虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニュー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/14(火)18:10:39 No.846045881

    ニュークリア話するんぬ 1966年某日、当時ジョンソン大統領の首席補佐官だったズビグネフ・ブレジンスキーの元に電話が掛かってきたんぬ 時刻は午前三時、ブレジンスキーはベッドでその電話を受けたんぬ 相手は北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)の司令官、早期警戒システムがソ連から発射された100基の大陸間弾道ミサイルを確認したというんぬ 反撃までの時間は10分しかない、ブレジンスキーはすぐさま大統領に電話しホワイトハウス常駐将校に核ミサイルスイッチの用意をさせなければならなかったんぬ しかしブレジンスキーは「間違いじゃないかもう一度システムを確認せよ」と命じたんぬ 反撃までの時間は刻一刻と無くなっていくんぬ ブレジンスキーは隣で眠っている妻をあえて起こさなかったんぬ もしソ連の核が到達したらブレジンスキーが居るホワイトハウスは確実に消滅するんぬ 眠ったまま死なせてやるのが情けだと思ったんぬな 最初の電話から7分後、ソ連のミサイル発射という知らせは誤報であることが解ったんぬ

    1 21/09/14(火)18:12:28 No.846046389

    スレッドを立てた人によって削除されました こいつつべのおすすめに上がってきた映像の世紀みただけだな

    2 21/09/14(火)18:12:50 No.846046492

    映像の世紀でやってたやつなんぬなー

    3 21/09/14(火)18:13:08 [なー] No.846046580

    なー

    4 21/09/14(火)18:13:20 [なー] No.846046639

    なー

    5 21/09/14(火)18:13:21 No.846046650

    スレッドを立てた人によって削除されました >こいつつべのおすすめに上がってきた映像の世紀みただけだな それにぬをつけて書き直すのは大変そうなんぬなー

    6 21/09/14(火)18:14:08 [なー] No.846046883

    なー

    7 21/09/14(火)18:15:01 ID:/MHMBHIQ /MHMBHIQ [なー] No.846047145

    なー

    8 21/09/14(火)18:15:41 [なー] No.846047335

    なー

    9 21/09/14(火)18:18:21 No.846048083

    1983年9月26日ソ連は完成したばかりの核ミサイル発射警告衛星ネットワークのテストをしていたんぬ 深夜になってソ連防空軍中佐スタニスラフ・ペトロフのもとに米国から一発の核ミサイルが発射されたという知らせが届いたんぬ ソ連防空軍の司令部はパニックとなったんぬ、モニターには真っ赤な文字で大きく「反撃せよ」の文字が表示され職員たちは情報の確認を急いだんぬ しかし何度確認しても衛星ネットワークは米国から核ミサイルが発射されたことを示していたんぬ ミサイルが到達するまで30分、ペトロフは直ちに当時のソ連指導者ユーリ・アンドロポフ書記長に連絡し核ミサイルで応戦する義務があったんぬ アンドロポフは当時病気で入院しており、彼に電話をつなぐのに20分は掛かる、ペトロフは決断を迫られたんぬ 結局ペトロフは多分誤報だろうし総攻撃するならもっと沢山ミサイルを撃つだろうし仮に何らかの事故で発射されたとしても一発程度の核ミサイルなら…と考えアンドロポフに連絡しなかったんぬ 30分後、ミサイル発射の報告は米国の上空にあった雲に太陽光が反射して発生した誤報だったことが解ったんぬ

    10 21/09/14(火)18:20:33 ID:qdYAqOjw qdYAqOjw [なー] No.846048664

    なー

    11 21/09/14(火)18:21:17 ID:qdYAqOjw qdYAqOjw [なー] No.846048874

    なー

    12 21/09/14(火)18:22:03 No.846049079

    …政治かこれ?

    13 21/09/14(火)18:22:49 ID:qdYAqOjw qdYAqOjw No.846049307

    米ソ冷戦が政治じゃなかったら何なんだよ

    14 21/09/14(火)18:23:10 No.846049421

    歴史では?

    15 21/09/14(火)18:23:55 No.846049632

    おじいちゃんソ連は崩壊したのよ

    16 21/09/14(火)18:23:59 No.846049652

    たとえここがモスクワであっても彼らは同じ決断をするそうだ

    17 21/09/14(火)18:24:42 ID:qdYAqOjw qdYAqOjw [なー] No.846049833

    なー

    18 21/09/14(火)18:25:23 No.846050028

    歴史だな

    19 21/09/14(火)18:27:42 No.846050648

    今まさに開戦直前ってならまだしも…

    20 21/09/14(火)18:28:19 No.846050821

    まだ米ソ冷戦に生きている人がいるんぬ 老人を笑ってはいけないんぬ

    21 21/09/14(火)18:28:39 No.846050916

    反応してるのは爺ちゃんだな

    22 21/09/14(火)18:30:13 No.846051326

    ソヴィエトはまだ終わっていないんぬ ちょっと加盟国がいないだけなんぬ

    23 21/09/14(火)18:31:56 No.846051783

    ネットテレビとラジオと新聞から隔離された人体実験かもしれない 必死の思いでここにたどり着いた 死んだほうがマシだな

    24 21/09/14(火)18:33:30 No.846052198

    さっきからあちこちのスレに核弾頭みたいな奴が湧いてるからそれを誤検知したんぬなあ

    25 21/09/14(火)18:33:50 No.846052286

    >ソヴィエトはまだ終わっていないんぬ >ちょっと加盟国がいないだけなんぬ もう世界地図にソビエトの名前は無いんだよ同志…

    26 21/09/14(火)18:34:48 No.846052552

    YAWARAでソ連崩壊でテレシコワが来たりしてたんぬ 懐かしいんぬ

    27 21/09/14(火)18:36:08 No.846052903

    ベルリンの壁崩壊以前というとうn…歴史だな…

    28 21/09/14(火)18:36:20 No.846052964

    冷戦の話って面白いね 双方必死で予算に糸目をつけないからアホみたいな作戦を計画したり実施したりしてる

    29 21/09/14(火)18:38:05 No.846053439

    猫ンチがいるんぬ 犬派の仕業なんぬ

    30 21/09/14(火)18:39:44 No.846053840

    お互いバカバカしいとは思わなかった時代なんぬ?

    31 21/09/14(火)18:41:52 No.846054471

    なーが多すぎる…

    32 21/09/14(火)18:43:15 No.846054870

    >お互いバカバカしいとは思わなかった時代なんぬ? 馬鹿馬鹿しくてもやらないと死ぬって考えてたんじゃ無いかな

    33 21/09/14(火)18:43:39 No.846054981

    バカバカしかろうが常に敵の先を行こうとしておかないと、いざという時やられるんぬ

    34 21/09/14(火)18:44:01 No.846055084

    imgでなーとか久々に見たんぬ… どんだけ荒らしてマークされてたんぬ

    35 21/09/14(火)18:45:58 No.846055640

    対戦中の話になるがヒトラー女性化計画というトンデモ思案も実在したんぬ 今見ると滑稽に見えても当時の戦禍にいた人間にとっては合理的な手段を迅速に取捨選択していたつもりなんぬ

    36 21/09/14(火)18:50:03 No.846056789

    この手のスレってケツドライヤーでやってたんじゃなかったかぬ?

    37 21/09/14(火)19:07:49 No.846062525

    他のスレでもなーされてて珍しくクンリしてるな

    38 21/09/14(火)19:10:04 No.846063225

    傍から見ると滑稽だけど当人たちはクソ真面目だったのは 博士の異常な愛情見れば分かるんぬ

    39 21/09/14(火)19:11:48 No.846063757

    なーされたやつは管理人から否定されたやつだから二度とここにくるなよ

    40 21/09/14(火)19:12:41 No.846064023

    冷戦中でもこれ誤報だろ…ってなるのは凄いんぬ 判断材料が百発と一発でどっちも極端な数値だったからなんぬ?

    41 21/09/14(火)19:14:20 No.846064597

    こんなシステム障害は嫌だ

    42 21/09/14(火)19:17:24 No.846065496

    その経験から両国がどういう教訓を得たか気になるんぬ