虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/13(月)21:56:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/13(月)21:56:12 No.845802721

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/13(月)22:02:00 No.845805245

いけなかったよ…

2 21/09/13(月)22:02:02 No.845805262

いけなかったかー…

3 21/09/13(月)22:03:22 No.845805840

敵を不快にならない罵倒するの楽しかったからこのコンビまだ続けてほしい

4 21/09/13(月)22:05:12 No.845806707

ポップコーンマン下にドクロのTシャツ着てたのかっこよかったぜ…

5 21/09/13(月)22:05:34 No.845806898

眼鏡外すな

6 21/09/13(月)22:07:10 No.845807560

>眼鏡外すな いやいけるか…?

7 21/09/13(月)22:08:08 No.845807982

いけなかったが次はいけてほしい

8 21/09/13(月)22:08:11 No.845808010

俺この漫画好き

9 21/09/13(月)22:08:16 No.845808040

最後まで独特の空気感がある漫画だった 「地味に面白い」枠だったと思うのでまた再チャレンジしてほしい

10 21/09/13(月)22:08:48 No.845808238

敵も味方も嫌いになれない良いキャラだった

11 21/09/13(月)22:09:33 No.845808575

多分お菓子テーマじゃなければもっといけたと思う

12 21/09/13(月)22:10:58 No.845809221

次は巨大ロボテーマでいこう

13 21/09/13(月)22:11:38 No.845809526

ほんと掴みは大事だなって思った でも次に期待できるから心配はそこまでしてない

14 21/09/13(月)22:12:22 No.845809852

http://www.matsumoto1-h.ed.jp/school-blog/tayori/15275.html いけなかったか…

15 21/09/13(月)22:12:57 No.845810086

尺なかったからしょうがないけど真のペロキャン使いのキャラ立つ前に終わっちゃったね

16 21/09/13(月)22:18:02 No.845812294

>http://www.matsumoto1-h.ed.jp/school-blog/tayori/15275.html >いけなかったか… 地元の人間だった…

17 21/09/13(月)22:18:45 No.845812562

慣れないことやったら失敗するよな…

18 21/09/13(月)22:18:50 No.845812593

ジャンプ読み始めて二年くらいだけど惜しまれるというか否定的な感想があまりない打ち切り初めて見た

19 21/09/13(月)22:19:10 No.845812733

慣れないことをすると失敗する 名言だった

20 21/09/13(月)22:19:51 No.845813029

敵味方の間に流れる独特の空気好き

21 21/09/13(月)22:20:25 No.845813277

クソっ!慣れないことして失敗した!

22 21/09/13(月)22:22:46 No.845814233

>ジャンプ読み始めて二年くらいだけど惜しまれるというか否定的な感想があまりない打ち切り初めて見た 序盤掴めてないから打ち切りはしょうがないって感じだけど次に繋がる面白さは発揮できたから結構なファンはついたと思う 俺もたぶん単行本買うし

23 21/09/13(月)22:24:20 No.845814847

>ジャンプ読み始めて二年くらいだけど惜しまれるというか否定的な感想があまりない打ち切り初めて見た どっかで急につまんなくなったとかじゃなくて1話目で大多数脱落してるから否定的な感想出るほど読まれてないんだと思う

24 21/09/13(月)22:25:47 No.845815392

次回作出たらまあ好意的に読むだろうし これはこれでよかった

25 21/09/13(月)22:26:12 No.845815574

何なら今残ってて好意的に読んでた人達の中でも打ち切りかー…まぁうnってなってる人もいると思う

26 21/09/13(月)22:28:31 No.845816406

なんか敵が悪役なのに等身大というかいい意味で普通の感想お出ししてくるの好き

27 21/09/13(月)22:28:58 No.845816556

ジャンプは最初躓くと容赦ないね… 好きだったからまた次の連載期待したい

28 21/09/13(月)22:29:32 No.845816750

ポップコーン出てきたあたりからはまじでジャンプで一番楽しみな漫画だったよ

29 21/09/13(月)22:29:53 No.845816882

好きなところはあるし嫌いなところはそんなにないけど打ち切りは妥当って感じの作品

30 21/09/13(月)22:29:55 No.845816892

これ好きな人はボーンコレクションも好きだっただろうと勝手に思ってる

31 21/09/13(月)22:30:26 No.845817085

もっと序盤からやりたい放題やった方が面白くなりそうだ

32 21/09/13(月)22:31:09 No.845817345

>これ好きな人はボーンコレクションも好きだっただろうと勝手に思ってる 念

33 21/09/13(月)22:31:15 No.845817388

エンジンかかるのが遅かった感ある

34 21/09/13(月)22:32:08 No.845817718

>これ好きな人は最後の西遊記も好きだっただろうと勝手に思ってる

35 21/09/13(月)22:32:26 No.845817843

ポップコーンの最期ちょっと格好良かったよ

36 21/09/13(月)22:32:44 No.845817949

ジャンプじゃなかったらいけた気がするけどジャンプじゃなかったらここで話題になることもなかった気もする

37 21/09/13(月)22:32:57 No.845818049

>多分お菓子テーマじゃなければもっといけたと思う ほんこれ

38 21/09/13(月)22:33:36 No.845818321

>ほんこれ

39 21/09/13(月)22:34:15 No.845818565

>ジャンプじゃなかったらいけた気がするけどジャンプじゃなかったらここで話題になることもなかった気もする 敵と緩い会話するのはサンデーかな…

40 21/09/13(月)22:34:25 No.845818638

お菓子だとサンデーっぽい気がするけど今のサンデー知らないのでわからん

41 21/09/13(月)22:34:32 No.845818685

1話の掴みが弱過ぎた どんな漫画かわかって読むと1話から結構楽しいんだけど

42 21/09/13(月)22:35:06 No.845818930

>敵と緩い会話するのはサンデーかな… それはある気がするな…

43 21/09/13(月)22:35:29 No.845819089

人に言われて変える方がダサいんじゃねぇのか?はハっとさせられた

44 21/09/13(月)22:35:37 No.845819136

会話劇がすごい良かったからまた読みたいな

45 21/09/13(月)22:36:28 No.845819454

納得はできる でも凄く惜しい気持ちもあるので次回作に期待したい

46 21/09/13(月)22:36:32 No.845819483

>ポップコーンの最期ちょっと格好良かったよ やっぱりこの漫画バトルとかお菓子じゃなくておもしれー奴がメインコンテンツだった気がする

47 21/09/13(月)22:37:18 No.845819803

スタートダッシュでコケた分を取り戻せなかった感じで 残念ではあるけど妥当っていう感じ

48 21/09/13(月)22:37:29 No.845819870

ポップコーンとグミの事は忘れないよ ガムはちょっと気持ち悪いので忘れたい

49 21/09/13(月)22:37:37 No.845819927

この漫画スレ画が出てきてからが面白かった もっと早く先輩を登場させていればいけたかも…いや無理か…?

50 21/09/13(月)22:38:03 No.845820086

言い負かされて泣く非モテ敵幹部とか初めて見たよ…

51 21/09/13(月)22:38:15 No.845820168

>http://www.matsumoto1-h.ed.jp/school-blog/tayori/15275.html 悪意なく本名バラされててだめだった

52 21/09/13(月)22:38:35 No.845820289

ショックを受けたときのリアクションがいちいち面白い

53 21/09/13(月)22:38:38 No.845820312

>ポップコーンとグミの事は忘れないよ >ガムはちょっと気持ち悪いので忘れたい 俺とあいつの何が違う

54 21/09/13(月)22:39:15 No.845820577

本来の予定だとルセットに入ってあのアホと組みながらあの敵と対峙する予定だったんだろうな

55 21/09/13(月)22:39:25 No.845820643

>ショックを受けたときのリアクションがいちいち面白い ギュッ

56 21/09/13(月)22:39:35 No.845820705

>>http://www.matsumoto1-h.ed.jp/school-blog/tayori/15275.html >悪意なく本名バラされててだめだった いいんか…?

57 21/09/13(月)22:40:01 No.845820865

>この漫画スレ画が出てきてからが面白かった >もっと早く先輩を登場させていればいけたかも…いや無理か…? 先輩出てきたの普通に早いから…どっちかというと序盤は先輩だけ異様にキャラ立ってるって言われてたな

58 21/09/13(月)22:40:30 No.845821020

本名どころか出身中学やプロフィールまで…

59 21/09/13(月)22:41:20 No.845821361

ポップコーンは本当にいいキャラしてたよ… あの時の相方の長官の息子も良かった

60 21/09/13(月)22:41:27 No.845821410

>>ポップコーンとグミの事は忘れないよ >>ガムはちょっと気持ち悪いので忘れたい >俺とあいつの何が違う しゃべってる時は顔見よっか(サッ)

61 21/09/13(月)22:42:01 No.845821637

躓いたけど良い所もちゃんと見せて綺麗に終わらせたから良い漫画だった

62 21/09/13(月)22:42:14 No.845821732

他人の言葉に流されたようで まだダサTを下に着込んでるのが愛らしい

63 21/09/13(月)22:42:28 No.845821818

>あの時の相方の長官の息子も良かった こいつもっと早く出てきたら というか序盤でポップコーンとか長官の息子出してその方針だったらちょっと違ったかも

64 21/09/13(月)22:42:30 No.845821828

俺は先輩出てきた辺りでちょっといけるか…?ってなってだせーなお前で好きになったな 燃える展開来たかと思ったら野球回でそこで更に好きになった

65 21/09/13(月)22:42:35 No.845821875

>>>ポップコーンとグミの事は忘れないよ >>>ガムはちょっと気持ち悪いので忘れたい >>俺とあいつの何が違う >しゃべってる時は顔見よっか(サッ) うわ

66 21/09/13(月)22:43:04 No.845822065

>他人の言葉に流されたようで >まだダサTを下に着込んでるのが愛らしい ここは本当に格好いいよ……

67 21/09/13(月)22:43:34 No.845822266

新連載は最低何話までは読んでもらえるのかってのは大事な話だよな そういう点では後から話題になってバズっても無料で追いつきやすいジャンププラスにも利点がある

68 21/09/13(月)22:43:42 No.845822322

なんかもう一人のペロキャン使いが微妙すぎた…まあ打ち切り故にああいう感じになったのかな…

69 21/09/13(月)22:43:51 No.845822380

打ち切りとしてもちゃんとコンパクトながら話にケリ付けたのは好印象だ

70 21/09/13(月)22:44:22 No.845822567

野球回は面白かった 正直これがあるから他の打ち切りよりかなり好意的に見てる

71 21/09/13(月)22:44:37 No.845822656

>他人の言葉に流されたようで >まだダサTを下に着込んでるのが愛らしい バカ息子とのコマいいよね もっと見たかったバカ息子のバトル…

72 21/09/13(月)22:45:22 No.845822935

まあ打ち切られるのもわかるけど単行本は揃えて応援する それはそれとしてこの人本当に原作付き?過去の作風からして本当は1人だったりしない?

73 21/09/13(月)22:45:27 No.845822966

慣れない事ってなんだ冒頭シリアスの事か

74 21/09/13(月)22:45:42 No.845823059

>なんかもう一人のペロキャン使いが微妙すぎた…まあ打ち切り故にああいう感じになったのかな… でも思いつきで慣れないことすると失敗するって言うあたり嫌いじゃないぜ

75 21/09/13(月)22:46:14 No.845823254

面白キャラなポップコーンだけどポップコーンって知ってる?のシーンはかっこいいと思う

76 21/09/13(月)22:47:07 No.845823594

>でも思いつきで慣れないことすると失敗するって言うあたり嫌いじゃないぜ 嫌いではないけど強そうではなかった…

77 21/09/13(月)22:47:12 No.845823622

オドオドしてそうでめちゃくちゃ厳正な試験管の人とかも好きだったぜ

78 21/09/13(月)22:48:36 No.845824171

単行本に書き下ろしあるかな

79 21/09/13(月)22:49:16 No.845824434

>単行本に書き下ろしあるかな というか書き下ろしガッツリ無いと3巻が出せない

80 21/09/13(月)22:49:23 No.845824474

打ち切りでも話締められるか締められないかでかなり違ってくるよね…

81 21/09/13(月)22:49:23 No.845824475

最初の1話2話で既に脱落者多数だったんかねえ 先輩出てくるのが第3話だからそこまで引っ張る事が出来たなら…

82 21/09/13(月)22:49:25 No.845824490

何話目描いてるタイミングで宣告されたんだろう

83 21/09/13(月)22:49:46 No.845824638

エンジンかかるのが遅いというかお菓子使いという設定がダメだった気がする

84 21/09/13(月)22:49:49 No.845824664

>面白キャラなポップコーンだけどポップコーンって知ってる?のシーンはかっこいいと思う かっこいいシーンかけてかわいいキャラかけていい掛け合いできるの分かったから期待してる

85 21/09/13(月)22:50:01 No.845824739

最終回も台詞回しが面白かったから次に期待してるよ

86 21/09/13(月)22:50:39 No.845824979

>先輩出てくるのが第3話だからそこまで引っ張る事が出来たなら… もともとは見てなかったけど先輩で何℃もスレたってるの見たら1話から俺好みだった…

87 21/09/13(月)22:51:05 No.845825140

>最終回も台詞回しが面白かったから次に期待してるよ 最初の語りが最後に来るの美しい

88 21/09/13(月)22:51:13 No.845825204

敵側の掘り下げもっとほしかったなあ 特に女の子

89 21/09/13(月)22:51:19 No.845825235

>打ち切りでも話締められるか締められないかでかなり違ってくるよね… 単行本くらいは買おうかなって気になるかならないかの分かれ目だ

90 21/09/13(月)22:51:20 No.845825250

>エンジンかかるのが遅いというかお菓子使いという設定がダメだった気がする でもペロペロキャンディを振り回す女子高生の構図は好きだよ

91 21/09/13(月)22:51:26 No.845825280

>エンジンかかるのが遅いというかお菓子使いという設定がダメだった気がする あとバトルも別に無くてもよかった気がする バトルシーン描きたいとかでもなさそうだし

92 21/09/13(月)22:52:38 No.845825751

行けなかったけど次作待ってるよ

93 21/09/13(月)22:52:48 No.845825811

>>エンジンかかるのが遅いというかお菓子使いという設定がダメだった気がする >あとバトルも別に無くてもよかった気がする >バトルシーン描きたいとかでもなさそうだし でも先輩が金平糖食べるシーンはちょっとシビれたよ

94 21/09/13(月)22:53:08 No.845825946

持ち味は活かせてたので次に期待したいとはおもった 打ち切りでも毎度こう思わせて欲しいよね

95 21/09/13(月)22:53:09 No.845825954

バトル描写も決めるところはきっちり決めてたしなんもかんも一話と二話が悪い

96 21/09/13(月)22:53:12 No.845825981

先輩が金平糖舐めながら下出してるコマ真面目にかっこいい

97 21/09/13(月)22:53:44 No.845826212

>でも先輩が金平糖食べるシーンはちょっとシビれたよ 格好良さと同時にエロさも感じて1粒で2度おいしかった…

98 21/09/13(月)22:55:31 No.845826952

面白いとこはお菓子全然関係なかったよね 次も自信満々な美少女キャラをメインに置いて描いて欲しい

↑Top