虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/14(火)12:41:27 石炭で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/14(火)12:41:27 No.845965784

石炭でも掘るかと軽い気持ちで潜り込んだ洞窟が廃坑に繋がってて数日かけて攻略してたら地下渓谷にぶつかってそこも探索してたらまた別の廃坑に繋がってて半泣きで攻略してたら今度は水没洞窟からの海底渓谷を発見して頭おかしくなりそう 一週間くらい日の光見てない

1 21/09/14(火)12:42:31 No.845966096

いいよね地底人化...

2 21/09/14(火)12:42:33 No.845966105

最高に楽しんでるな…

3 21/09/14(火)12:48:07 No.845967681

ゾンビ肉とチェストパンで案外食い繋げるしあと廃坑が無駄に規模広いもんだから意外と木材にも困らない…

4 21/09/14(火)12:49:04 No.845967950

チェストに苗木だの種だのがあればもう地下だけで生活完結しちゃう...

5 21/09/14(火)12:49:33 No.845968103

廃坑とかスポナー部屋のチェスト漁ってるとすぐ手荷物がいっぱいになるのが困りもの

6 21/09/14(火)12:49:40 No.845968139

>意外と木材にも困らない… 解体してくと困らないどころか嵩張る…

7 21/09/14(火)12:51:08 No.845968564

地下に木材持ち込めるのでかい…

8 21/09/14(火)12:52:05 No.845968806

>廃坑とかスポナー部屋のチェスト漁ってるとすぐ手荷物がいっぱいになるのが困りもの エンダーチェストにシュルカーボックスパンパンに詰め込むと自分自身が移動拠点になれるぞ! 問題は備品を整えれば整えるほど冒険の意義が薄くなっていくこと…

9 21/09/14(火)12:52:29 No.845968926

ホグリン狩りながらネザー永住するのも楽しいぞ

10 21/09/14(火)12:53:15 No.845969144

どんどん奥へ奥へって進んだ上で事故死するとどこで死んだかわからなくなるのいいよね

11 21/09/14(火)12:55:15 No.845969703

地底人で困るのは木材供給くらい? 廃坑の板材も限りあるし

12 21/09/14(火)12:55:42 No.845969823

地底人の主食スイカ 最近増えた天井に植える木の実が育ったらそれ伝って登り下り出来るの便利…

13 21/09/14(火)12:57:52 No.845970401

>ホグリン狩りながらネザー永住するのも楽しいぞ 永住とまでは行かなかったけどほぼ拠点なしプレイした時は下準備をネザーでやったな…鉄がキツイけど他は割とどうにでもなるのとネザー永住勢は少ないから確保が楽…

14 21/09/14(火)12:59:13 No.845970788

>エンダーチェストにシュルカーボックスパンパンに詰め込むと自分自身が移動拠点になれるぞ! >問題は備品を整えれば整えるほど冒険の意義が薄くなっていくこと… そのくらいまで進めると大抵のものには困らなくなってるはずだからね まぁ最近銅が追加されたからまた洞窟潜ってひたすら鉱石掘って帰る旅してるよ

15 21/09/14(火)13:00:34 No.845971149

廃坑マジで迷う 道壊しながら進んだほうがいいのか

16 21/09/14(火)13:04:32 No.845972085

たまに真上掘って地上に脱出しないと耐えられなくなる

17 21/09/14(火)13:04:44 No.845972124

>廃坑マジで迷う >道壊しながら進んだほうがいいのか 廃坑は実は壁がレオパレス並みに薄いから困ったら壁ぶち抜けば全体が把握しやすくなるって友達の整地マンに教わったよ

18 21/09/14(火)13:07:15 No.845972726

洞窟や廃坑は分かれ道に目印置いたり行き止まりルートは探索後に塞いだりするといいぞ

19 21/09/14(火)13:07:18 No.845972739

廃校は道の視界妨げる木を取っ払うだけでだいぶ迷いにくくなる とくに十字路にあるやつ

20 21/09/14(火)13:07:50 No.845972862

できるだけ保存状態よく残したいんですけど

↑Top