虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 知って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/14(火)09:08:02 No.845923731

    知ってる?クジラって魚じゃないらしいぞ

    1 21/09/14(火)09:10:35 No.845924109

    知らなかったそんなの…

    2 21/09/14(火)09:10:52 No.845924159

    じゃあ何なの

    3 21/09/14(火)09:11:05 No.845924191

    しかし改めて見ると不気味というかこわいなこのフォルム

    4 21/09/14(火)09:11:34 No.845924260

    わからない…怖い…

    5 21/09/14(火)09:12:13 No.845924343

    深海は鯨の卵で一杯だぞ

    6 21/09/14(火)09:16:42 No.845924947

    >深海は鯨の卵で一杯だぞ 留年させるぞ!

    7 21/09/14(火)09:18:20 No.845925213

    改めて見ると絶対前方見えてないなこいつら

    8 21/09/14(火)09:18:24 No.845925220

    16世紀頃の「」が立てたスレ

    9 21/09/14(火)09:18:57 No.845925306

    イルカはサメじゃないらしいな

    10 21/09/14(火)09:19:09 No.845925331

    勇魚っていう位だし魚でしょ

    11 21/09/14(火)09:19:52 No.845925441

    よく考えると胎生ってめちゃくちゃキモいな

    12 21/09/14(火)09:32:28 No.845927360

    シャチは意思疎通できそうな大きさだけどナガスクジラは怖い

    13 21/09/14(火)09:36:47 No.845928072

    じゃあ魚竜は?

    14 21/09/14(火)09:37:06 No.845928134

    流すクジラてなんなんだよ

    15 21/09/14(火)09:37:13 No.845928157

    さんざん獲って食われたのに生態は分かってないセミクジラ

    16 21/09/14(火)09:52:31 No.845930853

    城を流した鯨だぞ

    17 21/09/14(火)10:08:04 No.845933379

    確かにイルカやシャチには感じない不気味さがある

    18 21/09/14(火)10:09:56 No.845933740

    そういやシロナガスクジラの名前はよく聞くけど白くないナガスクジラはあんまり聞かないな

    19 21/09/14(火)10:11:43 No.845934086

    生物最大なんだっけシロナガス

    20 21/09/14(火)10:12:18 No.845934194

    海の生き物は魚だしなんだか分からん生き物は古龍だよ

    21 21/09/14(火)10:12:21 No.845934201

    >生物最大なんだっけテラワロス

    22 21/09/14(火)10:12:35 No.845934243

    ナガスって何

    23 21/09/14(火)10:13:44 No.845934446

    >生物最大なんだっけシロナガス 植物含めると菌糸類って壁がある 動物って意味ならはい

    24 21/09/14(火)10:19:36 No.845935437

    恐竜時代含めて最大ってのはまじすげぇ

    25 21/09/14(火)10:20:57 No.845935650

    deldeldeldeldeldeldeldeldeldel 片脚食いちぎったクソ悪魔del

    26 21/09/14(火)10:22:02 No.845935819

    バシロサウルスは恐竜じゃないしな

    27 21/09/14(火)10:23:24 No.845936049

    船長が虹裏に書き込むの初めて見た

    28 21/09/14(火)10:28:15 No.845936856

    恐竜の時代にもこいつを超える生き物はいなかったんだよな…

    29 21/09/14(火)10:30:26 No.845937225

    デカイことのメリットあんの

    30 21/09/14(火)10:33:19 No.845937725

    >デカイことのメリットあんの 敵に襲われない

    31 21/09/14(火)10:34:32 No.845937962

    >deldeldeldeldeldeldeldeldeldel >片脚食いちぎったクソ悪魔del キチガイ船長のレス

    32 21/09/14(火)10:36:24 No.845938312

    昔はおっきい生き物がいたのに現代は… みたいな意見をすべてぶっちぎってくるシロナガスくんには参るね

    33 21/09/14(火)10:36:42 No.845938367

    エイハブ来てるな…

    34 21/09/14(火)10:38:41 No.845938708

    大王イカかもしれないぞ

    35 21/09/14(火)10:39:41 No.845938875

    イカなら一本位いいじゃん

    36 21/09/14(火)10:43:34 No.845939572

    海では満足できず陸に進出して海に戻ったら最強になっていた

    37 21/09/14(火)10:44:07 No.845939672

    鯨の親戚って地上にいないのかな

    38 21/09/14(火)10:45:34 No.845939928

    >鯨の親戚って地上にいないのかな 俺ら

    39 21/09/14(火)10:45:55 No.845940000

    >鯨の親戚って地上にいないのかな カバとかウシとかシカとかいっぱいいるよ

    40 21/09/14(火)10:46:08 No.845940036

    鼻にシラミがたっぷりつくのが悩みの生き物

    41 21/09/14(火)10:46:13 No.845940051

    水棲の巨大生物は怖い

    42 21/09/14(火)10:47:14 No.845940260

    フジツボが体に引っ付くとめちゃくちゃ痒いんだろうな

    43 21/09/14(火)10:48:39 No.845940534

    最近脚がある状態のクジラの化石が見つかった

    44 21/09/14(火)10:49:02 No.845940616

    ヒゲクジラはまだましだけどハクジラはまじできもい

    45 21/09/14(火)10:52:58 No.845941355

    >みたいな意見をすべてぶっちぎってくるシロナガスくんには参るね 有史以来最大の生き物ってなんなの…

    46 21/09/14(火)10:53:29 No.845941437

    >フジツボが体に引っ付くとめちゃくちゃ痒いんだろうな 地球の生物寄生虫から来る痒みに苦しめられすぎじゃない?

    47 21/09/14(火)10:53:46 No.845941490

    マッコウクジラがマジで怖い どんだけ潜るんだあいつ

    48 21/09/14(火)10:54:35 No.845941658

    >マッコウクジラがマジで怖い >どんだけ潜るんだあいつ シャチも死ぬ深さまで潜れるって凄いよね

    49 21/09/14(火)11:00:39 No.845942800

    >植物含めると菌糸類って壁がある 菌は植物じゃないぞ

    50 21/09/14(火)11:04:48 No.845943521

    痒みのストレスで死ぬ生き物は多い

    51 21/09/14(火)11:04:57 No.845943561

    >そういやシロナガスクジラの名前はよく聞くけど白くないナガスクジラはあんまり聞かないな いや調査捕鯨で獲ってただろう それでシロナガスと雑種がいてDNA鑑定で大騒ぎになった