ホーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)10:24:33 No.845936239
ホームページのテーマって「」のおススメあったりする? 企業用のホームページ作ってって急に言われたけどテーマが多すぎてこれは…わからん…
1 21/09/14(火)10:28:11 No.845936843
ぶっちゃけ国産テーマより海外テーマのがいいのがあるけど探すのが面倒
2 21/09/14(火)10:30:48 No.845937297
個人ならCocoon使ってたけど企業向けか
3 21/09/14(火)10:33:50 No.845937829
企業サイトってWordPress使うのか?
4 21/09/14(火)10:34:56 No.845938034
普通にめっちゃ使うわ!
5 21/09/14(火)10:35:17 No.845938088
>企業サイトってWordPress使うのか? 数ページとかしかないホームページならhtmlで作っちゃったほうが早いけど取扱製品数が多い場合だとまあWordPressのがいいよ 新しく製品追加したときに一々サイドバーに埋め込む作業とかクッソめんどくさいし
6 21/09/14(火)10:36:34 No.845938337
クックパッドとかもスレ画なんだっけか… 俺もあんな風なオシャレなページ作ってみたい…
7 21/09/14(火)10:38:59 No.845938760
今見てみたけどテーマってものによっては4万ぐらいするのか… 買い切りとはいえお高いような高くないような…
8 21/09/14(火)10:42:08 No.845939313
企業サイトなのによくある無料テーマ使ってたら この会社金ないんだな…って思われるかもしれん…
9 21/09/14(火)10:42:11 No.845939327
『企業サイト テーマ』って調べてみるといいぞ 有料国産テーマしかおススメされないけど
10 21/09/14(火)10:44:00 No.845939649
この間弊社のホームページのリメイクを外部に見積もりだしたら200ページちょいで500万と言われ申したのでそれを考えると4万程度は小金よ なお内製の手間は考慮しないものとする
11 21/09/14(火)10:47:46 No.845940362
ホームページ委託は相場わかってないやつからぼったくるのが仕事だぞ
12 21/09/14(火)10:48:41 No.845940540
200ページもあったらそんなもんだろう…
13 21/09/14(火)10:48:42 No.845940541
同業他社の一番よかったやつに似てるの選べ
14 21/09/14(火)10:50:02 No.845940807
「」がテーマを自作するという手もあるぞ!
15 21/09/14(火)10:51:34 No.845941098
まとめサイト見ても○○はとても優れたコーポレートサイトテーマだと感じますとかふわふわしたことしか言ってくれない…
16 21/09/14(火)10:52:10 No.845941215
ページ数だけじゃわからんしな… 無駄な機能マシマシにしたら金額も増える
17 21/09/14(火)10:53:48 No.845941498
>ページ数だけじゃわからんしな… >無駄な機能マシマシにしたら金額も増える アクセスカウンターと相互リンクバーナーと点滅するやつつけなきゃ…
18 21/09/14(火)10:55:13 No.845941782
無料体験があるやつとかもあるからそれで試してみるのも手だよ
19 21/09/14(火)10:57:43 No.845942246
汎用テーマだと正直この会社実在するのかなってところから不安になる
20 21/09/14(火)11:00:01 No.845942684
>汎用テーマだと正直この会社実在するのかなってところから不安になる デカデカとしたトップ画に白文字のヒーローイメージの胡散臭さこの上ないこと…
21 21/09/14(火)11:03:43 No.845943321
ふたばっていうサイトをお手本にしてみよう
22 21/09/14(火)11:06:20 No.845943825
>ふたばっていうサイトをお手本にしてみよう エロ広告いっぱい貼っていいのか
23 21/09/14(火)11:08:50 No.845944325
SEO対策とページエディタとSNS連携は欲しいとしてあとはどれも変わらないような気はする 気がするだけで自分が知らないだけで違いはかなりあるのかもしれないけど
24 21/09/14(火)11:11:33 No.845944864
問い合わせフォームとか作ると高くなるしセキュリティも大変だからGoogleフォームに投げよう
25 21/09/14(火)11:15:01 No.845945530
>問い合わせフォームとか作ると高くなるしセキュリティも大変だからGoogleフォームに投げよう Googleに聞かれちゃまずいことでもおもらししていいのかい!?
26 21/09/14(火)11:17:48 No.845946063
>問い合わせフォームとか作ると高くなるしセキュリティも大変だからGoogleフォームに投げよう 横からだけどGoogleフォームってメールで問合せしてくださいってのと違うのか?
27 21/09/14(火)11:24:02 No.845947348
デザイン以外はぶっちゃけあんま変わらないと思う 多分
28 21/09/14(火)11:30:28 No.845948670
来た問い合わせをエクセルシートで一覧にできるのは便利よ Googleに見せちゃっていいかどうかはさすがに社内方針次第じゃねぇかなぁ… 防衛省とかのお国と取引がある場合とかはやめたほうがいいと思う
29 21/09/14(火)11:33:46 No.845949306
自作テンプレート作った!…ださい!
30 21/09/14(火)11:35:28 No.845949662
小規模なサイトだとContact form7でいいだろうけど あれ確認画面とかサンクスページ工夫しづらいんだよな
31 21/09/14(火)11:36:41 No.845949892
適当なサイトのURLに/wp-admin入れるとあっ!ここもwordpressだ!ってなる
32 21/09/14(火)11:37:31 No.845950064
フォームはセキュリティとか個人情報の管理が面倒くさいよお…
33 21/09/14(火)11:38:49 No.845950325
>適当なサイトのURLに/wp-admin入れるとあっ!ここもwordpressだ!ってなる ワードプレス使ってるサイト全部入り口ページのディレクトリ名が同じなのやべーよな
34 21/09/14(火)11:39:54 No.845950565
まあネット上の3割のホームページがスレ画製って言われてるぐらいだしなぁ…
35 21/09/14(火)11:40:40 No.845950747
つけるか…企業公式アクセスカウンター!
36 21/09/14(火)11:40:43 No.845950759
やらないけど会社名のローマ字と人気のパスワードでwp-adminに入れたりするところもあるんだろうか…
37 21/09/14(火)11:41:30 No.845950927
ワードプレス使い出して16年くらい経つけど 毎日ほぼ趣味のゲームとかの文章しか掲載してないわ俺
38 21/09/14(火)11:41:36 No.845950952
cmsはスキャンツールのカモ
39 21/09/14(火)11:42:47 No.845951188
>cmsはスキャンツールのカモ だからと言ってhtmlで全部作るのは手間が…
40 21/09/14(火)11:43:32 No.845951359
>つけるか…企業公式アクセスカウンター! キリ番踏んだら足跡つけなきゃ…
41 21/09/14(火)11:45:26 No.845951739
スキャンツールなんてあるの…?
42 21/09/14(火)11:45:29 No.845951748
>ワードプレス使い出して16年くらい経つけど >毎日ほぼ趣味のゲームとかの文章しか掲載してないわ俺 毎日続いてるだけでも凄いよ…
43 21/09/14(火)11:45:59 No.845951858
>やらないけど会社名のローマ字と人気のパスワードでwp-adminに入れたりするところもあるんだろうか… admin admin とか…
44 21/09/14(火)11:47:17 No.845952129
>admin >admin 通りそうだから試すのも怖いやつ榛名
45 21/09/14(火)11:51:04 No.845952889
>スキャンツールなんてあるの…? ハッカーお手製から企業向けのお高いの色々有るよ
46 21/09/14(火)11:51:47 No.845953018
実際ペライチだともうhtmlの方が良いのかな ともなるがどうなんだろうね 流石に「https://ochinpo.com/index.html」が公式サイトだと不格好か?
47 21/09/14(火)11:51:48 No.845953027
>>スキャンツールなんてあるの…? >ハッカーお手製から企業向けのお高いの色々有るよ 個人ではどうしようもなくない…?
48 21/09/14(火)11:53:02 No.845953268
>実際ペライチだともうhtmlの方が良いのかな >ともなるがどうなんだろうね >流石に「https://ochinpo.com/index.html」が公式サイトだと不格好か? 枚数そんなに無い更新頻度低いとかならhtmlでいい
49 21/09/14(火)11:54:17 No.845953516
>実際ペライチだともうhtmlの方が良いのかな >ともなるがどうなんだろうね >流石に「https://ochinpo.com/index.html」が公式サイトだと不格好か? リンクあると思って踏んだのに!
50 21/09/14(火)11:54:42 No.845953603
こないだ営業用のサンプルサイトを ワードプレスで無料テーマ使って改変して作りたいのに 無料テーマで検索して有料テーマまでひっかかってウザい!ってWEB屋らしき「」のスレが立ってて 「じゃあ金出せばいいんじゃないですかね」「そんな凝ったことしたいなら業者に金払えば?」 みたいなレスで埋まってたの見たな
51 21/09/14(火)11:54:47 No.845953620
Contact form7でメール受け取ってデータベース作るみたいなプラグインないの?
52 21/09/14(火)11:54:48 No.845953622
React+TSでカスタマイズしやすいSSGのCMS多いし便利な世の中になったなって
53 21/09/14(火)11:55:59 No.845953848
>リンクあると思って踏んだのに! 悪かったよ!リンクにならないようにするべきだった! 適当なURL書いてもし実在して危険なサイトだったらまずいなとは今更思った!
54 21/09/14(火)11:58:58 No.845954441
>個人ではどうしようもなくない…? waf導入まではしなくても常に最新版を保ちセキュリティ項目をちゃんとチェックすれば大体は防げる
55 21/09/14(火)12:01:12 No.845954892
>企業サイトってWordPress使うのか? ホワイトハウスですらWPなのに…
56 21/09/14(火)12:02:07 No.845955078
>>企業サイトってWordPress使うのか? >ホワイトハウスですらWPなのに… そうなの!?
57 21/09/14(火)12:03:31 No.845955337
ワードプレスなんてむしろ企業サイト特化じゃないのか 制作会社が体裁整えれば素人でもお知らせの更新くらいは出来るし
58 21/09/14(火)12:03:34 No.845955351
CMS無しで原理原則から学ぶって綺麗事もいいけど 今の複雑怪奇なWeb技術に全部追いつくまで考えると 先端からドロップアウトした人間の戯言だと思う
59 21/09/14(火)12:05:30 No.845955741
>Contact form7でメール受け取ってデータベース作るみたいなプラグインないの? なんか裏でゴリゴリカスタムするならMW WP Formで作ったほうがいいと思う