ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/14(火)00:34:04 No.845862281
このまゆかわいいな…
1 21/09/14(火)00:34:53 No.845862530
麩より牛タンの方がよくない?
2 21/09/14(火)00:35:18 No.845862707
仙台に来てお麩~?
3 21/09/14(火)00:35:42 No.845862832
暮らしてても地元の観光名所っていまいち詳しくなれないから調べたのかな
4 21/09/14(火)00:36:08 No.845862984
麩なら京都でしょ
5 21/09/14(火)00:36:18 No.845863057
何が嫌なんだ
6 21/09/14(火)00:36:58 No.845863283
牛タンの付け合せの味噌南蛮は美味しいからな…
7 21/09/14(火)00:37:38 No.845863552
まぁ東京でも美味しい牛タン食べられるって言ってしまえばそりゃそうだけど…
8 21/09/14(火)00:37:45 No.845863590
別にいいだろ牛タン 仙台人だって年がら年中食ってるわけでもあるまい
9 21/09/14(火)00:38:18 No.845863776
仙台って牛タン以外何かある?
10 21/09/14(火)00:38:24 No.845863812
お麩…お麩かぁ…
11 21/09/14(火)00:38:52 No.845863979
観光客向けの高いだけで微妙なところだけ避けてくれればいいから 俺はもう牛タンの口なんだ
12 21/09/14(火)00:38:57 No.845864001
>仙台って牛タン以外何かある? ホヤとか…
13 21/09/14(火)00:39:21 No.845864138
麩をバカにするわけじゃないけど 牛タンを求めてた人間が麩を勧められても困ると思う
14 21/09/14(火)00:39:40 No.845864259
>仙台って牛タン以外何かある? ナスの漬物…
15 21/09/14(火)00:39:48 No.845864296
それを言い出したら東京なら地方の名物大体食べられそう
16 21/09/14(火)00:40:15 No.845864485
油麩って美味いの?
17 21/09/14(火)00:40:32 No.845864581
仙台で油麩丼が名物の店は見たことないな… 登米市のイメージ
18 21/09/14(火)00:40:50 No.845864701
地元の名物料理ちょっと苦手だから他の勧めよってなるのはちょっとわかる 苦手だと評判良くても自信持って勧めれないんだ…
19 21/09/14(火)00:40:54 No.845864718
苦手なら牛タン以外の頼めばいいんだから牛タン屋行こう!
20 21/09/14(火)00:41:01 No.845864761
牛タンってそんな苦手になる要素あるかな?
21 21/09/14(火)00:41:05 No.845864781
仙台の牛タンは基本的に仙台牛使ってないからな
22 21/09/14(火)00:41:08 No.845864806
仙台でたべた薄切りの牛タンを大量に敷き詰めて蒸し焼きみたいにしたやつうまかったよ
23 21/09/14(火)00:41:39 No.845864971
>仙台って牛タン以外何かある? せり鍋 麻婆焼きそば
24 21/09/14(火)00:42:42 No.845865339
そんなこと言ったら銀座でステーキ食べる必要もないだろまゆ
25 21/09/14(火)00:42:58 No.845865429
仙台行った時本当にそこらじゅうにあるしお土産物屋もかなりの面積牛タン屋だしすごいなってなった 別に酪農が盛んで牛タン生産量多いとかでもないのに戦略的にやればここまでになるんだなって
26 21/09/14(火)00:43:20 No.845865553
仙台で牛タンを食うってシチュエーションで更にうまい
27 21/09/14(火)00:43:26 No.845865586
>仙台の牛タンは基本的に仙台牛使ってないからな 牛が名産ならタンだけじゃなくて丸ごと売り出すだろうしな…
28 21/09/14(火)00:43:37 No.845865631
>麻婆焼きそば 麻婆焼きそば…なんか上手そう
29 21/09/14(火)00:43:41 No.845865645
>戦略的にやればここまでになるんだなって 牛タン爆撃ってやつか
30 21/09/14(火)00:43:57 No.845865751
>仙台って牛タン以外何かある? 冷やし中華発祥の地…らしいけど発祥ってだけでオリジナリティは無いしなあ
31 21/09/14(火)00:44:08 No.845865815
>仙台って牛タン以外何かある? 禿の月
32 21/09/14(火)00:44:26 No.845865908
>仙台で牛タンを食うってシチュエーションで更にうまい 多少質悪かろうが観光地で食べるっていうので満足感あるよね
33 21/09/14(火)00:44:50 No.845866028
>>仙台って牛タン以外何かある? >禿の月 殺っ…てめぇわざとか
34 21/09/14(火)00:44:52 No.845866035
>仙台って牛タン以外何かある? ずんだ餅!
35 21/09/14(火)00:45:05 No.845866095
>>仙台の牛タンは基本的に仙台牛使ってないからな >牛が名産ならタンだけじゃなくて丸ごと売り出すだろうしな… 仙台牛は普通に名産だけど 一般的な牛タン屋で使われるのはオーストラリア産やアメリカ産の冷凍肉なんだ
36 21/09/14(火)00:46:09 No.845866425
>仙台って牛タン以外何かある? 玉澤の黒糖まんじゅう 黒糖自体は沖縄産だけどクソうまい
37 21/09/14(火)00:46:14 No.845866463
国産の牛タンってレアだよね どこに卸してるんだろ
38 21/09/14(火)00:46:24 No.845866516
本塩釜駅だったかの前にあったクルミ羊羹が好きだった
39 21/09/14(火)00:46:51 No.845866650
>国産の牛タンってレアだよね ちゃんと火通して食え
40 21/09/14(火)00:46:56 No.845866676
…けっこうあるな牛タン以外の仙台名物
41 21/09/14(火)00:47:01 No.845866703
旅先で地元の人から話聞けるなら観光客向けじゃない店教えて欲しいと思ってる こういうススメには大人しく従った方がおそらく良い
42 21/09/14(火)00:47:01 No.845866705
高いところに行けば仙台牛の牛タンとか米沢牛の牛たんとかあるよ
43 21/09/14(火)00:47:37 No.845866885
>>国産の牛タンってレアだよね >ちゃんと火通して食え レアは一応火通ってるよ!
44 21/09/14(火)00:48:16 No.845867055
タンシチュー専門店でぐぐると国産使ってることが多いからそういうとこじゃない? あとは和牛しか使わない高級焼肉店なんて都心に山ほどあるだろ…
45 21/09/14(火)00:48:20 No.845867075
そりゃよく考えたらタンばっかりそんなに流通してるわけない 食べない国から輸入すれば賄える
46 21/09/14(火)00:48:29 No.845867108
出身地の名物嫌いになることってあるのかな…いや普通にあるか… でも牛タンが苦手なのか…
47 21/09/14(火)00:48:39 No.845867168
あんまり有名にはならないで欲しいんだけど霜ばしらって冬季にしか買えないお菓子が超おいしいよ
48 21/09/14(火)00:48:46 No.845867205
つっても油麩は県北の食いもんだから 仙台以南で食うようになったのってそれこそここ10年ちょいなんじゃないか
49 21/09/14(火)00:49:11 No.845867340
苦手なんじゃなくてそんなわざわざ仙台で食べるもんじゃないよってだけだよ
50 21/09/14(火)00:49:27 No.845867418
ありがたいけどアメリカとかオーストラリアの人って牛タン食べないの?
51 21/09/14(火)00:50:01 No.845867606
>出身地の名物嫌いになることってあるのかな…いや普通にあるか… >でも牛タンが苦手なのか… 苦手なんじゃなくて単純に食ったことないんでは? 俺の友達ふたりくらい仙台出身いるが食べたことないって言ってたな
52 21/09/14(火)00:50:19 No.845867687
>旅先で地元の人から話聞けるなら観光客向けじゃない店教えて欲しいと思ってる >こういうススメには大人しく従った方がおそらく良い でも麸が牛タンを上回ることは基本無いよ
53 21/09/14(火)00:50:22 No.845867707
まゆとたべればだいたい美味しい でもそれはそれとしてこの冷凍の牛タンは買って帰るね…
54 21/09/14(火)00:50:36 No.845867791
10年弱…?
55 21/09/14(火)00:50:36 No.845867792
>ありがたいけどアメリカとかオーストラリアの人って牛タン食べないの? タン自体の価格は高騰してるって聞いた
56 21/09/14(火)00:50:37 No.845867798
ハゲの月はおいしいからな…一番安定
57 21/09/14(火)00:50:44 No.845867828
油麩丼けっこううまそうだ
58 21/09/14(火)00:51:01 No.845867918
>ありがたいけどアメリカとかオーストラリアの人って牛タン食べないの? アメリカは牛タン料理は一般的じゃなかった
59 21/09/14(火)00:51:03 No.845867927
>ありがたいけどアメリカとかオーストラリアの人って牛タン食べないの? フレンチでタンシチューがあるから食べる文化ないわけじゃないでしょ でもタンシチューだけじゃそんなに消費しないよね
60 21/09/14(火)00:51:37 No.845868103
オーストラリアはあんま食わないらしい
61 21/09/14(火)00:51:38 No.845868107
別に悪くなかったけどな仙台で食った牛タン スゲー美味い!!!ってほどじゃないけどまぁこんなもんかなくらいで
62 21/09/14(火)00:51:39 No.845868112
仙台で牛タン食べるのはもうそういう実績解除みたいなもんだし…
63 21/09/14(火)00:51:52 No.845868170
仙台長いこと住んでたけど麻婆焼きそばは食べたこと無かったな
64 21/09/14(火)00:51:57 No.845868191
確かに利久とか東京に進出してる牛タン屋はあるけどさ
65 21/09/14(火)00:52:01 No.845868218
10年弱の付き合いのまゆって何歳なの
66 21/09/14(火)00:52:23 No.845868307
最近は近くの駅ビルで崎陽軒売ってるけど横浜行ったときしか食わない
67 21/09/14(火)00:53:14 No.845868567
>別に悪くなかったけどな仙台で食った牛タン >スゲー美味い!!!ってほどじゃないけどまぁこんなもんかなくらいで 名物と思われてるモノをまぁこんなもんかで済まされたくないとかかな?
68 21/09/14(火)00:53:20 No.845868592
仙台住みで牛タンの店行かないって気持ちはわかる 東京で例えるなら通勤途中で近くは通るけど駅ナカのなんか小洒落たお店で食べた無いみたいなもんだしな
69 21/09/14(火)00:53:29 No.845868636
牛タンはメジャーになってるし油麩の方が食べてみたいな
70 21/09/14(火)00:53:38 No.845868674
牛タンは美味しいんだけど付け合せの南蛮の味噌漬けが好き
71 21/09/14(火)00:53:50 No.845868737
気軽に食えるものでもないからそんなに詳しくないって可能性もないか なんだかんだ数千円はかかるし
72 21/09/14(火)00:53:53 No.845868749
6歳からの付き合いだったら10年でしょ…
73 21/09/14(火)00:53:59 No.845868779
麻婆焼きそばはエレキテルなんたらが営業の合間にメイクしたまま食いに来てたな
74 21/09/14(火)00:54:04 No.845868806
崎陽軒は弁当もうまいぞ! ほぼ確実にシウマイが割とたくさんついてくるのもいい
75 21/09/14(火)00:54:09 No.845868823
仙台の素材というわけではないから仙台で食べる必要がない 観光文化に騙されている、と感じるようだ 地元を誇るのであれば地元だからこそ手に入るものでもてなしたいということだな
76 21/09/14(火)00:55:23 No.845869173
仙台のホテルで稲庭饂飩をこの辺りの名物と言われたんだが この辺りの範囲が広いな・・・
77 21/09/14(火)00:55:42 No.845869272
たしかに名物料理って地元じゃえぇ…っての多いよな 見てくれよこの3500円の湯豆腐定食
78 21/09/14(火)00:55:49 No.845869296
>仙台の素材というわけではないから仙台で食べる必要がない >観光文化に騙されている、と感じるようだ >地元を誇るのであれば地元だからこそ手に入るものでもてなしたいということだな でもおれ地元のお菓子の原材料の産地なんて知らないけどオススメとかするし…
79 21/09/14(火)00:56:23 No.845869439
このまゆが25歳くらいなのかもしれない
80 21/09/14(火)00:56:26 No.845869457
タンって所詮余りものだからな…A5ランクの肉はあってもA5ランクのタンやモツなんてない 好きな人にそんなもの食わせられないよ
81 21/09/14(火)00:56:29 No.845869468
お前は適当だからそうなんだろ
82 21/09/14(火)00:56:35 No.845869498
ところでずんだ餅って青臭くて美味しくない気がするんだけど俺だけ…?
83 21/09/14(火)00:56:37 No.845869512
言うて食いでのある仙台名物って牛タン意外になくないか…? おふだと奇をてらいすぎていて素直に牛タン食わせてくれよって思う
84 21/09/14(火)00:57:14 No.845869694
まゆとなら何食べても美味しい
85 21/09/14(火)00:57:17 No.845869705
油麩丼食べるまゆもみたい
86 21/09/14(火)00:57:33 No.845869770
>言うて食いでのある仙台名物って牛タン意外になくないか…? >おふだと奇をてらいすぎていて素直に牛タン食わせてくれよって思う 油麩丼食ったことあってそんなこと言ってるのか
87 21/09/14(火)00:57:41 No.845869805
まゆのタン舐めたい
88 21/09/14(火)00:57:42 No.845869815
>ところでずんだ餅って青臭くて美味しくない気がするんだけど俺だけ…? まあ結構枝豆だから…
89 21/09/14(火)00:57:48 No.845869831
油麩をラーメンにいれるの好き
90 21/09/14(火)00:58:09 No.845869920
ずんだシェイク飲め!
91 21/09/14(火)00:58:16 No.845869940
まゆって6歳からのつきあいなのか…ながいな
92 21/09/14(火)00:58:26 No.845869978
観光地にあるというと阿部蒲
93 21/09/14(火)00:58:31 No.845869996
油麩丼結構好きだけど家でもやれるしどうせなら牛タン食べたい気持ちはある
94 21/09/14(火)00:58:59 No.845870117
仙台の牛タンの産地は海外だけどなんだかんだで激戦区だからか地元で食うより仙台のほうが旨かった
95 21/09/14(火)00:59:01 No.845870130
油麩丼は親子丼の肉が油麩になってるやつ 確かに美味しいけど鶏肉も欲しくなる
96 21/09/14(火)00:59:10 No.845870181
お麩とかしみったれてるし金出して店で食うもんじゃないすぎる…
97 21/09/14(火)00:59:20 No.845870231
>ところでずんだ餅って青臭くて美味しくない気がするんだけど俺だけ…? 鮮度次第だよ
98 21/09/14(火)01:00:08 No.845870447
多分まゆとPが知り合った時マーボー焼そばは名物じゃなかったよ
99 21/09/14(火)01:00:09 No.845870458
すきやきに入れる麩を丼にしたようなもんじゃないの? そりゃまずくはないだろうがなるほど…以上の味にならない気も
100 21/09/14(火)01:00:15 No.845870488
この後すごい美味しい油麩丼を食べさせてもらった
101 21/09/14(火)01:00:17 No.845870497
>油麩丼結構好きだけど家でもやれるしどうせなら牛タン食べたい気持ちはある 油麩が当たり前のように手に入って家でやれるのは宮城県民だけじゃねえかな…
102 21/09/14(火)01:00:22 No.845870521
>油麩丼は親子丼の肉が油麩になってるやつ 上等な油麩のたきものは底辺の冷凍鶏肉よりはるかにうまいけど満足度はうn
103 21/09/14(火)01:00:35 No.845870589
>すきやきに入れる麩を丼にしたようなもんじゃないの? >そりゃまずくはないだろうがなるほど…以上の味にならない気も 食ってから言え
104 21/09/14(火)01:00:49 No.845870660
まゆもあんまり牛タン屋行った事無いなら良い思い出になるのでは?
105 21/09/14(火)01:00:58 No.845870699
>まあ結構枝豆だから… もしかして枝豆すりつぶして砂糖混ぜたらおウチでずんだ出来るってこと
106 21/09/14(火)01:00:59 No.845870701
>すきやきに入れる麩を丼にしたようなもんじゃないの? 油麩はもっとごわごわとふにふにの部分があるので満足度があるのだ
107 21/09/14(火)01:01:52 No.845870909
軽く牛タン食べた後〆に油麩丼を食べよう
108 21/09/14(火)01:02:49 No.845871146
ずっと仙台に住んでるから気にしてなかったけど県外だとすき焼きに油麩って入らないの?
109 21/09/14(火)01:03:21 No.845871277
>>油麩丼結構好きだけど家でもやれるしどうせなら牛タン食べたい気持ちはある >油麩が当たり前のように手に入って家でやれるのは宮城県民だけじゃねえかな… 今住んでるのは神奈川だけどスーパーで結構売ってるけどなぁ……場所によるのかな
110 21/09/14(火)01:03:34 No.845871327
>ずっと仙台に住んでるから気にしてなかったけど県外だとすき焼きに油麩って入らないの? 仙台だけど入れたことないな…
111 21/09/14(火)01:04:05 No.845871465
>ずっと仙台に住んでるから気にしてなかったけど県外だとすき焼きに油麩って入らないの? すき焼き云々の前にそもそもその県以外で売ってないものを何に対しても入れられねえだろ
112 21/09/14(火)01:04:34 No.845871592
〇〇県民ならやるとかいうケンミンショーレベルの発言はよすんだ
113 21/09/14(火)01:05:14 No.845871767
>ずっと仙台に住んでるから気にしてなかったけど県外だとすき焼きに油麩って入らないの? 岩手出身だけど必ず入ってたな
114 21/09/14(火)01:05:52 No.845871927
>岩手出身だけど必ず入ってたな 逆に宮城県南じゃそこまで食わないから あれは基本的に北上川流域の食い物なんだと思う
115 21/09/14(火)01:06:53 No.845872187
恐らくその油麩丼も美味しいのだろう しかしもう完全に牛タンの口になっているんだ
116 21/09/14(火)01:06:55 No.845872191
>冷やし中華発祥の地…らしいけど発祥ってだけでオリジナリティは無いしなあ なんがイメージで名古屋とかそこらへんのもんだと思ってた
117 21/09/14(火)01:06:55 No.845872193
>今住んでるのは神奈川だけどスーパーで結構売ってるけどなぁ……場所によるのかな そのスーパーが偶然仕入れてるかどうかなだけでは…でも昔より手に入りやすくなったね 昔は池袋にある宮城県アンテナショップくらいでしか買えなくて大量に買ったもんだ 乾物だから腐らなくていいよね
118 21/09/14(火)01:07:12 No.845872268
お麩~?って食べるけどめちゃくちゃ美味くてまゆすき!ってなるやつ
119 21/09/14(火)01:07:32 No.845872356
麩はせめて三角揚げくらいキャッチーになれんかねぇー?
120 21/09/14(火)01:07:34 No.845872368
油麩は美味いんだけどわざわざ食うかと言われると微妙だな
121 21/09/14(火)01:07:50 No.845872431
>>ずっと仙台に住んでるから気にしてなかったけど県外だとすき焼きに油麩って入らないの? >すき焼き云々の前にそもそもその県以外で売ってないものを何に対しても入れられねえだろ 京都のイオンでも買えたよ
122 21/09/14(火)01:07:53 No.845872440
すき焼きに入れるのは車麩だよなー!
123 21/09/14(火)01:07:58 No.845872469
仙台といえばセリですよね
124 21/09/14(火)01:08:17 No.845872548
宮城って旧伊達領と旧葛西大崎領とで結構文化違ってる気がする 江戸時代ずっと同じ藩で明治以降もずっと同じ県なのにもかかわらず
125 21/09/14(火)01:08:29 No.845872602
>麩はせめて三角揚げくらいキャッチーになれんかねぇー? 培養肉とか話題になるけど油麩でいいじゃんって思っちゃう
126 21/09/14(火)01:08:55 No.845872724
油麩丼は確かに仙台にでも行った時じゃなきゃ一生食わないが…しかし…
127 21/09/14(火)01:08:56 No.845872727
>仙台といえばセリですよね え?秋田でしょ
128 21/09/14(火)01:09:50 No.845873005
>油麩丼は確かに仙台にでも行った時じゃなきゃ一生食わないが…しかし… 牛タン麦とろなんて質を問わなければ大都市でだいたい食えるけど油麩丼はめったに食えない
129 21/09/14(火)01:10:55 No.845873287
居酒屋行って海鮮食うとめちゃくちゃ安くてうまいよ
130 21/09/14(火)01:11:09 No.845873333
ベガルタ仙台!
131 21/09/14(火)01:12:06 No.845873558
仙台の人に教えてもらった居酒屋のメニューが思い出せない…なんだったかな
132 21/09/14(火)01:12:13 No.845873587
>油麩丼 恥ずかしいことになんて読むのかもどういう食べ物なのかもわからない…
133 21/09/14(火)01:12:48 No.845873735
>油麩丼は親子丼の肉が油麩になってるやつ >確かに美味しいけど鶏肉も欲しくなる
134 21/09/14(火)01:13:46 No.845873990
油麩の味噌汁はとにかく美味い でも仙台来たなら牛タンがいい…
135 21/09/14(火)01:13:55 No.845874029
肉喰いたいんだよ!
136 21/09/14(火)01:13:55 No.845874030
岩手ならじゃじゃ麺だのわんこだの冷麺だのあるんだけどな 麺ばっかだな岩手
137 21/09/14(火)01:14:08 No.845874086
>宮城って旧伊達領と旧葛西大崎領とで結構文化違ってる気がする >江戸時代ずっと同じ藩で明治以降もずっと同じ県なのにもかかわらず そもそも仙台自体が北上川経済圏と阿武隈川経済圏の結節点に生まれたマージナルな街だから…
138 21/09/14(火)01:14:22 No.845874136
油麩がなんて読むのか実はまだわかってない ゆふ?
139 21/09/14(火)01:15:00 No.845874278
10年弱って事はこのまゆはアラサーか…
140 21/09/14(火)01:15:19 No.845874352
引用できるならそのままぐぐる先生にぶちこみなさいよ!
141 21/09/14(火)01:15:22 No.845874361
>油麩がなんて読むのか実はまだわかってない >ゆふ? そのままの君で居てほしい
142 21/09/14(火)01:15:52 No.845874479
おしえてよう!?
143 21/09/14(火)01:16:01 No.845874513
京都は衣笠丼があるし…
144 21/09/14(火)01:16:03 No.845874523
海鮮は安定してうまそう
145 21/09/14(火)01:16:53 No.845874733
>10年弱って事はこのまゆはアラサーか… Pを地元に連れてくるのに10年かかったって思うと泣けてくる
146 21/09/14(火)01:16:56 No.845874748
>10年弱って事はこのまゆはアラサーか… 10年弱経って今は16歳だよ
147 21/09/14(火)01:17:30 No.845874840
>10年弱経って今は16歳だよ 長期コンテンツでよくあるやつ
148 21/09/14(火)01:17:34 No.845874860
どこにでもある食べ物だけど発祥の地だから大々的に扱ってるだけだもんな牛タン… まゆの言ってることもわかるわ
149 21/09/14(火)01:17:51 No.845874928
>岩手ならじゃじゃ麺だのわんこだの冷麺だのあるんだけどな >麺ばっかだな岩手 じゃじゃ麺好き わんこ一度やったけど100ちょいでもうダメってなったから200以上いけてるのはおかしいと思う
150 21/09/14(火)01:18:31 No.845875096
岩手は前沢牛とか…及川さん家の牛乳とかもあるし…
151 21/09/14(火)01:18:54 No.845875177
名物扱いされてても(東京で食べられるし大して味も変わらないような…)って思うものってあるよね 逆に地元のは美味しかったんだな!と思うようなモノってだいたい地味
152 21/09/14(火)01:19:10 No.845875244
>おしえてよう!? ぐぐれや
153 21/09/14(火)01:19:25 No.845875309
でもこの規模のアイドル事務所なら地元の高級和牛使った牛タン屋とか行けるのでは?
154 21/09/14(火)01:19:28 No.845875320
めっちゃおいしいのになんで日本人ばっかり食べてるんだろうね
155 21/09/14(火)01:20:03 No.845875459
>ぐぐれや 「」の口から聞きたいんだろ… 奴の気持ちも考えてやれ…
156 21/09/14(火)01:20:28 No.845875539
仙台牛は有名だけど仙台の牛タン屋は大体海外の肉だてのはカルチャーショックだ いやでも百姓貴族で似た様な話見たわ…ジンギスカンは道民のソウルフードだけど 国産肉は都内の高級店に買われるから使われるのは専ら海外産だって
157 21/09/14(火)01:20:41 No.845875578
>めっちゃおいしいのになんで日本人ばっかり食べてるんだろうね 牛タンならフランス人と韓国人も一応食ってるがまぁ日本人の独壇場に近いな
158 21/09/14(火)01:20:47 No.845875615
>すきやきに入れる麩を丼にしたようなもんじゃないの? >そりゃまずくはないだろうがなるほど…以上の味にならない気も 麩って色々あるんだぜー! 生麩を一度食うとお麩に対する価値観が変わるぜ
159 21/09/14(火)01:21:15 No.845875718
>京都は衣笠丼があるし… 衣笠なのに広島じゃないのか…
160 21/09/14(火)01:22:15 No.845875952
普通の油麩丼への興味は薄いけど まゆが美味しいって言う油麩丼は食べてみたい まゆありきだ
161 21/09/14(火)01:22:45 No.845876071
fu340629.jpg まあ美味いんだろうな…というビジュアルだ
162 21/09/14(火)01:22:56 No.845876118
油麩丼結構美味いんだけどどうしても説明する時カツ丼のカツを抜いて油麩にしたものって言ってしまうからな…
163 21/09/14(火)01:23:05 No.845876154
>仙台牛は有名だけど仙台の牛タン屋は大体海外の肉だてのはカルチャーショックだ そもそも日本の牛タン専門店は仙台発祥ってだけで最初から産地は関係ないんだ 別に隠してることでもなんでもない
164 21/09/14(火)01:25:42 No.845876759
>油麩丼結構美味いんだけどどうしても説明する時カツ丼のカツを抜いて油麩にしたものって言ってしまうからな… 油麩を卵綴じした丼とか言い方あるだろ!?
165 21/09/14(火)01:26:29 No.845876934
油麩の独特の食感とうまあじを知ってもらわないとお麩かぁ…って印象が拭えない… なんと説明すればいいのか
166 21/09/14(火)01:26:45 No.845876991
外人が食ってた肉の余り物の活用から始まってるから適当な輸入肉なのはオリジナルを維持してるとも言える
167 21/09/14(火)01:27:39 No.845877194
油麩って揚げ麩とは別?
168 21/09/14(火)01:28:17 No.845877306
仙台つったら半田屋
169 21/09/14(火)01:28:36 No.845877369
>>油麩丼結構美味いんだけどどうしても説明する時カツ丼のカツを抜いて油麩にしたものって言ってしまうからな… >油麩を卵綴じした丼とか言い方あるだろ!? たぶんまゆもそう説明するよ?
170 21/09/14(火)01:29:11 No.845877474
仙台牛使ってなくてもいいよ名物とされてるくらい激戦区で牛タン食べたい あと食べたって土産話になればいいし
171 21/09/14(火)01:29:11 No.845877476
現地人としては向こうで食えないうまいものを紹介したいという気持ちはある
172 21/09/14(火)01:29:12 No.845877480
>油麩丼結構美味いんだけどどうしても説明する時カツ丼のカツを抜いて油麩にしたものって言ってしまうからな… 美味そうじゃん! カツ丼と並んでたらカツ丼頼むけど…
173 21/09/14(火)01:29:16 No.845877503
>仙台つったら半田屋 生まれた時からどんぶりめし
174 21/09/14(火)01:30:00 No.845877671
どれだけ美味いとされていても肉の期待値は超えないだろうし…
175 21/09/14(火)01:30:08 No.845877709
えぇ~お麩ぅ~??? 仙台でお麩って初めて聞いたけどパンチ弱くなぁい? まぁまゆのオススメなら一回食べて見るかぁ~~~~~ お麩かぁ~~~~~~~
176 21/09/14(火)01:30:41 No.845877817
甘いもんは基本美味い
177 21/09/14(火)01:30:51 No.845877854
スレ画見てお麩かあ…ってなったけど 一度食ってみてくれ!って熱意あるレスが散見されるので ちょっと興味が湧きましたよ俺は
178 21/09/14(火)01:31:17 No.845877932
>油麩って揚げ麩とは別? たぶんそれであってると思う
179 21/09/14(火)01:31:41 No.845878011
まゆプッシュ以上に強い動機付けなんて他にある?
180 21/09/14(火)01:32:06 No.845878074
>外人が食ってた肉の余り物の活用から始まってるから適当な輸入肉なのはオリジナルを維持してるとも言える それにしては観光地価格なんだよな牛タン定食って
181 21/09/14(火)01:32:17 No.845878118
牛丼や豚丼作る時に入れても美味しいんだよなあれ つゆ吸って肉より美味しくなる
182 21/09/14(火)01:33:11 No.845878326
にゅうめん!
183 21/09/14(火)01:33:41 No.845878427
別にまゆのオススメ食べるのはいいんだけど 先に牛タン食べてからじゃダメ? なんか仙台市内散策とかしてお腹空かせるからさ
184 21/09/14(火)01:33:59 No.845878484
牛タン安く食えるのって結局どこなんだ?
185 21/09/14(火)01:34:37 No.845878616
肉じゃがの負が好きな俺には良さそうかな
186 21/09/14(火)01:35:02 No.845878705
本当に苦手なのか厚い肉がっつくとこ見せたくない的な理由なのか所詮輸入肉だからなのかで 軽く読み合いが発生してる
187 21/09/14(火)01:35:16 No.845878753
観光価格というかそもそも牛タンが高いスーパーで売ってるのも結構な値段するし
188 21/09/14(火)01:35:20 No.845878764
巨大芸能プロのPなら安い牛タンじゃなくて仙台でいちばん高い店いっておけよ!
189 21/09/14(火)01:35:34 No.845878816
>めっちゃおいしいのになんで日本人ばっかり食べてるんだろうね そもそも日本人も食って無かった 牛タン美味しいから広めたいな…いやでもベストな食い方が俺にもわからん…取り敢えず食わせまくろう!って宣伝してた してたら食わせたキャバ嬢が私レモン好きだからレモンで食うわってレモン汁が合うのが発見されて流行った 全国の焼き肉屋にレモン汁が標準装備されるくらい流行った
190 21/09/14(火)01:36:31 No.845878990
>fu340629.jpg >まあ美味いんだろうな…というビジュアルだ 安心感にも似た信頼があるな…
191 21/09/14(火)01:36:45 No.845879051
>本当に苦手なのか厚い肉がっつくとこ見せたくない的な理由なのか所詮輸入肉だからなのかで >軽く読み合いが発生してる 名物だけど名産じゃないからそれよりは地元でしか食べられないものを…ってことでしょ
192 21/09/14(火)01:37:04 No.845879118
>牛タン安く食えるのって結局どこなんだ? ねぎし
193 21/09/14(火)01:37:10 No.845879142
>巨大芸能プロのPなら安い牛タンじゃなくて仙台でいちばん高い店いっておけよ! でもまゆのファンが食べるのはその一番高い店じゃないんだ まゆのファンはまゆに牛タン食べて行ってくださいねって言ってもらえるのを楽しみにしてるんだ
194 21/09/14(火)01:37:23 No.845879195
仙台は牛育ててないのか
195 21/09/14(火)01:37:26 No.845879203
油麩丼を推しまくるまゆがもっとみたいから油麩丼のお店入ろうかな…
196 21/09/14(火)01:37:35 No.845879234
>えぇ~お麩ぅ~??? >仙台でお麩って初めて聞いたけどパンチ弱くなぁい? >まぁまゆのオススメなら一回食べて見るかぁ~~~~~ >お麩かぁ~~~~~~~ 前フリやめろ
197 21/09/14(火)01:38:19 No.845879394
>仙台は牛育ててないのか 仙台牛あるよ
198 21/09/14(火)01:39:15 No.845879575
その油麩丼の方を東京で食えばいいじゃん アンテナショップみたいなとこで食えるだろ
199 21/09/14(火)01:39:19 No.845879586
あと仙台名物と言ったらジョジョリオンで読んだごま摺り団子しか知らない
200 21/09/14(火)01:39:31 No.845879620
>お麩かぁ~~~~~~~ 油揚げがすっげぇうまい地域とかも聞いたことあって油揚げ…油揚げかぁ…でもそんなに美味いなら食べてみたい気もする…ってなったことあるな
201 21/09/14(火)01:39:44 No.845879670
>まゆのファンはまゆに牛タン食べて行ってくださいねって言ってもらえるのを楽しみにしてるんだ まゆはお仕事ですから地元の名物を紹介くらいはしますよ? でもPさんがせっかく仙台まで来てくれたんですから牛タンは…
202 21/09/14(火)01:40:06 No.845879738
>仙台は牛育ててないのか 牛タンジャーキーうまいよ
203 21/09/14(火)01:40:27 No.845879822
>油揚げがすっげぇうまい地域とかも聞いたことあって油揚げ…油揚げかぁ…でもそんなに美味いなら食べてみたい気もする…ってなったことあるな 仙台じゃねぇか!
204 21/09/14(火)01:41:30 No.845880042
>油麩丼結構美味いんだけどどうしても説明する時カツ丼のカツを抜いて油麩にしたものって言ってしまうからな… 製法からくるムチムチかつほどよい歯切れがあってですね…
205 21/09/14(火)01:41:42 No.845880095
>あと仙台名物と言ったらジョジョリオンで読んだごま摺り団子しか知らない 岩手県一関市の銘菓です
206 21/09/14(火)01:41:50 No.845880125
>油揚げがすっげぇうまい地域とかも聞いたことあって油揚げ…油揚げかぁ…でもそんなに美味いなら食べてみたい気もする…ってなったことあるな 栃尾の油揚げ定食うまいよ!
207 21/09/14(火)01:42:50 No.845880331
サンドの伊達ちゃんも油揚げやたら推してたな
208 21/09/14(火)01:43:40 No.845880509
>>油揚げがすっげぇうまい地域とかも聞いたことあって油揚げ…油揚げかぁ…でもそんなに美味いなら食べてみたい気もする…ってなったことあるな >仙台じゃねぇか! マジかぁ~ じゃあ仙台いったら麩と油揚げかぁ~
209 21/09/14(火)01:44:09 No.845880613
岩手出身の母が油麩使った料理をたまに作ってたから岩手と仙台はある程度混ざってそうだな
210 21/09/14(火)01:44:26 No.845880685
都内でも仙台でも全然ヒットしないな油麩丼の店… これなら腐るほどある牛タンよりはと思うけど…でも麩かあ~!
211 21/09/14(火)01:44:36 No.845880712
誰も笹かま上げてない…
212 21/09/14(火)01:45:11 No.845880833
笹かまはもうメジャー化してるからな…
213 21/09/14(火)01:45:14 No.845880844
例えばこう…旅先にマクドナルドや吉野家の第一号店があったとしても旅先でマックや吉牛を食べるか?みたいな…
214 21/09/14(火)01:45:15 No.845880847
>栃尾の油揚げ定食 都内でも食えるのか コロナが落ち着いたら行ってみるかな…
215 21/09/14(火)01:45:29 No.845880888
肉より上手くねってなるから一度食べてほしいんだよな…
216 21/09/14(火)01:45:29 No.845880889
俺も岩手県民だけどたまに味噌汁に入ってると嬉しかったよ あとはよく夕顔炒りに入ってたなぁ
217 21/09/14(火)01:47:14 No.845881216
笹かまはお土産に買ってひょうたんあげを食べるところだよ仙台
218 21/09/14(火)01:47:58 No.845881353
>>あと仙台名物と言ったらジョジョリオンで読んだごま摺り団子しか知らない >岩手県一関市の銘菓です じゃあしきにゃんの領分か
219 21/09/14(火)01:48:38 No.845881483
南部藩なんだからどっちも一緒よ
220 21/09/14(火)01:48:40 No.845881488
仙台名物というよりは東北名物だけど 地元民としておすすめできるのは芋煮かなあ
221 21/09/14(火)01:49:50 No.845881714
あと萩の月より同じ会社の伊達絵巻の方が美味いと思うんだけど誰も賛同してくれない
222 21/09/14(火)01:50:00 No.845881759
あとは仙台湾やら気仙沼があるからお魚はおいしい
223 21/09/14(火)01:51:04 No.845881959
>地元民としておすすめできるのは芋煮かなあ 牛肉醤油味の芋煮を…