21/09/14(火)06:36:06 タベルゥ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)06:36:06 No.845906062
タベルゥ?
1 21/09/14(火)06:37:11 No.845906118
サービスで言ってくれてるんだから多少は…ね
2 21/09/14(火)06:37:16 No.845906119
ラッシーモアルヨ
3 21/09/14(火)06:38:45 No.845906196
ナンがデカすぎる
4 21/09/14(火)06:39:49 No.845906250
そういうマニュアルなんだろうけどどこでも言うよね
5 21/09/14(火)06:39:55 No.845906255
ラッシーをタダでおかわりしてくれる店員さん神
6 21/09/14(火)06:40:41 No.845906292
親切なのは分かるけどこのナンとカレーあったら満腹だよ!
7 21/09/14(火)06:42:10 No.845906375
>親切なのは分かるけどこのナンとカレーあったら満腹だよ! >ラッシーモアルヨ
8 21/09/14(火)06:44:23 No.845906490
>親切なのは分かるけどこのナンとカレーあったら満腹だよ! 意外とボリュームあるよね 二枚食ってもういいかなって頃言ってくるけど
9 21/09/14(火)06:45:47 No.845906562
ナン オカワリ アルヨ
10 21/09/14(火)06:46:05 No.845906582
チップ欲しいのかな?って思う接客 アメリカの飲食店こんなウェイター多い
11 21/09/14(火)06:46:55 No.845906637
ナンチイサメ? オーケー
12 21/09/14(火)06:48:23 No.845906736
インドのカレー屋さん(インド人ではない)
13 21/09/14(火)06:51:14 No.845906893
(ネパール人)
14 21/09/14(火)06:52:34 No.845906987
あれ本物のインド人はいないのかね
15 21/09/14(火)06:53:40 No.845907049
見本で空芯菜に見える青菜炒めがあったから頼んだらもやしとニラ炒めたのが出てきた思い出
16 21/09/14(火)06:54:06 No.845907080
ナンだと思ってるんですか?
17 21/09/14(火)06:54:13 No.845907089
>ナンチイサメ? >オーケー (お出しされる気持ち小さいナン)
18 21/09/14(火)06:57:44 No.845907342
俺が知ってる店は開き直ってインド・ネパール料理って書いてる
19 21/09/14(火)06:58:43 No.845907402
サイドメニュー結構色々あるけどナンとカレーで満足しちゃって頼んだことないんだよな…
20 21/09/14(火)06:59:44 No.845907477
おかわりしていいっていうけど最初に出てくるナンの大きさがおかしいし よしんばおかわりできる胃の調子だったとしてもおかわりに出てくるナンの大きさもおかしい
21 21/09/14(火)07:00:39 No.845907543
インドの料理人はカーストが下のやつが作った料理は食っちゃダメってルールでカースト高いのが多くて 国内での地位が高いからわざわざ海外にまで行かないんだよな
22 21/09/14(火)07:01:55 No.845907629
>インドの料理人はカーストが下のやつが作った料理は食っちゃダメってルールでカースト高いのが多くて やっぱりあの制度クソでは?
23 21/09/14(火)07:03:02 No.845907710
大学の講師が現地の学生と仲良くなったけど カースト外だから飯は絶対一緒に食ってくれなかったって言ってたな
24 21/09/14(火)07:03:16 No.845907722
いいです
25 21/09/14(火)07:04:29 No.845907817
最初のナンでお腹いっぱい
26 21/09/14(火)07:08:01 No.845908085
>いいです イイ?オーケー ハイコレオカワリノナン
27 21/09/14(火)07:08:05 No.845908092
あのネパール人たちやけにサービスするけど大丈夫なんかな
28 21/09/14(火)07:08:47 No.845908150
勝手にインドだと思ってたけど近所のあの店はパキスタンの人がやってるカレー屋だった… なんか結構違うらしいけど知らん分からん
29 21/09/14(火)07:12:04 No.845908400
南インドのミールスとネパールのダルバートは違いが分からん
30 21/09/14(火)07:12:58 No.845908461
近所の店のおかわりのナンは基本プレーンだけで他は有料になるはずなのにその時の店員の気分で他がランダムに出てくる事がある
31 21/09/14(火)07:15:20 No.845908646
ナンオカワリイル?
32 21/09/14(火)07:17:46 No.845908811
>近所の店のおかわりのナンは基本プレーンだけで他は有料になるはずなのにその時の店員の気分で他がランダムに出てくる事がある ナンガチャは楽しそうだけど2枚目にチーズ入りとかきたら食べきれる気がしない
33 21/09/14(火)07:18:28 No.845908880
あっ大丈夫です…
34 21/09/14(火)07:19:20 No.845908935
>インドの料理人はカーストが下のやつが作った料理は食っちゃダメってルールでカースト高いのが多くて >国内での地位が高いからわざわざ海外にまで行かないんだよな インドは外食より家族の手作り弁当の輸送業のほうが規模が大きいくらいだもんな 低カーストの人が一番生計を立てやすい料理が選択肢にないから
35 21/09/14(火)07:22:25 No.845909188
チーズナン美味え うめえけど即満腹感が襲ってくる
36 21/09/14(火)07:23:35 No.845909285
>インドは外食より家族の手作り弁当の輸送業のほうが規模が大きいくらいだもんな >低カーストの人が一番生計を立てやすい料理が選択肢にないから >やっぱりあの制度クソでは?
37 21/09/14(火)07:23:50 No.845909304
>>近所の店のおかわりのナンは基本プレーンだけで他は有料になるはずなのにその時の店員の気分で他がランダムに出てくる事がある >ナンガチャは楽しそうだけど2枚目にチーズ入りとかきたら食べきれる気がしない ほうれん草ナンが来たら嬉しいけどチーズだと確かにきついな…
38 21/09/14(火)07:24:10 No.845909338
目敏く水を補充してくる
39 21/09/14(火)07:24:34 No.845909370
多分最初に低カーストダメにしたのは不衛生な環境で作ったのが基本になると危ないとかそんな理由だったんだろうけど
40 21/09/14(火)07:24:54 No.845909396
>目敏く水を補充してくる 接客好きなのか俺のこと好きなのかな…
41 21/09/14(火)07:26:47 No.845909555
たまに本物のバラモン家系の人がカレー屋やってたりする クンナダッシュとか
42 21/09/14(火)07:28:50 No.845909735
>チーズナン美味え >うめえけど即満腹感が襲ってくる あれはシェアして食うもんだ
43 21/09/14(火)07:29:22 No.845909779
近所の店はアンケートのフィードバックに成功したのか小さくカットしたナンをスイとお出ししてくる あと個別に来るんじゃなくナンヤケタイルヒトー?って厨房から顔出して聞いてくる
44 21/09/14(火)07:29:23 No.845909785
ドギツいイエローの店舗好きすぎでしょ
45 21/09/14(火)07:30:14 No.845909872
オイシクナカッタラノコシテイイヨ
46 21/09/14(火)07:31:14 No.845909972
>チーズナン美味え >うめえけど即満腹感が襲ってくる 俺も駅までの通りにチーズナン出してる店あったから行ってみたらもう凄い量だしめっちゃチーズが重いしで2/3くらいしか食べれなかった
47 21/09/14(火)07:34:40 No.845910329
近場のはめっちゃおかわり薦めてくるしなんなら返事してないのにおかわり置いていかれる事もあるけど食べ切れなかった分はドリンク以外持ち帰らせてくれる店でありがたい…
48 21/09/14(火)07:38:00 No.845910673
健康ラッシー!野菜ジュース混ぜた!はいいんだけど サービスしすぎで過剰摂取させようとするなや!
49 21/09/14(火)07:44:20 No.845911298
ナンって安いのかな…おかわり一回したのにタダダヨみたいに新たに追加しようとするんじゃ無い…
50 21/09/14(火)07:44:32 No.845911325
チーズナン オオカッタラ モチカエリデキルヨ
51 21/09/14(火)07:44:54 No.845911364
どこ入ってもナンおかわりする?って言われないんだが 俺がガリだからか?
52 21/09/14(火)07:45:22 No.845911413
オキャクサン ウチ タコスモ アルヨ? チャパティ ダケド
53 21/09/14(火)07:46:03 No.845911506
ラッシー飲み放題のカレー屋とか行きたい
54 21/09/14(火)07:46:46 No.845911577
チーズナンガーリックナンハニーナンピザナン 色々食べてみたけどカレーに合うのはプレーンナンだ
55 21/09/14(火)07:47:45 No.845911693
パキスタンカレーもうまいぞ
56 21/09/14(火)07:48:14 No.845911748
テイクアウト専用のケバブサンドがボリューム満点で味付けも好みだからつい買って帰っちゃう
57 21/09/14(火)07:48:49 No.845911944
コロナビール置かなくなっちゃった
58 21/09/14(火)07:51:35 No.845912436
前ドリンク頼む時に迷ってラッシー…いやチャイでって言ったら1杯分の値段で両方持ってきてマジかってなった
59 21/09/14(火)07:52:14 No.845912501
>>ナンチイサメ? >>オーケー >(お出しされる気持ち小さいナン) たぶん向こうの感覚では焼いてるナンの中の小さめなんだろうけど こっちが求めてるのはナンを半分にして持ってきてほしいやつ
60 21/09/14(火)07:52:56 No.845912598
途中で飽きるからライスでいつも注文する
61 21/09/14(火)07:53:07 No.845912627
近所のはインドカレー店かと思ったらインドネパールカレーって書いてあるな…
62 21/09/14(火)07:53:50 No.845912728
現地だとナンは結構高級な代物だから安く作れる日本だとガンガン出してくるって本当なんだろうか
63 21/09/14(火)07:55:03 No.845912889
現地の人基本的にチャパティでナンは贅沢品だから食え食えって感覚だと聞いた 鯛めし折角炊いたのに残されるみたいなもんだろうか
64 21/09/14(火)07:55:54 No.845912985
ゆっくり食べたい時はサフランライス頼んでるわ
65 21/09/14(火)07:59:22 No.845913421
チーズナンは本当に美味い カレー付けてもそのままでも美味い ただあまりにも腹に溜まりすぎる…
66 21/09/14(火)07:59:35 No.845913442
インド人がカレー屋を開かない理由はわかったけど ネパール人やパキスタン人がカレー屋を開く理由はなんで…?
67 21/09/14(火)08:00:20 No.845913539
>>>ナンチイサメ? >>>オーケー >>(お出しされる気持ち小さいナン) >たぶん向こうの感覚では焼いてるナンの中の小さめなんだろうけど >こっちが求めてるのはナンを半分にして持ってきてほしいやつ これを避けるためにおかわり…ハーフサイズで!って言ったら半分に切ったの2枚出されてなるほどなぁ…ってなっちゃった
68 21/09/14(火)08:00:22 No.845913544
ナンオカワリスル? チッサイノ?
69 21/09/14(火)08:02:09 No.845913768
元々パキスタンとかバングラデシュとか全部ひっくるめてインドと呼んでたのだ
70 21/09/14(火)08:04:07 No.845914020
>これを避けるためにおかわり…ハーフサイズで!って言ったら半分に切ったの2枚出されてなるほどなぁ…ってなっちゃった そう来たか~!
71 21/09/14(火)08:04:50 No.845914130
オマエノナンダケナイ
72 21/09/14(火)08:06:02 No.845914299
>現地だとナンは結構高級な代物だから安く作れる日本だとガンガン出してくるって本当なんだろうか ナンで現地だと高級ナンだろうか
73 21/09/14(火)08:06:10 No.845914316
自分の近くは聞いてはこないけどナンのおかわりを頼んだら事前に用意してた?ってなるぐらいのレスポンスでお出しされるな アツアツで作りたてなのがわかるナンがあの速度で出せるプロセスわからん…
74 21/09/14(火)08:06:47 No.845914409
おかわりしないことを見越して最初から大サイズでお出しする
75 21/09/14(火)08:08:08 No.845914603
どこ行っても味や値段やメニューが大体似通ってるんだけど 現地にいるというタンドールブローカーもビジネスモデル売りつける業者もひとつしかないんだろうか
76 21/09/14(火)08:09:20 No.845914789
ライスも少なめ注文して通ったこと一度もない 必ずたっぷり盛られて出てくる
77 21/09/14(火)08:10:53 No.845915063
少なくて文句言われるくらいなら多過ぎて残してもらったほうが良い的なことなんだろうか
78 21/09/14(火)08:11:44 No.845915194
>>インドの料理人はカーストが下のやつが作った料理は食っちゃダメってルールでカースト高いのが多くて >やっぱりあの制度クソでは? 宗教とか健康上の理由で食べちゃだめな食品を料理人がバッチリ把握してくれてるから 安心して食べられるとか一応メリットもある 結婚も同じカースト同士なら価値観もあっててうまくいく!だし それはそれとしてアレだが…
79 21/09/14(火)08:12:19 No.845915275
>インド人がカレー屋を開かない理由はわかったけど >ネパール人やパキスタン人がカレー屋を開く理由はなんで…? ビザが出る
80 21/09/14(火)08:13:08 No.845915402
ようしゃない きょだいナン
81 21/09/14(火)08:13:19 No.845915428
千切ろうとすると「熱ッ!!」ってなるくらい焼きたてのナン
82 21/09/14(火)08:13:30 No.845915458
中国人の食事作法と勘違いしてる疑惑
83 21/09/14(火)08:13:38 No.845915477
大体美味い 市販でも無いだろうかあのカレーとナン
84 21/09/14(火)08:13:45 No.845915490
ナンはよく精白された小麦粉で作る この粉インドではチョットタカイだからナンも高くなる 日本では精白小麦粉ヤスイだから大きくて安くて美味しいナンできる
85 21/09/14(火)08:13:59 No.845915533
なんでかはわからないし多分家族経営の店ができるようにってことなんだろうけど外務省が決めたルールがタンドゥーリ一つにつきネパール人が三人召喚できるシステムなんだ
86 21/09/14(火)08:14:27 No.845915603
チーズクルチャとマトンビリヤニのうまい店は本物
87 21/09/14(火)08:14:35 No.845915635
>アツアツで作りたてなのがわかるナンがあの速度で出せるプロセスわからん… 窯の性能で多少ブレるけど店に設置するようなタンドールだとナン焼くの数十秒~1分ちょいあれば仕上がるから注文から焼いても割とすぐに出るのは出る
88 21/09/14(火)08:14:41 No.845915652
>大体美味い >市販でも無いだろうかあのカレーとナン 無印行くとナンのもと売ってて好きなナン作り放題だぞ 俺が作ったのはカボチャチーズナン!
89 21/09/14(火)08:15:49 No.845915828
華僑ほどじゃないけどバングラデシュとネパールは連合みたいのがあってコンビニ感覚で店増やしまくってるんだよなあ
90 21/09/14(火)08:16:02 No.845915854
>>大体美味い >>市販でも無いだろうかあのカレーとナン >無印行くとナンのもと売ってて好きなナン作り放題だぞ >俺が作ったのはカボチャチーズナン! あれちょっと甘いというかほぼホットケーキミックスじゃない?
91 21/09/14(火)08:16:58 No.845915981
市販のナンはパン屋であっても砂糖とバターが足りないので大体物足りない味になってる あとタンドールもない 仕方ないのでカレー屋に行かざるをえない
92 21/09/14(火)08:17:18 No.845916037
>窯の性能で多少ブレるけど店に設置するようなタンドールだとナン焼くの数十秒~1分ちょいあれば仕上がるから注文から焼いても割とすぐに出るのは出る なそ にん
93 21/09/14(火)08:18:00 No.845916130
>>俺が作ったのはカボチャチーズナン! >あれちょっと甘いというかほぼホットケーキミックスじゃない? ぜんぜん違うよ…ひょっとして俺は異世界に住んでたのか…?
94 21/09/14(火)08:18:13 No.845916171
たまにこのナン焦げすぎ!って文句言うぜ 暇なときは大抵焦げてる
95 21/09/14(火)08:18:29 No.845916211
インドカレー屋のテイクアウトコスパが良すぎる
96 21/09/14(火)08:18:44 No.845916251
給食のナンまずいと言うかなんなんだろうなあれ
97 21/09/14(火)08:18:51 No.845916267
>現地だとナンは結構高級な代物だから安く作れる日本だとガンガン出してくるって本当なんだろうか そもそもナンは焼くのにちょっと特別な形状な窯が必要なんでそんなインド全土でポピュラーじゃない
98 21/09/14(火)08:18:58 No.845916282
おかわりは欲しいけどもう一枚食えるわけじゃないので まるごと追加されるかどうかでお店との読み合いが発生する
99 21/09/14(火)08:19:38 No.845916378
>給食のナンまずいと言うかなんなんだろうなあれ 普通のパンだって生焼けのを冷蔵して半端に生溶けしたのを出せばマズイだろ?
100 21/09/14(火)08:19:44 No.845916387
>なんでかはわからないし多分家族経営の店ができるようにってことなんだろうけど外務省が決めたルールがタンドゥーリ一つにつきネパール人が三人召喚できるシステムなんだ だから近場の店の店員さん三人体制だったのか…
101 21/09/14(火)08:20:00 No.845916420
チャパティもいつか食べてみたいというかひょっとしてご家庭で作れちゃうのか…?
102 21/09/14(火)08:20:55 No.845916564
店で食べる焼きたては美味いけどテイクアウトして家のトースターで温め直してもなんか微妙 カレー屋のナンは繊細すぎる
103 21/09/14(火)08:21:07 No.845916596
マトンカリーにチーズクルチャとサラダとチャイがついて950円 隣の牛スジカレーはサイドなしで850円 これは牛スジ選ぶ理由ないわ…
104 21/09/14(火)08:22:11 No.845916753
なんかカレーももう一種類追加して良いとか言い出す
105 21/09/14(火)08:22:21 No.845916778
>店で食べる焼きたては美味いけどテイクアウトして家のトースターで温め直してもなんか微妙 >カレー屋のナンは繊細すぎる 焼きたてのパンなんか全部そうだろ
106 21/09/14(火)08:24:13 No.845917042
カレー抜きでチーズナンだけ頼んだらソンナンデタリルノ?って聞かれた ここのナンでかいから十分だよ
107 21/09/14(火)08:24:55 No.845917134
>チャパティもいつか食べてみたいというかひょっとしてご家庭で作れちゃうのか…? チャパティはフライパンとガスコンロで問題なく焼けるから割と試しやすいよ 鉄板で焼いた生地を更に直火で焼くって行程だからIHなら無理だが…
108 21/09/14(火)08:26:14 No.845917310
軽い気持ちでチーズナン頼んだばかりに…
109 21/09/14(火)08:27:13 No.845917458
カレー以外にも合わせたいので 美味しいナンだけ気軽に買える世の中になってほしい
110 21/09/14(火)08:27:47 No.845917553
ナンだけ200円で売ってるからおやつに買おう
111 21/09/14(火)08:28:08 No.845917608
コンビニでパン買うよりコスパいいな…
112 21/09/14(火)08:29:25 No.845917801
ナンオカワリアルって言われてもそれが無料なのかどうかがわからんので警戒しちゃう
113 21/09/14(火)08:29:48 No.845917858
肉抜きでいいからカレーおかわり欲しい
114 21/09/14(火)08:30:11 No.845917917
食べ放題なのに一枚でお腹いっぱいになっていっぱい悲しい…
115 21/09/14(火)08:36:49 No.845918951
江戸川はインド人がやってるカレーネットワークがあるっぽいけどネパール人の店もあるな
116 21/09/14(火)08:38:08 No.845919128
カレーネットワークって何だよ…
117 21/09/14(火)08:38:45 No.845919230
インド屋台動画に出てくるおっちゃん達は高カーストな人だったのか
118 21/09/14(火)08:39:26 No.845919327
>食べ放題なのに一枚でお腹いっぱいになっていっぱい悲しい… ナン モッテカエル?
119 21/09/14(火)08:51:56 No.845921330
チーズナンは滅茶苦茶美味しいんだけど滅茶苦茶腹に溜まる だからいつもガーリックナン頼んでハーフナンをおかわりする
120 21/09/14(火)08:53:39 No.845921587
ナンのおかわりとか無理…
121 21/09/14(火)08:54:52 No.845921753
テイクアウトモアルヨ
122 21/09/14(火)08:55:09 No.845921802
インドではナンよりチャパティが主流なんだっけか
123 21/09/14(火)08:58:54 No.845922357
一般家庭にナン焼けるデカい鍋なんてそう無いだろうし
124 21/09/14(火)08:59:29 No.845922456
>インドではナンよりチャパティが主流なんだっけか 北部と南部で違うと聞いた
125 21/09/14(火)09:01:54 No.845922827
>>インドではナンよりチャパティが主流なんだっけか >北部と南部で違うと聞いた 南部はお米 北部は粉もの そんな感じ あと朝飯はほとんど食わない
126 21/09/14(火)09:02:46 No.845922951
日本人のあふれた世界でオレだけがネパール人
127 21/09/14(火)09:02:51 No.845922964
今のコロナで在日インド人あるいはパキスタン人も苦労してるのかな とはいえまぁ本国よりはマシそうなのも複雑な気持ちだな…
128 21/09/14(火)09:03:30 No.845923066
>日本人のあふれた世界でオレだけがネパール人 (ビリヤニを)炊かせろ
129 21/09/14(火)09:04:29 No.845923221
>華僑ほどじゃないけどバングラデシュとネパールは連合みたいのがあってコンビニ感覚で店増やしまくってるんだよなあ 地域に支援団体が居るから開業資金とノウハウくれて大抵同じ味になると聞いた 事実地域内なら大抵同じ味
130 21/09/14(火)09:09:13 No.845923912
そもそもインドとネパールで経済規模が違いすぎる 今のインドだと平均年収180万円くらいだからわざわざ日本に来てまで働くメリット薄い ネパールの平均年収は30万円だからいっちょやったるかって人が多い
131 21/09/14(火)09:09:44 No.845924000
タンドール窯を日本に1つ設置するとネパール人3人分の就労ビザが降りるシステムだから ネパール人に金出し合わせて窯買って日本に連れて行く入国ブローカーみたいなのが問題になってる
132 21/09/14(火)09:13:45 No.845924564
そんなにナンばっか持ってきてもカレーが足りないよ!
133 21/09/14(火)09:15:02 No.845924725
>タンドール窯を日本に1つ設置するとネパール人3人分の就労ビザが降りるシステムだから そんなシステムあんの!?
134 21/09/14(火)09:18:17 No.845925195
インド人カレー屋のカレーってなんであんなうまいのかな…スパイス使っても自宅で再現できないよぉ
135 21/09/14(火)09:18:55 No.845925300
>インド人カレー屋のカレーってなんであんなうまいのかな…スパイス使っても自宅で再現できないよぉ 焼き肉のタレと漢方系の胃薬を使え それっぽくなるぞ
136 21/09/14(火)09:21:01 No.845925629
>焼き肉のタレと漢方系の胃薬を使え >それっぽくなるぞ 隠し味が盲点すぎる 漢方系は考えたことなかったわ