21/09/14(火)02:45:59 夜中の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/14(火)02:45:59 No.845891438
夜中の即席ラーメン
1 21/09/14(火)02:46:42 No.845891526
パパですら感動するレベルの成功率じゃ俺には無理だ…
2 21/09/14(火)02:47:16 No.845891592
また そうやって あ きらめるのか
3 21/09/14(火)02:47:50 No.845891655
ここまでやった上でさーこの麺を揚げて保存用にするゾ! する精神力は多分俺には無い
4 21/09/14(火)02:48:56 No.845891799
3回も揚げるんだ…
5 21/09/14(火)02:49:19 No.845891844
ショウユ ショウユラ ショウユガ
6 21/09/14(火)02:53:48 No.845892352
でもこれを作っておけばラーメンを食べたいときに食べることができちまうんだ
7 21/09/14(火)02:54:40 No.845892445
こればっかしは買ってきた方がいいな!
8 21/09/14(火)02:54:41 No.845892448
生麺でやれば…?
9 21/09/14(火)02:55:34 No.845892540
インスタントラーメンでいいよ
10 21/09/14(火)02:55:55 No.845892580
>ここまでやった上でさーこの麺を揚げて保存用にするゾ! >する精神力は多分俺には無い 麺を打ったけど作りすぎちゃった! ってときに保存するために揚げると思えばハードルは下がるゾ!
11 21/09/14(火)02:56:41 No.845892674
一晩寝かせる
12 21/09/14(火)02:58:16 No.845892842
クッキングパパはちゃんと作者が実際に料理してるというのが恐ろしい…こんな面倒なものまで…?
13 21/09/14(火)02:58:57 No.845892895
チキンラーメン買った方が早インパラ そして安インパラ 更に自分で作るより美味インパラ 何より失敗しなインパラ
14 21/09/14(火)03:01:23 No.845893148
「うまくできたときは感動モノだぞ」に趣味度合いが凝縮されてる
15 21/09/14(火)03:01:59 No.845893202
企業ってすごいね…
16 21/09/14(火)03:02:49 No.845893282
即席までの道のりはこんなにも遠いのか…
17 21/09/14(火)03:03:47 No.845893367
市販の生めんで練習してうまくできてからでいいな!
18 21/09/14(火)03:04:18 No.845893416
失恋して素麺伸ばし機製作開始よりは手軽だろ
19 21/09/14(火)03:11:05 No.845894099
一人暮らししてる大平さんの息子が何度も無心して来て 彼女が出来て散財したので臨時の仕送りくだち…お金がなくてインスタントラーメンばかり食べててきついんですけお… と泣きつくから荒岩さんに協力してもらって手作りインスタントラーメン送るからこれ食って頑張れってするユーモア溢れるエピソードだからね 息子にそう来たか~と思わせるのにめっちゃ頑張ってる
20 21/09/14(火)03:16:46 No.845894622
金と手間をかけた嫌がらせじゃねーか
21 21/09/14(火)03:17:47 No.845894695
ちゃんと手作り即席ラーメンの他にこっそり仕送りも入れといたからセーフ
22 21/09/14(火)03:19:24 No.845894843
>ちゃんと手作り即席ラーメンの他にこっそり仕送りも入れといたからセーフ 信幸も見習ってほしいのぉ!
23 21/09/14(火)03:19:24 No.845894845
大平さんもう何度も臨時でお小遣いあげてまたかよってなってるんでジョーク交えたお灸だよ まあ一緒にこっそりお小遣いも入れてあげてるんで相当甘いんだが…
24 21/09/14(火)03:21:45 No.845895033
大平息子は恋愛がらみのエピでモヤモヤしまくってたけど最終的にはくっついたんだっけ
25 21/09/14(火)03:23:12 No.845895166
普段の仕送り以外に奥さんに内緒で何回もしてるからな大平さん
26 21/09/14(火)03:23:43 No.845895216
>麺を打ったけど作りすぎちゃった! >ってときに保存するために揚げると思えばハードルは下がるゾ! まず麺を作るって時点でハードルが高いです…
27 21/09/14(火)03:25:16 No.845895348
久美ちゃんとは紆余曲折あって何だかんだでくっついたよ
28 21/09/14(火)03:34:02 No.845896105
即席ラーメンを作ってみよう!!!ではなく即席ラーメンを作ってみよう!!!な供述トリックみたいな事やめろ!
29 21/09/14(火)03:54:09 No.845897626
かんすい使わないんだね
30 21/09/14(火)03:55:23 No.845897715
基本は上手くいかないゾ!
31 21/09/14(火)03:56:01 No.845897765
読者の意地悪な注文に全力で答えた結果
32 21/09/14(火)04:02:19 No.845898231
レジン複製に真空脱法機作ったんだけど そういえば料理に使ったことがない
33 21/09/14(火)04:06:39 No.845898515
麺打ちは趣味の領域よな… 製麺機とかパスタマシーンに憧れあるけど絶対一回使って終わりなんだろうと思うと手が出ない
34 21/09/14(火)04:09:10 No.845898681
クッキングパパの登場人物は麺から自作して料理する人結構出て来るからな…
35 21/09/14(火)04:10:54 No.845898794
タレ染み込ませてから揚げるのは一歩間違うだけで焦がしそうだから嫌だ...
36 21/09/14(火)04:12:58 No.845898920
麺を作ること自体は難しくない 麺を上手く作るのはものすごく難しい
37 21/09/14(火)04:13:54 No.845898992
これ暇な無職時代にマネしたけどお湯かけてスープになるほど揚げ麺の味付け濃くならんかったな
38 21/09/14(火)04:16:37 No.845899187
思ってたのと違う…
39 21/09/14(火)04:17:09 No.845899220
手間が掛かりすぎる
40 21/09/14(火)04:18:03 No.845899287
チキンラーメン作った人は当時これ作るのに1年毎晩試してようやく出来たらしい みたいな話を聞いたことがあるな 原理が分かったとはいえ凄い手間暇だ
41 21/09/14(火)04:19:09 No.845899349
>麺を作ること自体は難しくない >麺を上手く作るのはものすごく難しい 麺料理だとまことが友達と遊んでる時に刀削麺作ろうぜ!ってやってたのはびっくりした 流石に出来はいまいちだったっぽいけどまことが作ったやつは結構美味しかったようだ
42 21/09/14(火)04:20:39 No.845899462
クッキングパパってお手軽とは程遠いよな… 俺もっと5分で出来て食材2種で鍋かフライパンどっちかだけ調味料配合とかナシのじゃないと…
43 21/09/14(火)04:24:50 No.845899733
久美ちゃんとは朝チュンシーンまであるエロ漫画だよねこれ
44 21/09/14(火)04:29:36 No.845900059
>クッキングパパってお手軽とは程遠いよな… fu340950.jpg ウルトラインスタントなレシピもあるよ ただ連載続きすぎてやりつくしちゃったのが多いだけだよ
45 21/09/14(火)04:29:56 No.845900075
そうめんの干し台とか自作してたよね
46 21/09/14(火)04:32:02 No.845900220
別にお手軽な料理だけを紹介する漫画ではないしね こういう難易度が高い物を上手く作れたら楽しいぞ!
47 21/09/14(火)04:32:49 No.845900273
手軽で言うとおにぎらずとかね 釣り行く時用の簡単丼とか時間かからないレシピは既にかなりやってる
48 21/09/14(火)04:35:21 No.845900438
初期にイタリア製パスタマシンをプレゼントしてくれるティートの頼もしさ
49 21/09/14(火)04:37:48 No.845900584
手延べうどんなら素人でも簡単に作れるから最初にチャレンジするならうどんオススメ
50 21/09/14(火)04:40:30 No.845900737
中国の一地方に100年以上前の昔から油揚げ麺を店先で並べて売っているところがあって 鉄腕DASHで取り上げられていたな 麺だけ買って料理店に持ち込んで茹でてもらっていた
51 21/09/14(火)04:48:13 No.845901165
麺を打つために必要な清潔で広い作業台がなぁ この時点で躓く
52 21/09/14(火)05:09:57 No.845902245
スープは人だ 料理は人だ その時がいよいよくる て加減はなしだ
53 21/09/14(火)05:32:29 No.845903315
やらかした ごまかそう
54 21/09/14(火)05:33:28 No.845903358
60度のはかりかたがサイコでいいよね 指を突っ込んで5秒我慢できなかったら60度だゾ!アチッ!とかしてる
55 21/09/14(火)05:38:12 No.845903531
即…席…?
56 21/09/14(火)05:44:27 ID:K2XrqMDA K2XrqMDA No.845903776
即席とは?
57 21/09/14(火)05:52:48 No.845904089
>3回も揚げるんだ… インスタントラーメンのカロリーが思った以上にあるのはこれのせいか
58 21/09/14(火)05:55:29 No.845904210
>大平息子は恋愛がらみのエピでモヤモヤしまくってたけど最終的にはくっついたんだっけ くっついたけどあの女相当クソ面倒くさい性格してるからくっだらない事で離婚しそうでなあ…
59 21/09/14(火)05:57:30 No.845904296
クッキングパパでトップクラスに狂ってると思ったレシピは 手延べそうめんとコンソメスープとフカヒレの姿煮
60 21/09/14(火)06:18:42 No.845905221
>手延べそうめん 失恋したからしょうがない >コンソメスープ 風邪で休んで料理しかやれることなかったからしょうがない >フカヒレの姿煮 愛する妻への仕事頑張ったご褒美だからしょうがない
61 21/09/14(火)06:46:40 No.845906620
また無料やらないかな…
62 21/09/14(火)06:53:14 No.845907023
ありふれてるようで作ってみると異様に手間かかったりコストかかる料理ってあるよね
63 21/09/14(火)06:56:56 No.845907278
業務スーパーで14個入りノンフライ麺をよく買うわ
64 21/09/14(火)06:59:55 No.845907489
このまま普通のラーメンに使ってもうまいゾに本音を感じる
65 21/09/14(火)07:07:22 No.845908033
>ありふれてるようで作ってみると異様に手間かかったりコストかかる料理ってあるよね 企業や専門店の努力すげーってなる
66 21/09/14(火)07:09:39 No.845908223
そこらにありふれてるおっちゃんおばちゃんが半分趣味でやってるようなパン屋やケーキ屋すら あれ毎日作るのとんでもねえ労力だろうな…ってなるからな
67 21/09/14(火)07:10:47 No.845908302
焼きそばパン買って来いは許す 焼きそばパンゼロから作れは許せない
68 21/09/14(火)07:11:44 No.845908365
コンソメはそんなにってくらい煮るのが凄い コンソメキューブも凄いな…
69 21/09/14(火)07:17:05 No.845908770
スレ画素麺フカヒレコンソメがクッキングパパ四大難メニューだと思ってる
70 21/09/14(火)07:17:30 No.845908798
>コンソメはそんなにってくらい煮るのが凄い >コンソメキューブも凄いな… 別になろう小説全部バカにする気はないと前置きした上で ある異世界転生料理物で主人公がコンソメキューブ自作したとか言い出した時は そんなんできるわけねえだろボケェ!ってなった もちろん制作の経緯や手順は一切描写されていない
71 21/09/14(火)07:17:57 No.845908832
キンパパって週刊なんだっけ? 実際作って食うらしいし何十年と毎週新しい料理試し続ける生活とかしんどすぎる
72 21/09/14(火)07:19:32 No.845908949
コンソメ嫌いなんだけど 作り方知ったらすげえ贅沢でこんなもん嫌いってのも贅沢だよなって思う キューブじゃない真のコンソメはもっとんまいのかもしれんが
73 21/09/14(火)07:19:38 No.845908959
すごい人だったんだな安藤百福は…
74 21/09/14(火)07:21:37 No.845909128
>すごい人だったんだな安藤百福は… 乾燥麺や油揚げ麺は中華やイタリアンにあるからね そんな大発明でもあるまいと思ってみたが じゃあ作ってみなって言われて無理だわこれ
75 21/09/14(火)07:21:52 No.845909143
パパの料理はスープを自前でとることにこだわりすぎる
76 21/09/14(火)07:22:45 No.845909213
>パパの料理はスープを自前でとることにこだわりすぎる ふつーのレシピではスープやダシは自前でなんて書いてないけどね
77 21/09/14(火)07:27:24 No.845909605
コンソメはたしか昇進祝いで飲まされまくって二日酔いでダウンしたときだったな あたまふらふらしながら二日くらいかけて作った
78 21/09/14(火)07:35:38 No.845910423
>中国の一地方に100年以上前の昔から油揚げ麺を店先で並べて売っているところがあって 実は台湾人だった日清の社長の生まれ故郷の郷土料理なのだ