテレビのグルメ番組とかで鶏皮の類やすっぽんが出てくるとコラーゲン豊富❤とか言ってて救えねえ

    6 21/09/14(火)21:17:10 No.846111532

    黒酢は餃子のたれとか美味しいけど飲むもんじゃねえ

    7 21/09/14(火)21:18:06 No.846111889

    過剰摂取したら害とか言われても

    8 21/09/14(火)21:18:23 No.846112023

    >じゃあ何飲んだら効くって言うんですかっ!!? 亜鉛でチンコが固くなる

    9 21/09/14(火)21:18:50 No.846112194

    グルコサミンやコンドロイチンなんかで軟骨が回復するなら 人口膝関節手術なんてねえよって整形外科医が言ってた

    10 21/09/14(火)21:19:51 No.846112611

    鉄が一番無理して批判してる気がする

    11 21/09/14(火)21:20:01 No.846112670

    >過剰摂取したら害とか言われても 効果がないからもっと取ろうで過剰摂取になるパターンが多いからだと考えられる

    12 21/09/14(火)21:21:06 No.846113138

    良純がやってるコンドロイチーン!ってCM 多分本体よりおまけの膝サポーターの方が有効

    13 21/09/14(火)21:21:11 No.846113170

    ザクロとかリンゴ黒酢を炭酸で割るのが好きだったのに歯に悪いなんて…!

    14 21/09/14(火)21:22:02 No.846113548

    亜鉛はどうなんですか

    15 21/09/14(火)21:22:11 No.846113602

    牛乳なんかもカルシウム取るだけなら小魚とか小松菜食ってた方がいいんだよな

    16 21/09/14(火)21:22:40 No.846113814

    結局バランスの良い食事を適量摂ることを心がけるのが一番良いんだけど ○○が体に良い!とか聞くとそればっかり食ったり人は安易な方向に流されやすい…

    17 21/09/14(火)21:22:53 No.846113911

    この説明も結構雑なので信用できない

    18 21/09/14(火)21:22:55 No.846113928

    舞の海君さあ…これはなんだい?

    19 21/09/14(火)21:23:03 No.846113987

    マルチビタミンの >健康な人が摂取してもほとんど効果がないとの結果が出ている。 って当たり前すぎない?

    20 21/09/14(火)21:23:08 No.846114018

    ちょくちょくメーカーが謳う効果のアンサーになってないのがある どこが書いた

    21 21/09/14(火)21:24:16 No.846114532

    経口摂取でほんとに摂れるの?って疑問はある

    22 21/09/14(火)21:24:42 No.846114715

    取りすぎるとなんでもよくはねえだろ!

    23 21/09/14(火)21:24:58 No.846114850

    出典を書かないのやり手のスレ「」だな

    24 21/09/14(火)21:25:13 No.846114973

    文化タブーかと

    25 21/09/14(火)21:25:15 No.846114987

    基本ちゃんと食事とっていたら適量摂取できるからちゃんと飯食っているのにサプリメント取ると過剰摂取になりやすいんだよ

    26 21/09/14(火)21:25:30 No.846115113

    >ノコギリヤシはセーフのようだな! そもそも中高年男性の爽快感をサポートって何に効くと謳ってるのか全然分からん 排尿か頻尿か睡眠の質かちんこの立ちなのか

    27 21/09/14(火)21:25:34 No.846115143

    最近色んな抗癌剤の素になりそうな成分持ってるのがフキノトウとかあったよね 当然製品化はもっとずっと先だろうけどフキノトウが体にいい!とかな商品出てきそう

    28 21/09/14(火)21:25:44 No.846115215

    >取りすぎるとなんでもよくはねえだろ! ビタミンCは取りすぎても良かった筈

    29 21/09/14(火)21:26:22 No.846115484

    一覧出されてもこの一覧の信憑性があるかというとそれも疑わしい

    30 21/09/14(火)21:26:27 No.846115511

    >効果がないからもっと取ろうで過剰摂取になるパターンが多いからだと考えられる 後この手の品が好きな人って色々飲むことが多いので中身重複して過剰摂取になるパターンある

    31 21/09/14(火)21:26:37 No.846115582

    コラーゲンは摂っても特に利点が無いそういう物質なだけなのはちょいちょい結構聞いてた

    32 21/09/14(火)21:26:43 No.846115623

    コラーゲン食っても分解されるから意味ねえよは流石に業者も気にし始めたのか 最近はコラーゲンそのままだと意味がないんです 低分子化したうちのコラーゲンじゃないと駄目ですとか色々尤もらしい条件追加して効能あるように謳ってる

    33 21/09/14(火)21:26:51 No.846115667

    この中でも無害なものと有害なもの混ざってる アガリクスとクロレラはマジでやめろ

    34 21/09/14(火)21:27:18 No.846115863

    タブーの記事?

    35 21/09/14(火)21:27:20 No.846115885

    じゃあどうやって栄養取れって言うんだよ

    36 21/09/14(火)21:27:37 No.846116004

    >じゃあどうやって栄養取れって言うんだよ 野菜食え

    37 21/09/14(火)21:27:48 No.846116091

    >じゃあどうやって栄養取れって言うんだよ 栄養があるものを摂る

    38 21/09/14(火)21:28:04 No.846116203

    画像の説明もふわっふわしてるな…

    39 21/09/14(火)21:28:17 No.846116288

    基本栄養素は劇的な改善が行われないだけで 身体への吸収が認められればそれだけで有意では?

    40 21/09/14(火)21:28:26 No.846116355

    >グルコサミンやコンドロイチンなんかで軟骨が回復するなら >人口膝関節手術なんてねえよって整形外科医が言ってた なので最近はプロテオグリカンを推してるらしい

    41 21/09/14(火)21:28:48 No.846116523

    >マルチビタミンの >>健康な人が摂取してもほとんど効果がないとの結果が出ている。 >って当たり前すぎない? アメリカのサプリ研究ではよくあるやつだな ビタミンは接種してもガンは治らない!つまりビタミンは体に良いわけではない! みたいなの

    42 21/09/14(火)21:29:58 No.846117032

    スレ画の出典見たらグルコサミンとかコラーゲンとか入ってるのにハイクオリティ認証製品にしててダメだった

    43 21/09/14(火)21:30:28 No.846117216

    GABA入ってないな

    44 21/09/14(火)21:30:35 No.846117270

    鉄分が効果ないってアホか

    45 21/09/14(火)21:30:36 No.846117277

    DHA・EPAはちゃんと効果あるんだ すごいな…

    46 21/09/14(火)21:31:19 No.846117565

    コラーゲンは有名なのにね...

    47 21/09/14(火)21:31:24 No.846117597

    (フィッシュエキスのやつって効果あったんだ…買うようにしよ)

    48 21/09/14(火)21:31:30 No.846117643

    サメの軟骨は効くってことか

    49 21/09/14(火)21:32:08 No.846117894

    乳酸菌はだいたい胃酸で死ぬし体内にアホほど居る乳酸菌から比べたら誤差レベルなので効果ないってのもよく聞く奴だが これもほんとかどうかわからん ヤクルトはおいしい

    50 21/09/14(火)21:32:12 No.846117927

    コラーゲンが効かないのは有名だけどコラーゲン食品は食感が良いものだから…

    51 21/09/14(火)21:32:34 No.846118103

    まあ鉄剤なんかは本当に必要な人は医者が処方するし

    52 21/09/14(火)21:32:49 No.846118215

    正直特定成分の効能とか働きとかいまいち信じられない

    53 21/09/14(火)21:33:02 No.846118305

    >乳酸菌はだいたい胃酸で死ぬし体内にアホほど居る乳酸菌から比べたら誤差レベルなので効果ないってのもよく聞く奴だが >これもほんとかどうかわからん >ヤクルトはおいしい 昔のネットのネタでヤクルトかなんかを2Lくらい一気飲みするやつあったよな…

    54 21/09/14(火)21:33:40 No.846118556

    コラーゲン鍋で出てくるゼリー状のコラーゲンの塊見たらなんか肌に良いってなる

    55 21/09/14(火)21:33:45 No.846118592

    なんだって過剰摂取したら毒になるだろうに

    56 21/09/14(火)21:33:51 No.846118635

    マルチビタミンが効果無しって言われたらもうどうしたらいいのか…

    57 21/09/14(火)21:34:01 No.846118700

    エビダンスはっきりしてるサプリメントなんて本当にごく一部だよ それ以外はあるともないとも言えない状態

    58 21/09/14(火)21:34:01 No.846118703

    マルチビタミンは不健康で栄養足りてない人の栄養補助食品なんだから健康な人が飲んでもダメって当たり前だろ!?

    59 21/09/14(火)21:34:09 No.846118761

    ヤクルト飲みすぎるとやばいんじゃなかったっけ

    60 21/09/14(火)21:34:13 No.846118794

    献血断られるくらいの貧血だった時にビタミンと鉄分のやつ飲んでたら結構改善したぞ

    61 21/09/14(火)21:34:19 No.846118823

    栄養素に関しては無理矢理過ぎない?

    62 21/09/14(火)21:34:34 No.846118906

    ヤクルトはウンコが臭くなくなるから効くよ

    63 21/09/14(火)21:35:03 No.846119116

    ろくなものがないな!

    64 21/09/14(火)21:35:18 No.846119214

    マカってデブには毒なのか

    65 21/09/14(火)21:35:27 No.846119283

    鉄は生理ある女性のためのもんじゃないの

    66 21/09/14(火)21:35:46 No.846119421

    医者に鉄分摂取する飲み薬処方されてるけどこれはサプリとは明確に違うものなのかな

    67 21/09/14(火)21:35:53 No.846119464

    黒酢による酸蝕歯って歯を磨かないとか水を飲まないとかそっちが原因だし普段からそこら辺が怠惰なだけなんよ

    68 21/09/14(火)21:36:00 No.846119516

    サプリに頼らずバランスの良い食事と規則正しくストレスのない生活を心がけましょう ↑私これ嫌い!!

    69 21/09/14(火)21:36:11 No.846119595

    発酵食品作る本に 「発酵食品が癌とかエイズに効く訳ねえだろ!」って堂々とかいてた

    70 21/09/14(火)21:36:20 No.846119669

    >医者に鉄分摂取する飲み薬処方されてるけどこれはサプリとは明確に違うものなのかな 成分的には同じ場合もあるけど足りてないから飲めってやつだから飲め

    71 21/09/14(火)21:36:21 No.846119677

    マカと鉄分飲むとチンチン立つってあれ嘘なんや…

    72 21/09/14(火)21:36:55 No.846119919

    EPAは炎症を抑制し腫瘍の成長を妨げる研究結果がある

    73 21/09/14(火)21:37:08 No.846120012

    >献血断られるくらいの貧血だった時にビタミンと鉄分のやつ飲んでたら結構改善したぞ それは適切なタイミングで適切に摂取できたというやつでは

    74 21/09/14(火)21:37:19 No.846120088

    そういやいつの間にかサプリスレに偽装した薬物スレ立たなくなったな

    75 21/09/14(火)21:38:01 No.846120416

    大体飲み過ぎたら体に悪いでダメだった

    76 21/09/14(火)21:38:11 No.846120465

    亜鉛取ってたんだけど明らかにコレ飲むと胃が悪い感じに動いてる…ってなる事に気づいたんだけど DHCの亜鉛とセレンといグロムとやら配合なんだけどどれが悪さしてると思う?

    77 21/09/14(火)21:38:17 No.846120527

    >そういやいつの間にかサプリスレに偽装した薬物スレ立たなくなったな 捕まったんだな…

    78 21/09/14(火)21:38:28 No.846120605

    ローヤルゼリーってむしろ更年期障害には効くんだ…

    79 21/09/14(火)21:38:31 No.846120633

    フィッシュオイルに健康効果なかったら魚食べることすらタンパク質の摂取以上の効果がないってことだしな

    80 21/09/14(火)21:38:38 No.846120676

    >鉄は生理ある女性のためのもんじゃないの 後は抗がん剤治療とかでヘモグロビン下がった人に処方したりする

    81 21/09/14(火)21:38:45 No.846120735

    >マカと鉄分飲むとチンチン立つってあれ嘘なんや… 亜鉛とシトルリンとアルギニンがいいよ

    82 21/09/14(火)21:39:05 No.846120890

    マルチビタミン飲まないとあすけんの点数上がらないし…

    83 21/09/14(火)21:39:06 No.846120903

    なにやら週刊誌っぽい雰囲気がするばい

    84 21/09/14(火)21:39:46 No.846121191

    効かないってのと過剰摂取が毒になるっていうのを混ぜて話してるの邪悪

    85 21/09/14(火)21:40:25 No.846121476

    実際口から食って吸収するわけねーだろみたいな成分は多いらしいが それはそれとしてビタミンAの過剰摂取ってメチャクチャハードル高いんじゃなかったか そんなのをリスクとして書かれると逆に胡散臭いな

    86 21/09/14(火)21:40:40 No.846121578

    >効かないってのと過剰摂取が毒になるっていうのを混ぜて話してるの邪悪 そりゃ摂りすぎればなんだって毒だわな

    87 21/09/14(火)21:40:44 No.846121605

    アレルギーが起きる場合もってのもアレルゲンなんて人それぞれだから何だろうが一定リスクあるんじゃってなる

    88 21/09/14(火)21:41:02 No.846121731

    説明読むとまあまあ効果あるじゃん…

    89 21/09/14(火)21:41:09 No.846121794

    実話BUNKAタブーのロゴがねーじゃねーか

    90 21/09/14(火)21:41:32 No.846121959

    むしろウコンやローヤルゼリーにエビデンスあったのがびっくり

    91 21/09/14(火)21:41:38 No.846121990

    調べたら週刊現代だった

    92 21/09/14(火)21:41:49 No.846122072

    これ読んでやめよう!ってなるやつはサプリ類に向いてない気がするからまあいいか…

    93 21/09/14(火)21:41:57 No.846122119

    >実際口から食って吸収するわけねーだろみたいな成分は多いらしいが >それはそれとしてビタミンAの過剰摂取ってメチャクチャハードル高いんじゃなかったか >そんなのをリスクとして書かれると逆に胡散臭いな ビタミンAは脂溶性なので排出されずに蓄積されるのが問題なのよ 積もり積もって被害が出る

    94 21/09/14(火)21:41:57 No.846122122

    鉄分効果なかったのか…

    95 21/09/14(火)21:42:37 No.846122401

    タブーがこんな利点もちゃんとあるよなんて真面目な文章書くわけが

    96 21/09/14(火)21:42:40 No.846122428

    >調べたら週刊現代だった うーn…

    97 21/09/14(火)21:42:43 No.846122442

    普通に医者言うこと聞いた方がいいと思う

    98 21/09/14(火)21:43:16 No.846122680

    鉄は欠乏症に対する処方薬として出てるので効くよ

    99 21/09/14(火)21:43:17 No.846122695

    週刊現代ならまだ信憑性ある

    100 21/09/14(火)21:43:35 No.846122846

    海外の研究によるととか根拠がめちゃくちゃふわふわしてるけど そもそも健康分野の研究は幾つもの枝分かれしてて それぞれが効く証拠効かない証拠の提示合戦繰り返してるんだから どこの発表を信用するかでどうとでもスレ画内の文章は変えられる

    101 21/09/14(火)21:43:49 No.846122941

    タブーなら効く効かないじゃなくて飲んでる奴みんなアホとか言い出す

    102 21/09/14(火)21:43:50 No.846122949

    地元の大学病院の敷地のすぐそばにアガリクスの商品の看板出てるの邪悪

    103 21/09/14(火)21:44:31 No.846123248

    >タブーなら効く効かないじゃなくて飲んでる奴みんなアホとか言い出す 馬鹿が有難がるサプリ!みたいな見出しになるよな

    104 21/09/14(火)21:44:42 No.846123344

    >亜鉛取ってたんだけど明らかにコレ飲むと胃が悪い感じに動いてる…ってなる事に気づいたんだけど 亜鉛は胃痛引き起こすだけって発表されてたりする 自分で試してみて精液増えたとかよりも胃の調子悪くなるってデメリットの方が明らかにデカかったから最近は飲んでないな

    105 21/09/14(火)21:44:59 No.846123489

    コラーゲンは一周回って効果なくもないくらいになってなかったっけ

    106 21/09/14(火)21:45:27 No.846123693

    >馬鹿が有難がるサプリ!みたいな見出しになるよな 何故か味と飲んで1時間後とかそういうので記事にする

    107 21/09/14(火)21:46:03 No.846123974

    全部肝臓にダメージ行くな

    108 21/09/14(火)21:46:10 No.846124030

    バランスの良い食事心がけたらサプリなんぞいらんとだけ覚えてればいいんじゃない

    109 21/09/14(火)21:46:13 No.846124054

    マルチビタミンはそりゃちゃんと栄養バランスの取れた食事を毎食取ってりゃ不要だけど ほとんどの人はそうじゃないから栄養補助に便利なんだ

    110 21/09/14(火)21:46:25 No.846124152

    オナ禁したらモテるも疑似科学だよ ソースは俺

    111 21/09/14(火)21:46:34 No.846124218

    飲んでも効かないって文言がメーカーの謳う効能以上に胡散臭くなってるのはいいのか

    112 21/09/14(火)21:46:38 No.846124242

    >調べたら週刊現代だった 信じたら一番ダメなサプリじゃん

    113 21/09/14(火)21:47:07 No.846124485

    >オナ禁したらモテるも疑似科学だよ >ソースは俺 モテる努力がオナ禁だけじゃそりゃモテないでしょ

    114 21/09/14(火)21:47:11 No.846124511

    アガリスクはがんに効く!って売ってたところ社長が捕まってるのにまだあんの

    115 21/09/14(火)21:48:13 No.846124998

    今飲んでる中で一番効果ありそうなサプリはビオフェルミンだわ

    116 21/09/14(火)21:48:37 No.846125177

    毎日パーフェクトに栄養バランスの取れた食事を作る労力考えたら ある程度はマルチビタミンで補った方が楽だしストレスもかからん

    117 21/09/14(火)21:49:14 No.846125491

    まるで日本以外の全ての国は一つの基準で統一されてるみたいな前提で書かれてて笑うけど これをなんも疑問に感じず鵜呑みする人らもいるであろう事実は全くわらえない

    118 21/09/14(火)21:49:20 No.846125531

    >コラーゲンは一周回って効果なくもないくらいになってなかったっけ 上で言ってる低分子化云々がそうだろうけど まだ研究段階で少なくとも商品として堂々と効果効能謳えるレベルじゃない

    119 21/09/14(火)21:49:22 No.846125554

    必須アミノ酸は効果アリなのが意外だな 巻末にしじみ習慣の広告でもあるのかな?

    120 21/09/14(火)21:49:28 No.846125599

    >アガリスクはがんに効く!って売ってたところ社長が捕まってるのにまだあんの まだ数十億円規模の市場が残ってる 死んでほしい

    121 21/09/14(火)21:49:38 No.846125692

    過剰摂取はダメなだけでビタミンや鉄分は必須だよぅ! あと現代社会においてバランスのいい食事をきちんと食べてる人はかなり少ない

    122 21/09/14(火)21:50:02 No.846125895

    亜鉛とカフェインどっちも効果あるのか あるよな…どっちもすぐ効果出るし

    123 21/09/14(火)21:50:23 No.846126072

    最近フルーツ食ってないな ビタミンC錠剤のも…くらいでいいんだよ…

    124 21/09/14(火)21:50:27 No.846126102

    ミドリムシ食べよう

    125 21/09/14(火)21:51:17 No.846126500

    アンチテーゼが雑すぎて何食っても無駄という結果になるじゃないか

    126 21/09/14(火)21:51:23 No.846126550

    BCAA君は信じていいんですか

    127 21/09/14(火)21:51:35 No.846126650

    >過剰摂取はダメなだけでビタミンや鉄分は必須だよぅ! >あと現代社会においてバランスのいい食事をきちんと食べてる人はかなり少ない 日本じゃサプリで普通の目安守って過剰摂取になるほど成分入ってるのなんか売ってないしな…

    128 21/09/14(火)21:51:36 No.846126660

    亜鉛は効くのかな

    129 21/09/14(火)21:52:09 No.846126957

    グルコサミンと海藻食べたら髪が生えるはマジで功罪がすごい

    130 21/09/14(火)21:52:22 No.846127069

    >コラーゲンは一周回って効果なくもないくらいになってなかったっけ いっぱい摂ったら多少良くなったって事例があったりするから安いのを従来の基準の2~3倍飲んどいたら気休め程度に効くかもしれない あくまで気休め程度だけど

    131 21/09/14(火)21:52:37 No.846127177

    要は原価厨の~すればタダみたいなもんやぞ!並みの暴論が混じってる

    132 21/09/14(火)21:52:47 No.846127252

    過剰に摂取ってどんくらいなんだよ! 無制限なら水だって死ぬよ!

    133 21/09/14(火)21:53:40 No.846127629

    マルチビタミン飲んで効かなかったら食い物食うのも意味ねえしな

    134 21/09/14(火)21:53:41 No.846127640

    亜鉛効くって言う人多いけど正直効いてる気がしないんだよな

    135 21/09/14(火)21:54:25 No.846127989

    体にいいサプリとかほぼ証明不可能だからな 体に悪いものですら証明がめっちゃ大変だし

    136 21/09/14(火)21:54:41 No.846128116

    過剰摂取じゃなくてもアレルギーに強く反応する系は結構多いな

    137 21/09/14(火)21:54:56 No.846128230

    そもそも過剰摂取したら水だって酸素だってアウトだよ だからって水も酸素も生存に効果がないって言われたら正気ですかってなるだろ

    138 21/09/14(火)21:55:19 No.846128410

    >過剰摂取じゃなくてもアレルギーに強く反応する系は結構多いな 小麦はアレルギーに強く反応するから危険!ぐらいの暴論だけどね…

    139 21/09/14(火)21:55:35 No.846128529

    亜鉛あき多いな…運動しなよ

    140 21/09/14(火)21:55:37 No.846128549

    ギャバは効くんだか効かないんだか色々話があってようわからん

    141 21/09/14(火)21:55:48 No.846128630

    >体にいいサプリとかほぼ証明不可能だからな >体に悪いものですら証明がめっちゃ大変だし 少なくともマルチビタミンは栄養学って専用の学問あって効果が或る程度実証されてるよ…

    142 21/09/14(火)21:56:03 No.846128765

    コラーゲンは要するにタンパク質なので直接肌に効くわけではないがタンパク質が不足しがちな老人がこまめに飲めば体質改善には普通に効果がある プロテインでいいんだけど

    143 21/09/14(火)21:56:19 No.846128880

    サプリというより 野菜とかたくさん食べたらやっぱ調子いい

    144 21/09/14(火)21:56:59 No.846129179

    マルチビタミンちゃんと吸収される?

    145 21/09/14(火)21:57:22 No.846129361

    そもそもローヤルゼリーをアレルギー性鼻炎への効果期待して飲む奴なんかいないだろうに アレルギー性鼻炎には効果がない!!って言われてもそうでしょうねとしか

    146 21/09/14(火)21:57:56 No.846129631

    コラーゲンは吸収時分解されるけど体内でコラーゲン合成するときの原料になるから… 褥瘡の改善にも効果あるし

    147 21/09/14(火)21:57:57 No.846129637

    やっぱり現代はだめだな…

    148 21/09/14(火)21:58:37 No.846129911

    人間は猿が木に登ってしまったのでビタミンを作れないのだ

    149 21/09/14(火)21:58:39 No.846129936

    ずっと考えないようにしてたけど どうやってビタミンだけをまとめて錠剤にしてるんだよ 鉄とかは磁力でひきよせたりでまだわかるが ビタミン以外でも不自然なのたくさんある 川底のダイヤの原石だけを抽出するような事出来るのか?

    150 21/09/14(火)21:59:24 No.846130261

    飲んでも効果のないって記述はどうなの あるけど違う作用もあるってのが多いような

    151 21/09/14(火)21:59:58 No.846130527

    >川底のダイヤの原石だけを抽出するような事出来るのか? 出来るからしてるんだよ

    152 21/09/14(火)22:00:02 No.846130554

    サプリの鉄を…磁力で集める…?

    153 21/09/14(火)22:00:07 No.846130587

    欠乏してる人には必要なものでも過剰に取ったら大抵のものは害になるよ なんでも適切な量が大事

    154 21/09/14(火)22:00:33 No.846130794

    イチョウ葉エキスなんか粗悪品もある!としか言ってねえ なんだこの頭の悪い表

    155 21/09/14(火)22:00:36 No.846130809

    >欠乏してる人には必要なものでも過剰に取ったら大抵のものは害になるよ >なんでも適切な量が大事 そこでこのメガビタミン

    156 21/09/14(火)22:00:47 No.846130883

    砂場で砂鉄集めてサプリ作ってるとでも思ってるのか…?

    157 21/09/14(火)22:00:47 No.846130885

    食事が必要な生命体は大変だな

    158 21/09/14(火)22:01:23 No.846131133

    野菜とか果物からビタミンとか目に見えないもんな ビタミン剤が野菜から果物から作られてるとして どうやって抽出してるのかはたしかに気になる 黒酢とかウコンとかは錠剤に出来るのはまだわかる

    159 21/09/14(火)22:01:26 No.846131149

    海の水から塩分だけ取り出すとか有り得ないよなー!

    160 21/09/14(火)22:01:28 No.846131166

    >欠乏してる人には必要なものでも過剰に取ったら大抵のものは害になるよ >なんでも適切な量が大事 あれ食べれば痩せるとかこれ食べれば治るとかじゃなくていろいろバランス良く食べるのが本当に一番大事だよね…

    161 21/09/14(火)22:01:35 No.846131209

    なんか効かないは言い過ぎなのでは?っていう紹介を自らしてるのも混じってるな

    162 21/09/14(火)22:01:39 No.846131235

    過剰摂取したらダメなことと それを摂取自体しちゃダメってことは全くイコールじゃないんだけど…

    163 21/09/14(火)22:02:10 No.846131445

    >砂場で砂鉄集めてサプリ作ってるとでも思ってるのか…? どうやって作ってるんだ? ビタミンとかどうやって集めてるんだ?

    164 21/09/14(火)22:02:13 No.846131471

    サプリに効果はあまり期待できないのは事実だけど大半の説明がクソ雑過ぎて

    165 21/09/14(火)22:02:21 No.846131540

    あまり褒められた食生活してない自信があるので 気休め程度だろうとマルチビタミンで栄養素を補強する

    166 21/09/14(火)22:02:35 No.846131641

    そこのお前!ビタミンC錠剤はトウモロコシから作ってるぜ!

    167 21/09/14(火)22:02:37 No.846131655

    ビタミンDのサプリ飲んでたら頻尿とちんこ付近の痛みが凄かったんだけど過剰摂取でいいのかな

    168 21/09/14(火)22:02:39 No.846131667

    >海の水から塩分だけ取り出すとか有り得ないよなー! 塩分はわかるがビタミンといった栄養だけ取りだすなんてどうやるんだろう?

    169 21/09/14(火)22:02:43 No.846131700

    記者のリテラシーが文化タブーレベルだな

    170 21/09/14(火)22:03:14 No.846131912

    効かないけどとりすぎると害になるってなんだ

    171 21/09/14(火)22:03:15 No.846131917

    >そりゃ摂りすぎればなんだって毒だわな なんとビタミンBは取りすぎたら排出されるので無害なんだ

    172 21/09/14(火)22:03:21 No.846131965

    サプリが肝臓に負担があるってもの立証されたデータ無いよね 健康になるレベルで適当なこと言ってる

    173 21/09/14(火)22:03:30 No.846132045

    遠心分離とか化学処理とかすれば特定の物質は抽出出来るのでは?

    174 21/09/14(火)22:03:35 No.846132079

    >ビタミンDのサプリ飲んでたら頻尿とちんこ付近の痛みが凄かったんだけど過剰摂取でいいのかな 脂溶性ビタミンだから過剰摂取の害は起こりやすいけどその症状はあまり関係ないんじゃないかな…

    175 21/09/14(火)22:03:36 No.846132088

    過剰摂取したら問題が起こるから摂取しちゃダメ!ってのは あらゆる成分にケチ付けられるマジックワードだから それ言ってる項目が複数ある時点でいい加減極まりないわこの表

    176 21/09/14(火)22:03:44 No.846132139

    でも俺の体はキューピーコーワゴールドαプレミアムで動いてるぞ

    177 21/09/14(火)22:03:52 No.846132183

    マルチビタミンは不健康な食生活してる人が飲むもんだから…

    178 21/09/14(火)22:03:54 No.846132197

    水だって飲みすぎると毒だからな…

    179 21/09/14(火)22:04:13 No.846132334

    >海の水から塩分だけ取り出すとか有り得ないよなー! 馬鹿だなぁ 海水は店先に撒いとくと集まってきて盛り塩になるからそうやって集めるんだぜ

    180 21/09/14(火)22:04:18 No.846132379

    セントジョーンズワート好き

    181 21/09/14(火)22:04:25 No.846132437

    酸素だって取りすぎると死ぬからな…

    182 21/09/14(火)22:04:55 No.846132650

    分離することもできるし 組み立てることもできる

    183 21/09/14(火)22:04:55 No.846132654

    買ってはいけないを思い出した

    184 21/09/14(火)22:05:11 No.846132743

    ビタミンADEKは脂溶性ビタミンといっておしっこで流れ出にくいから注意な! これDAKE注意で覚えよう

    185 21/09/14(火)22:05:33 No.846132907

    逆張りで注目を集める手法

    186 21/09/14(火)22:05:43 No.846132976

    >買ってはいけないを思い出した 言ってることのいい加減さは同レベルだよ… 具体的な商品名名指ししてないだけマシなだけ

    187 21/09/14(火)22:05:51 No.846133029

    サプリの過剰広告は大いに問題なんだけどこれもタブーレベルのクソ記事だな

    188 21/09/14(火)22:05:58 No.846133084

    マルチビタミン以外でどうやって取ればいいんだこれって成分も多い 銅とかセレンとか何に含まれてるの…

    189 21/09/14(火)22:06:16 No.846133199

    メーカーが謳う効能がほぼ特定の

    190 21/09/14(火)22:07:01 No.846133480

    栄養系のサプリの殆どは欠乏症レベルの人にしか効かないけど「」の食生活だとマジでそのレベルの人がいそうで…

    191 21/09/14(火)22:07:30 No.846133680

    >マルチビタミン以外でどうやって取ればいいんだこれって成分も多い >銅とかセレンとか何に含まれてるの… セレンは普通の食事で不足することは少ないしとりすぎるとハゲるぞ

    192 21/09/14(火)22:07:57 No.846133867

    さっきもテレビでやってた鉄もアウトなのか

    193 21/09/14(火)22:08:27 No.846134085

    >過剰摂取したら問題が起こるから摂取しちゃダメ!ってのは >あらゆる成分にケチ付けられるマジックワードだから >それ言ってる項目が複数ある時点でいい加減極まりないわこの表 実はイベルメクチンは危ない批判もそれだから メクチンは実際どうなんだよって悩む

    194 21/09/14(火)22:09:34 No.846134568

    医者と話すと大抵サプリ否定してくるよね

    195 21/09/14(火)22:09:59 No.846134741

    >メクチンは実際どうなんだよって悩む コロナに薬効があるとされる量が 人体に悪影響が出る量なんだから無理じゃね

    196 21/09/14(火)22:10:02 No.846134765

    >医者と話すと大抵サプリ否定してくるよね そりゃエビデンスベースで考えたら医療品になってるようなやつ以外ズタボロだし…

    197 21/09/14(火)22:10:25 No.846134941

    結構バランス気をつけてるけどそれでもなんかしらの不調は出るよね ビタミンBと鉄はどうやっても足りないからサプリ飲んでる

    198 21/09/14(火)22:11:10 No.846135279

    サプリはあすけんの点数上げるための課金アイテムだと思ってる

    199 21/09/14(火)22:11:11 No.846135292

    >No.846134568 >医者と話すと大抵サプリ否定してくるよね えっ 食事で取るのが無理ならサプリか野菜ジュースとってねって言われるぞ

    200 21/09/14(火)22:11:26 No.846135406

    よくも悪くもあんま効かないから体に悪いことはあんまないよって言われたことはある

    201 21/09/14(火)22:11:38 No.846135461

    >医者と話すと大抵サプリ否定してくるよね 何言ってんだアスペ

    202 21/09/14(火)22:11:50 No.846135527

    >食事で取るのが無理ならサプリか野菜ジュースとってねって言われるぞ えっ 野菜ジュースなんてほとんど栄養取れないって定説じゃなかったの

    203 21/09/14(火)22:11:50 No.846135529

    この前は亜鉛に効果ないとか言ってなかったか? マカは効くぞ

    204 21/09/14(火)22:11:57 No.846135578

    >>医者と話すと大抵サプリ否定してくるよね >何言ってんだアスペ うるさいバカなーじ!俺を否定するな!

    205 21/09/14(火)22:11:58 No.846135587

    サプリだけ取れば良いみたいなのが否定されてるだけで別に悪い物扱いされてはないと思うけど…