虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 絵の教... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/14(火)18:25:47 No.846050126

    絵の教本で美術系の読んでるのだが 現実世界に輪郭線というものは存在しないって まあそれは分かるのだが でも輪郭線画法で線によって個性や魅力を表現したいしなあっていう 道満晴明みたいに

    1 21/09/14(火)18:27:42 No.846050645

    そもそも元は立体と面で捉える西洋絵画の概念で日本画はむしろ昔から線で捉える絵を描いてきたしな

    2 21/09/14(火)18:29:14 No.846051075

    現実世界と絵は別物なんだから 現実世界に輪郭線は存在しないしお前は個性や魅力を線で表現してよい

    3 21/09/14(火)18:30:59 No.846051513

    これ本屋で見かけたけど一日3時間!?ってなった

    4 21/09/14(火)18:31:30 No.846051660

    この本って作例いっぱい載ってる? 作例が多いやつなら買ってみたい

    5 21/09/14(火)18:34:13 No.846052382

    >これ本屋で見かけたけど一日3時間!?ってなった 時間のない社会人にも それなりの素養や根性がない人にも 無理すぎるよね

    6 21/09/14(火)18:34:26 No.846052443

    1日3時間×60日って結構ハードだよな…

    7 21/09/14(火)18:36:05 No.846052887

    いいから描け

    8 21/09/14(火)18:37:12 No.846053182

    教室通った方がよさそう

    9 21/09/14(火)18:37:18 No.846053211

    これデジタルでも練習出来る?お絵描き始めたいけどアナログの画材買うのは面倒だからさ…

    10 21/09/14(火)18:40:28 No.846054074

    >この本って作例いっぱい載ってる? >作例が多いやつなら買ってみたい スレ画として適当に選んだのでわからぬ

    11 21/09/14(火)18:43:00 No.846054811

    絵が上手になるってのがそもそもふわふわしすぎなんだよ デッサンが上手になるってのならわかる

    12 21/09/14(火)18:43:37 No.846054969

    1日3時間明確な目標を持って描けば上手くなる 努力できる人には最良の本だな

    13 21/09/14(火)18:46:38 No.846055818

    基礎がしっかりしてれば強いデフォルメの崩し方も応用でできる やって損は何もないと思う

    14 21/09/14(火)18:47:22 No.846056005

    >これデジタルでも練習出来る?お絵描き始めたいけどアナログの画材買うのは面倒だからさ… アナログの鉛筆デッサンと同じには出来ないでしょう 練習法に取り入れられる部分はあるだろうけど

    15 21/09/14(火)18:49:44 No.846056699

    マジな話絵描いてたら3時間ぐらい経たない? 線画やってて嘘!?ってなる

    16 21/09/14(火)18:51:01 No.846057095

    1日3時間×60日で imgが上手になる

    17 21/09/14(火)18:51:15 No.846057170

    >マジな話絵描いてたら3時間ぐらい経たない? >線画やってて嘘!?ってなる 絵だけやってるわけじゃないから 色とか無理だっぺってなって色無しの絵しか描いてないわ

    18 21/09/14(火)18:53:00 No.846057723

    漫画絵みたいに気持ちのいい線で描きたい 厚塗り系の線無しで成り立つような絵じゃなく

    19 21/09/14(火)19:03:17 No.846061016

    アウトラインを殆ど用いない場合でも稜線として暗くもない手前部分を書き込んだりするし 魅せる為の嘘って一見アカデミックな手法にも隠れていたりする まず大学によってこれがオールドなやり方よ!が違ったりする

    20 21/09/14(火)19:05:42 No.846061821

    呪術やチェンソー辺りは基礎画力凄まじく高いことが十分わかるね

    21 21/09/14(火)19:08:50 No.846062848

    まぁ絵なんて根気のない人が上達するもんじゃないんだから 3時間程度で音を上げるなら上手くなる素養ないってだけだ

    22 21/09/14(火)19:09:12 No.846062949

    カリカリ描くのきつかったら鉛筆寝せたらええ! 雑に塗ってから練りゴムではいでもええ!

    23 21/09/14(火)19:11:34 No.846063673

    手書きの下書きしてるだけで5時間とか経ってたりしてびびる 俺だけ時間の流れが1/10くらいになんねーかな絵描いてるときだけでいいから

    24 21/09/14(火)19:12:17 No.846063907

    >手書きの下書きしてるだけで5時間とか経ってたりしてびびる >俺だけ時間の流れが1/10くらいになんねーかな絵描いてるときだけでいいから それなら普通にクリスタで描くわ

    25 21/09/14(火)19:14:52 No.846064735

    >呪術やチェンソー辺りは基礎画力凄まじく高いことが十分わかるね チェンソーはわかる 呪術はどうだろう…

    26 21/09/14(火)19:17:02 No.846065368

    めちゃくちゃ大作なせいで下書きで5時間かかってるならクリスタでやったほうがいいってのはそうなんだが 単に下手くそなせいで描いては直し描いては直しってやるから時間掛かってるだけなんだよね まあそれでもクリスタでやったほうが楽なんだろうけど

    27 21/09/14(火)19:21:23 No.846066728

    金稼ぎたいとかじゃなければ楽しければそれでいいんじゃないかと思う 絵が上手くなればお金持ちになってうはうはってのはよろしくない妄想だ

    28 21/09/14(火)19:25:05 No.846067985

    >マジな話絵描いてたら3時間ぐらい経たない? >線画やってて嘘!?ってなる デッサンみたいな勉強の側面が強くなるときついかな…