虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/13(月)19:42:51 家系ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/13(月)19:42:51 No.845745883

家系ラーメンが好きって東北の友達にいったらなにそれうまいにょって言われて調べたら関東にしかないのね 全国的に売れそうだが

1 21/09/13(月)19:43:38 No.845746127

ラビアンローズの立てたスレ

2 21/09/13(月)19:43:44 No.845746164

にょとか言わねえだろでじこじゃないんだから りゅんだよ

3 21/09/13(月)19:43:57 No.845746250

北の人間ってしょっぱいもの大好きだから流行ると思うよ

4 21/09/13(月)19:44:28 No.845746421

待ってるにょ

5 21/09/13(月)19:44:36 No.845746482

東北に無いってことはないんじゃないの?

6 21/09/13(月)19:44:46 No.845746549

>関東にしかないのね 知らなかったそんなの…… >全国的に売れそうだが うむ

7 21/09/13(月)19:45:26 No.845746820

仙台市とかの大都市ならありそうな気がするんだけどそうでもないの?

8 21/09/13(月)19:45:41 No.845746901

お前でじこと友達とか羨ましいな

9 21/09/13(月)19:46:01 No.845747033

ご当地ラーメンあるところだとなかなか進出難しそう

10 21/09/13(月)19:46:12 No.845747101

このご時世一年続いてるから近況はわからん

11 21/09/13(月)19:46:21 No.845747142

商店系ならそっちのほうまで展開してそうなもんだにょ

12 21/09/13(月)19:46:52 No.845747351

関東の外だけどちゃんと横浜で修行してきた店が近所にできた もう無駄にクリーミーなCK式は行けないわ

13 21/09/13(月)19:47:21 No.845747546

福島だけど最近町田商店出来きてめっちゃ並んでる 個人的には合わなかった

14 21/09/13(月)19:47:24 No.845747566

でじこちゃんにラーメンおごりたい

15 21/09/13(月)19:47:26 No.845747578

九州にもちらほらできてるって聞いたぞ

16 21/09/13(月)19:47:41 No.845747657

何それってなるのはその友達がでじこだからだと思う

17 21/09/13(月)19:48:02 No.845747789

東北のでじこは家系くったことないのか

18 21/09/13(月)19:48:14 No.845747862

ウェルカムトゥウェルカムトゥ ウェルカムトゥマイハウス系

19 21/09/13(月)19:48:41 No.845748007

仙台っ子とか?

20 21/09/13(月)19:48:42 No.845748011

食べてくれてありがとう

21 21/09/13(月)19:49:11 No.845748188

仙台っ子は家系入ってるよね

22 21/09/13(月)19:49:39 No.845748335

家系と資本系の区別がついてない

23 21/09/13(月)19:51:45 No.845749140

>仙台市とかの大都市ならありそうな気がするんだけどそうでもないの? 家系と似たラーメンはあるよ 楽天の岸選手が昔から好きだった奴

24 21/09/13(月)19:51:58 No.845749216

コンビニで売ってるじゃない 東北ってセブンないの?

25 21/09/13(月)19:52:40 No.845749508

無いというより家系という概念が薄い感じ 豚骨で太麺のラーメン屋でライスが定番ってのは割とある

26 21/09/13(月)19:53:09 No.845749678

冷凍の鍋で温めるだけで出来るやつ最近食べてるけど美味しいよ 300円位で水も使わないし具も入ってるし

27 21/09/13(月)19:53:50 No.845749917

仙台に横横家あるよ

28 21/09/13(月)19:53:56 No.845749939

仙台は味噌ラーメンしかないからな

29 21/09/13(月)19:53:58 No.845749950

市販の家系って上品でなんか違うんだよな もっと下品になってほしい

30 21/09/13(月)19:54:50 No.845750266

調べたら仙台は家系ラーメン結構来てるな

31 21/09/13(月)19:54:52 No.845750287

東北のアキハバラにはなかったのかも

32 21/09/13(月)19:55:04 No.845750369

味が濃いしラーメン食いに来てライスで腹を満たしたくないんだよな

33 21/09/13(月)19:55:17 No.845750455

>東北ってセブンないの? 青森にセブンイレブンができたのがつい最近の事だから ないのって聞かれると 無い期間の方が長い県とか地域の所は あるというにはおこがましいほどの数しかないよ

34 21/09/13(月)19:55:35 No.845750566

盛岡に住んでた時には確か山岡家とか佐々木家とかあった気がするがラーメン屋行こうぜよりも 定食屋行こうぜとか盛岡冷麺食いに行こうぜとかじゃじゃ麺食おうぜの方が多かった記憶ある

35 21/09/13(月)19:55:38 No.845750586

>仙台っ子とか? 食べた時割と似てたと思ったけど油多いね…美味しいけど

36 21/09/13(月)19:56:57 No.845751048

福島や青森も山形も独自のラーメン文化形成してるけど 岩手秋田はさっぱり聞いたことがない

37 21/09/13(月)19:57:18 No.845751172

仙台っ子も店によってけっこう味違うよね

38 21/09/13(月)19:57:25 No.845751209

東北にも家系くらいあるよ

39 21/09/13(月)19:57:41 No.845751316

セブンないなあって感じだったのは20年くらい前かな…

40 21/09/13(月)19:58:07 No.845751456

実質横浜ラーメン

41 21/09/13(月)19:58:14 No.845751486

地域によってウケる味ウケない味ってあるよね

42 21/09/13(月)19:58:18 No.845751512

家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな…

43 21/09/13(月)19:58:28 No.845751581

札幌には家系も一風堂もあるでござるムフフっ

44 21/09/13(月)19:58:31 No.845751592

またこの画像かよ

45 21/09/13(月)19:58:43 No.845751649

でじこはとーほぐ住まいなのか…

46 21/09/13(月)19:58:45 No.845751661

>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… クッソどうでもいい…

47 21/09/13(月)19:59:11 No.845751777

>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… どうもこうもねぇよ!

48 21/09/13(月)19:59:13 No.845751795

吉祥寺武蔵屋が半調理したやつ通販してるからどこでも食べようと思えば食べられる

49 21/09/13(月)20:00:02 No.845752056

くるまやラーメンより美味ければどこでもいいよ…

50 21/09/13(月)20:00:04 No.845752069

あのやたらと出店してる冷凍スープの家系チェーンが地方都市にもあるでしょ

51 21/09/13(月)20:00:05 No.845752074

家系はあるけど次郎がない… 毎日家で作って食ってる

52 21/09/13(月)20:00:16 No.845752143

ググったけど仙台でも正統派の家系はなかった

53 21/09/13(月)20:00:48 No.845752334

福岡にはちょこちょこあるよ

54 21/09/13(月)20:01:18 No.845752512

>家系はあるけど次郎がない… >毎日家で作って食ってる めちゃくちゃ金と手間のかかることを…

55 21/09/13(月)20:01:28 No.845752573

>家系はあるけど次郎がない… 悲しい >毎日家で作って食ってる デブ!

56 21/09/13(月)20:01:47 No.845752662

物珍しさから入ってハマって天下一品は大学時代にちょこちょこ行ってた気がする

57 21/09/13(月)20:02:04 No.845752774

でじこ今は田舎に住んでるのか…

58 21/09/13(月)20:02:25 No.845752903

東北だとバイパス沿いに家系のラーメン屋いっぱいあるよね

59 21/09/13(月)20:02:38 No.845752980

それもかなりの山奥にゅ

60 21/09/13(月)20:03:18 No.845753252

>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… ぶっちゃけ家系とは何かってはっきりと説明できる人いないと思う

61 21/09/13(月)20:03:45 No.845753456

冷凍家系ラーメンもあるから近場にないか探してもらうか送ってみたらどうだろう

62 21/09/13(月)20:03:45 No.845753457

インダハウス‼️

63 21/09/13(月)20:04:29 No.845753751

セ…タフニョ…

64 21/09/13(月)20:05:08 No.845754021

>>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… >ぶっちゃけ家系とは何かってはっきりと説明できる人いないと思う なんか濃い目の醤油豚骨でほうれん草が入ってるやつ!

65 21/09/13(月)20:05:14 No.845754068

○○家ってついてれば家系じゃないの?

66 21/09/13(月)20:05:21 No.845754110

醤油豚骨で中太麺でラーメンライス推奨してると家系なイメージ

67 21/09/13(月)20:06:10 No.845754419

鶏油は欲しい

68 21/09/13(月)20:06:34 No.845754561

醤油豚骨で鶏油が浮いててほうれん草が具材として入ってる辺り?

69 21/09/13(月)20:06:41 No.845754603

秋田だけどよっぽど昔ながらのラーメン屋じゃなければ家系インスパイアの醤油豚骨ラーメン食べれるよ 「家系ラーメン屋」って限定すると県内数軒しか無いけど

70 21/09/13(月)20:07:19 No.845754831

仙台っ子より味よし

71 21/09/13(月)20:07:20 No.845754844

家系は見たら分かる

72 21/09/13(月)20:07:41 No.845754950

令和のデジキャラットはまだかにょ

73 21/09/13(月)20:07:41 No.845754951

ほうれん草とウズラの卵イメージがある家系

74 21/09/13(月)20:07:57 No.845755068

吉村家の直系以外は家系じゃないなんて原理主義者の主張はくだらねえぜ!どこも大抵同じ味だろ! って横浜出るまで思ってたけど長野の疑似家系ラーメン基本的にまじゅい…

75 21/09/13(月)20:08:21 No.845755210

>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… 駅前ライスおかわり無料系を貶す感じの流れ発生するからやめよう

76 21/09/13(月)20:08:37 No.845755304

>>家系の厳密な定義を語る「」来るの遅いな… >ぶっちゃけ家系とは何かってはっきりと説明できる人いないと思う 白い飯が食える!ぐらいで良いんじゃないかな 面倒な人は酒井製麺の麺を使ったものだけが家系なんだとか語気を強めていったりしそうだけど

77 21/09/13(月)20:08:40 No.845755327

田舎でも山岡家くらいあるでしょ?

78 21/09/13(月)20:09:19 No.845755595

>ほうれん草とウズラの卵イメージがある家系 うずらは偽物家系に多いイメージ

79 <a href="mailto:EAK">21/09/13(月)20:09:21</a> [EAK] No.845755614

EAK

80 21/09/13(月)20:09:25 No.845755637

画像みたいな白っぽいスープの店が一気に増えたし こういう方が人気あるのかなってたまに思う

81 21/09/13(月)20:09:28 No.845755646

レッド中村の早死に三段活用は真似しようとしても気が引けて実際は出来ない

82 21/09/13(月)20:10:02 No.845755883

>白い飯が食える!ぐらいで良いんじゃないかな 殆どのラーメンで食えるじゃん

83 21/09/13(月)20:10:22 No.845756000

酒井製麺使ってるかどうかだな個人的な判断

84 21/09/13(月)20:10:27 No.845756034

博多は大都市だから1、2軒あった気がする

85 21/09/13(月)20:10:33 No.845756079

今は企業系列の家系も多いけどあまり美味くないのが多いな… いや味はそこまで求めないけど米がおかわり自由とか大ライスなかったりとかケチくさいのが気になって行かなくなる

86 21/09/13(月)20:10:46 No.845756166

偽ってなんだよ…

87 21/09/13(月)20:10:52 No.845756204

普通に大阪にもあるぜ

88 21/09/13(月)20:10:54 No.845756225

>うずらは偽物家系に多いイメージ その偽家系ってのも勝手に定義付けたやつじゃない?

89 21/09/13(月)20:11:02 No.845756267

仙台っ子は割と近いラーメンだと思う

90 21/09/13(月)20:11:07 No.845756309

>レッド中村の早死に三段活用は真似しようとしても気が引けて実際は出来ない べつにあれ自体はスープ全部飲むとかしない限り全然大したことないというか家系食べてる時点で少なめ薄め柔らかめなんぞ頼んだところで誤差だ あの動画で一番やばいのはニンニクだよ

91 21/09/13(月)20:11:14 No.845756355

資本系ラーメンとか言うパワーワード

92 21/09/13(月)20:11:19 No.845756386

厳密って言うかパーツ単位で言うなら単純にベースは中太麺の豚骨醤油ラーメンだし…

93 21/09/13(月)20:11:35 No.845756490

ラーメンオタクってやたらセントラルキッチン馬鹿にするよね

94 21/09/13(月)20:11:53 No.845756620

牛丼と同じくらいのファストフードだと思ってるから気にしてねえや

95 21/09/13(月)20:11:56 No.845756637

>面倒な人は酒井製麺の麺を使ったものだけが家系なんだとか語気を強めていったりしそうだけど 王道家なんかは自家製でやってるしまあ曖昧のままでいいと思う

96 21/09/13(月)20:12:33 No.845756899

>ラーメンオタクってやたらセントラルキッチン馬鹿にするよね ちゃんとラーメン・オタクって書け

97 21/09/13(月)20:12:36 No.845756921

偽って壱角家とかチェーンのセントラルキッチンでスープ作ってるとこ?

98 21/09/13(月)20:12:44 No.845756988

>資本系ラーメンとか言うパワーワード 意味分からん

99 21/09/13(月)20:12:57 No.845757070

愛知の地元にも家系は無いと思ってたら学生時代からたまに行ってたラーメン屋が家系を名乗ってないだけでほぼ家系だった

100 21/09/13(月)20:13:24 No.845757245

豚骨醤油あじ 具はほうれん草と海苔 鶏油が浮いてて太麺 チャーシューが不味い が家系の条件だと思う

101 21/09/13(月)20:13:37 No.845757328

>意味分からん 検索してご覧

102 21/09/13(月)20:13:51 No.845757429

まあ資本系の家系はどこも似たりよったりでそんなに美味くはないな マズいってほどひどくもないけど

103 21/09/13(月)20:13:55 No.845757461

山岡家は家系じゃないのに何であんなに家系に似てるんだろう

104 21/09/13(月)20:13:59 No.845757489

>偽ってなんだよ… ○○商店とかスレ画みたいな白いスープのお店 味がしょっぱいだけ ちゃんとしたところはもっと色が濃くて味も深みがある

105 21/09/13(月)20:14:10 No.845757559

山岡家が家系?ウゴゴゴゴ...(射精)

106 21/09/13(月)20:14:16 No.845757609

派生はいっぱいあるけど白くてクリーミーなスープだけはマジで別物だよ

107 21/09/13(月)20:14:36 No.845757765

しかし味が全く違うラーメンを同じと言っていいのだろうか ゲームは全てファミコンみたいな雑さを感じる

108 21/09/13(月)20:14:38 No.845757779

>山岡家は家系じゃないのに何であんなに家系に似てるんだろう ラーショの系譜だからじゃないの 適当言ってるけど

109 21/09/13(月)20:14:42 No.845757812

色々言われる町田商店はちゃんと醤油黒い豚骨スープだな

110 21/09/13(月)20:15:01 No.845757939

資本系じゃなくてマンション系とかデベロッパ系とかを流行らせたい

111 21/09/13(月)20:15:01 No.845757941

駅前にあるようなセントラルキッチンの家系もそれはそれで好き

112 21/09/13(月)20:15:10 No.845758007

>今は企業系列の家系も多いけどあまり美味くないのが多いな… ガワだけでも真似しやすいからか畑違いの企業がFCに参入したり コンサルタントが外装会社紹介しつつノウハウ売るのが流行ったりで インスタント家系がドバッと増えた時期が実際あった アキバだけで5店舗くらい増えてまともな店が神田の有名店の関連だけだったとかある 今は裏の総本山みたいな店の支店まで出来て名実ともに家系大激戦区

113 21/09/13(月)20:15:14 No.845758035

>チャーシューが不味い これは店次第だろ…

114 21/09/13(月)20:15:21 No.845758080

>>意味分からん >検索してご覧 してみたけど…人気が出たらそれを売る店が増えるのは当たり前なことなんじゃないの

115 21/09/13(月)20:15:34 No.845758178

味の濃いラーメンで飯食いたいだけなのに定義とかどうでもいいじゃないですか

116 21/09/13(月)20:15:47 No.845758253

カップ麺の家系はどれも酷いもんだったけど最近だいぶマシになってきた

117 21/09/13(月)20:15:49 No.845758272

>しかし味が全く違うラーメンを同じと言っていいのだろうか >ゲームは全てファミコンみたいな雑さを感じる 格ゲーを全部ストツーって言ってたらまずいけど格ゲーっていう分にはいいでしょ

118 21/09/13(月)20:16:01 No.845758362

>色々言われる町田商店はちゃんと醤油黒い豚骨スープだな 壱角家はボロクソだけど町田商店は資本系にしてはちゃんと評価されてる方じゃない? 家系初めて食べてみたいって人は連れてかないけど

119 21/09/13(月)20:16:26 No.845758523

全国的に売れそう!って言ってるけど山陰山陽九州は行っても半分は駆逐されてるぞ

120 21/09/13(月)20:16:29 No.845758540

>○○商店とかスレ画みたいな白いスープのお店 >味がしょっぱいだけ >ちゃんとしたところはもっと色が濃くて味も深みがある っていうけど普通に美味いし味の深みって何って聞くとこういう人は何も説明できない

121 21/09/13(月)20:16:32 No.845758564

町田商店は行ったことない同じ会社の豚山は好き

122 21/09/13(月)20:16:47 No.845758664

町田商店は麺が好きじゃねぇ…

123 21/09/13(月)20:16:55 No.845758720

たまにブラック系めたびたくなる

124 21/09/13(月)20:16:55 No.845758722

町田食べたけど微妙だったよ fu339517.jpg

125 21/09/13(月)20:16:56 No.845758728

まくりとかいう客に緩やかな自殺を勧める文化はどこから始まったんだろう

126 21/09/13(月)20:17:00 No.845758757

未だに米をどう食べればいいのかわかんないけどマジでラーメンおかずに米食べれば良いのこれ 初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない

127 21/09/13(月)20:17:02 No.845758776

こうじゃないとダメとかじゃなくてもっと自由に楽しみなよ

128 21/09/13(月)20:17:06 No.845758811

家系ラーメンじゃなくて横浜ラーメンって行った方がいいんじゃないだろうか

129 21/09/13(月)20:17:10 No.845758837

家系と資本系は全然別のラーメンだから名前変えて欲しい

130 21/09/13(月)20:17:13 No.845758861

壱角家で食うぐらいならインスタントの家系買った方がまだそれっぽいと思う

131 21/09/13(月)20:17:17 No.845758883

家系特有の太くて短い麺好き

132 21/09/13(月)20:17:28 No.845758948

>してみたけど…人気が出たらそれを売る店が増えるのは当たり前なことなんじゃないの 左様

133 21/09/13(月)20:17:38 No.845759013

>初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない だめなの!?

134 21/09/13(月)20:17:39 No.845759019

東北にも家系の店自体はあるよ 数少なすぎてイマイチ普及しないけど

135 21/09/13(月)20:17:49 No.845759091

>まくりとかいう客に緩やかな自殺を勧める文化はどこから始まったんだろう 今はじめて聞いたわ

136 21/09/13(月)20:17:52 No.845759110

何件か食べたけどぶっちゃけ違いが分からんかったわ だから近くにある町田商店行くね…

137 21/09/13(月)20:18:01 No.845759168

前行った町田商店はチャーハンが美味かった

138 21/09/13(月)20:18:07 No.845759210

>町田商店は行ったことない同じ会社の豚山は好き 豚山は二郎の修行経験ないですって公言しててあれ作れるから かなりセンスいい人が中にいるんだと思う

139 21/09/13(月)20:18:11 No.845759242

>家系と資本系は全然別のラーメンだから名前変えて欲しい 出た…

140 21/09/13(月)20:18:13 No.845759257

どうせ豆板醤とニンニグを大量に入れるから町田商店で十分ではある

141 21/09/13(月)20:18:21 No.845759314

>初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない それはその兄ちゃんがおかしい

142 21/09/13(月)20:18:23 No.845759327

新潟県にまで吉村家の直系あるし浸食は進んでると思う

143 21/09/13(月)20:18:25 No.845759335

醤油豚骨以外は厳密には家系にはならないんだろうけど塩豚骨もそれはそれで好きなんだ

144 21/09/13(月)20:18:43 No.845759464

あっさりしたスープは飲めるけど家系はきつい

145 21/09/13(月)20:18:44 No.845759469

>東北にも家系の店自体はあるよ >数少なすぎてイマイチ普及しないけど 俺の地元の弘前に出来た家系ラーメン屋人気で行列できてたから食べてみたらまあ美味しいのは確かだけどめちゃくちゃ塩辛かった…

146 21/09/13(月)20:18:46 No.845759480

>初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない ラーメン浸した海苔で巻いて食べる

147 21/09/13(月)20:18:48 No.845759500

>未だに米をどう食べればいいのかわかんないけどマジでラーメンおかずに米食べれば良いのこれ >初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない 家系ラーメンはライスみたいに言ってるのネットでよく見かけるけど吉村家直系でライス頼んでるのそんな見かけないイメージ

148 21/09/13(月)20:18:49 No.845759510

>今はじめて聞いたわ なんか汁まで飲み干すとおまけくれるんだよ

149 21/09/13(月)20:18:57 No.845759570

>>○○商店とかスレ画みたいな白いスープのお店 >>味がしょっぱいだけ >>ちゃんとしたところはもっと色が濃くて味も深みがある >っていうけど普通に美味いし味の深みって何って聞くとこういう人は何も説明できない とんこつと鶏油のうま味がーって言えばいいのか? 店や食べた人によっても違うんだからそりゃ説明出来んでしょうが ただ町田商店と壱角家に言えることはただただしょっぱい

150 21/09/13(月)20:19:00 No.845759592

>初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない ラーメンで食べたりスープに浸した海苔で食べたりもする

151 21/09/13(月)20:19:07 No.845759640

横浜ラーメンや家系ラーメンとは言うけど実際の所濃いめのとんこつ醤油だし何処で出しても行けるだろう ただしご飯をおかわり自由じゃ無いところは焼き尽くしていくけど

152 21/09/13(月)20:19:10 No.845759668

>あっさりしたスープは飲めるけど家系はきつい そのためのライスだろ?

153 21/09/13(月)20:19:10 No.845759670

東北といえばりゅんというのはもう通じないのだな

154 21/09/13(月)20:19:23 No.845759766

家系ラーメンって実際どういうものなのかわからない

155 21/09/13(月)20:19:30 No.845759814

>>町田商店は行ったことない同じ会社の豚山は好き >豚山は二郎の修行経験ないですって公言しててあれ作れるから >かなりセンスいい人が中にいるんだと思う ラーメン発見伝のコピーの天才みたいなのがいるのかな…

156 21/09/13(月)20:19:46 No.845759929

ずっと博多ラーメンしか受け付けない九州人だったけど今は家系の方が好きです

157 21/09/13(月)20:19:51 No.845759967

>未だに米をどう食べればいいのかわかんないけどマジでラーメンおかずに米食べれば良いのこれ うん後具を置かずに食べるのもありだよスープたっぷり染み込ませた海苔は最高にご飯がすすむよ >初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない めっちゃよくある食べ方なので隣のあんちゃんが家系ビギナーだったんだろうな

158 21/09/13(月)20:19:58 No.845760020

何って…豆板醤とニンニクを塗ったご飯をスープが染みた海苔で巻いて食べただけだが…?

159 21/09/13(月)20:20:01 No.845760039

ラーメンハゲの漫画に出てくるのみたいなやつホントに居るんだな…

160 21/09/13(月)20:20:02 No.845760050

>スープに浸した海苔で食べたり これ最高 ニンニクも絡めてね

161 21/09/13(月)20:20:20 No.845760184

>とんこつと鶏油のうま味がーって言えばいいのか? >店や食べた人によっても違うんだからそりゃ説明出来んでしょうが そうやってまた逃げるんだな

162 21/09/13(月)20:20:44 No.845760347

王道家グループの店にある無限にんにくがめっちゃご飯進む

163 21/09/13(月)20:20:48 No.845760378

家系いく理由の半分はニンニク

164 21/09/13(月)20:21:02 No.845760470

>何って…豆板醤とニンニクを塗ったご飯をスープが染みた海苔で巻いて食べただけだが…? こんなうまいものがあったのか?!

165 21/09/13(月)20:21:18 No.845760595

家系食うまでは海苔とライスは不要って考えだった

166 21/09/13(月)20:21:31 No.845760682

スープに浸したノリに生にんにく挟んだのでご飯何杯でもいける

167 21/09/13(月)20:21:31 No.845760685

>>何って…豆板醤とニンニクを塗ったご飯をスープが染みた海苔で巻いて食べただけだが…? >こんなうまいものがあったのか?! (コイツら家系の食べ方知らないんだ!)

168 21/09/13(月)20:21:43 No.845760772

東北は関東に比べると豚骨少ないよね

169 21/09/13(月)20:21:51 No.845760816

数年前まではライスをスープに入れて完食してたけど最近は消化能力が落ちたのか腹を下すのでやらなくなった

170 21/09/13(月)20:22:06 No.845760941

ご飯をスープに入れるのは天一系だと思ってた ラーメンおかずにご飯食べる方が家系の食べ方としてはしっくり来る

171 21/09/13(月)20:22:12 No.845760997

>家系食うまでは海苔とライスは不要って考えだった ふっふっふ…こいつは驚いた ライス必須と言われる徳島ラーメンを知らない「」がまだいたとはね

172 21/09/13(月)20:22:13 No.845761003

吉村家とか王道家にある卓上調味料のラーメン酢がめっちゃいい

173 21/09/13(月)20:22:18 No.845761033

通はライスにまずはニンニク乗せてかき混ぜるよね

174 21/09/13(月)20:22:18 No.845761044

近所の店が東京の侍って店の系列なんだけどどうなんだろ 本家の直系ではないみたいだけど

175 21/09/13(月)20:22:19 No.845761060

>>未だに米をどう食べればいいのかわかんないけどマジでラーメンおかずに米食べれば良いのこれ >うん後具を置かずに食べるのもありだよスープたっぷり染み込ませた海苔は最高にご飯がすすむよ >>初めて入った時よくわからないからラーメン食い切った後にスープかけて雑炊みたいにしたら横のにいちゃんにこいつマジかみたいな目で見られてから家系ラーメン入れない >めっちゃよくある食べ方なので隣のあんちゃんが家系ビギナーだったんだろうな マジかよ味は好きだったから今度また行ってみるわありがとう

176 21/09/13(月)20:22:22 No.845761080

(近所に直系の店がないんだな…)

177 21/09/13(月)20:22:27 No.845761107

実際最初は経験者と一緒に行かないと楽しみ方が分からずただただしょっぱいラーメンになってしまう気がする

178 21/09/13(月)20:22:34 No.845761160

ニンニグを溶かさずにそのまま海苔で巻いて啜る

179 21/09/13(月)20:22:43 No.845761229

仙台は特定のラーメンが流行ってる感じじゃなくてバラエティ豊かだからあまり家系だけとか気にする人は少ないんじゃないかなぁ

180 21/09/13(月)20:22:44 No.845761238

家系ってなんかハズレ引く率が高い気がする…

181 21/09/13(月)20:22:54 No.845761323

環七系と横浜系と家系は違う?

182 21/09/13(月)20:23:23 No.845761546

>ニンニグを溶かさずにそのまま海苔で巻いて啜る 家でニンニク海苔で巻いて食べても一緒じゃない?

183 21/09/13(月)20:23:43 No.845761718

>>家系食うまでは海苔とライスは不要って考えだった >ふっふっふ…こいつは驚いた >ライス必須と言われる徳島ラーメンを知らない「」がまだいたとはね 環七の徳島ラーメンの店やめちゃって辛い

184 21/09/13(月)20:23:52 No.845761770

吉村家のチャーシューがマジ美味かった記憶ある

185 21/09/13(月)20:23:52 No.845761771

>マジかよ味は好きだったから今度また行ってみるわありがとう 次は濃い目硬め多めで頼んでみるといいよ そのへんの加減で同じ店でも別物の味になったりするからね

186 21/09/13(月)20:24:15 No.845761940

家系と二郎系って違うものなの?

187 21/09/13(月)20:24:23 No.845761992

東北より上は結構味噌ラーメンが多い 醤油ラーメンも多い 塩もある

188 21/09/13(月)20:24:40 No.845762121

>>ニンニグを溶かさずにそのまま海苔で巻いて啜る >家でニンニク海苔で巻いて食べても一緒じゃない? あくまでラーメンの食い方だからあのスープがないと… …カップヌードルをそういう食べ方しても楽しいかもしれない

189 21/09/13(月)20:24:57 No.845762234

>家系と二郎系って違うものなの? 違うものなんだけど構成要素に近いものがあるからもやしや豚やボリュームの面以外でどう違うか俺にはうまく説明できない

190 21/09/13(月)20:24:58 No.845762251

以前山岡家がウマいと聞いて 三つ隣の県まで原付で片道4時間ほどかけて行ってみたけど 雪が降ってきて寒すぎて味が良く解らなかったので 今度は天気予報を確認してから実行しようと思う

191 21/09/13(月)20:25:08 No.845762323

直系で1番美味いというか個人的に吉村家よりも美味かったのがまつり家だけど何年も前に店畳んじゃった…

192 21/09/13(月)20:25:17 No.845762396

仙台の人気ラーメン店って見てみたけど確かに豚骨がさっぱり無い…

193 21/09/13(月)20:25:33 No.845762518

>家系と二郎系って違うものなの? 画像検索して分かるぐらいには違うだろう

194 21/09/13(月)20:25:34 No.845762527

仙台は豚骨ならおっぺしゃんあるから…

195 21/09/13(月)20:25:38 No.845762550

まずニンニクを汁に溶かずに麺の上に乗せてズリっと啜る第一歩完成 ニンニクと豆板醤を飯に盛りスープでひたひたになった海苔で巻いて食う第2歩 麺を救い飯に乗せコショウと汁をひとかけむしゃりと食う第三歩 あとは好きにしろ家系は自由だ

196 21/09/13(月)20:25:49 No.845762631

野菜マシマシとかもやし入ってるのが苦手で二郎系と味噌ラーメンがダメだ俺

197 21/09/13(月)20:25:56 No.845762675

>環七の徳島ラーメンの店やめちゃって辛い そっかJACなくなっちゃったか…まぁ高円寺にはおとどがあるからそっちで食べてもいいよ 環七のJACといえば昔あそこにあった創家って家系がめっちゃんこ濃厚で美味かったなぁ… 桂家もなくなっちゃったし濃厚家系がどんどん消えていって寂しい限りだよ

198 21/09/13(月)20:26:06 No.845762744

途中までニンニクドカドカ入れて最後は酢生姜でさっぱりさせるのが好きスープ完飲出来る

199 21/09/13(月)20:26:09 No.845762774

>仙台の人気ラーメン店って見てみたけど確かに豚骨がさっぱり無い… でもね俺人生でとんこつラーメンにハマったの仙台の一風堂だったんだよね その頃他にも豚骨出す店はあったけど一風堂が一番本場に近いでしょう

200 21/09/13(月)20:26:13 No.845762801

麺が短いのが嫌い ご飯なしだとこいつ素人って唾吐かれるのが嫌 飲食店としてありえない

201 21/09/13(月)20:26:18 No.845762840

>家系と二郎系って違うものなの? 全然違う 家系はカロリーと塩分とニンニクと炭水化物が取れる完全栄養食 二郎はカロリーと塩分とニンニクと野菜が取れる完全栄養食だ

202 21/09/13(月)20:26:25 No.845762893

二郎と家系はまるで違うというか二郎があまりにも異質過ぎる…

203 21/09/13(月)20:26:31 No.845762937

>田舎でも山岡家くらいあるでしょ? ど田舎になるとな くるまやラーメンもねえんだ

204 21/09/13(月)20:26:35 No.845762973

家系って全国区じゃなかったんだ

205 21/09/13(月)20:26:38 No.845763001

>麺が短いのが嫌い >ご飯なしだとこいつ素人って唾吐かれるのが嫌 >飲食店としてありえない 直系行きなよ

206 21/09/13(月)20:26:42 No.845763032

>麺を救い飯に乗せコショウと汁をひとかけむしゃりと食う第三歩 救麺主様…

207 21/09/13(月)20:26:43 No.845763035

せい家が不味い 安いだけだけどその跡地にできたはるも不味い だから隣の駅の町田商店に行くね

208 21/09/13(月)20:26:58 No.845763149

山岡家は田舎に貴重なヘンな時間にもやってる系

209 21/09/13(月)20:27:07 No.845763207

最近秋田とかにも家系ラーメン出来ててなんか…大変なことになって気がする

210 21/09/13(月)20:27:14 No.845763262

>麺が短いのが嫌い >ご飯なしだとこいつ素人って唾吐かれるのが嫌 >飲食店としてありえない うーん病気ですね

211 21/09/13(月)20:27:22 No.845763311

>環七のJACといえば昔あそこにあった創家って家系がめっちゃんこ濃厚で美味かったなぁ… JACの前もラーメン屋だったんだな 建物の取り壊しだから避けられない閉店だった 別の場所でまた店やってほしい

212 21/09/13(月)20:27:32 No.845763381

>二郎はカロリーと塩分とニンニクと野菜が取れる完全栄養食だ 麺の炭水化物どこいった…?

213 21/09/13(月)20:27:39 No.845763445

家系でライスのイメージってそれこそ壱角家とかでは…

214 21/09/13(月)20:27:53 No.845763534

最寄り駅の周辺が家系塗れになって全部おいしくないのすごかった

↑Top