虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/14(火)18:55:15 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/14(火)18:55:15 No.846058409

こいつが初期の裁定だと相手側にモンスターいたら相手プレイヤーに直接攻撃できないという裁定を初めて知った なんで…?

1 21/09/14(火)18:58:34 No.846059484

テキストが大雑把すぎるんだよ!

2 21/09/14(火)18:59:04 No.846059665

守備表示の状態で直接攻撃できるって文章の解釈だよ

3 21/09/14(火)18:59:38 No.846059847

直接攻撃は相手モンスターがいない時しかできないのが通常ルールだからな…

4 21/09/14(火)18:59:47 No.846059904

似た話だと闇の護封剣問題も面白い

5 21/09/14(火)18:59:56 No.846059969

もうテキストからしっちゃかめっちゃかなんだよこれ…

6 21/09/14(火)19:01:36 No.846060492

>守備表示の状態で直接攻撃できるって文章の解釈だよ ??? つまりこれ守備状態で相手のモンスター殴れるのか…?

7 21/09/14(火)19:02:18 No.846060710

>直接攻撃は相手モンスターがいない時しかできないのが通常ルールだからな… つまりやれるもんならやってみろ的なできる…?

8 21/09/14(火)19:03:22 No.846061041

スーパーチャージも意味不明な裁定の時があったし…

9 21/09/14(火)19:03:32 No.846061094

この頃のカードってすぐ攻撃力とかダメージとか半分になってる印象がある

10 21/09/14(火)19:04:07 No.846061285

ぶっちゃけこういうので迷ったらアニメ描写に寄せときゃいいんだよとしか思わない

11 21/09/14(火)19:04:23 No.846061358

>>守備表示の状態で直接攻撃できるって文章の解釈だよ >??? >つまりこれ守備状態で相手のモンスター殴れるのか…? 守備表示で攻撃出来るわけないだろ

12 21/09/14(火)19:05:27 No.846061730

>スーパーチャージも意味不明な裁定の時があったし… あれはクソみたいなテキストが悪い

13 21/09/14(火)19:05:38 No.846061802

タッグフォースだとせっかく召喚ムービーあるのに初期裁定だから悲しい タッグ組む十代がランパートガンナーを結構出すのにアニメ再現出来ないからそれも悲しい

14 21/09/14(火)19:06:25 No.846062062

>>守備表示の状態で直接攻撃できるって文章の解釈だよ >??? >つまりこれ守備状態で相手のモンスター殴れるのか…? 出来ない こいつは守備表示の時殴れるのは相手の場ががら空きの時

15 21/09/14(火)19:07:26 No.846062403

>守備表示で攻撃出来るわけないだろ >出来ない >こいつは守備表示の時殴れるのは相手の場ががら空きの時 すみません攻撃表示にしたほうがよさそうなのですが

16 21/09/14(火)19:08:01 No.846062597

「このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。」→モンスター無視できる 「このカードは守備表示の状態で相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。」→モンスター無視できない ふしぎ!

17 21/09/14(火)19:08:39 No.846062792

>すみません攻撃表示にしたほうがよさそうなのですが ※正解

18 21/09/14(火)19:08:41 No.846062800

>すみません攻撃表示にしたほうがよさそうなのですが ようやく分かったのか デュエリストとしての理解力が足りないぜー!

19 21/09/14(火)19:09:30 No.846063033

>※正解 ひどい…じゃあこいつ昔はただの融合モンスターじゃん…

20 21/09/14(火)19:09:31 No.846063037

分からない…俺は何もかもが分からない…

21 21/09/14(火)19:09:51 No.846063146

コナミ語に忠実だっただけだぜー!

22 21/09/14(火)19:09:58 No.846063188

今はちゃんと直接攻撃できるから安心してほしい 何でこんな裁定になってたのかはしらねぇ

23 21/09/14(火)19:10:00 No.846063195

>「このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。」→モンスター無視できる >「このカードは守備表示の状態で相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。」→モンスター無視できない >ふしぎ! つまりテキストの八割はインクの染みってこと?

24 21/09/14(火)19:10:34 No.846063381

裁定変更前のこいつはちょっとゴミすぎる…

25 21/09/14(火)19:11:37 No.846063697

>今はちゃんと直接攻撃できるから安心してほしい >何でこんな裁定になってたのかはしらねぇ 裁定変更後に今更こんなやつー!とか言われかねない奴じゃん!

26 21/09/14(火)19:11:47 No.846063750

もしかして暗黒ティラノも修正された?

27 21/09/14(火)19:12:04 No.846063844

超重武者って案外すごかったんだな… 書いてあること似てるのに

28 21/09/14(火)19:12:15 No.846063892

当時から今の裁定だったらもっと使われてたかも?

29 21/09/14(火)19:12:28 No.846063959

ブラックティラノといい何でそんなテキストに律儀なの

30 21/09/14(火)19:12:38 No.846064005

>何でこんな裁定になってたのかはしらねぇ アニメでああいう感じだったけどこいつ強すぎるよね!だったのかもしれん…

31 21/09/14(火)19:12:44 No.846064037

初期どころか裁定変更2015年て…

32 21/09/14(火)19:12:59 No.846064120

アニメに出ていなければただのクソカードだったな

33 21/09/14(火)19:13:03 No.846064137

当時の海外版販売元はモンスターがいても直接攻撃できる裁定だったのが悲しいね

34 21/09/14(火)19:13:05 No.846064148

>ブラックティラノといい何でそんなテキストに律儀なの ブラックティラノはともかくこいつはテキストに律儀ですらないだろ!

35 21/09/14(火)19:13:09 No.846064169

こんなのがウルトラレアで出てきた悲しみの時代だ

36 21/09/14(火)19:13:11 No.846064191

>もしかして暗黒ティラノも修正された? リンクスで修正されて魔法罠がない場合って明記された

37 21/09/14(火)19:13:29 No.846064292

アニメではもちろんダイレクトアタックしてる イービル版はバーンになってるけど類似効果

38 21/09/14(火)19:13:36 No.846064330

>アニメでああいう感じだったけどこいつ強すぎるよね!だったのかもしれん… テキストに馬鹿正直に忠実だっただけだろ

39 21/09/14(火)19:13:55 No.846064452

アニメ再現出来ねえじゃん!存在意義ないじゃん!ってなった

40 21/09/14(火)19:14:06 No.846064506

>テキストに馬鹿正直に忠実だっただけだろ テキストはどうとでも取れるけど

41 21/09/14(火)19:14:10 No.846064538

>イービル版はバーンになってるけど類似効果 そのイービル版は2015年までに出てきてる?

42 21/09/14(火)19:14:10 No.846064541

海外は最初ダイレクト可だったのに日本に合わせてダイレクト不可にエラッタした その後に日本がダイレクト可に変更して再エラッタが必要になった

43 21/09/14(火)19:14:21 No.846064600

>アニメ再現出来ねえじゃん!存在意義ないじゃん!ってなった まあ再現できても存在意義があるかと聞かれたら…

44 21/09/14(火)19:15:03 No.846064784

コナミはバカなのか

45 21/09/14(火)19:15:34 No.846064947

テキスト書いたやつとルール決めるやつが別だったのかひょっとして

46 21/09/14(火)19:15:37 No.846064961

アニメだと隙の無い狙撃手みたいでカッコよかったな LP4000も相まって相対的に強化されてたし

47 21/09/14(火)19:15:50 No.846065017

初出が05年だから10年間ゴミだったわけか

48 21/09/14(火)19:15:51 No.846065021

>海外は最初ダイレクト可だったのに日本に合わせてダイレクト不可にエラッタした >その後に日本がダイレクト可に変更して再エラッタが必要になった ひでえ…

49 21/09/14(火)19:16:06 No.846065097

アニメ再現とか言ったらモンスター数変わったのに巻き戻し無しとか表側守備表示とか根本から違うし

50 21/09/14(火)19:16:13 No.846065121

これに関しては理不尽な裁定でしかないから意味がわからない まあたとえ今の効果でも使われてないだろうが

51 21/09/14(火)19:16:25 No.846065176

>まあ再現できても存在意義があるかと聞かれたら… 当時ならまだいけたかもしれないじゃん!

52 21/09/14(火)19:17:02 No.846065376

>アニメ再現とか言ったらモンスター数変わったのに巻き戻し無しとか表側守備表示とか根本から違うし そういうルールの差の話してるわけじゃないのよ

53 21/09/14(火)19:17:17 No.846065454

アニメは販促じゃなくてあくまで原作としての扱いなのか…?

54 21/09/14(火)19:18:37 No.846065867

こいつの屍の上に栄えた超重武者

55 21/09/14(火)19:18:58 No.846065971

融合HEROは雑魚なのにスーレア以上枠を占有しててこの頃は酷かったなぁって

56 21/09/14(火)19:18:59 No.846065974

あーはいモンスターがいてもって書いてないですねー だめですーみたいなことなのか 誰だテキスト考えたやつ!

57 21/09/14(火)19:20:08 No.846066303

ドリラゴを見るとなんか悲しくなってくるぞ

58 21/09/14(火)19:20:34 No.846066455

ダイレクトアタック系の効果は特に不備が多いよなブラックティラノとかスレ画とか

59 21/09/14(火)19:21:11 No.846066658

たまにトンチみたいな裁定あるよね... 驚いたのがリイヴの初期裁定で速攻魔法や罠でもセットターンに発動出来るやつ

60 21/09/14(火)19:22:11 No.846067010

>たまにトンチみたいな裁定あるよね... >驚いたのがリイヴの初期裁定で速攻魔法や罠でもセットターンに発動出来るやつ アレただの誤植とかじゃねぇかな

61 21/09/14(火)19:22:17 No.846067049

人造人間7号で対戦相手にリアルダイレクトアタックしたのは誰だっけな……

62 21/09/14(火)19:22:20 No.846067061

テキスト不備を直していかないのと勤勉な馬鹿が出した裁定を野放しにしてるのが悪い

63 21/09/14(火)19:22:53 No.846067228

公式のQ&Aとか充実してきたの本当にここ数年の話だからなあ

64 21/09/14(火)19:22:55 No.846067235

キーワード効果にしてないから同じに見えて違うのが生まれちゃうんだ

65 21/09/14(火)19:23:16 No.846067378

もたもたやってる間にベン―Kでよくね?ってなっちゃった

66 21/09/14(火)19:23:25 No.846067427

>>アニメ再現とか言ったらモンスター数変わったのに巻き戻し無しとか表側守備表示とか根本から違うし >そういうルールの差の話してるわけじゃないのよ ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ

67 21/09/14(火)19:23:38 No.846067505

漆黒の魔王LV6の進化条件が10年調整中だったなあ

68 21/09/14(火)19:24:14 No.846067695

アニメで十代が使ってるの見て好きだったしこういうのは当時見て真似したいって思った時に出来るのが1番だからものすごい後から裁定変更されてももうおせーよ!ってなる… いやしないよりはした方がいいんだけどさ…

69 21/09/14(火)19:24:41 No.846067835

直接攻撃可能とだけ書いてある場合はモンスターがいなければ直接攻撃可能なのは当然だからモンスター無視できると読める 守備表示の時に直接攻撃可能と書いてある場合は本来攻撃できない状態から直接攻撃だけはできるという解釈になる 分からんでもないがそう裁定出す意味は無いよね...

70 21/09/14(火)19:25:19 No.846068071

>キーワード効果にしてないから同じに見えて違うのが生まれちゃうんだ そのおかげでメテオストライクとかあるし…

71 21/09/14(火)19:25:30 No.846068132

>分からんでもないがそう裁定出す意味は無いよね... 結局テキストそのまんまで裁定変えてるのが意味わからん!

72 21/09/14(火)19:25:33 No.846068148

こいつの裁定変わったのって確か9期だか10期だよね

73 21/09/14(火)19:26:46 No.846068529

>結局テキストそのまんまで裁定変えてるのが意味わからん! まあ普通これでモンスターいると直接攻撃出来ないとは思わないし

74 21/09/14(火)19:27:27 No.846068748

>こいつの裁定変わったのって確か9期だか10期だよね 誰も確かめてないのである!状態だったんだろうな…

75 21/09/14(火)19:27:54 No.846068889

>>こいつの裁定変わったのって確か9期だか10期だよね >誰も確かめてないのである!状態だったんだろうな… 一度ちょっと整理してみようぜ…で見つかったんだろうな…

76 21/09/14(火)19:28:04 No.846068953

GXは人気あったけどGX初期のカードパックは本当に酷かった

77 21/09/14(火)19:28:47 No.846069195

別にいいじゃん事務局がちゃんと理屈こねて通るようになったんだから ルール上不可能だけど出来るから出来ますって言われたイリュージョンスナッチとかなんだよあれ

78 21/09/14(火)19:29:02 No.846069262

もしかして裁定変わってるのに問い合わせしないと発覚しないパターンがあるの?

79 21/09/14(火)19:29:09 No.846069297

とはいえE・HEROでデフレしてる間にちょっとずつカードゲームとして整備してった時期でもあるからな…

80 21/09/14(火)19:29:12 No.846069314

>公式のQ&Aとか充実してきたの本当にここ数年の話だからなあ OCG好きで小並入って来た人が実権持てるようになったと聞いた

81 21/09/14(火)19:29:45 No.846069512

OCGの人はもっとちゃんと原作アニメ見て作った方がいいと思うよ!

82 21/09/14(火)19:29:52 No.846069549

こいつとスーパーチャージはGX期の遊戯王制作スタッフが馬鹿の集まりだった証明みたいなもんだ

83 21/09/14(火)19:30:29 No.846069748

昔のOCG化で酷いのは本当にひどかった

84 21/09/14(火)19:30:43 No.846069817

GXは高レアを使えないアニメカードが占めてた時期だったから… なあサイバーダークインパクト

85 21/09/14(火)19:30:54 No.846069880

>OCGの人はもっとちゃんと原作アニメ見て作った方がいいと思うよ! 了解!RUM-七皇の剣!

86 21/09/14(火)19:31:30 No.846070074

>了解!RUM-七皇の剣! やればできんだから毎回これにしろ

87 21/09/14(火)19:31:37 No.846070129

>なあサイバーダークインパクト 結界像やら虚無コンビやらカップ麺を生み出した害悪パック来たな……

88 21/09/14(火)19:31:49 No.846070186

>GXは高レアを使えないアニメカードが占めてた時期だったから… >なあサイバーダークインパクト 後に出世したカードが多い名パックじゃん!

89 21/09/14(火)19:32:35 No.846070446

>こいつとスーパーチャージはGX期の遊戯王制作スタッフが馬鹿の集まりだった証明みたいなもんだ ジェットロイドでしか発動できないスーパーチャージ良いよね

90 21/09/14(火)19:32:38 No.846070464

>>結局テキストそのまんまで裁定変えてるのが意味わからん! >まあ普通これでモンスターいると直接攻撃出来ないとは思わないし 他の直接攻撃モンスターはわざわざ「相手の場にモンスターが居ても~」なんて書いてないからな…

91 21/09/14(火)19:32:50 No.846070552

これアニメのままだと強すぎるな(そこまで強くない)とか処理めんどくさすぎるとかで効果変わることはいくらでもあるけど スレ画の原作再現しようとしてこれできなくない?できなくしよう!みたいなのは流石にレアケースだと思う

92 21/09/14(火)19:33:36 No.846070801

>これアニメのままだと強すぎるな(そこまで強くない)とか処理めんどくさすぎるとかで効果変わることはいくらでもあるけど >スレ画の原作再現しようとしてこれできなくない?できなくしよう!みたいなのは流石にレアケースだと思う テキスト的にも問題なさそうに見えるし単純に嫌がらせにしか見えないよね

93 21/09/14(火)19:33:39 No.846070821

>結界像やら虚無コンビやらカップ麺を生み出した害悪パック来たな…… 結界像(ノーマル) 虚無コンビ(レア) カップ麺(ノーマル) 連鎖爆撃(ノーマル)

94 21/09/14(火)19:33:45 No.846070858

サイバーダークインパクト確かに今見ると強いカード結構あるな…

95 21/09/14(火)19:33:55 No.846070910

>他の直接攻撃モンスターはわざわざ「相手の場にモンスターが居ても~」なんて書いてないからな… 初期の裁定で10年やったのがやっぱ謎すぎる…

96 21/09/14(火)19:33:58 No.846070920

DSのゲームでスレ画使ってダイレクトアタックできないとかバグってね?と思ってたら正しい挙動だったの思い出したわ

97 21/09/14(火)19:34:33 No.846071121

まぁまだドリラゴみたいな奴も居るんだがな!

98 21/09/14(火)19:35:36 No.846071476

>スレ画の原作再現しようとしてこれできなくない?できなくしよう!みたいなのは流石にレアケースだと思う 似たようなのが海の水すぎる… 介錯できないから介錯するようにしたっていうか

99 21/09/14(火)19:35:39 No.846071487

>イービル版はバーンになってるけど類似効果 これもアニメから使いづらいタイミングに変更されてて本当当時もやもやしたわ…

100 21/09/14(火)19:36:13 No.846071684

融合カードにされた炎の剣士とかも何故…

101 21/09/14(火)19:36:22 No.846071722

>まぁまだドリラゴみたいな奴も居るんだがな! 魔法罠あったらできないとかちょっとおもしろすぎる…

102 21/09/14(火)19:36:53 No.846071890

スーパーチャージって単純な効果じゃん えっ発動してるスーパーチャージのせいでスーパーチャージが使えないんです…?

103 21/09/14(火)19:37:07 No.846071969

飛行エレファントくらいの再現度でいいんだよ

104 21/09/14(火)19:37:13 No.846072006

海の水は海を「このカードのカード名は『海』として「も」扱う」ってエラッタするだけで良いのにな…

105 21/09/14(火)19:37:19 No.846072033

SDIPは光物がマジでヤバい サイバーダーク下級まで全部光ってるしサイバーオーガだのにあと魅惑の女王と漆黒の魔王

106 21/09/14(火)19:37:36 No.846072121

>シックロカードにされたライトエンド&ダークエンドとかも何故…

107 21/09/14(火)19:37:39 No.846072134

>サイバーダークインパクト確かに今見ると強いカード結構あるな… けど当時はハズレパック扱いだったような

108 21/09/14(火)19:37:48 No.846072174

テキスト見て(信じたくないけどもしかしてこれ...)って感じた時は大体当たってる

109 21/09/14(火)19:38:33 No.846072425

OCGオリジナルの漆黒の魔王も裁定グダグダなのはなんなんだよ

110 21/09/14(火)19:38:36 No.846072443

聖剣エアトスも想定してた挙動と絶対違うだろってなるやつ 最近は流石にないだろうけど

111 21/09/14(火)19:38:37 No.846072451

>>サイバーダークインパクト確かに今見ると強いカード結構あるな… >けど当時はハズレパック扱いだったような https://yugioh-wiki.net/index.php?CYBERDARK%20IMPACT 光ってるカード見れば一目瞭然だけどこんなん絶対剥かないぞ!

112 21/09/14(火)19:38:52 No.846072538

最強の盾つけたら強くねって思ったけど気のせいだった

113 21/09/14(火)19:39:02 No.846072597

>>サイバーダークインパクト確かに今見ると強いカード結構あるな… >けど当時はハズレパック扱いだったような スナイプストーカーとか当時からこれやばくね?ってカードはちらほらあったけど高レアが不甲斐なさすぎる

114 21/09/14(火)19:39:13 No.846072664

>似たようなのが海の水すぎる… 海の水はサーチ先のカードのテキストくらい読んでから刷れとしか…

115 21/09/14(火)19:39:37 No.846072786

今は想定通り使えるってこと?

116 21/09/14(火)19:40:20 No.846073051

海の水は『海』サーチだとちょっと強すぎるし…

117 21/09/14(火)19:40:20 No.846073054

4期と比べて5期はなんでそんなめんどくさいことさせるの…って光物が多かった気がする

118 21/09/14(火)19:40:34 No.846073131

神々の黄昏(旧仕様)とかいうゴミ まぁ現仕様に関しても極神が蘇生出来ないのは想定外な感じするけどな!

119 21/09/14(火)19:40:36 No.846073150

そのハズレ扱いの光ってるカードも半年くらいでDPヘルカイザー編でほぼノーマル収録されたからな

120 21/09/14(火)19:40:44 No.846073188

>海の水はサーチ先のカードのテキストくらい読んでから刷れとしか… でも海全部サーチできたら強すぎるしぃ…

121 21/09/14(火)19:40:45 No.846073191

>今は想定通り使えるってこと? 使えるけど今使ってもなあ…

122 21/09/14(火)19:40:47 No.846073207

>海の水は『海』サーチだとちょっと強すぎるし… 伝説の都アトランティスがサーチできる……

123 21/09/14(火)19:40:56 No.846073255

謎裁定量産装置だけどゲーム的には一才都合の悪い効果はないので普通に収録されるうごめく影

124 21/09/14(火)19:41:01 No.846073290

サイバーダークインパクトは10年くらい未来に生きてたパックだった

125 21/09/14(火)19:41:05 No.846073304

>「このカードは守備表示の状態で相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。」→モンスター無視できない 「このカードは守備表示の時相手プレイヤーを直接攻撃できる。」 なら問題なかった?

126 21/09/14(火)19:41:22 No.846073394

海ばっかり多すぎじゃねーの⁉︎といつも思う

127 21/09/14(火)19:41:31 No.846073448

>海の水は『海』サーチだとちょっと強すぎるし… 当時は知らないけど今はそんなことないだろ!

128 21/09/14(火)19:41:36 No.846073485

デッキ組もうとしたら途端に積めなくなる不思議なカード

129 21/09/14(火)19:41:37 No.846073495

なお伝説の都アトランティスはマインドクラッシュで宣言されて手札にあっても落ちないのは有名

130 21/09/14(火)19:41:45 No.846073535

スレ画って途中あたりから直接攻撃効果使わなくなったんだな… 強欲なバブルマン最後まで貫いたんだから別にこっちも気にしなくていいのに…

131 21/09/14(火)19:41:57 No.846073608

山扱いのカードとかそのうち出るんだろうなって思ったんですけどね

132 21/09/14(火)19:41:59 No.846073617

>当時は知らないけど今はそんなことないだろ! 当時はダメだよ!

133 21/09/14(火)19:42:02 No.846073634

サイバーダークインパクトは子供が欲しがるサイバーダークがすぐ再録されてるのが悪い

134 21/09/14(火)19:42:08 No.846073669

>海ばっかり多すぎじゃねーの⁉︎といつも思う 山は山しか無いのに…

135 21/09/14(火)19:42:12 No.846073696

話若干逸れるかもだけど 絶対防御将軍作った人の認識と実際の裁定って一致してたのかな

136 21/09/14(火)19:42:29 No.846073782

デュエル始まった瞬間海としてしか認識できなくなるの怪異みたいで好き

137 21/09/14(火)19:42:45 No.846073874

>デッキ組もうとしたら途端に積めなくなる不思議なカード 当時のヒーローにクレイマンの席あったっけと頭を捻っている

138 21/09/14(火)19:42:46 No.846073882

カップ麺に結界像やらチェーンバーンが生まれたり割と一石を投じるカードはあるよね 剥かない

139 21/09/14(火)19:42:54 No.846073931

>>海ばっかり多すぎじゃねーの⁉︎といつも思う >山は山しか無いのに… 多分山より谷の方が多いと思う 渓谷とか霞の谷とか

140 21/09/14(火)19:43:17 No.846074056

>スレ画って途中あたりから直接攻撃効果使わなくなったんだな… できねーじゃん!嘘つき!と言われたくなかったと思われる いやなんで裁定かえないんだダイレクトアタックアンチでもいたのか

141 21/09/14(火)19:43:56 No.846074275

>当時のヒーローにクレイマンの席あったっけと頭を捻っている HEROデッキはスパークマンワイルドマンエッジマン沼地マンの提供でお送りしています

142 21/09/14(火)19:44:54 No.846074612

当時の融合デッキは枚数制限なかったからありったけのヒーロー入れてたな…

143 21/09/14(火)19:45:01 No.846074662

そこはバブルマンは無理やりアニメ効果で通したから単純にスレ画出すデュエルが減ったんじゃないかな…

144 21/09/14(火)19:45:10 No.846074709

同時期に出たサブマリンロイドはノーマルで直接攻撃出来たから当時の子供たちのエースカードだったんだよなぁ

145 21/09/14(火)19:45:32 No.846074838

マッドボールマンとかいう話題にすらならない泥団子

146 21/09/14(火)19:45:42 No.846074886

>HEROデッキはスパークマンワイルドマンエッジマン沼地マンの提供でお送りしています プリズマーはもっと後か……

147 21/09/14(火)19:45:52 No.846074948

DPヘルカイザー編サイドラとそこそこの汎用カード入ってたり結構強かったよね こいつも光物がアレだけど

148 21/09/14(火)19:46:13 No.846075072

GX期のOCGはアニメ組に嫌がらせしたいのかってくらい扱いがね

149 21/09/14(火)19:46:19 No.846075105

>マッドボールマンとかいう話題にすらならない泥団子 特典カードだから案外高い泥団子

150 21/09/14(火)19:46:41 No.846075232

ヘルカイザー編のせいでリミッター解除山ほど持ってる

151 21/09/14(火)19:46:41 No.846075236

>マッドボールマンとかいう話題にすらならない泥団子 特殊召喚制限だけついたほぼバニラという新規軸は今でもそんな種類がない

152 21/09/14(火)19:47:17 No.846075426

せめて効果なしならな泥団子…

153 21/09/14(火)19:47:19 No.846075447

>GX期のOCGはアニメ組に嫌がらせしたいのかってくらい扱いがね 当時のコナミだしなあ…とかいらんこと考えてしまう

154 21/09/14(火)19:47:35 No.846075558

しかしアニメカードでもレダメがわけわからん強化されたりヴェノミナーガはほぼそのままだったり HEROが嫌いだったんだろうか

155 21/09/14(火)19:47:58 No.846075686

>GX期のOCGはアニメ組に嫌がらせしたいのかってくらい扱いがね そしてなんかやたら便利な漫画版

156 21/09/14(火)19:48:03 No.846075728

ただアトランティス見たことあるマンに関してはもうずっとそのままでいいと思う

157 21/09/14(火)19:48:15 No.846075794

>同時期に出たサブマリンロイドはノーマルで直接攻撃出来たから当時の子供たちのエースカードだったんだよなぁ 守備1800地味に硬かったよね…

158 21/09/14(火)19:48:17 No.846075801

>カップ麺に結界像やらチェーンバーンが生まれたり割と一石を投じるカードはあるよね カード位置を意識した10数年先みたいなカードまであるしな >剥かない

159 21/09/14(火)19:48:18 No.846075805

一応クレイマン素材にすれば当時基準でそれなりなライトニングゴーレム呼べるんだぞ

160 21/09/14(火)19:48:37 No.846075931

遊戯王は一枚一枚が個別のルールブックだからな 同じ文章でもなんで効果が違うの?って問いの答えはカードが違いますとしかいいようがない

161 21/09/14(火)19:48:59 No.846076054

マッドボールマンは4期にも出て壁役なのに攻撃までしたHEROだぞ!口を慎め!

162 21/09/14(火)19:49:06 No.846076089

>そしてなんかやたら便利な漫画版 エアーマンは言うにおよばずオーシャンフォレストだけで他のHEROほぼ要らなくなるの今思えばひどいな

163 21/09/14(火)19:49:25 No.846076207

昔はともかく今は同じ文章でも効果が違うなんてのかなり減ったと思うけど

164 21/09/14(火)19:49:28 No.846076223

>マッドボールマンとかいう話題にすらならない泥団子 召喚された時おぞましいうめき声を上げた事で有名

165 21/09/14(火)19:49:45 No.846076315

現れたなマッドボールマンガチ勢決闘者…

166 21/09/14(火)19:50:15 No.846076496

ジ・アースは相変わらずな感じだったけどアブソルートZeroだけで軽く祭りになったよ

167 21/09/14(火)19:50:22 No.846076544

ビークロイドは下級が地味強だし専用融合にドリルとか割といい線行ってた

168 21/09/14(火)19:51:14 No.846076854

今のヒーローデッキってアニメヒーローどのくらい入ってんだろ

169 21/09/14(火)19:51:21 No.846076900

デメリットアタッカーとして地味に便利なスチームロイド

170 21/09/14(火)19:51:36 No.846077002

>当時のヒーローにクレイマンの席あったっけと頭を捻っている サンダージャイアントとライトニングゴーレム用に一応

171 21/09/14(火)19:52:07 No.846077184

漫画版と言っていいのかわからないが邪神アバターくんもちゃんと強かったしな…

172 21/09/14(火)19:52:14 No.846077228

ジ・アースはそもそもプラネットって特殊なシリーズを何で一枚だけHEROってテーマから出してんだよ!って違和感がずっとある…

173 21/09/14(火)19:52:34 No.846077353

>ビークロイドは下級が地味強だし専用融合にドリルとか割といい線行ってた 時代に遅れたって言葉がしっくりくる 横の繋がり薄いのが特に

174 21/09/14(火)19:53:10 No.846077591

ネクロダークマン素材の融合HEROはイービルヒーローって言ってもバレなさそうな奴が多い

175 21/09/14(火)19:53:20 No.846077653

クレイマンは単体の守備力と融合体が強めのスパークマンと融合できるからまだマシな方ではある

176 21/09/14(火)19:53:28 No.846077698

弱エラッタだけじゃなくてアニメに寄せるエラッタしない?

177 21/09/14(火)19:54:05 No.846077925

後にロイドの名を持つ風属性が現れたの割と酷いな

178 21/09/14(火)19:54:06 No.846077936

>そこはバブルマンは無理やりアニメ効果で通したから単純にスレ画出すデュエルが減ったんじゃないかな… ちょくちょく出てはいたけど効果は使わなくなってたんだよ…

↑Top