21/09/14(火)14:06:24 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)14:06:24 No.845986447
「」にお似合いのレイバー貼る
1 21/09/14(火)14:10:58 No.845987558
頭のバイザーおろしたら迫力出るんだろうか
2 21/09/14(火)14:11:09 No.845987590
流石に時代遅れだ…
3 21/09/14(火)14:12:10 No.845987830
こんなジムコマンドみたいな顔だったんだな
4 21/09/14(火)14:12:10 No.845987831
贅沢言わないからアスカにして
5 21/09/14(火)14:14:27 No.845988382
食玩で立体化されたことがあるパイソン
6 21/09/14(火)14:17:16 No.845989017
こいつイングラムに先立った感じのレイバーだけど 立ち位置的にどんな感じだっけ? AVシリーズってこいつのノウハウ使ってるんだっけ?
7 21/09/14(火)14:18:52 No.845989368
胡散臭い眼鏡のおっさんに粘着とかされない限りはこれでもだいぶ健闘できると思うが
8 21/09/14(火)14:20:36 No.845989772
パイソンかバイソンかわからなくなる
9 21/09/14(火)14:22:30 No.845990226
>こいつイングラムに先立った感じのレイバーだけど >立ち位置的にどんな感じだっけ? >AVシリーズってこいつのノウハウ使ってるんだっけ? wikiとか見る限りは全然使われてないぽい
10 21/09/14(火)14:25:08 No.845990856
>胡散臭い眼鏡のおっさんに粘着とかされない限りはこれでもだいぶ健闘できると思うが そろそろ機種転換しなきゃという感じじゃなかったっけ…? 見たのが昔すぎてちゃんと覚えてない…
11 21/09/14(火)14:25:54 No.845991055
イングラム出た時点で結構型落ちだったよスレ絵
12 21/09/14(火)14:27:46 No.845991452
イングラムより弱いってだけで重機レイバー相手ならまだ頑張れる範疇
13 21/09/14(火)14:29:10 No.845991774
機動隊っぽい?
14 21/09/14(火)14:30:44 No.845992143
TV版はイングラム以前にも人型はそれなりにいるからな…
15 21/09/14(火)14:30:58 No.845992206
イングラムがWindows98だとしたらこいつはタウンズ
16 21/09/14(火)14:32:44 No.845992627
>AVシリーズってこいつのノウハウ使ってるんだっけ? 別会社だしノウハウを使うもくそも無い
17 21/09/14(火)14:33:35 No.845992832
電童みたいなプロポーションに見えた
18 21/09/14(火)14:34:11 No.845992955
ヘラクレス21くらいの性能になるとコイツでは勝てなくなる
19 21/09/14(火)14:34:58 No.845993156
恐らくヘラクレス21相手だと力比べは怪しいと思う
20 21/09/14(火)14:35:00 No.845993161
というかメーカーはこれしか出してない謎の会社
21 21/09/14(火)14:35:55 No.845993396
アスカよりマシだけど 当時最新鋭のイングラムと比べたらあかん
22 21/09/14(火)14:36:50 No.845993627
軍用機持ってくるヤツとそれに条件付きでも勝っちゃうイングラムがおかしいだけだよ…
23 21/09/14(火)14:37:27 No.845993781
第一小隊の技量とかで何とかしてただけで 一年で民間の新型に太刀打ちできない程度の性能だよ
24 21/09/14(火)14:39:53 No.845994350
そのイングラムだって重機レイバーとの力比べはガン不利だからね…
25 21/09/14(火)14:40:21 No.845994464
ちゃんと五本指だけどワイヤー駆動で器用さはないらしい
26 21/09/14(火)14:40:50 No.845994559
(あやとりできないんだな…)
27 21/09/14(火)14:41:07 No.845994612
イングラムのと同じ電磁警棒とデカい盾持ってたはずだけどそれでもきつかったのかな まあきつくなきゃストーリーにならないんだが
28 21/09/14(火)14:43:49 No.845995293
ガンキャノンとかもだけどカッコ良すぎて旧世代機としての説得力がいまいちないやつ
29 21/09/14(火)14:44:57 No.845995590
>ガンキャノンとかもだけどカッコ良すぎて旧世代機としての説得力がいまいちないやつ ガンキャノンは旧世代じゃねえよ!
30 21/09/14(火)14:45:02 No.845995613
ちょっと旧式なんだなって感じられる良い色合い
31 21/09/14(火)14:45:52 No.845995821
>ガンキャノンは旧世代じゃねえよ! たぶんオリジンしか見た事無い人なんだと思う
32 21/09/14(火)14:45:59 No.845995849
TV世界だとイングラムも早めに旧世代の仲間入りするだろうし技術進歩早い
33 21/09/14(火)14:47:06 No.845996164
TV版は警備用レイバーとかイングラムみたいなかっこいいの出てきたりしてるしね
34 21/09/14(火)14:48:08 No.845996403
ライトついてるけどまさか曲がるの時に点灯させなきゃいかないの!?
35 21/09/14(火)14:48:19 No.845996439
後発のサターンやピースメイカーとのなんやかやはTVであったな
36 21/09/14(火)14:48:44 No.845996529
>ライトついてるけどまさか曲がるの時に点灯させなきゃいかないの!? レイバーはだいたいウインカーやブレーキランプ付いてるよ
37 21/09/14(火)14:49:33 No.845996689
>レイバーはだいたいウインカーやブレーキランプ付いてるよ 光ったかどうかおもいだせなぇ…
38 21/09/14(火)14:50:08 No.845996823
扱い重機だし車道走行する奴もいるから ちゃんとウィンカー付けなきゃ駄目よ
39 21/09/14(火)14:50:38 No.845996931
イングラムの2年後ぐらいにはピースメーカーだから進歩がマジ早い
40 21/09/14(火)14:51:15 No.845997075
車道あるくのも免許みたいのいるんだっけ… 輸送するのはトレーラーだけど
41 21/09/14(火)14:52:03 No.845997233
パトレイバーはNTRまじ抜けるんすよ
42 21/09/14(火)14:52:15 No.845997285
どの話でも98式AVが配備された時点で第一小隊のレイバーは全部ロートル
43 21/09/14(火)14:52:21 No.845997316
>パトレイバーはNTRまじ抜けるんすよ 本あるのか…
44 21/09/14(火)14:53:48 No.845997633
>イングラムの2年後ぐらいにはピースメーカーだから進歩がマジ早い でも可変レイバーはまだ先でだろうなぁ わざわざ可変させる意図がわからない?そうだね…
45 21/09/14(火)14:55:17 No.845998007
神奈川県警の四足レイバーいいよね…
46 21/09/14(火)14:56:40 No.845998381
でもクラブマンハイレッグとか走行モードと歩行モードに変化みたいな事してたよ
47 21/09/14(火)14:57:35 No.845998623
ロボットは人型である必要がないと認識させられる作品 マニピュレータ壊れると武器が全部使えなくなるのにめちゃくちゃ脆いし… なぁ零式…零式?
48 21/09/14(火)14:59:16 No.845999017
>>イングラムの2年後ぐらいにはピースメーカーだから進歩がマジ早い >でも可変レイバーはまだ先でだろうなぁ >わざわざ可変させる意図がわからない?そうだね… なんかスーパーカーみたいなやつなかったっけ?
49 21/09/14(火)14:59:38 No.845999094
>でもクラブマンハイレッグとか走行モードと歩行モードに変化みたいな事してたよ あれ単純に高さ制限のせいで普段沈んでるだけなんだ
50 21/09/14(火)15:00:31 No.845999303
>ガンキャノンとかもだけどカッコ良すぎて旧世代機としての説得力がいまいちないやつ カッコいいかどうかは置いといて旧世代機感は出てるだろ
51 21/09/14(火)15:01:15 No.845999465
マニピュレーターがイカれるのは太田さんが両手組んで殴り落とすとかしてるからですよ! 聞いてるんですか太田さん!
52 21/09/14(火)15:01:24 No.845999500
>マニピュレータ壊れると武器が全部使えなくなるのにめちゃくちゃ脆いし… >なぁ零式…零式? 剛性があるとはいえ貫けるのはどれだけ予算回したんだ過ぎる?
53 21/09/14(火)15:01:29 No.845999525
>ロボットは人型である必要がないと認識させられる作品 >マニピュレータ壊れると武器が全部使えなくなるのにめちゃくちゃ脆いし… >なぁグリフォン…グリフォン?
54 21/09/14(火)15:03:02 No.845999867
>わざわざ可変させる意図がわからない?そうだね… 必要性は無視するとしてグリフォンが真っ当に進化したら次は変形飛行だよな…
55 21/09/14(火)15:04:01 No.846000100
>剛性があるとはいえ貫けるのはどれだけ予算回したんだ過ぎる? イングラムの運用データから手がよく壊れるなら強化して武器にしようという結論に至ったのだろう
56 21/09/14(火)15:04:35 No.846000255
>必要性は無視するとしてグリフォンが真っ当に進化したら次は変形飛行だよな… 予算は度外視するとして○○ユニットはSFというかオーパーツの類だよね… レイバーでそこまでやれるのかって
57 21/09/14(火)15:04:35 No.846000256
軍用機のブロッケンとかは親指、人差し指、それ以外を一まとめにした三本指で剛性あげてるっぽいけど 零式とグリフォンはマジでなんなんだお前らすぎる・・・
58 21/09/14(火)15:04:48 No.846000305
殴り合うことは考えてないよぉ… でもブロッケンの手は殴ること考えてそうだわ
59 21/09/14(火)15:05:31 No.846000473
書き込みをした人によって削除されました
60 21/09/14(火)15:05:41 No.846000525
>予算は度外視するとして○○ユニットはSFというかオーパーツの類だよね… >レイバーでそこまでやれるのかって ファントム見たら些細な事に思える なんなんだよあいつ
61 21/09/14(火)15:05:44 No.846000547
>fu341808.jpg むっ?!
62 21/09/14(火)15:06:22 No.846000684
実際作中見てもイングラムが蝶結び結べる事に必然性見出せないからな…
63 21/09/14(火)15:06:23 No.846000694
可変レイバー fu341810.jpg
64 21/09/14(火)15:07:05 No.846000864
>むっ?! 貼ったものじゃないおっぱいが出てきてびっくりして消しちゃった
65 21/09/14(火)15:07:24 No.846000955
劇場版の投げワイヤー絡め取りは指の繊細な動きをこなせないと無理だと思う…
66 21/09/14(火)15:07:33 No.846001002
>親指、人差し指、それ以外を一まとめにした三本指 昔の1/100のガンプラでよくあったやつ
67 21/09/14(火)15:07:46 No.846001057
>軍用機のブロッケンとかは親指、人差し指、それ以外を一まとめにした三本指で剛性あげてるっぽいけど 電気を通電させて指の装甲を接着して一体化してるのかな…と思ったけど それでも相手の剛性が上なら手首から壊れるし… >零式とグリフォンはマジでなんなんだお前らすぎる・・・
68 21/09/14(火)15:08:26 No.846001246
>可変レイバー >fu341810.jpg 頭いいな…
69 21/09/14(火)15:08:32 No.846001276
レーザー砲、ジャミング搭載で遠隔操作可能でブロッケン並みの出力装甲を実現したのがこのファントムです! でもうちの本命はグリフォンです
70 21/09/14(火)15:09:30 No.846001546
>ファントム見たら些細な事に思える >なんなんだよあいつ あいつだけラバーパーツあんまないからプラモでも一切使われてなくてめっちゃ動くんだよな
71 21/09/14(火)15:09:49 No.846001656
正直ファントムは世界観はみ出すぐらい盛り過ぎだったと思う
72 21/09/14(火)15:09:49 No.846001657
>可変レイバー >fu341810.jpg 押井メインのシリーズは最終的にレイバー廃れるそうだが テレビアニメ版や漫画版の未来はどうなってんだろう? レイバーがそのまま発展して人型機でも変形したり空飛んだりするのが増えるんだろうか
73 21/09/14(火)15:10:42 No.846001913
可変レイバーってそういう…
74 21/09/14(火)15:10:45 No.846001925
>実際作中見てもイングラムが蝶結び結べる事に必然性見出せないからな… 火事の時隔壁操作ツマミくるくるしてたから…
75 21/09/14(火)15:10:50 No.846001948
>テレビアニメ版や漫画版の未来はどうなってんだろう? >レイバーがそのまま発展して人型機でも変形したり空飛んだりするのが増えるんだろうか ヘリにマニピュレーターついてるのくらいは出てそうではある
76 21/09/14(火)15:11:10 No.846002023
バビロンプロジェクトが終わると同時にレイバー用済みって無茶な設定だと思う それで用済みになるならそもそも出回らなかっただろうし
77 21/09/14(火)15:11:13 No.846002032
>レーザー砲、ジャミング搭載で遠隔操作可能でブロッケン並みの出力装甲を実現したのがこのファントムです! >でもうちの本命はグリフォンです グリフォンの前がファントムならあの性能描写されても納得しかない…
78 21/09/14(火)15:11:14 No.846002037
こいつがどのシリーズに出てたかいまいち曖昧
79 21/09/14(火)15:11:59 No.846002203
>こいつがどのシリーズに出てたかいまいち曖昧 テレビだっけ?
80 21/09/14(火)15:12:19 No.846002282
また見たくなってきた 今度BS12でやるから劇場版だけでも見るか
81 21/09/14(火)15:12:47 No.846002403
>バビロンプロジェクトが終わると同時にレイバー用済みって無茶な設定だと思う >それで用済みになるならそもそも出回らなかっただろうし 用済みというか東京一極集中だったのが地方に分散していってそこから廃れただから一度は日本全国でレイバー稼働してた時期はあると思う
82 21/09/14(火)15:13:26 No.846002575
>バビロンプロジェクトが終わると同時にレイバー用済みって無茶な設定だと思う >それで用済みになるならそもそも出回らなかっただろうし 世界中で使われてるってのはテレビや漫画版だけの設定だっけ?
83 21/09/14(火)15:13:57 No.846002706
TVシリーズ→OVAの世界線でも最終話の次年度に結成される予定の第三小隊も配備レイバーはピースメイカーでそう遠くない将来第二小隊のイングラムも装備刷新で退役するのを示唆した描写だったな
84 21/09/14(火)15:14:10 No.846002765
グリフォンは飛ぶにしてもロケット的なハイジャンプで空中機動出来るわけじゃないし着陸も出来ないから個人的にはリアリティラインのこっち側
85 21/09/14(火)15:15:55 No.846003207
>グリフォンは飛ぶにしてもロケット的なハイジャンプで空中機動出来るわけじゃないし着陸も出来ないから個人的にはリアリティラインのこっち側 着陸はできるよ! 1回目は墜落を偽装して2回目でガチ墜落しただけで
86 21/09/14(火)15:16:00 No.846003228
押井さんの世界観でレイバーが消えるんじゃなくて 地方と海外の方がレイバー需要高まって関東圏から減ったのと 正式配備された警察レイバーの性能が高すぎてパトレイバーの出動=即解決になって話のネタにもならなくなったって感じよ 街にパトがいても誰も注意を向けなくなってる
87 21/09/14(火)15:16:25 No.846003357
押井のこだわり以上に予算の都合で他のレイバー出せない理由付けだったにしても無茶だよなレイバー使われなくなった設定 便利な土木作業機械だぞ
88 21/09/14(火)15:17:12 No.846003547
グッスマにはX-10行けるならパイソンや大将もいけるだろうと思って期待してるんだがX-10の発表から音沙汰がない…
89 21/09/14(火)15:17:20 No.846003582
押井は企画自体に呼ばれたのが後からだったからなー 本人の嗜好が出過ぎてる
90 21/09/14(火)15:17:33 No.846003621
>>バビロンプロジェクトが終わると同時にレイバー用済みって無茶な設定だと思う >>それで用済みになるならそもそも出回らなかっただろうし >世界中で使われてるってのはテレビや漫画版だけの設定だっけ? 初期OVA映画の世界にシャフトとか出てないんだっけ? 実写でロシアの軍用レイバーはいたような…
91 21/09/14(火)15:18:32 No.846003881
>街にパトがいても誰も注意を向けなくなってる 熱海に行った時オタクに写真撮られてキレてなかったっけ?
92 21/09/14(火)15:18:36 No.846003905
https://patlabor.tokyo/story/503/ こいつ主役の回とかあったのか…
93 21/09/14(火)15:18:53 No.846003966
よく考えると火器使うわけじゃないのに軍用のほうが強いって変な話だよな
94 21/09/14(火)15:18:57 No.846003985
レイバーがいる前提のお話からレイバー消してどうすんだとは思った
95 21/09/14(火)15:19:06 No.846004031
>初期OVA映画の世界にシャフトとか出てないんだっけ? 企画7課の暗躍がないだけでどのシリーズでもシャフトは存在はしてるよ 旧OVA最終話にブロッケン出て来るし
96 21/09/14(火)15:19:47 No.846004204
>https://patlabor.tokyo/story/503/ >こいつ主役の回とかあったのか… とはいってもSRX-70のほうが印象に残ってるな
97 21/09/14(火)15:19:53 No.846004232
>よく考えると火器使うわけじゃないのに軍用のほうが強いって変な話だよな パワーも装甲もダンチだから… リボルバーカノンもブロッケンには効かないし…
98 21/09/14(火)15:20:10 No.846004310
>よく考えると火器使うわけじゃないのに軍用のほうが強いって変な話だよな パワーと装甲が違う
99 21/09/14(火)15:22:58 No.846005025
>>初期OVA映画の世界にシャフトとか出てないんだっけ? >企画7課の暗躍がないだけでどのシリーズでもシャフトは存在はしてるよ >旧OVA最終話にブロッケン出て来るし そういえば赤いブロッケンいたな… てことは結構世界中で使ってるんじゃないの?
100 21/09/14(火)15:23:27 No.846005133
パワーについては重機レイバーのほうが遥かに強いだろうし 装甲っても銃や大砲で撃ち抜くわけじゃないから結局ドツキあいか体当たりくらいだろうしなあ
101 21/09/14(火)15:24:40 No.846005425
なのでイングラムはこうやって運動性能で圧倒する 太田さんちゃんと聞いてます?
102 21/09/14(火)15:25:04 No.846005518
いいよね99式
103 21/09/14(火)15:26:20 No.846005885
西ドイツやソ連のレイバー運用は装甲車両とド付き合いする気だからパワーも装甲も加減してねえ…
104 21/09/14(火)15:26:41 No.846005977
>パワーについては重機レイバーのほうが遥かに強いだろうし 2脚のレイバーでブロッケンよりパワーありそうなやつってタイラントくらいじゃない? 他はイングラムよりパワー無いし
105 21/09/14(火)15:27:09 No.846006079
>とはいってもSRX-70のほうが印象に残ってるな これ企業が騙して警察の運用データを軍用に流用しようとしてたのバレて太田のデータ蓄積させるぞコラって言って取り下げさせたやつだっけ
106 21/09/14(火)15:27:48 No.846006256
後発シリーズだと本当に商品化されてないがTV放送中はバンダイのソフビキットだのフル可動フィギュアだの食玩だの結構出てたんだけどなパイソン…