虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/14(火)02:03:47 No.845884378

    自分が今何が描けて描けないとかどれくらいの実力があるとか冷静な目で客観視出来てないとおかしな方向に行っちゃうよね

    1 21/09/14(火)02:05:36 No.845884751

    宇宙(テラ)へ…

    2 21/09/14(火)02:08:37 No.845885356

    納得した絵にならないのと欠点が多すぎて全部描き直し!って行動を延々と繰り返してる俺はおかしな方向に行ってるんだろうか

    3 21/09/14(火)02:10:59 No.845885839

    かと言ってチャレンジしないのも考え物でんもう

    4 21/09/14(火)02:11:29 No.845885929

    ゾンビアタッカーなので描けないものは描けるまで描きます そして時は流れた!

    5 21/09/14(火)02:11:41 No.845885971

    自分を冷静に客観視なんかしたらこいつ何やってんだって白けちゃうし馬鹿馬鹿しくなって来るよ

    6 21/09/14(火)02:12:02 No.845886053

    完成させないと意味無いんだ

    7 21/09/14(火)02:13:14 No.845886277

    >自分を冷静に客観視なんかしたらこいつ何やってんだって白けちゃうし馬鹿馬鹿しくなって来るよ それはジココウテ・カーンが足りてないだけ

    8 21/09/14(火)02:18:10 No.845887211

    自分にしてはよく描けたの繰り返しよ

    9 21/09/14(火)02:18:40 No.845887301

    描きたいものを描いてたはずなのに修正し続けて時間が経ってくると作業が形としての正解だけ追い求めるだけになってくわ そのくせなんか最終的に煮え切らないクソつまんない形になったりしてお釈迦になるのよね

    10 21/09/14(火)02:20:19 No.845887627

    この絵見せるのラフから数えて数回目で申し訳ないんだが fu339654.jpg 何が駄目かな 指摘を反映するかしないかは作業量次第

    11 21/09/14(火)02:20:47 No.845887715

    >自分にしてはよく描けたの繰り返しよ 悲しいけどこれなのよね

    12 21/09/14(火)02:21:36 No.845887872

    >>自分にしてはよく描けたの繰り返しよ >悲しいけどこれなのよね つまり自分にしてはのレベルが段々上がっていけば必然的に上手くなるってことじゃん!

    13 21/09/14(火)02:23:01 No.845888116

    >この絵見せるのラフから数えて数回目で申し訳ないんだが >fu339654.jpg >何が駄目かな >指摘を反映するかしないかは作業量次第 ダメと言うほどじゃないけど前髪のラインとかは1回ですっと描いた方が綺麗に見えるよ

    14 21/09/14(火)02:24:49 No.845888388

    あんまり同じものばっか見せられても言うことなくて困っちゃうぞ

    15 21/09/14(火)02:25:19 No.845888477

    自分が良いと思ったらそれで良いと思うよ

    16 21/09/14(火)02:25:23 No.845888488

    塗りでのディテールの詰め方をもっと資料見ながら描けばもっと化けそうだけど早い生産ペースでも充分成長しててすごいわ 完成頻度がカスだから見習いたいホントに

    17 21/09/14(火)02:26:18 No.845888622

    >指摘を反映するかしないかは作業量次第 どういう完成図を想定してるのかわからんから適当こくが 深い影とハイライトでピンポイントに暗い部分と明るい部分をもうちょい作った方がいいかと あと全体的に主線がカクカクしてて堅い感じで塗りと合ってないかな

    18 21/09/14(火)02:26:36 No.845888679

    昼間見た影の書き方みたいな画像誰か持ってない? 今影塗る段階なんだけどどこにどういう影ができるのか分からんちん

    19 21/09/14(火)02:26:50 No.845888719

    前より上手くなってるし許してって感じで見せたらボロクソに言われてそれ以降自分の目は一切信用してないというか出来ないわ

    20 21/09/14(火)02:26:57 No.845888735

    >あんまり同じものばっか見せられても言うことなくて困っちゃうぞ そういう発言が一番スレ盛り下げるから自分にいえることないんなら黙っとこう

    21 21/09/14(火)02:28:05 No.845888917

    >前より上手くなってるし許してって感じで見せたらボロクソに言われてそれ以降自分の目は一切信用してないというか出来ないわ 「」がボロクソ言うってよっぽど下手かよっぽど上手いかの両極端だぞ

    22 21/09/14(火)02:28:37 No.845889000

    >前より上手くなってるし許してって感じで見せたらボロクソに言われてそれ以降自分の目は一切信用してないというか出来ないわ どんな絵見せたの?

    23 21/09/14(火)02:29:46 No.845889153

    自分がよく描くのは前髪のフサが結構分かれてるやつだけど 今はブロックごとに分けた感じのが多いよね 生え際難しい

    24 21/09/14(火)02:29:55 No.845889178

    絵は何度見せても良いものとする

    25 21/09/14(火)02:30:12 No.845889226

    >昼間見た影の書き方みたいな画像誰か持ってない? ちょうどログ見てたけど多分これか fu339002.jpg

    26 21/09/14(火)02:32:18 No.845889529

    アドバイスって求める側もする側も難しいよね さいとうなおきは凄い

    27 21/09/14(火)02:34:39 No.845889848

    なるほどつまり ・明暗の比がもっと強い箇所を作った方がいい ・線がガタガタ この辺かな へへへ…線はこれでも手ブレ補正20にしてるんだぜ…? >あんまり同じものばっか見せられても言うことなくて困っちゃうぞ これは本当に本当~にすまん 次からは気をつけるから

    28 21/09/14(火)02:35:06 No.845889897

    なんかもうコンスタントに完成させられてるだけでもう尊敬に値するわどう足掻いても仕上げてお出しする習慣付かないし

    29 21/09/14(火)02:35:30 No.845889954

    補正は50くらいでいいよ

    30 21/09/14(火)02:35:39 No.845889976

    面倒なのにわざわざ構わなくてもいいのよ

    31 21/09/14(火)02:36:10 No.845890056

    fu340802.jpg これくらい暗くしてもいんじゃない乗算しただけだけど

    32 21/09/14(火)02:36:19 No.845890076

    言われてることはいつも同じな気がする

    33 21/09/14(火)02:36:33 No.845890105

    >fu339002.jpg これこれありがとう これの④まではかろうじてわかるっていうか右下左下黒く塗るだけだからわかるんだけどそれ以降がな~ パーツや構造によってこの法則が通用しない時もあるし

    34 21/09/14(火)02:36:34 No.845890109

    人数多い絵に背景つけて絵を描こうとしてるけどパースとか考えると今から目眩がすごい 評価されてるわけでもないけど自分が描きたいから頑張りたいが背景パース本当分からん

    35 21/09/14(火)02:37:55 No.845890294

    >fu340802.jpg >これくらい暗くしてもいんじゃない乗算しただけだけど すげー全然印象違う一気にいい感じになったな

    36 21/09/14(火)02:38:02 No.845890314

    同じこと前も言ったよね!?って怒られてもそれを上手く処理できるかどうかは別の問題だからね その言われたことが正しいかどうかの取捨選択も必要だし

    37 21/09/14(火)02:38:14 No.845890345

    1枚だけずっと何回も見せてくるとかじゃなくちゃんと枚数描いて高頻度でさらさらしていく「」は貴重

    38 21/09/14(火)02:39:13 No.845890492

    影ができる範囲が多いとなんかそれだけで上手く見えるよね なぜ

    39 21/09/14(火)02:39:36 No.845890553

    >同じこと前も言ったよね!?って怒られてもそれを上手く処理できるかどうかは別の問題だからね >その言われたことが正しいかどうかの取捨選択も必要だし 言われたことは1回でちゃんと完璧に習得出来る絵描きがいたらすごすぎる

    40 21/09/14(火)02:42:05 No.845890906

    しかし本当に筆が早いな 一日一枚ペースじゃない?

    41 21/09/14(火)02:42:43 No.845891012

    >>自分にしてはよく描けたの繰り返しよ >悲しいけどこれなのよね 昔の方が頑張ってたな…ってなるやつ

    42 21/09/14(火)02:43:00 No.845891058

    >影ができる範囲が多いとなんかそれだけで上手く見えるよね >なぜ 影ができる範囲というか陰影のメリハリが重要なんだと思う

    43 21/09/14(火)02:43:08 No.845891076

    生産ペースがゴミみたいに遅いと地獄だし楽しく早く描いて上手くなって行ったほうがいいよマジで

    44 21/09/14(火)02:43:29 No.845891127

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    45 21/09/14(火)02:43:45 No.845891167

    ちょっと前に見たIQ低いけどギリ障害者じゃないスレが刺さりすぎてメンタルがよくない

    46 21/09/14(火)02:44:21 No.845891256

    >ちょっと前に見たIQ低いけどギリ障害者じゃないスレが刺さりすぎてメンタルがよくない そんなスレ見るな

    47 21/09/14(火)02:45:58 No.845891437

    黒ベタちょっとわかった!白との中間の影以外は…

    48 21/09/14(火)02:47:29 No.845891616

    本当にアホほど手が遅くて夏のイラストの提出が秋真っ盛りになっちまうよ…

    49 21/09/14(火)02:48:02 No.845891684

    描いては中断しの繰り返しだ 主に背景で詰まる

    50 21/09/14(火)02:48:33 No.845891750

    誕生日イラストを誕生日過ぎてから描いてるよ… 描くつもりなかったのにもやもやしたからハワイ時間でも描いたほうが早いかなって

    51 21/09/14(火)02:48:41 No.845891772

    メンタル良くない時ほどひたすら描いて何も考えなくなるといい

    52 21/09/14(火)02:49:24 No.845891853

    >No.845891127 的確過ぎる… お団子飽きてるのやっぱりわかるのか あとは線画の修正が足りないと いやああ駄目な部分がどんどん出てくる

    53 21/09/14(火)02:49:36 No.845891877

    未だにクリスタのパース定規の使い方分かってないから学びたい…

    54 21/09/14(火)02:50:16 No.845891968

    描いては修正しての繰り返しな絵の描き始め日調べたらウッソォ…って声が出た 寝る

    55 21/09/14(火)02:50:29 No.845891995

    みんなどうやって完成まで頑張ってるのか知りたい…いつもちゃんとしたのにしようとしても先が見えなくてお手上げになる

    56 21/09/14(火)02:50:46 No.845892023

    >描いては修正しての繰り返しな絵の描き始め日調べたらウッソォ…って声が出た >寝る 寝る前にその描き始めた日時だけ教えてくれ

    57 21/09/14(火)02:51:03 No.845892055

    >いやああ駄目な部分がどんどん出てくる 全体的にもっと丁寧だとすごく完成度変わってくると思うけど今は速度上げてる時期?

    58 21/09/14(火)02:51:43 No.845892129

    絵って明確な終わりがないんだよな…やろうと思えばいくらでも描き込み続けられるし そして頑張れば頑張るだけ完成度も高くなるのがまた終わりが遠くなる原因

    59 21/09/14(火)02:52:52 No.845892247

    改修点が多いということは伸び代がそれだけあるということだ

    60 21/09/14(火)02:53:02 No.845892260

    >みんなどうやって完成まで頑張ってるのか知りたい…いつもちゃんとしたのにしようとしても先が見えなくてお手上げになる 手を動かさなきゃ終わらないつって作業用V垂れ流して机から逃げないようにしてる でも塗りの時間が長過ぎて仕上げ加工が疎かになるのが俺

    61 21/09/14(火)02:53:24 No.845892306

    今の状況なってからお絵描きペース上がってるどころか悪くなってたわ

    62 21/09/14(火)02:55:38 No.845892547

    ゴールが見えてくると雑になっちゃうの許せない聞いてんのか右手お前の事だぞ

    63 21/09/14(火)02:56:19 No.845892626

    モチベ死んでる時期はどうあがいても完成まで持っていけなかったので 大人しく模写やクロッキーでひたすら溜めるのもアリかと 溜めたのを解き放ちてェ~という欲求で今は頻りに描けてる

    64 21/09/14(火)02:56:44 No.845892682

    結構伸びてるから絵上げてる流れかと思ったら違った…

    65 21/09/14(火)02:57:01 No.845892709

    無意識に変に気負うというか渾身の1作にするぞって思っちゃうのが行けないんだろうな ながら作業でもやらないよりかはマシかくらいの気持ちでいた方がいいのかもしれない

    66 21/09/14(火)02:57:17 No.845892739

    >結構伸びてるから絵上げてる流れかと思ったら違った… 上がってるじゃないか!

    67 21/09/14(火)02:58:01 No.845892805

    線1本引くだけでなんだか疲れちゃうの

    68 21/09/14(火)02:59:24 No.845892932

    >未だにクリスタのパース定規の使い方分かってないから学びたい… つべで解説してる人とか本読みなさる

    69 21/09/14(火)02:59:30 No.845892944

    >今は速度上げてる時期? 雑なだけなの… ちくしょうもう線の交差やズレを5カ所以上修正したぞ!

    70 21/09/14(火)02:59:46 No.845892984

    >モチベ死んでる時期はどうあがいても完成まで持っていけなかったので >大人しく模写やクロッキーでひたすら溜めるのもアリかと >溜めたのを解き放ちてェ~という欲求で今は頻りに描けてる 目が肥えて根本的に下手くそでダメだって自覚し始める時期ってどうしようもないよね 絵も上げられずにフォロワーも減るし自分の絵は嫌いになるしで結局そういうので地力を付けないとダメだってなる

    71 21/09/14(火)03:00:03 No.845893021

    >モチベ死んでる時期はどうあがいても完成まで持っていけなかったので >大人しく模写やクロッキーでひたすら溜めるのもアリかと >溜めたのを解き放ちてェ~という欲求で今は頻りに描けてる 俺もそれやろっと…今色々なものが死んでるから

    72 21/09/14(火)03:00:46 No.845893083

    >つべで解説してる人とか本読みなさる ついつい腰が重くて後回しにしてるけどこれを機に今日から勉強するよ とりあえずつべ解説漁ってくる 駄菓子屋描くんだ…

    73 21/09/14(火)03:01:05 No.845893119

    >>今は速度上げてる時期? >雑なだけなの… >ちくしょうもう線の交差やズレを5カ所以上修正したぞ! 長いストローク苦手ならいっその事出来るサイズまで縮小するといいデジタルならではだし

    74 21/09/14(火)03:02:36 No.845893265

    描きたいものはホントに山のようにあるけどどれもすぐ描いて2日で飽きてくるから仕上げるまで行けない

    75 21/09/14(火)03:02:57 No.845893299

    fu340862.jpg 線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな

    76 21/09/14(火)03:04:49 No.845893468

    ラノベの表紙みたいでかわいい

    77 21/09/14(火)03:04:51 No.845893473

    模写クロッキーって練習の為の練習してる感じがしんどい

    78 21/09/14(火)03:05:23 No.845893532

    >fu340862.jpg >線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな 指にどうしても目がいっちゃうのな他がよくかけてる分浮いちゃってる

    79 21/09/14(火)03:06:26 No.845893646

    >fu340862.jpg >線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな 可愛い あえて言うなら傘の持ち手を描いたほうがそれっぽくなると思う

    80 21/09/14(火)03:07:04 No.845893707

    >模写クロッキーって練習の為の練習してる感じがしんどい 3か月ドローイングだけど続けてる身としては集中して何時間もやるより一日30分を続けた方が絶対いい

    81 21/09/14(火)03:07:11 No.845893717

    線画綺麗でいいね

    82 21/09/14(火)03:07:41 No.845893760

    >fu340862.jpg >線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな 後ろのキャラの左肩ぼこっとしてるのが少し気になる

    83 21/09/14(火)03:09:57 No.845893991

    >3か月ドローイングだけど続けてる身としては集中して何時間もやるより一日30分を続けた方が絶対いい 習慣化すると寧ろやらないと不安になってくるね 勿論ルーチンだけじゃなくて時々は方向性考えつつ練習内容を見直したりしなきゃならんが

    84 21/09/14(火)03:11:50 No.845894169

    線画の段階でいつも時間かけてたつもりの下描きが一瞬でもうダメダメだったのが露見してあーあってなって終わる

    85 21/09/14(火)03:13:35 No.845894326

    >指にどうしても目がいっちゃうのな他がよくかけてる分浮いちゃってる >可愛い あえて言うなら傘の持ち手を描いたほうがそれっぽくなると思う >後ろのキャラの左肩ぼこっとしてるのが少し気になる ありがとうございます 指は自分の手見ながら描いてるんだけどなかなか難しい...

    86 21/09/14(火)03:15:46 No.845894518

    何一つわかんね!って部分を理解する為にはどうすればいいんだろ

    87 21/09/14(火)03:16:13 No.845894557

    >fu340862.jpg >線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな 女の子の指先はもっと細くした方が可愛く見えるぞ! 男性イラストレーターあるあるなんだけど自分の身体のパーツ参考にしてると女の子でもゴツくなっちゃうんだよねたまに

    88 21/09/14(火)03:16:29 No.845894578

    >これくらい暗くしてもいんじゃない乗算しただけだけど 横からだけど俺に足りない物がわかった

    89 21/09/14(火)03:17:31 No.845894677

    そこそこ自分の力量でも許せるようになってから作品描くより作品を積み上げてく過程でうまくなった方がいいのは分かるけど恥をかきたくないって1ミリも役に立たたないプライドが邪魔してくる

    90 21/09/14(火)03:19:35 No.845894866

    分かってんだったら壊しちまおうぜそんなプライド まずは全裸徘徊からだな

    91 21/09/14(火)03:21:07 No.845894981

    去年深夜に全裸徘徊してるおっさん近所で見たけどあれもしかして「」ちゃん?

    92 21/09/14(火)03:22:47 No.845895132

    >去年深夜に全裸徘徊してるおっさん近所で見たけどあれもしかして「」ちゃん? あれも絵が上手くなるためのステップなんだと思うと応援したくなるよな

    93 21/09/14(火)03:24:34 No.845895280

    >>去年深夜に全裸徘徊してるおっさん近所で見たけどあれもしかして「」ちゃん? >あれも絵が上手くなるためのステップなんだと思うと応援したくなるよな 俺がダメなのは全裸徘徊してなかったからか…

    94 21/09/14(火)03:25:04 No.845895329

    せめてノーパンチャック全開徘徊くらいで勘弁してくだち…

    95 21/09/14(火)03:25:31 No.845895373

    >あれも絵が上手くなるためのステップなんだと思うと応援したくなるよな 応援はせんけどこっちに気付いてすごいスピードで逃げる姿を見て生きてくのって色々大変だよな…と思って通報はしなかった

    96 21/09/14(火)03:25:47 No.845895403

    (ナニココ)

    97 21/09/14(火)03:26:18 No.845895453

    >>去年深夜に全裸徘徊してるおっさん近所で見たけどあれもしかして「」ちゃん? >あれも絵が上手くなるためのステップなんだと思うと応援したくなるよな そんなバグ技聞いた事ねーぞ

    98 21/09/14(火)03:26:22 No.845895463

    全裸徘徊部

    99 21/09/14(火)03:27:05 No.845895533

    だからあそこで全裸徘徊する必要があったんですね

    100 21/09/14(火)03:27:53 No.845895591

    >(ナニココ) 露出スレ

    101 21/09/14(火)03:30:14 No.845895793

    >fu340862.jpg >線画しかできてないんだけど直した方がいいところないかな 手の形だけとってみた fu340896.jpg

    102 21/09/14(火)03:30:47 No.845895835

    >手の形だけとってみた おっさんの手だ…

    103 21/09/14(火)03:31:14 No.845895860

    男らしい手してんな

    104 21/09/14(火)03:31:27 No.845895882

    >でも塗りの時間が長過ぎて仕上げ加工が疎かになるのが俺 カラーラフ作ってから塗りから先が丁寧に出来るようになったよ よくわからんねで試行錯誤してると雑になるからその辺物凄い雑でもいいからカラーラフで決めとく

    105 21/09/14(火)03:31:38 No.845895901

    やめなさいやめろ!

    106 21/09/14(火)03:33:05 No.845896022

    カラーラフって取り敢えずラフに色乗っければいいのかな

    107 21/09/14(火)03:33:18 No.845896039

    後々破綻しないようにラフ作るの大事だよね…

    108 21/09/14(火)03:34:40 No.845896150

    >fu340862.jpg 俺だったらこんなに靴細かく上手く描けたら隠れちゃうの勿体無いっつって構図とかキャラ位置変えちゃったりするな それで色々破綻して萎えて未完成になる

    109 21/09/14(火)03:34:41 No.845896151

    まぁ手の形が綺麗に取れたら後はそれを削っていけば女性の手にも子どもの手にもできるから…

    110 21/09/14(火)03:37:09 No.845896341

    >カラーラフって取り敢えずラフに色乗っければいいのかな ラフ黒くしてそれ線画にして影の場所と色決める感じで塗ってる はみ出しとかは気にしない

    111 21/09/14(火)03:38:27 No.845896458

    >>カラーラフって取り敢えずラフに色乗っければいいのかな >ラフ黒くしてそれ線画にして影の場所と色決める感じで塗ってる >はみ出しとかは気にしない ふむ…取り敢えず簡単そうだし今のラフ終わったらやってみるか…

    112 21/09/14(火)03:39:18 No.845896523

    カラーラフしてる時が一番楽しいまである

    113 21/09/14(火)03:40:12 No.845896591

    >カラーラフしてる時が一番楽しいまである 面倒なペン入れすっ飛ばしてるからな…

    114 21/09/14(火)03:40:23 No.845896602

    カラーラフ一番面倒じゃない? すぐ線画したくなる

    115 21/09/14(火)03:41:57 No.845896706

    線画で整える段階になると自分の実力と真正面から向き合わないといけないからな…

    116 21/09/14(火)03:43:05 No.845896788

    デフォルメ描きの「」いないか ご教授願いたい

    117 21/09/14(火)03:44:11 No.845896880

    今ラフゴリゴリ描いてるけどこれ誰がペン入れすんだよってなってる辛いやだやだ早く塗りがしたいよぉ

    118 21/09/14(火)03:45:00 No.845896942

    >今ラフゴリゴリ描いてるけどこれ誰がペン入れすんだよってなってる辛いやだやだ早く塗りがしたいよぉ 塗りして最後にペン入れしてもいいのよ なおきとかそれだし

    119 21/09/14(火)03:46:04 No.845897017

    >カラーラフ一番面倒じゃない? >すぐ線画したくなる いくらでも雑でいいやって思うとそうでもない 時間的には塗りの工程を分散できる感じ 塗り苦手な自分としては線画終わって塗り面倒くさいってなってお蔵入りがなくなった

    120 21/09/14(火)03:46:48 No.845897068

    >>今ラフゴリゴリ描いてるけどこれ誰がペン入れすんだよってなってる辛いやだやだ早く塗りがしたいよぉ >塗りして最後にペン入れしてもいいのよ >なおきとかそれだし 偶には手順変えてみるかな…やった事ないけど

    121 21/09/14(火)03:46:55 No.845897075

    線画してバケツしてる時までは楽しい 塗ってる時は虚無となんとかなれ!って気持ちしかないな俺

    122 21/09/14(火)03:46:56 No.845897079

    >デフォルメ描きの「」いないか >ご教授願いたい 具体的に何を?

    123 21/09/14(火)03:47:18 No.845897117

    カラーラフ止まりの絵ばっかだ 色置いてもこんなもんか…って逆に萎えてモチベが消えていく…

    124 21/09/14(火)03:47:33 No.845897138

    >具体的に何を? バランスの良い書き方

    125 21/09/14(火)03:47:46 No.845897156

    線画好き派と塗りが好き派がいるのね

    126 21/09/14(火)03:48:35 No.845897208

    俺塗りきらい 線画もきらい 頭の中で完成図妄想してる時間が一番すき

    127 21/09/14(火)03:49:45 No.845897282

    塗り始めは楽しいんだけど塗ってるとあっこれ体の構造おかしいなってなる

    128 21/09/14(火)03:50:46 No.845897368

    マスク分けんのめんどくせ…ってなる その点厚塗り楽で好き

    129 21/09/14(火)03:51:18 No.845897407

    カラーラフの時に影初めてつけるんだけなんかいつも汚くなるしラフの段階で考えないとダメだってなる

    130 21/09/14(火)03:51:24 No.845897414

    いいか悪いか知らないけど俺のバランスはこう 頭身はいくつだろうが手は股下に届くまでの長さがある 足の長さは趣味

    131 21/09/14(火)03:52:04 No.845897469

    そもそも描き始める時点で色の置き方というか完成図まで全部脳内で考えて描かないの?

    132 21/09/14(火)03:52:36 No.845897512

    >塗り始めは楽しいんだけど塗ってるとあっこれ体の構造おかしいなってなる あるある あれ不思議なもんだね 気付ける問題が気付けない

    133 21/09/14(火)03:53:51 No.845897607

    この絵を我慢して完成させる価値があるんだろうかって考え初めて1年近くなんも完成までちゃんと描き切れなくなったけどどうすれば完走できるのか…

    134 21/09/14(火)03:54:01 No.845897616

    >いいか悪いか知らないけど俺のバランスはこう >頭身はいくつだろうが手は股下に届くまでの長さがある >足の長さは趣味 もしかしていつもトランスフォーマー描いてる人?

    135 21/09/14(火)03:55:14 No.845897702

    >もしかしていつもトランスフォーマー描いてる人? 違います

    136 21/09/14(火)03:55:33 No.845897729

    点が増えた!?

    137 21/09/14(火)03:56:00 No.845897762

    >この絵を我慢して完成させる価値があるんだろうかって考え初めて1年近くなんも完成までちゃんと描き切れなくなったけどどうすれば完走できるのか… そもそも絵の価値を決めるのは描いた本人じゃなくてそれを見た人間です いいから完成させてください

    138 21/09/14(火)03:56:02 No.845897767

    最近やっとタイムライン機能での差分の作り方を会得できた気がする… 差分パーツに掛かる影とか効果はフォルダごとに個別で掛けるというのを意識するのが重要なんだな

    139 21/09/14(火)03:57:15 No.845897849

    >この絵を我慢して完成させる価値があるんだろうかって考え初めて1年近くなんも完成までちゃんと描き切れなくなったけどどうすれば完走できるのか… ある意味未完成のまま終わらせる練習をしているようなものだからそのサイクルを壊そう 目が肥えてると出力された絵がクソすぎて嫌になる気持ちもわかるけど、まずは完成させる習慣をつけないといつまで経っても描けないままだ

    140 21/09/14(火)03:58:09 No.845897923

    >塗り始めは楽しいんだけど塗ってるとあっこれ体の構造おかしいなってなる 直してるとわけわかんなくなって線画汚くなるんで本当どうにかしたい

    141 21/09/14(火)03:58:52 No.845897972

    そいつずっと前から完成させられない自分の絵はゴミなんだって悩んでるフリしてるだけの荒らしだから無視していいよ

    142 21/09/14(火)03:59:19 No.845898000

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    143 21/09/14(火)03:59:54 No.845898045

    >>塗り始めは楽しいんだけど塗ってるとあっこれ体の構造おかしいなってなる >直してるとわけわかんなくなって線画汚くなるんで本当どうにかしたい それこそカラーラフ作って修正したら良いのでは? ラフだから自由変形で弄って隙間適当に埋めればいいし

    144 21/09/14(火)04:00:42 No.845898102

    >最近やっとタイムライン機能での差分の作り方を会得できた気がする… >差分パーツに掛かる影とか効果はフォルダごとに個別で掛けるというのを意識するのが重要なんだな へー調べたら良さそうねskebの依頼来たけど差分全く作った事無かったから助かる

    145 21/09/14(火)04:00:48 No.845898110

    >そいつずっと前から完成させられない自分の絵はゴミなんだって悩んでるフリしてるだけの荒らしだから無視していいよ まぁもし荒らしじゃなくてもいいから見せてみなくらいしか言えんよな もしくは金払ってアドバイスを受ける

    146 21/09/14(火)04:02:01 No.845898213

    荒らし認定こわ

    147 21/09/14(火)04:03:27 No.845898310

    >>最近やっとタイムライン機能での差分の作り方を会得できた気がする… >>差分パーツに掛かる影とか効果はフォルダごとに個別で掛けるというのを意識するのが重要なんだな >へー調べたら良さそうねskebの依頼来たけど差分全く作った事無かったから助かる ただ操作方法が妙に直感的じゃなくて調べても何が何やらって俺はなったので 一回試しに動かして操作手順をメモったほうが良いと思う 元々はアニメ作成機能だからか他の操作とは別の文脈な感じがあるんだよな…

    148 21/09/14(火)04:04:31 No.845898366

    朝方だからそろそろ口汚い子が来る頃か

    149 21/09/14(火)04:06:01 No.845898465

    そりゃネガティブな同じ話をずっと繰り返してて良い扱いされるわけがないよ

    150 21/09/14(火)04:07:26 No.845898565

    >この絵を我慢して完成させる価値があるんだろうかって考え初めて1年近くなんも完成までちゃんと描き切れなくなったけどどうすれば完走できるのか… あっこれもしかして1つの絵を延々描き続けてたんじゃなくて いろんな絵を描き始めても完成まで描き続けられなくて途中で投げ出しちゃってたってコト?

    151 21/09/14(火)04:08:33 No.845898642

    とはいえ同じ人が言ってるのかはわからないし… それにここの雑談ってわりと同じ話題を繰り返すからそこまで気にするもんじゃないと思うけどなあ

    152 21/09/14(火)04:08:51 No.845898662

    平然といつものやつ扱いするけどエスパー検定受けたのか

    153 21/09/14(火)04:08:57 No.845898667

    相変わらずの駄サイクル

    154 21/09/14(火)04:08:57 No.845898668

    >>>最近やっとタイムライン機能での差分の作り方を会得できた気がする… >>>差分パーツに掛かる影とか効果はフォルダごとに個別で掛けるというのを意識するのが重要なんだな >>へー調べたら良さそうねskebの依頼来たけど差分全く作った事無かったから助かる >ただ操作方法が妙に直感的じゃなくて調べても何が何やらって俺はなったので >一回試しに動かして操作手順をメモったほうが良いと思う >元々はアニメ作成機能だからか他の操作とは別の文脈な感じがあるんだよな… 成る程…まぁやってみるありがと

    155 21/09/14(火)04:09:27 No.845898699

    もういいよその話は どちらにしろ自分の問題でしかないしこっちから言えることは何もない

    156 21/09/14(火)04:10:09 No.845898744

    一枚絵って難易度高いね… 下書きで描きたいもの描いてみたけど全然見栄えなくて三等分にするとか三角構図とか黄金比ぶちこんでいかなきゃならんなんて

    157 21/09/14(火)04:10:48 No.845898785

    荒らしを「いつものやつ」って事で一人の人格にすることで困るのは荒らしなんだって

    158 21/09/14(火)04:11:00 No.845898799

    >相変わらずの駄サイクル 趣味の場に駄サイクルなんてものは無いんだ だって趣味でやってるから自分が我慢できない限りはうまくなる必要もない

    159 21/09/14(火)04:12:00 No.845898866

    >もういいよその話は >どちらにしろ自分の問題でしかないしこっちから言えることは何もない その人っぽい「」の返信も無いし言いっぱなしで投げた愚痴なんかに付き合ってもなーというね

    160 21/09/14(火)04:12:13 No.845898884

    まあこのスレの裏で一人で作業ちゃんとやってる俺が最強なんだが…

    161 21/09/14(火)04:13:11 No.845898940

    >まあこのスレの裏で一人で作業ちゃんとやってる俺が最強なんだが… よっ 天下一!

    162 21/09/14(火)04:13:15 No.845898945

    >まあこのスレの裏で一人で作業ちゃんとやってる俺が最強なんだが… 時間だ!戻れ!

    163 21/09/14(火)04:13:25 No.845898960

    >まあこのスレの裏で一人で作業ちゃんとやってる俺が最強なんだが… えらい 寝ろ

    164 21/09/14(火)04:13:55 No.845898997

    こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど 自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすごい悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの?

    165 21/09/14(火)04:14:58 No.845899081

    >こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど >自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすごい悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの? そうだよ とも言えるしジャンルとか交流の問題もある

    166 21/09/14(火)04:15:23 No.845899111

    チンポとおっぱいです お納めください

    167 21/09/14(火)04:16:11 No.845899154

    ならん 何故なら彼らは俺より外交努力が遥かに上手いから いいねは絵の上手さの指標ではなくその人のコンテンツ力の指標と言える

    168 21/09/14(火)04:16:25 No.845899171

    完成させられないって愚痴るやつは荒らしだからdel入れて放置しろ

    169 21/09/14(火)04:17:06 No.845899216

    >こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど >自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすごい悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの? 絵の上手い下手の判定は主観客観の二種類しかない 後者をより増やしたいならもっと主観の上手さより客観の上手さが必要になる当たり前だが (俺視点で)パースが下手色彩感覚が悪い構図が甘いというのは所詮主観の話なので外部のアドバイスを受けよう

    170 21/09/14(火)04:17:27 No.845899251

    >こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど >自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすごい悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの? 評価指標って必ずしも上手い下手だけじゃなくてネタとかも含まれるからなんとも 純粋な画力だけでたくさんいいね付く人って一握りじゃない?

    171 21/09/14(火)04:17:58 No.845899280

    >>どちらにしろ自分の問題でしかないしこっちから言えることは何もない >その人っぽい「」の返信も無いし言いっぱなしで投げた愚痴なんかに付き合ってもなーというね なんか知らんうちに荒らし扱いされてた

    172 21/09/14(火)04:18:16 No.845899298

    >こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど >自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすごい悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの? よくあるレスがもらえる絵とそうじゃない絵上手い下手の差が余程開きがないなら下手でもレスし易いのがいいね貰える

    173 21/09/14(火)04:18:46 No.845899331

    >なんか知らんうちに荒らし扱いされてた つまり荒らしじゃん

    174 21/09/14(火)04:19:27 No.845899378

    ヒだとたまにすっげえ上手い人が全然いいねrtされてなくてなんかモヤモヤする時あるものね かくいう私はそういうフィールドに入りたくないのでヒに絵上げませんが

    175 21/09/14(火)04:20:00 No.845899402

    自分の口の悪さで場を荒らすのが荒らしじゃなければ何なのかは聞いてみたいな

    176 21/09/14(火)04:20:21 No.845899441

    >なんか知らんうちに荒らし扱いされてた

    177 21/09/14(火)04:20:31 No.845899453

    魅力的な絵と上手い絵は必ずしも=では無いと思う 下手ウマで味がある人とかいるし

    178 21/09/14(火)04:21:05 No.845899486

    >こういう流れだからいっそ荒れやすい話するけど >自分より下手(と自分で思う)な絵がたくさんいいねされてるとぶっちゃけすご­い悔しくならん?でもこれって結局自分が思ってるより自分の絵は下手って現実でしかないの? まあ聖人君子でいろとは言わんけどそういう性根含めてダメなとこはあるんじゃない

    179 21/09/14(火)04:21:53 No.845899542

    俺はネタの上手さってイコール題材の上手さだと思ってるからそれも絵ぢからのひとつでしょという感覚だな 正確に描くのは写真で充分だってずっと言われてるわけだし何を描くかっていうのは昔より段違いに重視されるポイントだと思う

    180 21/09/14(火)04:23:00 No.845899614

    逆に聞きたいんだけどそんな漠然とした情報だけで何をどう判断して答えろというんだ

    181 21/09/14(火)04:23:37 No.845899651

    え…まだそれ続けるの…

    182 21/09/14(火)04:24:20 No.845899711

    >俺はネタの上手さってイコール題材の上手さだと思ってるからそれも絵ぢからのひとつでしょという感覚だな 絵の巧さの中にマーケティングも内包される論だな 現実的だ コミュ障は絵かきとしてもしんどいという現実的な話だね

    183 21/09/14(火)04:25:00 No.845899750

    主観だけで相手との画力差や評価の違いを聞かれても文章だけじゃ何もわからんとしか言いようがない

    184 21/09/14(火)04:25:27 No.845899784

    >あっこれもしかして1つの絵を延々描き続けてたんじゃなくて >いろんな絵を描き始めても完成まで描き続けられなくて途中で投げ出しちゃってたってコト? どっちもやってたけど長く時間かけるのは現状の自信の無さと性格的に無理ってわかったから短期で仕上げて行けるサイクル作ろうとしてる 1週間で設定したけどそれだと逆に短すぎてキツかった

    185 21/09/14(火)04:25:38 No.845899799

    >魅力的な絵と上手い絵は必ずしも=では無いと思う >下手ウマで味がある人とかいるし ルソーの良さとかかなり高度だと思う

    186 21/09/14(火)04:26:09 No.845899834

    総合的なコンテンツ力だよ 評価が欲しいと言いながらそれが理解できなければ苦しみ続けるだけ 目的と手段の一致だ

    187 21/09/14(火)04:26:13 No.845899838

    ここにしたって言えるけど単純な画力評価の場じゃないことくらい見りゃわかるだろう

    188 21/09/14(火)04:27:05 No.845899890

    >ここにしたって言えるけど単純な画力評価の場じゃないことくらい見りゃわかるだろう 具体的に言うと?

    189 21/09/14(火)04:27:22 No.845899912

    >絵の巧さの中にマーケティングも内包される論だな >現実的だ >コミュ障は絵かきとしてもしんどいという現実的な話だね 今はむしろリアルでの顔合わせが減ってコンテンツだけである程度勝負できる分コミュ障にもなんぼかやさしくなってるんでは? ヒで重要なのは交流よりコンテンツ力なのでひたすら面白いコトを延々ツイートできれば数が付いてくるよ

    190 21/09/14(火)04:27:53 No.845899949

    >この絵見せるのラフから数えて数回目で申し訳ないんだが >fu339654.jpg >何が駄目かな そのままの君でいて

    191 21/09/14(火)04:28:08 No.845899967

    深夜は平和なのに明け方はほんとダメねここ ウフフ…かわいい

    192 21/09/14(火)04:28:51 No.845900011

    疲れで頭が煮えてるから真面目にレスする気ないのもある

    193 21/09/14(火)04:28:54 No.845900016

    明け方になるとなんでなんでいきなりピリピリし出すんだろう

    194 21/09/14(火)04:29:22 No.845900044

    >どっちもやってたけど長く時間かけるのは現状の自信の無さと性格的に無理ってわかったから短期で仕上げて行けるサイクル作ろうとしてる >1週間で設定したけどそれだと逆に短すぎてキツかった なるほどなー 単に期間で区切るんじゃなくてステップ毎に期間を区切って描いてみては? ラフ1日線画1日色ラフ1日影1日…みたいな感じでステップを踏んではみ出たら強制的に次のステップに移行する

    195 21/09/14(火)04:29:30 No.845900051

    ピリピリしていいのはおまんこ舐めた時の舌だけよ

    196 21/09/14(火)04:30:21 No.845900107

    ピリピリ?おまんこって舐めたらしょっぱいですよね?

    197 21/09/14(火)04:30:21 No.845900109

    >具体的に言うと? その場の需要に合わせたネタ選びや共感性の高い話題や流行りに乗る速さとかいくらでもあるだろ 数字が欲しいなら画力だけじゃなくそう言うものを見極める観察眼を養えばいいんじゃないの

    198 21/09/14(火)04:31:04 No.845900146

    糖尿病を持っている人の場合は甘くなるのか?

    199 21/09/14(火)04:31:55 No.845900212

    たまに生理的に受け付けない絵柄があるんだけどなんでなんだろうキツいエログロとかめっちゃ下手クソとかそういうのじゃなく普通の絵なのになんか見ててイライラムカムカする絵柄 そういうのない?俺だけか

    200 21/09/14(火)04:31:55 No.845900214

    真の童貞だからむつかしいことわかんない おまんこはおんなのこのあじがしてほしい

    201 21/09/14(火)04:32:19 No.845900242

    >たまに生理的に受け付けない絵柄があるんだけどなんでなんだろうキツいエロ­グロとかめっちゃ下手クソとかそういうのじゃなく普通の絵なのになんか見ててイライラムカムカする絵柄 >そういうのない?俺だけか そんなもんただの好みの問題じゃないの

    202 21/09/14(火)04:32:32 No.845900257

    やっぱ荒らしじゃんこの人・・・

    203 21/09/14(火)04:32:56 No.845900280

    >たまに生理的に受け付けない絵柄があるんだけどなんでなんだろうキツいエログロとかめっちゃ下手クソとかそういうのじゃなく普通の絵なのになんか見ててイライラムカムカする絵柄 >そういうのない?俺だけか ないなあ…漫画ならわからなくもないけど…

    204 21/09/14(火)04:33:10 No.845900294

    >>具体的に言うと? >その場の需要に合わせたネタ選びや共感性の高い話題や流行りに乗る速さとかいくらでもあるだろ >数字が欲しいなら画力だけじゃなくそう言うものを見極める観察眼を養えばいいんじゃないの あるいは渋でウケるキャラでも描いたら上手ければデイリーくらいには乗るんじゃないの?ヒはネタ比重が高いんで画力だけで数を測りたいならそういう手もある

    205 21/09/14(火)04:33:17 No.845900302

    >その場の需要に合わせたネタ選びや共感性の高い話題や流行りに乗る速さとかいくらでもあるだろ あ~このスレじゃなくふたば全体の傾向の話か そうですね

    206 21/09/14(火)04:33:32 No.845900313

    同じよ 女の子の成分も 男の子の成分も

    207 21/09/14(火)04:34:05 No.845900349

    どのレスが誰のものかなんてどうでもいいけど絵の話なのに自分のじゃなく他人の絵の話ばかりでやたらケチつけようとしてるのはいるな

    208 21/09/14(火)04:34:23 No.845900367

    結局形状が違うだけの粘膜なんだよな…

    209 21/09/14(火)04:34:34 No.845900381

    >同じよ >女の子の成分も >男の子の成分も じゃあチンポ舐めたらまんこの味するの!?

    210 21/09/14(火)04:34:37 No.845900384

    >ないなあ…漫画ならわからなくもないけど… 小さい頃へろへろくんの絵柄が生理的に受け付けなくて読めなかったのを思い出した あとはジョジョとかよくそう言われがちだよね

    211 21/09/14(火)04:34:39 No.845900389

    >あ~このスレじゃなくふたば全体の傾向の話か >そうですね 別にふたばに限らず描くにあたって評価が欲しいなら最低限考える事だろう 何を言っとるんだ

    212 21/09/14(火)04:34:43 No.845900399

    形の違いは大事よ

    213 21/09/14(火)04:35:00 No.845900416

    ホロライブ描いてる人がここでもらえるアドバイスはもうないだろう 晒してアドバイスもらおうとしても描けてるじゃんで終わり

    214 21/09/14(火)04:35:24 No.845900442

    どこでも受けたいなら動物か恋愛漫画描いて駄目ならよっぽどだと思うよ

    215 21/09/14(火)04:35:33 No.845900450

    >たまに生理的に受け付けない絵柄があるんだけどなんでなんだろうキツいエログロとかめっちゃ下手クソとかそういうのじゃなく普通の絵なのになんか見ててイライラムカムカする絵柄 >そういうのない?俺だけか 江川達也の絵はたるるーとくんの時から何故か生理的に無理だった 本人の評判も知る前だったし理由は本当にわからない

    216 21/09/14(火)04:36:19 No.845900496

    口汚い&意識の高さを装う釣りってここの定番だよね やってるのが何人いるのか知らないけど

    217 21/09/14(火)04:36:20 No.845900497

    確かに十分うまいもんなぁ 月に空気遠近感出すぐらいか?

    218 21/09/14(火)04:36:30 No.845900509

    >ホロライブ描いてる人がここでもらえるアドバイスはもうないだろう >晒してアドバイスもらおうとしても描けてるじゃんで終わり ていうか描いてない人あまり描けない人から見るとめっちゃ描けてるじゃん!!!で終わっちゃうんだよな… いや普通に上手いと思うよ…少なくとも俺より

    219 21/09/14(火)04:37:44 No.845900581

    そうやって1人の絵描きを排除しようとして何がしたいんだ?

    220 21/09/14(火)04:38:28 No.845900623

    >ホロライブ描いてる人がここでもらえるアドバイスはもうないだろ­う >晒してアドバイスもらおうとしても描けてるじゃんで終わり 君個人はそれでいいし黙ってればいい 答えられると思う人が答えればいいだけの話なんだから

    221 21/09/14(火)04:38:45 No.845900640

    >なるほどなー >単に期間で区切るんじゃなくてステップ毎に期間を区切って描いてみては? >ラフ1日線画1日色ラフ1日影1日…みたいな感じでステップを踏んではみ出たら強制的に次のステップに移行する ありがとう ラフの直しでめちゃくちゃ時間食ってたけど勢い死ぬ時が多かったし多少は不安あって納得出来てなくても強制的に次の皇帝に進んで行った方がいいかもしれない…

    222 21/09/14(火)04:38:53 No.845900646

    アレ以上うまく見せようとするとフィルターとかグロー感シズル感とかの足し算だもん アドバイスとかできんよなぁ

    223 21/09/14(火)04:39:03 No.845900658

    俺には答えられないって人は別に何も言わなきゃいいだけで ここじゃあ無理だよなんて勝手に代弁しだす必要なくない?

    224 21/09/14(火)04:39:48 No.845900704

    >そうやって1人の絵描きを排除しようとして何がしたいんだ? 絵描きの排除じゃなくて特定の話題の排除じゃないの?まぁ良いか悪いかはおいといて ていうか絵を上げてない以上特定の一人の絵描きを排除なんてできないわけじゃん

    225 21/09/14(火)04:39:58 No.845900713

    別にできない人に無理にアドバイスひねり出せなんて言ってないんだからそういう人は別の話題でも振ればいいんじゃないの 何でアドバイス求めるななんて話になるのかが不思議だ

    226 21/09/14(火)04:40:33 No.845900740

    エロやネタに頼らんキャラ特化の一枚絵だとまだまだ詰めるべき部分多いけどな そこまでの助言を本人が求めてるか分からないだけで

    227 21/09/14(火)04:40:51 No.845900758

    よくわからんけど俺にできないからみんなにもできないだろうしここじゃ意味ないよみたいな事言いたいの?

    228 21/09/14(火)04:42:23 No.845900839

    >ラフの直しでめちゃくちゃ時間食ってたけど勢い死ぬ時が多かったし多少は不安あって納得出来てなくても強制的に次の皇帝に進んで行った方がいいかもしれない… 後は第三者に定期的にアドバイスを貰うかな…というかコレが一番重要だと思う エヴァの庵野監督だって複数人で作業してたからこそあんなリテイクできてた訳で 一人でやってたらよっぽどの才能でもなきゃ自家中毒になるケースがほとんどだと思うよ

    229 21/09/14(火)04:43:59 No.845900922

    強制的に次の皇帝に進んでもらうって穏やかじゃないな グラディエーターの冒頭みたいなの思い出す

    230 21/09/14(火)04:44:22 No.845900946

    それこそ絵の雑談のスレなんだから絵に関してのアドバイス求めるのってむしろ普通なんだけどね なんでか上手い人が求めると他所でやれみたいな事言い出すのがいるけど

    231 21/09/14(火)04:47:16 No.845901110

    その上手い人も多分自分で伸び悩んでるから相談してるだけだろうに パッと見目に付く違和感とかなら誰でも見つけられるし意外と自分でも見慣れて見落としがちだから他社の目が必要な時もある

    232 21/09/14(火)04:47:25 No.845901122

    絵のアドバイスっていうか 「俺はこういう方がスキ!」って言うのを勝手に言って受け取り手がスキなやつだけ受け取るぐらいの コミュニケーションが成立してないぐらいの感じがちょうどいいのかもね

    233 21/09/14(火)04:48:47 No.845901197

    >それこそ絵の雑談のスレなんだから絵に関してのアドバイス求めるのってむしろ普通なんだけどね >なんでか上手い人が求めると他所でやれみたいな事言い出すのがいるけど 上手い人ってか何度も意見を求める人はそう言われがちな所はある まぁ高頻度でアドバイスを受けたいなら有料のサービスを探せばいっぱいあるわけで そのコストを掛けたくないならあーだこーだ言われるリスクは仕方ないと俺は思うけどね

    234 21/09/14(火)04:49:30 No.845901242

    読んでたらインクで指が真っ黒くなるような絵が好きだな…

    235 21/09/14(火)04:49:52 No.845901264

    別に求められてもいないアドバイスはする必要はないけどアドバイス求めてるならそれに沿った答えを出来る人がすればいいんじゃないの よくわからん理屈でこの場では意味がないと決めつけるのがおかしいだけで

    236 21/09/14(火)04:49:57 No.845901273

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    237 21/09/14(火)04:50:10 No.845901281

    >読んでたらインクで指が真っ黒くなるような絵が好きだな… 90年代アフタ!90年代アフタじゃないか!!1

    238 21/09/14(火)04:50:20 No.845901291

    >1631562597752.png てすとjun

    239 21/09/14(火)04:50:31 No.845901300

    >上手い人ってか何度も意見を求める人はそう言われがちな所はある >まぁ高頻度でアドバイスを受けたいなら有料のサービスを探せばいっぱいあるわけで >そのコストを掛けたくないならあーだこーだ言われるリスクは仕方ないと俺は思うけどね もうアドバイスがどうだというより気に入らない所にケチつけたいだけになってないかそれ

    240 21/09/14(火)04:51:31 No.845901351

    程度と頻度はある程度気にした方がいいかもしれんけどそんな事でわざわざ騒ぎ立てる話でもなくない?

    241 21/09/14(火)04:51:33 No.845901352

    なんてことだここはjunだったのか…

    242 21/09/14(火)04:51:52 No.845901365

    まあ匿名掲示板の限界でしょうそれは 無責任と悪意は必ず混入するもんだよ

    243 21/09/14(火)04:51:57 No.845901370

    いつからimgだと錯覚していた?

    244 21/09/14(火)04:52:19 No.845901388

    まあ匿名掲示板の宿痾として短期間で何度も目立つと余計な水を差されがちというね

    245 21/09/14(火)04:52:41 No.845901400

    気軽にさらさらしてもいいっていもげが言ってた さらさらにグダグダ言う奴は殴ってもいいって

    246 21/09/14(火)04:53:31 No.845901439

    >まあ匿名掲示板の宿痾として短期間で何度も目立つと余計な水を差されがちというね 正直聞いてる分には単にそういう大義名分掲げていちゃもんつけてる奴がいるだけにしか見えない

    247 21/09/14(火)04:53:57 No.845901458

    >後は第三者に定期的にアドバイスを貰うかな…というかコレが一番重要だと思う >エヴァの庵野監督だって複数人で作業してたからこそあんなリテイクできてた訳で >一人でやってたらよっぽどの才能でもなきゃ自家中毒になるケースがほとんどだと思うよ ここでたまに途中経過さらさらはしてたけど積極的にアドバイスは貰えて無かったから今度から貰うようにしてみる

    248 21/09/14(火)04:54:48 No.845901503

    倫理的に殴っちゃダメだろうけどさらさらして個人判別された奴も殴られがち

    249 21/09/14(火)04:55:10 No.845901522

    どうしてこんな揉めてるの

    250 21/09/14(火)04:55:26 No.845901540

    振り上げたその手は シコるためにある

    251 21/09/14(火)04:55:43 No.845901555

    「」ちゃんにアドバイス貰うようにしよう→これあんま意味ないわまでがワンセット

    252 21/09/14(火)04:56:10 No.845901579

    >倫理的に殴っちゃダメだろうけどさらさらして個人判別された奴も殴られがち そら絵は名刺みたいなもんだし匿名掲示板じゃ安全圏から殴る人間の方が有利になるもんだしそういうのは無視の一言に尽きる

    253 21/09/14(火)04:56:12 No.845901581

    >もうアドバイスがどうだというより気に入らない所にケチつけたいだけになってないかそれ こうなる懸念があるから気をつけて!をケチつけたいに捉えるならまぁその通りかな ただ高頻度で同じ絵のアドバイスを求めようとするのがかなり危ない行動だというのは断言できるよ 俺が気に入らないとかじゃなくて普通に荒れやすいし「こんなのが荒れるなんておかしい」という意見の人が合流して更に荒れると間違いなく断言できる

    254 21/09/14(火)04:56:15 No.845901583

    >倫理的に殴っちゃダメだろうけどさらさらして個人判別された奴も殴られがち そして誰もここでさらさらしなくなる…ってのが1番最悪

    255 21/09/14(火)04:57:19 No.845901621

    >こうなる懸念があるから気をつけて!をケチつけたいに捉えるならまぁその通りかな >ただ高頻度で同じ絵のアドバイスを求めようとするのがかなり危ない行動だというのは断言できるよ >俺が気に入らないとかじゃなくて普通に荒れやすいし「こんなのが荒れるなんておかしい」という意見の人が合流して更に荒れると間違いなく断言できる 自覚がないならあえて言うけどそれこそ自分が加担してるぞ

    256 21/09/14(火)04:58:11 No.845901657

    いつものいるのか

    257 21/09/14(火)04:58:32 No.845901678

    もんでる

    258 21/09/14(火)04:58:51 No.845901692

    俺は忠告してやってるんだ!みたいなのもぶっちゃけ無自覚な善意で荒らしてるだけだからな

    259 21/09/14(火)04:59:15 No.845901713

    >そして誰もここでさらさらしなくなる…ってのが1番最悪 話が極端に飛躍しすぎる

    260 21/09/14(火)04:59:25 No.845901724

    おぺにす…して落ち着こう

    261 21/09/14(火)05:00:28 No.845901774

    まぁだいぶ石橋を叩くような行為かもしれん…それで荒らしが大義名分だと思ってというのもあるかも ひょっとしたら全然荒れない…というか今までは全然荒れてなかったからさらさらしてるんだよな

    262 21/09/14(火)05:01:12 No.845901807

    途中絵をさらさらしてそうだねを貰えるとモチベが続くんでありがたいんだけどね

    263 21/09/14(火)05:02:00 No.845901852

    怒らないで聞いてほしいんだけどさ 当事者ほったらかして殴り合ってる人達がやめればそれで済む話じゃないかな

    264 21/09/14(火)05:02:00 No.845901853

    ☓揉めてる ○自由闊達な議論

    265 21/09/14(火)05:02:25 No.845901870

    ここに限った話ではないけど自分のお出しした絵に何か言われたりするのにははなれた方がいいのかもしれないと思った

    266 21/09/14(火)05:02:48 No.845901891

    >当事者ほったらかして殴り合ってる人達がやめればそれで済む話じゃないかな それはそう

    267 21/09/14(火)05:03:10 No.845901902

    >ひょっとしたら全然荒れない…というか今までは全然荒れてなかったからさらさらしてるんだよな いや粘着は一定数いるよ なりすましされてる奴も見かけたし なるべく自衛しようねってだけの話

    268 21/09/14(火)05:03:20 No.845901910

    ・異常に自分基準が正しいと思い込んでる ・口汚い ・妙に意識高そうなこと言う これ全部こなすといつものやつと思われる懸念があるから気を付けて!

    269 21/09/14(火)05:04:17 No.845901961

    同一人物でも別人でも正直どうでもいいというか ぶっちゃけ害があるかどうかだけの話だよ

    270 21/09/14(火)05:05:09 No.845902002

    自衛しないといけないくらい認知されてないというか絵もお出しできてないからはやくそんな心配できるレベルに活動できるようになりたいな

    271 21/09/14(火)05:05:33 No.845902027

    これは荒れて刺し合ってる これはじゃれてプロレスしてる の判断がつきづらいからな…

    272 21/09/14(火)05:05:53 No.845902041

    プロレスしようぜ

    273 21/09/14(火)05:06:09 No.845902055

    意識高そうなことってふわふわしててわかんねぇ

    274 21/09/14(火)05:06:17 No.845902063

    荒れそうな話題は普通に荒れるのでスレが健全な流れのときにはなるべく話題に出さず出ても流れを変えるようにすれば良い事がわかった

    275 21/09/14(火)05:06:32 No.845902071

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    276 21/09/14(火)05:06:43 No.845902081

    >なりすましされてる奴も見かけたし なりすましといえば過去に描いた手書きが無関係の他人に手書きツール悪用してスレに貼られてたわ 露骨に画質劣化するからわかる人にはわかるけど嫌な気分になったよ

    277 21/09/14(火)05:07:03 No.845902102

    >1631563592232.png おぺにす…

    278 21/09/14(火)05:08:34 No.845902176

    >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! おぺにす…

    279 21/09/14(火)05:09:14 No.845902205

    >プロレスしようぜ 真ん中のはラッコ鍋です

    280 21/09/14(火)05:09:46 No.845902236

    びゅるっ!ビュるる!って感じの精液がいいね 精液は描くの難しい…

    281 21/09/14(火)05:10:24 No.845902270

    >なりすましといえば過去に描いた手書きが無関係の他人に手書きツール悪用してスレに貼られてたわ はっちゃんってそんな使い方もできんのか

    282 21/09/14(火)05:10:51 No.845902291

    いもげも老害みたいなのが増え申した 俺とかな

    283 21/09/14(火)05:12:01 No.845902348

    何言ったら意識高い扱いされるの

    284 21/09/14(火)05:12:01 No.845902349

    >はっちゃんってそんな使い方もできんのか いやはっちゃんはできないと製作者本人が言ってた 別のツールみたいだけど 自衛しようがないけどこういう事もあるという事だけ言いたかった

    285 21/09/14(火)05:12:13 No.845902357

    インターネット老人会は楽しいからな…

    286 21/09/14(火)05:12:50 No.845902385

    >何言ったら意識高い扱いされるの おゔぁぎな

    287 21/09/14(火)05:12:57 No.845902393

    >何言ったら意識高い扱いされるの PDCA

    288 21/09/14(火)05:13:06 No.845902398

    ぼくこどもだからオッパイチンポオッパイチンポしかいわないよ

    289 21/09/14(火)05:13:46 No.845902437

    >PDCA パイパイデカデカチャキチャキアナル?

    290 21/09/14(火)05:14:51 No.845902494

    >ぼくこどもだからオッパイチンポオッパイチンポしかいわないよ つまり〜〜我々は〜〜OCOC(※オッパイチンポオッパイチンポの意)による〜〜各々のスキルアップを〜〜みたいなことを言われるかもしれないじゃん!!!

    291 21/09/14(火)05:15:42 No.845902528

    でも…それってスケールするかしら?

    292 21/09/14(火)05:16:34 No.845902580

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    293 21/09/14(火)05:17:17 No.845902617

    突然俺のおぺにす描かれたんだけど img怖すぎ

    294 21/09/14(火)05:17:35 No.845902634

    ヒで上手くてギラギラしてる絵描きの イラスト1枚当たりの作画コストと宣伝効果や取れ高が云々~ とか見た時は意識高けぇ~ってなった そこまで考えて絵描かねえ…

    295 21/09/14(火)05:17:39 No.845902640

    現状の上手い下手関係なく挑戦してやりきる心を持ってる人は強いよね

    296 21/09/14(火)05:18:27 No.845902685

    シャキッとしなさい!ってビンタしたくなるようなおぺにす

    297 21/09/14(火)05:19:29 No.845902736

    >突然俺のおぺにす描かれたんだけど >img怖すぎ 見栄を張るな

    298 21/09/14(火)05:19:37 No.845902744

    >現状の上手い下手関係なく挑戦してやりきる心を持ってる人は強いよね まぁ結局はガンガン描けよな!だしガンガン世に出せよな!!!!なんだよな 世に出せば誰かがそれを自分より遥かに気に入ってくれるかもしれん

    299 21/09/14(火)05:20:10 No.845902777

    巧遅拙速

    300 21/09/14(火)05:21:02 No.845902817

    >1631564410226.png ろくろ回しきたな…

    301 21/09/14(火)05:21:44 No.845902846

    究極的には下手とか解釈違いとか色々言われたとしてもうるせーしらねーでいいんだ 描きたいもんよく見て調べて描続ければ自ずと結果も付いてくるだろう

    302 21/09/14(火)05:24:00 No.845902944

    まじかじゃあ自分のちんぽ調べてみる

    303 21/09/14(火)05:26:06 No.845903032

    >描きたいもんよく見て調べて描続ければ自ずと結果も付いてくるだろう むしろ調べずに理想のモノを理想的に描き続けてもそうなる というか現実に正解が存在しないタイプはコレしかないわけだが…

    304 21/09/14(火)05:26:49 No.845903068

    またカタナシが来た

    305 21/09/14(火)05:28:23 No.845903135

    存在しないもんでも参考元くらいはあるんじゃない?

    306 21/09/14(火)05:35:32 No.845903448

    スターウォーズだっけ完全に要素のルーツが地球に無い宇宙人をデザインしようとしたら無理だったの