21/09/14(火)16:46:55 銃剣ヨ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)16:46:55 No.846023850
銃剣ヨシッ!
1 21/09/14(火)16:48:16 No.846024166
ドスッ
2 21/09/14(火)16:48:52 No.846024299
どうしても銃剣はつけさせてもらう
3 21/09/14(火)16:49:09 No.846024369
一気に今風になったけど引き続き銃剣付けられるのは良いな
4 21/09/14(火)16:49:36 No.846024468
このあと銃剣は時代遅れいや世界的にも銃剣があるのが普通って流れになる予定です
5 21/09/14(火)16:49:57 No.846024575
近代においてそんな接近肉弾戦する機会なんてあんのかね あってもそれはもう末期だろうし
6 21/09/14(火)16:50:18 No.846024665
銃剣なんてイギリスと日本くらいしか採用してないイメージがある
7 21/09/14(火)16:50:18 No.846024666
銃剣短すぎない? 馬に乗った騎兵の胸まで届かないじゃん
8 21/09/14(火)16:50:20 No.846024674
無いよりはあった方がいい
9 21/09/14(火)16:50:27 No.846024707
>このあと銃剣は時代遅れいや世界的にも銃剣があるのが普通って流れになる予定です >近代においてそんな接近肉弾戦する機会なんてあんのかね >あってもそれはもう末期だろうし ダメだった
10 21/09/14(火)16:50:30 No.846024716
お料理とかもできてお得
11 21/09/14(火)16:50:36 No.846024748
死んだってバイポットは付けるだろうと思ったらフォアグリップの方に付けるとは参るね…
12 21/09/14(火)16:50:39 No.846024761
すっかり短小になっちゃった
13 21/09/14(火)16:51:02 No.846024862
脇差付けようぜ
14 21/09/14(火)16:51:12 No.846024907
普通にモダンでカッコいい
15 21/09/14(火)16:51:16 No.846024921
バイポッド付きのフォアグリップ正直くそださいと思う
16 21/09/14(火)16:51:32 No.846024984
それで更新完了するのは何年後なんです?
17 21/09/14(火)16:52:26 No.846025196
銃剣付けてるとマズル跳ねるの抑えられるし…
18 21/09/14(火)16:52:35 No.846025225
現代に置いて銃剣突撃なんか起きるかどうかはともかく 弾切れたときにもう何もできないってんじゃ困るだろ
19 21/09/14(火)16:52:57 No.846025301
実際このナイフはどういう場面想定でついてるもんなの?市街地戦?
20 21/09/14(火)16:53:08 No.846025344
銃剣道はなくしていいと思う
21 21/09/14(火)16:53:15 No.846025369
ロイヤルマリーンを信じろ
22 21/09/14(火)16:53:23 No.846025409
>弾切れたときにもう何もできないってんじゃ困るだろ 投降とかなさってはいかがでしょうか…
23 21/09/14(火)16:53:32 No.846025448
>銃剣なんてイギリスと日本くらいしか採用してないイメージがある 米軍もM9銃剣とかOKC-3S多目的銃剣とか採用してるし訓練もしてる
24 21/09/14(火)16:53:37 No.846025468
>実際このナイフはどういう場面想定でついてるもんなの?市街地戦? 奇襲対策とか…
25 21/09/14(火)16:53:55 No.846025537
>近代においてそんな接近肉弾戦する機会なんてあんのかね ちなみに近代というのはおおむね封建主義時代が終わってからのことを言います 明治時代も近代
26 21/09/14(火)16:54:03 No.846025565
ゾンビに襲われた時の近接戦闘用
27 21/09/14(火)16:54:06 No.846025576
英国は普通に使うというか閉所なら余裕あるなら付けておいて損もないだろうし
28 21/09/14(火)16:54:06 No.846025577
バイポッドはやっぱ専守防衛の象徴なんだろうか
29 21/09/14(火)16:54:16 No.846025619
銃剣突撃したら勲章もらえるんだぞ
30 21/09/14(火)16:54:43 No.846025727
至近距離だと銃弾より銃剣の方がマンストッピングか強いのかな?
31 21/09/14(火)16:55:00 No.846025795
別に付けられるに越した事はないんじゃないかなそんなに嵩張るものでもないだろうし
32 21/09/14(火)16:55:01 No.846025797
>銃剣道はなくしていいと思う そんな事言ったら弓道の方が先に無くなるぞ どう考えたって弓なんかよりボウガンの方が訓練楽で強いんだから
33 21/09/14(火)16:55:02 No.846025803
銃剣もあるだけで意外と役に立つらしいけど陸自のドクトリンに銃剣突撃があって実施するというのだったら頭英国並み
34 21/09/14(火)16:55:12 No.846025845
>米軍もM9銃剣とかOKC-3S多目的銃剣とか採用してるし訓練もしてる 米陸軍は2010年くらいに銃剣の訓練廃止してなかったっけ
35 21/09/14(火)16:55:47 No.846025985
軍隊はお外で活動するのでこれくらいのナイフは全員持ってないと困るんやな 鉈にものこぎりにもワイヤーカッターにもなるんやな
36 21/09/14(火)16:56:03 No.846026061
>実際このナイフはどういう場面想定でついてるもんなの?市街地戦? 付いてればカウンターウェイトとして銃口の暴れは抑えられるんじゃないかな…
37 <a href="mailto:栓抜き">21/09/14(火)16:56:41</a> [栓抜き] No.846026187
>別に付けられるに越した事はないんじゃないかなそんなに嵩張るものでもないだろうし 呼ばれた気がした
38 21/09/14(火)16:57:02 No.846026277
銃剣道はもう文化保存目的とかそういう感じだろう
39 21/09/14(火)16:57:05 No.846026294
敵に突きつけて威圧とか経路の枝の切り払いとか何かしら
40 21/09/14(火)16:57:08 No.846026304
ミル貝見てきてなんとなく目的はわかった けど銃の精度が落ちる?
41 21/09/14(火)16:57:32 No.846026414
歩兵として携行する多目的ツールとしてのアーミーナイフは絶対に要るんだ それがアサルトライフルに付けて銃剣として機能するならあって悪いことないからとりあえず付けとこうってなもんで
42 21/09/14(火)16:57:41 No.846026447
>>米軍もM9銃剣とかOKC-3S多目的銃剣とか採用してるし訓練もしてる >米陸軍は2010年くらいに銃剣の訓練廃止してなかったっけ 着剣装備は残してあるけど訓練はしてないというビミョーな状態だね
43 21/09/14(火)16:57:43 No.846026460
そもそも英国は今世紀に入ってからも20回以上も銃剣突撃を実戦で成功させてるから普通に効果はあるよ こんな短小だと首を傾げるけど もうちょっと長くても良かったのでは…?
44 21/09/14(火)16:58:10 No.846026572
>付いてればカウンターウェイトとして銃口の暴れは抑えられるんじゃないかな… BOBでブルがそんなもんつけてたら狙いづらいぞって新兵に言ってたしそういう用途で着剣する事はなくない?
45 21/09/14(火)16:58:14 No.846026584
言われてるぞイギリス軍
46 21/09/14(火)16:58:30 No.846026649
無いよりあった方がお得
47 21/09/14(火)16:58:34 No.846026665
よく知らねーけど最近CQCやら格闘戦多いから銃剣に必要なんじゃね 知らねーけど
48 21/09/14(火)16:58:50 No.846026727
銃剣道は実戦において非常に有効な脚への攻撃が無い時点でダメ って押井守が言ってたな
49 21/09/14(火)16:58:55 No.846026750
銃自体はれっきとした武器だし殺傷能力高いんだけどなんかかっこいいっていうかゲームっぽい感じするけど着剣したとたん人殺しの道具だ…ってとたんに血生臭くなる
50 21/09/14(火)16:58:59 No.846026758
チタタプ用に必要なんだ…
51 21/09/14(火)16:59:02 No.846026769
地面に突き刺して撃てば安定!
52 21/09/14(火)16:59:51 No.846026978
榴弾発射装置の方がいいな
53 21/09/14(火)16:59:54 No.846026988
アメリカ軍が1902年にナイフとしての銃剣を廃した鉄砲を作って配備したけど やっぱり銃剣は必要だなってなってすぐ従来の銃剣仕様に戻したので 銃剣は時代遅れではないか?って言ってる人は頭120年遅れです
54 21/09/14(火)17:00:05 No.846027042
よく考えたら対軍隊じゃなくても単騎のテロリストとかあるか そうなると即使える武器はあるほうがいいな
55 21/09/14(火)17:00:19 No.846027101
射撃動画まだかなあ
56 21/09/14(火)17:00:23 No.846027118
>よく知らねーけど最近CQCやら格闘戦多いから銃剣に必要なんじゃね >知らねーけど コンパクトに構える邪魔になりそうだな 知らんけど
57 21/09/14(火)17:00:28 No.846027142
>けど銃の精度が落ちる? バレルがたわむんじゃないの フリーフローティングしてるのになんかつけたら意味ないし
58 21/09/14(火)17:00:35 No.846027185
市街戦というか屋内戦で有用って聞いた
59 21/09/14(火)17:00:42 No.846027206
栓抜きも欲しいな
60 21/09/14(火)17:00:45 No.846027224
銃剣の実用性に関しては詳しくないので全く知らんがデザインというかビジュアルは好き
61 21/09/14(火)17:00:46 No.846027227
一応アメリカ等ではM-LOKに直接着けられる着剣ラグも市販されているが軍での採用例はない M-LOKスロットが刺突時の衝撃で壊れる可能性があるためだ ピカティニーレールも同様で強度が不十分らしい
62 21/09/14(火)17:00:48 No.846027237
英軍みたいな突撃キチガイを除けば そもそも着剣してる状況が想定外ってのはあるね 100年前と違って今は歩兵もサポートアームあるから
63 21/09/14(火)17:00:53 No.846027256
いいだろ?SAMURAIの国だぜ?
64 21/09/14(火)17:01:19 No.846027368
屋内戦闘では絶対銃剣あった方がいいだろ
65 21/09/14(火)17:01:21 No.846027376
つけられるよってだけで付けないんじゃない?
66 21/09/14(火)17:01:25 No.846027390
銃のさきっちょに付けなくても別に持っといたらダメなの? 長い棒の先端にナイフついてるの怖くない?
67 21/09/14(火)17:01:33 No.846027425
山の中で熊や猪に襲われた時はただの銃より銃剣の方が確実に仕留められそう
68 21/09/14(火)17:01:43 No.846027472
89式と比べて銃剣戦闘やりにくそうなデザインだ 小銃としての利便性のほうが優先なのは当たり前なんだけど
69 21/09/14(火)17:01:43 No.846027473
銃剣用のパーツ何て少ないし廃止するほどじゃないだろ それはそれとして実践で使う英国は変わり者だ
70 21/09/14(火)17:01:55 No.846027511
確かにバレル以外に取り付けたら壊れそうだね バレルに取り付けるのも歪みそうで嫌だけど
71 21/09/14(火)17:01:59 No.846027527
チェーンソーつけようや
72 21/09/14(火)17:02:01 No.846027535
>市街戦というか屋内戦で有用って聞いた 遅刻遅刻~で曲がり角衝突するとして 剣が付いてた方がそりゃ圧倒的に有利だな
73 21/09/14(火)17:02:08 No.846027560
普段は腰に着剣してるんじゃないの自衛隊の場合
74 21/09/14(火)17:02:27 No.846027644
>銃のさきっちょに付けなくても別に持っといたらダメなの? >長い棒の先端にナイフついてるの怖くない? 普段はナイフシースに入れてあるよ 銃剣という手持ち槍として使用する時に着剣する
75 21/09/14(火)17:02:32 No.846027665
>普段は腰に着剣してるんじゃないの自衛隊の場合 (ちんぽのことだろうか…)
76 21/09/14(火)17:02:38 No.846027695
グサッといこう
77 21/09/14(火)17:02:49 No.846027738
見た目はかっこいいけど軽量化してるから脆そうだな
78 21/09/14(火)17:02:59 No.846027793
>いいだろ?SAMURAIの国だぜ? スプリング刀の生産しなきゃ…
79 21/09/14(火)17:03:08 No.846027833
十徳ナイフつければもっとお得
80 21/09/14(火)17:03:18 No.846027874
4レス目で結論出てるのにこんなに話すことある?
81 21/09/14(火)17:03:25 No.846027901
>銃自体はれっきとした武器だし殺傷能力高いんだけどなんかかっこいいっていうかゲームっぽい感じするけど着剣したとたん人殺しの道具だ…ってとたんに血生臭くなる そういう風に威圧感あるから暴動に対する警備とかだと銃のままより効果的だとか
82 21/09/14(火)17:03:30 No.846027918
現代戦のほうが銃剣要りそう ナイフはマルチツールだし
83 21/09/14(火)17:03:37 No.846027947
まあ一応銃口の下辺りに折り畳み式のナイフが付いてるライフルはあるけど…
84 21/09/14(火)17:03:53 No.846028010
死体かどうかよくわからないものをつつくのは銃口よりは銃剣の方がいいような気がする どこかの内戦の動画だと一つ一つ丁寧に弾打ち込んでたけど
85 21/09/14(火)17:04:03 No.846028054
日本は異世界人が攻めてくる可能性も考慮しないといけないからな
86 21/09/14(火)17:04:27 No.846028153
>実際このナイフはどういう場面想定でついてるもんなの?市街地戦? 警備用だねえ
87 21/09/14(火)17:04:28 No.846028156
>そういう風に威圧感あるから暴動に対する警備とかだと銃のままより効果的だとか カンボジアでは銃剣が一番役に立ったなんて笑えない話があるからな 丸腰でいかせるなんて文句つけた奴ら何考えてんだマジで
88 21/09/14(火)17:04:30 No.846028166
銃剣術ってウッドストックが当たり前で 容易にぶん殴れた前世紀のサービスライフルを前提にしてるからね 今のカービン化してる銃で殴ったら普通にぶっ壊れる
89 21/09/14(火)17:04:39 No.846028208
>銃のさきっちょに付けなくても別に持っといたらダメなの? >長い棒の先端にナイフついてるの怖くない? リーチが違う 銃剣が発明される前は白兵戦が出来ない銃兵をパイク兵が守っていた ある時、銃口にナイフ挿したら槍になるのでは?と考えた者がいた それが銃剣の誕生で、更にそのままでも発砲出来る様に銃口の下や上に着ける様に改良された それでパイク兵はもう必要なくなった
90 21/09/14(火)17:04:47 No.846028249
刺し殺されるのと撃ち殺されるのどっちがいい?
91 21/09/14(火)17:04:50 No.846028266
弾倉のスリットがまだあるように見える
92 21/09/14(火)17:05:03 No.846028308
自衛隊は発砲が許されない状況が多いから絶対に必要
93 21/09/14(火)17:05:27 No.846028410
バヨネットラグなんてかなりちっちゃいパーツだからとりあえずで付けておいてもいいんじゃない
94 21/09/14(火)17:05:52 No.846028499
銃剣つけるだけでチャージ出来る様になるしな
95 21/09/14(火)17:06:23 No.846028612
上下につけた方が強そうじゃない?
96 21/09/14(火)17:06:27 No.846028630
削除依頼によって隔離されました ナイフで人を刺し殺すって発想が野蛮過ぎる… 自衛隊はいつから人殺し機関になったんだ?
97 21/09/14(火)17:06:58 No.846028774
サバイバルに使うとしても銃剣って便利だね ちょい短い槍だもんね
98 21/09/14(火)17:07:06 No.846028806
軍事評論家の清谷さんは何か言ったの?
99 21/09/14(火)17:07:06 No.846028807
>ナイフで人を刺し殺すって発想が野蛮過ぎる… >自衛隊はいつから人殺し機関になったんだ? こういう煽りが雑なのはだめ
100 21/09/14(火)17:07:10 No.846028823
>銃剣つけるだけでチャージ出来る様になるしな 天皇陛下万歳でもするのか
101 21/09/14(火)17:07:20 No.846028861
>上下につけた方が強そうじゃない? つまり横に付ければ1つでいいんだな
102 21/09/14(火)17:07:22 No.846028875
銃剣の背に付いてるの何なんだろう 縄切る用のセレーションとか?
103 21/09/14(火)17:07:42 No.846028946
>銃剣術ってウッドストックが当たり前で >容易にぶん殴れた前世紀のサービスライフルを前提にしてるからね サービスライフルがビームライフルに見えてしまった おそらく前世紀を宇宙世紀と脳が勘違いをしたからか
104 21/09/14(火)17:07:42 No.846028948
因みにドイツのG3突撃銃は着剣ラグがフロントサイトの前にある つまり銃身の上に着剣するのでガンブレードみたいな厳つい形になるのだ
105 21/09/14(火)17:07:46 No.846028972
銃剣の代わりに何つけるよ
106 21/09/14(火)17:08:01 No.846029031
>軍事評論家の清谷さんは何か言ったの? 日本刀を持つべし
107 21/09/14(火)17:08:09 No.846029061
神聖なる銃にナイフを云々かんぬん
108 21/09/14(火)17:08:21 No.846029103
>銃剣の代わりに何つけるよ ライト
109 21/09/14(火)17:08:22 No.846029107
>銃剣の代わりに何つけるよ 日本刀とかサーベルとか
110 21/09/14(火)17:08:39 No.846029179
>銃剣の代わりに何つけるよ 自撮り棒
111 21/09/14(火)17:08:40 No.846029181
>>銃剣つけるだけでチャージ出来る様になるしな >天皇陛下万歳でもするのか 別に銃を手に取り戦争せんでも天皇陛下を敬うくらいはするが…
112 21/09/14(火)17:08:45 No.846029199
兵士の心理的に弾尽きたらもう打つ手が無いってより いざとなれば銃剣があるって方がいくらか心持ちが楽になるだろ
113 21/09/14(火)17:08:54 No.846029230
>銃剣の代わりに何つけるよ 餃子のタレ
114 21/09/14(火)17:08:56 No.846029236
随分と軽そうになったな
115 21/09/14(火)17:09:00 No.846029255
一方人民解放軍は万能スコップを制式採用した
116 21/09/14(火)17:09:21 No.846029351
でも銃剣はかっこいいから…
117 21/09/14(火)17:09:35 No.846029400
弾切れた降伏するか!しても相手が国際法守る気がないと地獄見るしな… よくて首切り最悪拷問の日々すぎる
118 21/09/14(火)17:09:41 No.846029426
>いざとなれば銃剣があるって方がいくらか心持ちが楽になるだろ そうかな…そうかも…
119 21/09/14(火)17:10:12 No.846029562
長物も刃物も便利だから合わせればもっと便利
120 21/09/14(火)17:10:18 No.846029587
>一方人民解放軍は万能スコップを制式採用した PLZでも56式まではスパイクバヨネットを銃に標準装備させてるよ
121 21/09/14(火)17:10:23 No.846029607
銃剣ないと騎兵突撃受けた時方陣組めないだろ
122 21/09/14(火)17:11:09 No.846029801
弾切れた時にナイフ格闘と銃剣だったらリーチの差が出るし…
123 21/09/14(火)17:11:12 No.846029814
この銃剣かっこ悪く無い?
124 21/09/14(火)17:11:46 No.846029946
格好の良し悪しで戦争する時代じゃないし…
125 21/09/14(火)17:11:57 No.846029984
着剣!
126 21/09/14(火)17:12:13 No.846030046
英軍は銃剣とは別に戦闘用ナイフも持ってるよね フェアバーンサイクスとか言うの
127 21/09/14(火)17:12:17 No.846030060
イギリス同様ブルパップ方式を制式採用してるクロアチア軍もVHS-D2突撃銃に着剣ラグは残してある ブルパップでも無いより有った方がいいからね
128 21/09/14(火)17:12:34 No.846030140
銃口が尖って槍になってればお得では
129 21/09/14(火)17:12:40 No.846030160
スパイクバヨネットタイプが一番ブサイクだと思う
130 21/09/14(火)17:12:42 No.846030167
>この銃剣かっこ悪く無い? 刺突出来るように真っ直ぐなデザインにするとカッコよくするの難しい気がする それはそうとしてこの穴何なんだろう
131 21/09/14(火)17:12:50 No.846030191
撃ったら世論に怒られるから銃剣で突撃するしかない
132 21/09/14(火)17:12:55 No.846030215
建物の制圧戦なんかもあるんだから近接でも有効な装備があった悪いことないのでは?
133 21/09/14(火)17:13:18 No.846030334
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
134 21/09/14(火)17:13:28 No.846030387
銃剣は暴徒鎮圧で威圧感を出すには最適とは聞いたことあるな
135 21/09/14(火)17:13:29 No.846030388
>格好の良し悪しで戦争する時代じゃないし… でもかっこよさってのは割と必要なんだ
136 21/09/14(火)17:13:37 No.846030421
映像で見るとチャキッて簡単に装着してるけど外れないもんなんだろうか
137 21/09/14(火)17:14:01 No.846030487
いや格好の良し悪しは大事だ ダサいよりイカしてる方が気分がいい
138 21/09/14(火)17:14:05 No.846030504
30年ぶりに装備変えたの?
139 21/09/14(火)17:14:24 No.846030593
割と士気にも関わるからなかっこよさは
140 21/09/14(火)17:14:36 No.846030650
>銃口が尖って槍になってればお得では ショットガン用のマズルデバイスならそれ目的 というかギザギザの銃口でドア等をぶち壊す用途のものが色々販売されている もちろん人に向かって突けば殺傷するのは言うまでもなく
141 21/09/14(火)17:14:45 No.846030681
もっとチェーンソーみたいな銃剣付けようぜ
142 21/09/14(火)17:15:25 No.846030850
>建物の制圧戦なんかもあるんだから近接でも有効な装備があった悪いことないのでは? CQBで銃剣使う訓練とか聞いたこと無いけどそんなことやるかな 基本的に正規軍は訓練でやらない事を現場で組織的にやったりしないと思うんだけど
143 21/09/14(火)17:15:38 No.846030899
>スパイクバヨネットタイプが一番ブサイクだと思う SMLEの豚突き棒はちょっともっさりしてるけどモシンナガンはイケメンじゃない? モシンナガンのスパイクは手持ち運用するための持ち手アタッチメントがあるらしいけどどうなんだろうこれ…
144 21/09/14(火)17:15:40 No.846030904
>というかギザギザの銃口でドア等をぶち壊す用途のものが色々販売されている ギザギザのストライクマズルって人間ぶっ刺すためでしょ?
145 21/09/14(火)17:16:12 No.846031036
銃剣だけのためのナイフなの?
146 21/09/14(火)17:16:12 No.846031038
>それはそうとしてこの穴何なんだろう 鞘と組み合わせてハサミみたいにワイヤーカッターになる …けど20式用の鞘にはその機能無いみたい
147 21/09/14(火)17:16:23 No.846031079
思ったより古いニュースだった ここ時々なんでそんな古い話を?ってスレ建てるひといるね
148 21/09/14(火)17:16:51 No.846031175
>思ったより古いニュースだった >ここ時々なんでそんな古い話を?ってスレ建てるひといるね 20式よりも銃剣の話をしたかったんじゃ…
149 21/09/14(火)17:17:06 No.846031243
>銃口が尖って槍になってればお得では AKMの銃口見ると誰もが連想すると思う
150 21/09/14(火)17:17:15 No.846031276
>鞘と組み合わせてハサミみたいにワイヤーカッターになる >…けど20式用の鞘にはその機能無いみたい 痕跡器官かよ!
151 21/09/14(火)17:17:53 No.846031441
いつの間にかライフル格好良くなってるじゃん
152 21/09/14(火)17:18:00 No.846031468
自衛隊リニンサン!日本刀型銃剣採用してくだち!!!!1111
153 21/09/14(火)17:18:25 No.846031566
>自衛隊リニンサン!日本刀型銃剣採用してくだち!!!!1111 高いので無理
154 21/09/14(火)17:18:41 No.846031620
>1631607198589.png もうある
155 21/09/14(火)17:18:48 No.846031657
AKの銃剣が鞘と組み合わせてワイヤーカッターになるタイプとして一番有名だね
156 21/09/14(火)17:19:04 No.846031732
https://youtu.be/I6y46iqsbSQ 訓練ちゃんとしないと自分に刺さりそう
157 21/09/14(火)17:19:40 No.846031896
ア レタ
158 21/09/14(火)17:19:57 No.846031970
そういや日本だと民間の所持禁止になってるけど普通のナイフと銃剣ってどう見分けるんだろうな m7とかナイフのヒルトに穴開いてるだけだけど
159 21/09/14(火)17:20:07 No.846032006
銃剣は屋内戦で銃口が掴まれにくくなる効果あるとか
160 21/09/14(火)17:20:39 No.846032156
どうせナイフは持つんだし銃剣にもできた方がお得感ある
161 21/09/14(火)17:20:42 No.846032167
>銃剣は屋内戦で銃口が掴まれにくくなる効果あるとか アクション映画だとよく悪役がやられてるパターンの奴!
162 21/09/14(火)17:21:13 No.846032288
>そういや日本だと民間の所持禁止になってるけど普通のナイフと銃剣ってどう見分けるんだろうな >m7とかナイフのヒルトに穴開いてるだけだけど 銃剣って特別に所持禁止なの?
163 21/09/14(火)17:21:15 No.846032295
実際このご時世に銃剣必要になることあんの?
164 21/09/14(火)17:21:20 No.846032322
刺してから撃ったら反動でズバッと斬り上げられたりするのかな…
165 21/09/14(火)17:21:20 No.846032323
ナイフも発射できるようにしよう
166 21/09/14(火)17:21:32 No.846032381
洒落だけどケルテックのKSGショットガンにはスパイクバヨネットがオプションで存在するね マガジンチューブの先を交換するのでKSGに2本のスパイクが生えたマッドマックス感漂う見た目になるよ
167 21/09/14(火)17:21:50 No.846032463
>そういや日本だと民間の所持禁止になってるけど普通のナイフと銃剣ってどう見分けるんだろうな 横から見たときに切っ先が楔形になってたらアウトじゃないかな ダガーナイフが規制された時も刺突能力の高さが問題視されてた覚えがある
168 21/09/14(火)17:22:11 No.846032551
やっぱり入隊者増やすためにデザインのかっこよさも重視されてるのかな
169 21/09/14(火)17:22:55 No.846032731
フラッシュハイダーは銃剣避けるためにイリュージョンのロゴみたいになってんのかな
170 21/09/14(火)17:23:27 No.846032867
銃剣って言われるとゴールデンカムイかアンデルセン神父しか出てこない
171 21/09/14(火)17:23:59 No.846032989
スレ画 銃剣以外はカッコイいよね
172 21/09/14(火)17:24:07 No.846033034
>実際このご時世に銃剣必要になることあんの? 魚獲りたい時とか
173 21/09/14(火)17:24:11 No.846033047
>やっぱり入隊者増やすためにデザインのかっこよさも重視されてるのかな だったら真っ先にストックを別のにしてる
174 21/09/14(火)17:24:43 No.846033191
>>それはそうとしてこの穴何なんだろう >鞘と組み合わせてハサミみたいにワイヤーカッターになる >…けど20式用の鞘にはその機能無いみたい 今の鉄条網は銃剣じゃ切れないとか聞いた
175 21/09/14(火)17:25:11 No.846033308
精神的要素なんだけど誰も反対できなくなってる
176 21/09/14(火)17:26:07 No.846033551
銃剣つかえるゲームってあんまり見たこと無いな
177 21/09/14(火)17:26:22 No.846033630
銃剣は長ければ長いほどいい
178 21/09/14(火)17:26:32 No.846033669
>どうせナイフは持つんだし銃剣にもできた方がお得感ある 実際半分ぐらいはそんな感じだよ 別に銃剣に出来るようにしたらコストが凄くかかる!なんてもんでもないし 役に立つかもしれない場面はあるかもしれないのでつけておこうってノリ
179 21/09/14(火)17:26:59 No.846033785
>銃剣つかえるゲームってあんまり見たこと無いな BFだと銃剣突撃楽しいぞ
180 21/09/14(火)17:27:18 No.846033857
使う側としたらちょっとでも軽くならないかなってなるのでは
181 21/09/14(火)17:27:33 No.846033933
銃剣はつよいってゴールデンカムイ読んだから知ってる
182 21/09/14(火)17:27:36 No.846033942
>銃剣の代わりに何つけるよ グレネードランチャーだろやっぱり
183 21/09/14(火)17:27:44 No.846033983
>だったら真っ先にストックを別のにしてる 長靴ストックは今風でええやん
184 21/09/14(火)17:28:33 No.846034210
>使う側としたらちょっとでも軽くならないかなってなるのでは 別に常時つけるわけじゃないし
185 21/09/14(火)17:29:21 No.846034398
銃剣のナイフ部分は倒れてる敵にとどめさすために使うものではないのか?!
186 21/09/14(火)17:29:30 No.846034437
刺す以外出来ない剣
187 21/09/14(火)17:30:01 No.846034568
>長靴ストックは今風でええやん ダサい
188 21/09/14(火)17:30:03 No.846034575
>>だったら真っ先にストックを別のにしてる >長靴ストックは今風でええやん SCARとかのストッククソダサくない…?
189 21/09/14(火)17:30:34 No.846034725
>銃剣って言われるとゴールデンカムイかアンデルセン神父しか出てこない アンデルセンの銃剣って元ネタ何なんだろう
190 21/09/14(火)17:31:10 No.846034884
天下のH&Kもパクるぐらいだし人間工学的に優れたストックなんだろう
191 21/09/14(火)17:31:17 No.846034926
廃止したとしてそれでどんなメリットがあるの?って話だしな
192 21/09/14(火)17:31:54 No.846035097
銃剣突撃の英国魂と剣道の侍魂が合わさって揺るぎなくなってるんじゃないの
193 21/09/14(火)17:31:54 No.846035098
ゾンビ対策だろ
194 21/09/14(火)17:31:59 No.846035120
対人じゃなくて行軍するときの為じゃないのか
195 21/09/14(火)17:32:56 No.846035386
あるなしどっちがいいかと言われるとあったほうがいいし…
196 21/09/14(火)17:32:59 No.846035399
米海兵だって銃剣訓練すんだしな
197 21/09/14(火)17:33:13 No.846035463
>>銃剣って言われるとゴールデンカムイかアンデルセン神父しか出てこない >アンデルセンの銃剣って元ネタ何なんだろう ソケット式銃剣というものだけど なんで使ってるのかはよく分からん
198 21/09/14(火)17:33:26 No.846035525
>ナイフも発射できるようにしよう ナイフにスコープつけよう!
199 21/09/14(火)17:34:30 No.846035833
銃剣って昔やめた後にやっぱ必要だわになってそれからずっと常時ではないけどつけれるようになってないか
200 21/09/14(火)17:34:59 No.846035962
撃つより突っ込んだ方が良いタイミングがあるのは分かる
201 21/09/14(火)17:35:52 No.846036206
てか銃剣って名前だけど剣じゃなくてただのナイフじゃん…
202 21/09/14(火)17:36:02 No.846036261
あって困ることは少なくても無くて困ることは多いだろうよ
203 21/09/14(火)17:37:08 No.846036575
>てか銃剣って名前だけど剣じゃなくてただのナイフじゃん… 昔は短剣だったから…
204 21/09/14(火)17:37:10 No.846036591
付けられるようにしてなにかデメリットのあるもんでもなし...つけとくか...儀仗やる時に使うかもしれんし...
205 21/09/14(火)17:37:28 No.846036689
>こういう煽りが雑なのはだめ fu342138.jpg まったくだな
206 21/09/14(火)17:37:48 No.846036783
銃剣いらない肉弾戦いらないって人は現代はミサイルや航空機で空爆できるから戦車いらないじゃんとか言いそう
207 21/09/14(火)17:38:20 No.846036934
画像レスとかmayかな
208 21/09/14(火)17:38:31 No.846036983
あって困るもんじゃねぇけどあると手入れが増えるから無くす蓋然性があるなら無くしてくれ~
209 21/09/14(火)17:38:32 No.846036986
逆に銃剣あって困ることってなんなの
210 21/09/14(火)17:38:33 No.846036990
イギリスは今でも使ってるし…
211 21/09/14(火)17:38:36 No.846037000
さいしんえいでかっこいいよね20式
212 21/09/14(火)17:39:01 No.846037126
室内の出会い頭の戦闘とかでは役にたつんじゃないの?
213 21/09/14(火)17:39:12 No.846037162
>逆に銃剣あって困ることってなんなの 刺し殺されて困る
214 21/09/14(火)17:39:22 No.846037203
知らんけど外したらウェイトから開放されたような気分になりそう
215 21/09/14(火)17:39:30 No.846037235
そういやガーニー軍曹とか銃剣振り回してたな
216 21/09/14(火)17:39:56 No.846037370
>知らんけど外したらウェイトから開放されたような気分になりそう むしろ重い方が銃口上がりづらいかもしれんし…
217 21/09/14(火)17:40:06 No.846037407
>室内の出会い頭の戦闘とかでは役にたつんじゃないの? 咄嗟にぶっ刺すと筋肉が収縮して抜けにくくてその後の戦闘の邪魔になる...こともある
218 21/09/14(火)17:40:15 No.846037443
そもそもナイフじゃないので銃剣なんだわ
219 21/09/14(火)17:40:35 No.846037528
>咄嗟にぶっ刺すと筋肉が収縮して抜けにくくて はいダウト
220 21/09/14(火)17:40:37 No.846037539
>別に常時つけるわけじゃないし でも装備としては常時持ち歩くんだから軽いに越したことないのでは?
221 21/09/14(火)17:40:42 No.846037559
>そういや日本だと民間の所持禁止になってるけど普通のナイフと銃剣ってどう見分けるんだろうな そもそも長さで禁止になるんじゃねえかな
222 21/09/14(火)17:41:02 No.846037645
で?いつになったらうちは64から開放されるんです?
223 21/09/14(火)17:41:09 No.846037675
>室内の出会い頭の戦闘とかでは役にたつんじゃないの? 接近戦の訓練を十分してない相手とかだと雄たけび上げながら突撃する攻撃は効果あるみたい
224 21/09/14(火)17:41:18 No.846037719
部品がとれたらみんなで探し回るみたいな話をよく聞いたけど改善されたのかな…
225 21/09/14(火)17:41:32 No.846037784
>で?いつになったらうちは64から開放されるんです? 次は89式磨こうねえ
226 21/09/14(火)17:41:33 No.846037791
>>咄嗟にぶっ刺すと筋肉が収縮して抜けにくくて >はいダウト 俺もどうなのと思うけど指導官からそう言われたんだもん!
227 21/09/14(火)17:41:38 No.846037817
>咄嗟にぶっ刺すと筋肉が収縮して抜けにくくてその後の戦闘の邪魔になる...こともある イギリスが訓練してる様子見るとわかるけど柄って言うか小銃本体持ってテコの原理でグリグリって抜けるからその辺楽そうに見える
228 21/09/14(火)17:41:39 No.846037820
イギリス軍の銃剣突撃に関しては日本人がやたらネタにしてるだけらしいな
229 21/09/14(火)17:41:50 No.846037867
SCARとHK416両方テストした結果この新型になったんだよね 陸自的には前者の使い心地が良かったんだろうか あとカラシニコフ系はやっぱ試さないんだね流石に
230 21/09/14(火)17:41:57 No.846037895
イギリスもアフガンで実戦に銃剣突撃してたな…
231 21/09/14(火)17:42:15 No.846037981
>>別に常時つけるわけじゃないし >でも装備としては常時持ち歩くんだから軽いに越したことないのでは? どうせナイフは持つからな
232 21/09/14(火)17:42:23 No.846038014
>部品がとれたらみんなで探し回るみたいな話をよく聞いたけど改善されたのかな… 改善もクソも探す必要あるから探すので
233 21/09/14(火)17:42:27 No.846038035
色々使うマルチツール兼合体刺突武器なんで廃止する理由がない
234 21/09/14(火)17:42:32 No.846038060
銃剣つけたまま撃っちゃダメ?
235 21/09/14(火)17:42:41 No.846038104
>>別に常時つけるわけじゃないし >でも装備としては常時持ち歩くんだから軽いに越したことないのでは? 弾もいらんよね
236 21/09/14(火)17:42:56 No.846038174
部品どころか薬莢すら探すんでしょ?
237 21/09/14(火)17:42:57 No.846038180
ゴボ剣は物は切れないんだっけ
238 21/09/14(火)17:43:00 No.846038200
抜けなかったら撃ったらだめなの?
239 21/09/14(火)17:43:11 No.846038251
刀で人を切ると脂とかで切れ味悪くなって数人しか切れなくなるとか言う俗説信じてそう
240 21/09/14(火)17:43:16 No.846038276
今の時代弾丸なんてダセーよな レーザーが最先端だよ
241 21/09/14(火)17:43:17 No.846038279
>でも装備としては常時持ち歩くんだから軽いに越したことないのでは? 持てる持ち物の重量比で考えるならなおの事ナイフとしても工具としても使えるからあった方がお得 十徳ナイフポジション
242 21/09/14(火)17:43:17 No.846038283
>銃剣つけたまま撃っちゃダメ? ちゃんと撃てるよ
243 21/09/14(火)17:43:20 No.846038296
>>で?いつになったらうちは64から開放されるんです? >次は89式磨こうねえ 今んとこ89すら来る予定ないって空将補様が...
244 21/09/14(火)17:43:27 No.846038326
銃剣あればヒグマ倒せるし…
245 21/09/14(火)17:43:29 No.846038334
ナイフは戦地とか野外だと戦闘用じゃなく生存用の工具として絶対に必要だから兵士なら絶対に所持するし どうせ持ってるなら多少の重量増加やコストがかかってもコネクター着けるよね
246 21/09/14(火)17:43:35 No.846038363
その方がかっこいいからだ
247 21/09/14(火)17:43:36 No.846038366
>あとカラシニコフ系はやっぱ試さないんだね流石に 日本は西側ぞ!
248 21/09/14(火)17:43:38 No.846038375
そういうものなんだろうけどフォアグリップからバイポッドがニョキニョキ生えてくるの虫の触覚みたいで笑う
249 21/09/14(火)17:43:39 No.846038379
https://president.jp/articles/-/38601 「自衛隊がいまだに突撃訓練をやめられない「日本人ならでは」の理由」という記事
250 21/09/14(火)17:43:40 No.846038387
>今の時代弾丸なんてダセーよな >レーザーが最先端だよ は?プラズマの方が強いんですけど?
251 21/09/14(火)17:43:49 No.846038432
>部品どころか薬莢すら探すんでしょ? そりゃ撃ったかどうかわからない弾薬なくすわけにはいかねぇもん
252 21/09/14(火)17:44:25 No.846038579
>銃剣あればヒグマ倒せるし… 牛刀からさらにハードル上がったな…
253 21/09/14(火)17:44:27 No.846038593
>日本は西側ぞ! NATO共通規格じゃないと使いづらいしな
254 21/09/14(火)17:44:30 No.846038603
たいぷとうぇんてぃ
255 21/09/14(火)17:44:50 No.846038702
>そういう風に威圧感あるから暴動に対する警備とかだと銃のままより効果的だとか マガジンつけずに警備で突っ立っていたら民間人にこいつら間抜けだぜーって馬鹿にされたから銃剣装着するのいいよね
256 21/09/14(火)17:44:52 No.846038707
銃剣道はただの格技ビジネスだよ 伝統もないし実用にもならないただの雰囲気やで
257 21/09/14(火)17:44:53 No.846038711
>今んとこ89すら来る予定ないって空将補様が... どんだけ64式長持ちなの…
258 21/09/14(火)17:44:59 No.846038735
プレジデントってだけで読む気失せる
259 21/09/14(火)17:45:02 No.846038750
銃剣いらんなら木を切るナタ持ってきてね
260 21/09/14(火)17:45:03 No.846038757
>抜けなかったら撃ったらだめなの? 抜けなかったらこじったり撃ってトドメさせって言われたよ
261 21/09/14(火)17:45:08 No.846038783
>https://president.jp/articles/-/38601 >「自衛隊がいまだに突撃訓練をやめられない「日本人ならでは」の理由」という記事 プレジデントやめろ
262 21/09/14(火)17:45:10 No.846038793
>部品どころか薬莢すら探すんでしょ? 仮に施設見学とかで民間人が拾っちゃったら銃刀法違反に抵触しちゃうし
263 21/09/14(火)17:45:17 No.846038822
>>銃剣あればヒグマ倒せるし… >牛刀からさらにハードル上がったな… 不死身の杉本パワーでなんとかならんか
264 21/09/14(火)17:45:27 No.846038891
>SCARとHK416両方テストした結果この新型になったんだよね >陸自的には前者の使い心地が良かったんだろうか >あとカラシニコフ系はやっぱ試さないんだね流石に 単純に値段が安いのもある fu342166.png
265 21/09/14(火)17:45:30 No.846038907
>マガジンつけずに警備で突っ立っていたら民間人にこいつら間抜けだぜーって馬鹿にされたから銃剣装着するのいいよね マガジンの有無とか判断できる民間人何者だよ…
266 21/09/14(火)17:45:49 No.846038988
>プレジデントやめろ しかも筆者は二見龍
267 21/09/14(火)17:45:55 No.846039013
>銃剣いらんなら木を切るナタ持ってきてね マチェットいいよね…
268 21/09/14(火)17:46:12 No.846039090
>マガジンの有無とか判断できる民間人何者だよ… 因縁つけたがりのオタクはいっぱいいるから…
269 21/09/14(火)17:46:17 No.846039113
透けてるとこ掃除すんの大変そう
270 21/09/14(火)17:46:23 No.846039133
士官たる物帯剣しろってどこかのイギリスじんが言ってた
271 21/09/14(火)17:46:25 No.846039139
>>マガジンつけずに警備で突っ立っていたら民間人にこいつら間抜けだぜーって馬鹿にされたから銃剣装着するのいいよね >マガジンの有無とか判断できる民間人何者だよ… 数年前まで内戦してた奴ら
272 21/09/14(火)17:46:27 No.846039151
>単純に値段が安いのもある >fu342166.png せめてカラシニコフの値段も載せろや!
273 21/09/14(火)17:46:43 No.846039236
まぁライフルなんて持ってる警備兵がその辺にいて笑い物にも出来る時点で住む世界が違う…
274 21/09/14(火)17:46:50 No.846039270
>銃剣道はただの格技ビジネスだよ >伝統もないし実用にもならないただの雰囲気やで こんなクソ野蛮などつき合い自衛隊でしかやんねぇだろと思ってたら高校総体あるんだな... 何考えて高校で銃剣道選んだんだろうか...
275 21/09/14(火)17:46:51 No.846039275
鉄線とか藪とかかき分けるのに便利 わざわざ棒を持ってくるのめんどいし 銃をそのまま使うと銃口が傷むし
276 21/09/14(火)17:47:09 No.846039350
外国で活動するなら日本刀くらい帯刀したいよな
277 21/09/14(火)17:47:12 No.846039363
https://youtu.be/_Op1zjd7KKE 銃床持ってザクザクやるのは強い殺意を感じる
278 21/09/14(火)17:47:21 No.846039415
>単純に値段が安いのもある >fu342166.png メジャーな銃より価格抑えてるの凄いな20式
279 21/09/14(火)17:47:22 No.846039419
>何考えて高校で銃剣道選んだんだろうか... 親がやってる子がほとんどだった
280 21/09/14(火)17:47:33 No.846039471
>そもそも長さで禁止になるんじゃねえかな 実は剣と刀とその他のなんか個別に言われてるやつ以外は所持の合法性に長さは関係ねえんだ じゃないと裁断機の刃とかえらいことになるし
281 21/09/14(火)17:47:35 No.846039482
儀礼的には着剣出来ないと不便だもんね…
282 21/09/14(火)17:48:02 No.846039608
>>銃剣道はただの格技ビジネスだよ >>伝統もないし実用にもならないただの雰囲気やで >こんなクソ野蛮などつき合い自衛隊でしかやんねぇだろと思ってたら高校総体あるんだな... >何考えて高校で銃剣道選んだんだろうか... 教育関係者が営業トークに騙されただけだと思う
283 21/09/14(火)17:48:05 No.846039622
>マガジンの有無とか判断できる民間人何者だよ… カンボジアの派遣で政府軍や民間人から言われてたみたいだな
284 21/09/14(火)17:48:09 No.846039635
>外国で活動するなら日本刀くらい帯刀したいよな ジャングルに行くなら持っていけと親父が持たせてくれたんです
285 21/09/14(火)17:48:15 No.846039667
銃剣道でずっと疑問なのが左手の防御力が綿入った布1枚なのおかしいだろめちゃくちゃ当たる部位なんだからどうにかならんのか
286 21/09/14(火)17:48:32 No.846039736
銃剣道ってとりあえず突進するのとは違うんです?
287 21/09/14(火)17:48:46 No.846039813
>銃剣道でずっと疑問なのが左手の防御力が綿入った布1枚なのおかしいだろめちゃくちゃ当たる部位なんだからどうにかならんのか 当たる前に突けばよい!
288 21/09/14(火)17:48:59 No.846039861
やっぱ短剣道だよな
289 21/09/14(火)17:49:00 No.846039868
>>単純に値段が安いのもある >>fu342166.png >せめてカラシニコフの値段も載せろや! どんくらいのお値段なの? 10万とか20万くらい??
290 21/09/14(火)17:49:14 No.846039940
>>銃剣道でずっと疑問なのが左手の防御力が綿入った布1枚なのおかしいだろめちゃくちゃ当たる部位なんだからどうにかならんのか >当たる前に突けばよい! 直突をお互い出したらこっち先にあたっても結局食い込むんでい!
291 21/09/14(火)17:49:32 No.846040022
刀は危険な割に扱いの習得も大変だし何より重い けど幹部くらいはOKにならんかねかっこいいし
292 21/09/14(火)17:49:33 No.846040029
まあカッコいい以上のメリット思いつかんよな銃剣
293 21/09/14(火)17:49:36 No.846040045
日本って未だに銃剣とかやってるんだな 世界はもはやドローンが戦闘の主力になりつつあるのに
294 21/09/14(火)17:49:46 No.846040092
>やっぱ短剣道だよな 柳生連也斎の鬼の包丁いいよね…
295 21/09/14(火)17:49:56 No.846040137
今時のアーマーも斬れるもんだろうか
296 21/09/14(火)17:50:23 No.846040268
中国のCQZ-191が既に部隊配備開始が確認されてるけど20式はいつ頃から配備されるの?
297 21/09/14(火)17:50:29 No.846040319
>どんくらいのお値段なの? >10万とか20万くらい?? https://www.google.com/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/2624310
298 21/09/14(火)17:50:41 No.846040382
>儀礼的には着剣出来ないと不便だもんね… AK-47みたいにシンボルとなってる銃ならそれだけで儀礼的意味があると思うが 新制のなんの歴史もない銃だと小剣付けないと格好がつかないってのはあると思う
299 21/09/14(火)17:50:47 No.846040411
>日本って未だに銃剣とかやってるんだな >世界はもはやドローンが戦闘の主力になりつつあるのに アルメニアとアゼルバイジャンでの戦闘で士官の頭を斧でカチ割ってたのでダウト
300 21/09/14(火)17:50:53 No.846040441
>外国で活動するなら日本刀くらい帯刀したいよな 刃こぼれしやすそうだしそういうの気にせず使えるアーミーナイフやマチェットでよくない?
301 21/09/14(火)17:50:54 No.846040446
>日本って未だに銃剣とかやってるんだな >世界はもはやドローンが戦闘の主力になりつつあるのに 映画でスタローンに殺される悪役が言ってそうなセリフ
302 21/09/14(火)17:51:00 No.846040478
万が一だろうと億が一だろうと使う可能性があってその機能を付けるデメリットが無いなら着けておいて損は無いだろ
303 21/09/14(火)17:51:13 No.846040535
>まあカッコいい以上のメリット思いつかんよな銃剣 ナイフ単体よりいろいろ用途あるだろ
304 21/09/14(火)17:51:15 No.846040540
>アルメニアとアゼルバイジャンでの戦闘で士官の頭を斧でカチ割ってたのでダウト 時代は銃斧と言う事か
305 21/09/14(火)17:51:43 No.846040667
>中国のCQZ-191が既に部隊配備開始が確認されてるけど20式はいつ頃から配備されるの? お金さえあれば…
306 21/09/14(火)17:52:05 No.846040772
儀礼だけだったらアメリカも銃剣での戦い方やらねえと思うわ
307 21/09/14(火)17:52:12 No.846040796
>>アルメニアとアゼルバイジャンでの戦闘で士官の頭を斧でカチ割ってたのでダウト >時代は銃斧と言う事か やはりハルバードか…!
308 21/09/14(火)17:52:13 No.846040802
儀仗の為にわざわざ銃作ったのは手間だなって… 旧軍の銃も無いしガーランドは古いし仕方ないんだろうけど
309 21/09/14(火)17:52:18 No.846040824
コートの内側からいっぱい出て来て投げまくるやつ
310 21/09/14(火)17:52:26 No.846040856
尻鉄球じみてきたな
311 21/09/14(火)17:52:32 No.846040885
つまり銃剣ドローンが必要なんだろう?
312 21/09/14(火)17:52:37 No.846040910
突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない?
313 21/09/14(火)17:52:45 No.846040938
ドローンの爆弾と起爆装置の隙間を日本刀で斬るのよ
314 21/09/14(火)17:52:46 No.846040943
CQBブームで息を吹き返した感がある
315 21/09/14(火)17:52:46 No.846040945
20式お披露目のときはLPVO装着してたけど実際は配備されないんだろうなぁ
316 21/09/14(火)17:52:51 No.846040977
>儀仗の為にわざわざ銃作ったのは手間だなって… >旧軍の銃も無いしガーランドは古いし仕方ないんだろうけど 豊和がなんとかしてくれなかったの?
317 21/09/14(火)17:53:01 No.846041027
パワードスーツ着て縦横無尽に飛んだり跳ねたりしながら銃剣突撃はかっこいいかも知れん
318 21/09/14(火)17:53:06 No.846041054
>突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない? ジャムったり弾切れとかもあるし
319 21/09/14(火)17:53:13 No.846041090
>ドローンの操縦者を日本刀で斬るのよ
320 21/09/14(火)17:53:16 No.846041104
こんなのより手裏剣使ったほうがいいだろ
321 21/09/14(火)17:53:21 No.846041136
ミサイルがあるから戦闘機に機銃いらなくね?とか 戦闘ヘリがあるから戦車いらなくね?とかと似ている気がする どっちもこっぴどく痛い目見てやっぱいるわ…ってなったんだけど
322 21/09/14(火)17:53:28 No.846041175
>突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない? 撃たれると撃ち返し弾を撃ってくる
323 21/09/14(火)17:53:35 No.846041206
>突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない? 弾が尽きたときどうする 突撃できないだろ
324 21/09/14(火)17:53:48 No.846041258
>20式お披露目のときはLPVO装着してたけど実際は配備されないんだろうなぁ むしろ紛失や破損が怖いから配備してほしくないまである
325 21/09/14(火)17:53:52 No.846041279
>儀仗の為にわざわざ銃作ったのは手間だなって… >旧軍の銃も無いしガーランドは古いし仕方ないんだろうけど そこで火縄銃ですよ
326 21/09/14(火)17:54:13 No.846041369
つまり手裏剣ドローンだな
327 21/09/14(火)17:54:21 No.846041409
>中国のCQZ-191が既に部隊配備開始が確認されてるけど20式はいつ頃から配備されるの? もう配備されてるの!?
328 21/09/14(火)17:54:29 No.846041439
>突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない? 弾を撃って当てても相手が止まらないで突撃されて押し切られるケースが結構ある
329 21/09/14(火)17:54:30 No.846041453
パワードスーツ的なので銃が効かなくなってすげぇ銃剣使う!みたいなの妄想したけどそいつを飛ばせばいいなってなった
330 21/09/14(火)17:54:31 No.846041454
>つまり手裏剣ドローンだな 鉄仮面被った人が作りそう
331 21/09/14(火)17:54:37 No.846041485
>つまりマキビシ・ドローンだな
332 21/09/14(火)17:54:45 No.846041522
つまりドローン持って儀仗をするのがナウい!!1
333 21/09/14(火)17:54:53 No.846041553
銃剣なら弾が切れようが故障してようが銃身が曲がろうが突けば刺さるからな…
334 21/09/14(火)17:54:54 No.846041558
やはりニンジャミサイルが最適解…
335 21/09/14(火)17:55:03 No.846041595
エジプト遠征は 最高でした!
336 21/09/14(火)17:55:06 No.846041616
>こんなのより手裏剣使ったほうがいいだろ 忍者の存在を広報でバラしてどうすんだよ
337 21/09/14(火)17:55:13 No.846041640
>>突きが当たる=銃口が相手に向いてるんだから発砲すればよくない? >弾を撃って当てても相手が止まらないで突撃されて押し切られるケースが結構ある そのレベルの相手ならナイフごときじゃ変わらないのでは…
338 21/09/14(火)17:55:31 No.846041732
>やはりニンジャミサイルが最適解… 怒らすとおっかねえなアメリカ…
339 21/09/14(火)17:55:37 No.846041766
>つまりドローン持って儀仗をするのがナウい!!1 東京五輪のアレか…
340 21/09/14(火)17:55:44 No.846041806
>>つまりマキビシ・ドローンだな 非人道兵器だからだめ
341 21/09/14(火)17:55:59 No.846041879
>もう配備されてるの!? fu342184.jpg 演習でもう当たり前に出てきてる
342 21/09/14(火)17:56:03 No.846041894
銃口から弾丸の代わりにマキビシを発射出来たら強くない?
343 21/09/14(火)17:56:05 No.846041907
>ミサイルがあるから戦闘機に機銃いらなくね?とか >戦闘ヘリがあるから戦車いらなくね?とかと似ている気がする >どっちもこっぴどく痛い目見てやっぱいるわ…ってなったんだけど 必要になって一度開発された兵器なんだし情勢や予算の問題で要る要らないを行ったり来たりするだけだよね
344 21/09/14(火)17:56:12 No.846041940
>怒らすとおっかねえなアメリカ… (誤爆)
345 21/09/14(火)17:56:37 No.846042050
チタタプチタタプ…
346 21/09/14(火)17:56:40 No.846042068
>>>つまりマキビシ・ドローンだな >非人道兵器だからだめ トゲのついたレゴを撒けば…
347 21/09/14(火)17:56:45 No.846042085
>>弾を撃って当てても相手が止まらないで突撃されて押し切られるケースが結構ある >そのレベルの相手ならナイフごときじゃ変わらないのでは… 人体+銃の質量パワーだぞ
348 21/09/14(火)17:56:46 No.846042094
拳銃よりライフルのほうが貫通して衝撃が逃げて相手を止められないってことも多いからな
349 21/09/14(火)17:56:50 No.846042114
方天画戟付けよう
350 21/09/14(火)17:56:57 No.846042149
>演習でもう当たり前に出てきてる というか近所の駐屯地で撃ちまくってる 音が聞こえるもん
351 21/09/14(火)17:57:16 No.846042237
>>外国で活動するなら日本刀くらい帯刀したいよな >刃こぼれしやすそうだしそういうの気にせず使えるアーミーナイフやマチェットでよくない? 「」よく聞いてほしい アーミーナイフは一般的に十徳ナイフのことだ
352 21/09/14(火)17:57:29 No.846042305
>fu342184.jpg >演習でもう当たり前に出てきてる 発表時期ほとんど変わらないのに早いな向こうは
353 21/09/14(火)17:57:33 No.846042320
ナイフより槍のほうが強いんだからつけたほうがいいだろ
354 21/09/14(火)17:57:43 No.846042357
銃剣を格闘戦その物に使うことは無いだろうけど 殺傷力のある刃物が銃口に添え付けられてたら正面からのタックル見たいな奇襲に対して牽制にはなるんでないの?
355 21/09/14(火)17:57:45 No.846042368
ドローンあるから銃剣いらないってアホみたいな意見だな
356 21/09/14(火)17:57:48 No.846042387
>というか近所の駐屯地で撃ちまくってる >音が聞こえるもん 音で判別できるの!?
357 21/09/14(火)17:57:52 No.846042402
>>演習でもう当たり前に出てきてる >というか近所の駐屯地で撃ちまくってる >音が聞こえるもん 同志「」初めて見た
358 21/09/14(火)17:58:00 No.846042442
>方天画戟付けよう 清正公の武勲にあやかって十文字槍じゃだめ?
359 21/09/14(火)17:58:01 No.846042447
>というか近所の駐屯地で撃ちまくってる >音が聞こえるもん 中国人か?
360 21/09/14(火)17:58:23 No.846042564
>fu342184.jpg >演習でもう当たり前に出てきてる 中国の演習だとスコープ付きが当たり前なのが羨ましい
361 21/09/14(火)17:58:29 No.846042586
せっかく銃剣道やってるし…
362 21/09/14(火)17:58:32 No.846042601
>アーミーナイフは一般的に十徳ナイフのことだ そんな…ガンダムヘビーアームズの右腕にある結論武装のはずでは…
363 21/09/14(火)17:58:36 No.846042619
元々更新スピード遅い日本と装備品の更新無茶苦茶早くする中国ではな… もう56式もオール引退してんのかな…
364 21/09/14(火)17:58:37 No.846042622
音で小銃を判別できるのもすごい話だ
365 21/09/14(火)17:58:52 No.846042693
まさか令和になっても銃剣いるいらないでスレが立つとは
366 21/09/14(火)17:59:01 No.846042735
>ドローンあるから銃剣いらないってアホみたいな意見だな しかしこれを小学生が言ってるものだと思ったらどうよ
367 21/09/14(火)17:59:23 No.846042820
>音で小銃を判別できるのもすごい話だ おでんのダシでコンビニの判別できるぜ?
368 21/09/14(火)17:59:28 No.846042851
>しかしこれを小学生が言ってるものだと思ったらどうよ エリート「」
369 21/09/14(火)17:59:28 No.846042855
>しかしこれを小学生が言ってるものだと思ったらどうよ 女子小学生は言わないからダメ
370 21/09/14(火)17:59:35 No.846042880
>ドローンあるから銃剣いらないってアホみたいな意見だな 意見ってよりいくらでもレスが稼げる逆張り
371 21/09/14(火)17:59:38 No.846042900
>しかしこれを小学生が言ってるものだと思ったらどうよ 小学生がこんなとこ来たら駄目よ
372 21/09/14(火)17:59:53 No.846042965
>まさか令和になっても銃剣いるいらないでスレが立つとは >このあと銃剣は時代遅れいや世界的にも銃剣があるのが普通って流れになる予定です
373 21/09/14(火)18:00:01 No.846043002
fu342191.jpg 中国の新型小銃はDMR版みたいなバリエーションも当たり前に演習に使われてるのすごいよね
374 21/09/14(火)18:00:04 No.846043025
飛行機あるから車要らないみたいなもんだしな
375 21/09/14(火)18:00:38 No.846043204
いい加減銃剣道はやめにしてくれ臭いわ苦しいわ痛いわ重いわでやりたくねぇ なんでいちいち装具の付け外しで時間食うもんやってんだよ徒手格闘でいいだろ
376 21/09/14(火)18:00:43 No.846043228
ガンダムじゃあるまいしそれだけで全部解決とはならんよ
377 21/09/14(火)18:00:57 No.846043280
>fu342191.jpg >中国の新型小銃はDMR版みたいなバリエーションも当たり前に演習に使われてるのすごいよね なにこれー!
378 21/09/14(火)18:01:06 No.846043320
頭悪い奴が最後まで絡んでて最悪だ
379 21/09/14(火)18:01:32 No.846043414
>いい加減銃剣道はやめにしてくれ臭いわ苦しいわ痛いわ重いわでやりたくねぇ >なんでいちいち装具の付け外しで時間食うもんやってんだよ徒手格闘でいいだろ やはり骨法…!
380 21/09/14(火)18:02:17 No.846043620
やっぱ予算さえあればなぁ