21/09/13(月)17:08:12 アシス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/13(月)17:08:12 No.845701847
アシスタントじゃ連載不可能かな
1 21/09/13(月)17:10:37 No.845702391
ゴーストが作ってるってことを読者が認められるかどうかだと思う
2 21/09/13(月)17:11:01 No.845702478
まぁー出版社としては当然なんだろうけど骨の髄までしゃぶってる感あるね
3 21/09/13(月)17:11:38 No.845702640
同じ絵が描けたらベルセルクになるからというとならん
4 21/09/13(月)17:12:50 No.845702896
今回はアシが清書しただけでしょ それだけですらやや違和感あったのに
5 21/09/13(月)17:12:54 No.845702912
完結プロットがあればそれでやれるけど無いの?
6 21/09/13(月)17:13:21 No.845703041
プロット残ってるとは思えんなあ
7 21/09/13(月)17:13:21 No.845703043
ブロットとか残されてたならマンガより小説の方が良い気がする
8 21/09/13(月)17:13:56 No.845703179
サイボーグ009みたいになる
9 21/09/13(月)17:13:57 No.845703181
本人が生前のインタビューで「死んだら終わり」言ってるので終わりかな
10 21/09/13(月)17:14:01 No.845703200
>ゴーストが作ってるってことを読者が認められるかどうかだと思う しかしてアシが作ると公表してるのをゴーストと呼べるのだろうか…
11 21/09/13(月)17:14:15 No.845703255
続きを読みたいかどうかで言うと読みたいのでできる限り許容できる姿勢で行きたいとは思っている
12 21/09/13(月)17:14:23 No.845703290
三浦先生のアシスタントってものすごいレベル高そう
13 21/09/13(月)17:15:12 No.845703475
>完結プロットがあればそれでやれるけど無いの? 半年闘病期間でもあれば残してたかもしてないけど急死だったからねえ
14 21/09/13(月)17:15:45 No.845703602
fu338988.jpg 連載ムリポ
15 21/09/13(月)17:15:56 No.845703640
ネームがないと…
16 21/09/13(月)17:16:15 No.845703730
>続きを読みたいかどうかで言うと読みたいのでできる限り許容できる姿勢で行きたいとは思っている 続きならなんでもいいかと聞かれるとYESとは言い切れないのが難しいところ
17 21/09/13(月)17:17:14 No.845703935
売れるから続けるとは言えんだろ
18 21/09/13(月)17:17:48 No.845704071
>fu338988.jpg >連載ムリポ ネームだけから再現とかでなく本人が書いてるやつからって事は厳しそうだな
19 21/09/13(月)17:17:56 No.845704107
作る気あるならいいと思うけどね
20 21/09/13(月)17:18:00 No.845704123
読むなら小説かなぁでもあの世界観であの物語はウラケンにしか書けないだろうなぁ と思いつつも続きは見たい
21 21/09/13(月)17:18:00 No.845704124
プロットがあるとして残されたスタッフがそれに沿って作ったとしてもウラケンが頭からひねり出したネームと同じものとは絶対に違うだろうからな…
22 21/09/13(月)17:18:34 No.845704263
代筆で続けたとしてその出来の良し悪しに関わらず凄い反発は受けるだろうし…
23 21/09/13(月)17:19:08 No.845704385
何かもう二度と再開しないっていうのが現実感がいまだにない
24 21/09/13(月)17:20:07 No.845704600
今更の話題だろうけど健康診断とかで発見できるもんじゃなかったの?
25 21/09/13(月)17:21:17 No.845704890
大動脈解離には前兆といえるものがなく、発症の予測はきわめて困難です。 万一、何の前触れもなく胸や背中に激痛が起こったら、迷わず救急車を呼んでください。 突然、胸や背中に激痛が走る病気で、様子を見ていて大丈夫なものはありません。
26 21/09/13(月)17:21:40 No.845704966
>代筆で続けたとしてその出来の良し悪しに関わらず凄い反発は受けるだろうし… 個人的にはウラケンが選んで一緒にやってきたスタッフだし最も近い物を作れると信頼はしたいけどどうしても純粋な評価はできないだろうなって気持ちもある
27 21/09/13(月)17:21:56 No.845705031
バチバチの時みたいにもう続きはないんだってことを受け入れるにはだいぶ時間かかりそうだ…
28 21/09/13(月)17:22:17 No.845705111
>大動脈解離には前兆といえるものがなく、発症の予測はきわめて困難です。 万一、何の前触れもなく胸や背中に激痛が起こったら、迷わず救急車を呼んでください。 突然、胸や背中に激痛が走る病気で、様子を見ていて大丈夫なものはありません。 なるほどうーn…
29 21/09/13(月)17:22:50 No.845705235
上手にやっても出来の良い同人誌扱いされるだろうしな…
30 21/09/13(月)17:22:53 No.845705250
>今更の話題だろうけど健康診断とかで発見できるもんじゃなかったの? ちょくちょく言われてるけど健康診断受けたって異常が見つからずにすぐ死んじゃった漫画家とかもいるんだ
31 21/09/13(月)17:24:32 No.845705614
>バチバチの時みたいにもう続きはないんだってことを受け入れるにはだいぶ時間かかりそうだ… 最後の原稿の引きが力ありすぎて…
32 21/09/13(月)17:24:57 No.845705706
今のゲッターロボみたいに10年くらい寝かせて アニメで完結とかなら割り切れるかも
33 21/09/13(月)17:25:22 No.845705810
三浦先生だからガッツキャスカグリフィスにあそこまで過酷な仕打ち出来た感はある
34 21/09/13(月)17:25:35 No.845705864
とりあえず年表とか出して欲しい
35 21/09/13(月)17:26:21 No.845706062
死んだらあの世で続きが読めるんならそれまで待とうかなとも思うけど そんな保証はないから続きがあるならできる限り受け入れたい
36 21/09/13(月)17:26:37 No.845706137
結末までのプロットがあるなら小説形式で出して欲しい
37 21/09/13(月)17:26:49 No.845706187
人間ドックレベルで細かいやつじゃないとわかんないような病気も多いからね 採血やエコーやレントゲンってそこまで深く体の変調拾えるわけじゃないから
38 21/09/13(月)17:27:04 No.845706243
数年後プロットを元に最後までのものを一挙掲載かアニメでとかなら勢いで受け入れられると思う 今連載でやってもぬずかしそう
39 21/09/13(月)17:27:20 No.845706317
話としては区切り良かったんだけど続きめっちゃ読みたい! 続きは多分無理な気がするから死後の楽しみにしておくよ…
40 21/09/13(月)17:27:26 No.845706350
アシさんに描かせて納得できる訳じゃないし受け入れなくてもいいから忘れる
41 21/09/13(月)17:28:17 No.845706565
イタコ5人くらい呼んでそいつらに書かせろ
42 21/09/13(月)17:28:25 No.845706614
グリフィスが推しの赤ちゃんになってましたから他人がどう続けるんだよ
43 21/09/13(月)17:29:09 No.845706797
ロスチルノーカットでアニメ化してくれたらこの喪失感も多少は癒せるんだけど…
44 21/09/13(月)17:29:32 No.845706889
アシスタント(もしくは森先生)に描いてもらって それでもいいから続き読みたい派とあそこで終わったんだ派で分ければいいんじゃない?
45 21/09/13(月)17:29:56 No.845706987
戦闘の真っ最中とかで終わらなくて良かった
46 21/09/13(月)17:30:34 No.845707133
あとはグリフィスを倒すか和解するかのどちらかだから行けそうな気がするけどなあ
47 21/09/13(月)17:30:50 No.845707193
森先生は三浦先生との自伝描く約束果たしてもらわなきゃだし…
48 21/09/13(月)17:31:51 No.845707427
プロットとしてはどういう予定だったんだろう 妖精の里で記憶戻ってガッツの体力多少回復したけどその後化け物だらけの鷹の団と闘うにはちょっと力不足だしゴッドハンド倒すためにグリフィスと共闘になる展開も無さそうだったし…
49 21/09/13(月)17:31:52 No.845707429
>あとはグリフィスを倒すか和解するかのどちらかだから行けそうな気がするけどなあ あそこで和解するとかある?
50 21/09/13(月)17:31:55 No.845707442
作画は時間かければなんとかなったとしても プロットやらネーム残ってなければ難しいだろういくらなんでも
51 21/09/13(月)17:32:16 No.845707527
プロットが残ってるなら森センセがネームやるのが1番納得できるかな… まあ無理そうなんだけど
52 21/09/13(月)17:32:52 No.845707691
森先生は普通に自分の漫画で忙しいしなあ…
53 21/09/13(月)17:32:53 No.845707692
ハガレン1期みたいにスタッフ総出でアニメ版完!みたいな感じでいいからなんか幕引きはほしい
54 21/09/13(月)17:32:58 No.845707711
クレしんが受け入れられてるしいけるんじゃない?
55 21/09/13(月)17:33:17 No.845707797
あれ目の当たりにして激昂するって心境も想像できないから和解はあるかも
56 21/09/13(月)17:33:33 No.845707864
代筆で良い結果に終わったケースって今まである?漫画で
57 21/09/13(月)17:34:09 No.845708007
>あれ目の当たりにして激昂するって心境も想像できないから和解はあるかも ガッツの子供殺して取り憑いてんだからありえないだろ
58 21/09/13(月)17:34:27 No.845708094
>代筆で良い結果に終わったケースって今まである?漫画で 伊藤計画とか?
59 21/09/13(月)17:34:39 No.845708137
大まかな流れは大体作者が描いた場合と変わらないものにできるかもしれないけど細部はどうして違うと感じるものになってしまうだろうね
60 21/09/13(月)17:34:43 No.845708155
ごめん漫画でか…じゃあ知らないや
61 21/09/13(月)17:35:34 No.845708376
ドラえもんも代筆でやってると言えばそうだなあ
62 21/09/13(月)17:35:52 No.845708448
連載を続けるとしたらサグラダ・ファミリアみたいになりそう
63 21/09/13(月)17:35:57 No.845708468
>今のゲッターロボみたいに10年くらい寝かせて >アニメで完結とかなら割り切れるかも 前やってたCGアニメのクオリティでそれやられたらちょっと許せない
64 21/09/13(月)17:36:08 No.845708503
ゼロ魔は闘病期間あったから「これ自分で完結させるの無理だ」って作者が判断して完結までのプロット用意してあったから別の人が引き継いで完結出来たけど 闘病期間ないとそういうの出来ないでしょ
65 21/09/13(月)17:36:37 No.845708624
俺は小説みたいな別媒体で続きやるなら見たいなあ
66 21/09/13(月)17:36:39 No.845708629
まず代筆された漫画の時点で全然思いつかない…
67 21/09/13(月)17:37:45 No.845708889
ベルセルクもアニメの機会自体は恵まれてるんだがほとんどがファンを納得させられる出来じゃなかったのがね…
68 21/09/13(月)17:38:05 No.845708980
そもそもベルセルクみたいに世界規模で人気あるやつでやらかすと大変なことになるから…
69 21/09/13(月)17:38:17 No.845709036
さすがに日常ものとは比べられんよ
70 21/09/13(月)17:38:54 No.845709204
>闘病期間ないとそういうの出来ないでしょ 闘病期間あっても風の聖痕の作者みたいに時間が足らず引き継ぎが難しかった事例もあるからなあ
71 21/09/13(月)17:39:14 No.845709295
この後どういう出来事が起こるのかを年表風に箇条書きしてもらえれば個人的には諦めつく…かなあ
72 21/09/13(月)17:39:20 No.845709319
やるにしてもドゥルアンキ完結させるのが先じゃねえかな
73 21/09/13(月)17:39:28 No.845709353
アニメで完結は確かにやりそう
74 21/09/13(月)17:40:33 No.845709625
アニメで完結させれば自分の望んだ結末じゃなかったとしてもアニオリで済ませられるからありっちゃありか…
75 21/09/13(月)17:40:42 No.845709671
異説ベルセルクとかなんとか他人が補完したんですよって明言してやるならありかなって思う ベルセルク自体はもう終わったよ
76 21/09/13(月)17:40:45 No.845709678
>ベルセルクもアニメの機会自体は恵まれてるんだがほとんどがファンを納得させられる出来じゃなかったのがね… 映画が微妙でその後の3Dのは更に微妙で 結局最初のTV版が一番マシだったという…
77 21/09/13(月)17:40:55 No.845709721
アシの再就職も大変そう
78 21/09/13(月)17:40:58 No.845709731
どっちかというと色んな漫画家が描くアンソロジー形式の外伝が見たい 寄生獣やトライガンみたいな感じで
79 21/09/13(月)17:41:28 ID:pg412p0o pg412p0o No.845709857
>まぁー出版社としては当然なんだろうけど骨の髄までしゃぶってる感あるね 正直気持ち悪いよね…
80 21/09/13(月)17:42:09 No.845710037
>アシの再就職も大変そう どこも引くて数多じゃないか
81 21/09/13(月)17:42:27 No.845710123
>この後どういう出来事が起こるのかを年表風に箇条書きしてもらえれば個人的には諦めつく…かなあ そのくらいの形が角立たないよねこうなるまでに道中こういう掛け合いあったのかなとか想像して楽しめる塩梅で
82 21/09/13(月)17:42:38 No.845710159
ガッツ一行が立ち寄った村の脅威になってる怪物倒す小話とかでも俺は喜ぶよ…
83 21/09/13(月)17:42:43 No.845710179
本編終了後の世界で口承されてる神話みたいな感じでそれとなく最後までの筋を描くとかそんな感じで
84 21/09/13(月)17:43:00 No.845710238
プロットみたいなのがあるならまともに文章になってなくてもいいから そのまんま公開して想像してくださいで済ませる ないなら諦めるってくらいがいい
85 21/09/13(月)17:43:31 No.845710375
FSSの年表ってこういうときにも便利なのか
86 21/09/13(月)17:43:42 No.845710422
やるなら最後までやって欲しい 反発なんて当然起きるに決まってるんだから
87 21/09/13(月)17:43:53 No.845710479
>ゴッドハンド5人くらい呼んでそいつらに書かせろ
88 21/09/13(月)17:44:13 No.845710560
リッケルト娼婦達とエジプトの王子一行が合流して仲間になるのが見たかった
89 21/09/13(月)17:44:21 No.845710602
完結ではなく続きどうするかはまだ未定なのか
90 21/09/13(月)17:44:22 No.845710606
>アシの再就職も大変そう ウラケンが納得する画力あって人体と鎧の構造理解してしっかり動き描けて クリーチャーまで描けるアシだからぶっちゃけどこでもやっていける
91 21/09/13(月)17:44:39 No.845710670
>どっちかというと色んな漫画家が描くアンソロジー形式の外伝が見たい >寄生獣やトライガンみたいな感じで アンソロジーですという前提なら上手い人にガッツグリフィスの妄想ラストバトル描いてもらってもいいよ…
92 21/09/13(月)17:44:44 No.845710700
ウラケン並みに大剣アクション描ける人いるのかな
93 21/09/13(月)17:45:17 No.845710837
「」を全員捧げるので先の展開の一コマくらい見せてください
94 21/09/13(月)17:45:29 No.845710901
>ウラケン並みに大剣アクション描ける人いるのかな 絶対ないけどジュビロとか…
95 21/09/13(月)17:45:29 No.845710902
ここまで出た案の中で自分が納得できるのはアンソロだけかな
96 21/09/13(月)17:45:59 No.845711020
>プロットみたいなのがあるならまともに文章になってなくてもいいから >そのまんま公開して想像してくださいで済ませる >ないなら諦めるってくらいがいい 未公開資料集みたいので出してほしいね
97 21/09/13(月)17:46:01 No.845711034
ゲーム化しよう
98 21/09/13(月)17:46:04 No.845711044
>「」を全員捧げるので先の展開の一コマくらい見せてください 「」がお前の大事なものなのか!?
99 21/09/13(月)17:46:08 No.845711058
残ってたとしてプロットそのまま公開して終わりはお金にならないから絶対やらないやつ
100 21/09/13(月)17:46:21 No.845711119
アシだけで続き書けばいいと思うしそんなの偽物だと思う奴は読まなけりゃいいと思う まずは残されたアシさん達の経済的な安定を得るのが先では
101 21/09/13(月)17:47:18 No.845711352
>まずは残されたアシさん達の経済的な安定を得るのが先では いくらでも引く手あまただろ…
102 21/09/13(月)17:47:25 No.845711382
アンソロもし出るならすごい面子が集まりそう 寄稿だけでもすごいことになりそうだ
103 21/09/13(月)17:48:06 No.845711551
>アンソロもし出るならすごい面子が集まりそう 今号の付録が既にそんなかんじ
104 21/09/13(月)17:49:04 No.845711802
先も何もアシの心配するのが不思議としか 引き合いがないわけねえだろベルセルクやってるアシが
105 21/09/13(月)17:49:08 No.845711815
100億%荒れるのがわかってるのが悩ましい
106 21/09/13(月)17:49:10 ID:pg412p0o pg412p0o No.845711828
>まずは残されたアシさん達の経済的な安定を得るのが先では 別のアシスタントやる方がよっぽど安定するだろ…
107 21/09/13(月)17:49:15 No.845711851
アシだけで続き描くなら応援するけどタイトルは変えてほしい やっぱウラケンのものとは別にしておきたい気持ちがある
108 21/09/13(月)17:49:20 No.845711872
こんな展開にしようとかこんな予定なんだよとかの森先生とのダベりを箇条書きくらいはできるかもしれないけど ウラケンを通して出力されてない物はベルセルクではないと森先生も断るんでなかろうか
109 21/09/13(月)17:49:28 No.845711905
>>まずは残されたアシさん達の経済的な安定を得るのが先では >いくらでも引く手あまただろ… 経歴に見合う金額出せて仕事も振れるような作家のアシ枠がたまたま人数分空いてるもんでも無いだろ
110 21/09/13(月)17:50:23 No.845712134
スタジオとして会社にしてるし自分用のプロアシとして一生面倒見るつもりだろうからな
111 21/09/13(月)17:50:26 No.845712148
関係者でもないのにアシがーアシがーやってる子は何が見えてるんだ
112 21/09/13(月)17:50:31 No.845712164
>今のゲッターロボみたいに10年くらい寝かせて >アニメで完結とかなら割り切れるかも ゲッターは原作で十分完結してるからアニメで勝手に完結とかしたら許さないよ
113 21/09/13(月)17:50:35 ID:pg412p0o pg412p0o No.845712183
>経歴に見合う金額出せて仕事も振れるような作家のアシ枠がたまたま人数分空いてるもんでも無いだろ それこそ編集の仕事だろ
114 21/09/13(月)17:50:41 No.845712210
アシスタントの働き口心配してる人何考えてるのかわからなくて怖い
115 21/09/13(月)17:50:56 No.845712272
>>経歴に見合う金額出せて仕事も振れるような作家のアシ枠がたまたま人数分空いてるもんでも無いだろ >それこそ編集の仕事だろ 意味がわからん
116 21/09/13(月)17:51:20 ID:pg412p0o pg412p0o No.845712374
>アシスタントの働き口心配してる人何考えてるのかわからなくて怖い 多分漫画も読んだ事無いと思う
117 21/09/13(月)17:51:31 No.845712424
アシ「」なのかもしれん
118 21/09/13(月)17:51:40 No.845712459
ガッツが人並みに幸せな生活してる描写見たかった…
119 21/09/13(月)17:51:44 No.845712482
アシに関してはそれこそドゥルアンキをまずは書き上げるな仕事があるんでは
120 21/09/13(月)17:51:58 No.845712542
一番意味分からないのは出版社の人間でもなんでもないのにアシの働き口の心配してる変な子だよ
121 21/09/13(月)17:52:06 No.845712577
最終原稿スタッフさんが根性で仕上げる感じがあった
122 21/09/13(月)17:52:06 No.845712579
>>経歴に見合う金額出せて仕事も振れるような作家のアシ枠がたまたま人数分空いてるもんでも無いだろ >それこそ編集の仕事だろ 編集は関係なくない?
123 21/09/13(月)17:52:34 No.845712685
シールケレイプ…
124 21/09/13(月)17:52:38 No.845712700
というか絵を同じレベルに持ってくのがまず無理
125 21/09/13(月)17:52:41 No.845712716
ベルセルクも良いけどギガントマキアも映画化とかしませんかね
126 21/09/13(月)17:52:42 No.845712719
>意味がわからん アシスタント仲介も編集の仕事 だれよりも漫画家とのツテあるわけだし
127 21/09/13(月)17:52:46 No.845712735
百パーシリアス寄りの作風だったら再現出来たかもしれないけどこの作品デフォルメキャラとかダジャレとかちょくちょく入れるから難しそうだよね
128 21/09/13(月)17:52:57 No.845712777
>>アシスタントの働き口心配してる人何考えてるのかわからなくて怖い >多分漫画も読んだ事無いと思う むしろ大御所の漫画家なんてだいたいどこもスタジオ化したりで長年専属してるアシ抱えてずっと回してるのに そういうとこにいきなりポンともう一人ベテランが入っていけると思ってるのが怖い
129 21/09/13(月)17:53:04 No.845712798
>ガッツが人並みに幸せな生活してる描写見たかった… 日常漫画でスピンオフ!
130 21/09/13(月)17:53:15 No.845712848
>ガッツが人並みに幸せな生活してる描写見たかった… 今週いっぱい堪能できたよね?
131 21/09/13(月)17:53:28 No.845712893
ガイバーはあきらめてるけどヒストリエとかは同じようになりそうだな…
132 21/09/13(月)17:53:47 No.845712968
>>ガッツが人並みに幸せな生活してる描写見たかった… >日常漫画でスピンオフ! ベルセルクは実はドラマだった!?
133 21/09/13(月)17:53:48 No.845712971
俺はスタッフに頑張って貰いたい
134 21/09/13(月)17:53:53 No.845712990
ガッツの戦闘シーンもう一回くらい見たかった
135 21/09/13(月)17:53:55 No.845712999
>>ガッツが人並みに幸せな生活してる描写見たかった… >今週いっぱい堪能できたよね? 最後で台無しだよ!
136 21/09/13(月)17:54:21 No.845713106
>むしろ大御所の漫画家なんてだいたいどこもスタジオ化したりで長年専属してるアシ抱えてずっと回してるのに >そういうとこにいきなりポンともう一人ベテランが入っていけると思ってるのが怖い 専属のアシが長年いるかどうかなんてそれこそ人によって違うし ポンともう1人ベテランが入ってくるのもよくあることだよ
137 21/09/13(月)17:54:26 No.845713126
>ガイバーはあきらめてるけどヒストリエとかは同じようになりそうだな… ヒストリエは顛末が分かってるわけだしベルセルクほどの衝撃はないかな
138 21/09/13(月)17:54:34 No.845713166
>最後で台無しだよ! あれから仲直りできるかも知れないし…
139 21/09/13(月)17:54:42 No.845713195
>>意味がわからん >アシスタント仲介も編集の仕事 >だれよりも漫画家とのツテあるわけだし アシスタント増やしたいって作家の需要が先にあってアシ募集して斡旋するのは編集もやるだろうが 浮いてるアシを雇ってくれる作家をツテまわって見つけてくるなんてのは編集の仕事じゃないだろ
140 21/09/13(月)17:55:34 No.845713403
この後ガッツはどうなるんだろう いやまあ最後はどんな姿形になってもグリフィスに鉄塊をブチ込むんだろうというのは分かるがそこに至るまでが想像できんというか…
141 21/09/13(月)17:56:01 No.845713526
>浮いてるアシを雇ってくれる作家をツテまわって見つけてくるなんてのは編集の仕事じゃないだろ 新連載の作家とかいるだろ 白泉社のトップはマシリトなんだからいくらでも融通効くだろ
142 21/09/13(月)17:56:31 No.845713637
>この後ガッツはどうなるんだろう >いやまあ最後はどんな姿形になってもグリフィスに鉄塊をブチ込むんだろうというのは分かるがそこに至るまでが想像できんというか… ここからがラストスパートです!
143 21/09/13(月)17:56:41 No.845713686
(もうそっちで暮らしなよ…)ってなるような温かいストーリーでソシャゲとコラボとかしねぇかな…
144 21/09/13(月)17:56:54 No.845713742
>白泉社のトップはマシリトなんだからいくらでも融通効くだろ それ聞いたら余計に駄目そうな気がしてきた
145 21/09/13(月)17:57:05 No.845713788
>専属のアシが長年いるかどうかなんてそれこそ人によって違うし >ポンともう1人ベテランが入ってくるのもよくあることだよ 三浦さんとこで長年アシやってて三浦さんの絵柄とか三浦さんの仕事の進め方に順応してた人を ポンとアシとして雇ってくれるそれなりに金も払えるクラスの作家が都合良く人数分いればそりゃ万々歳だけどさ
146 21/09/13(月)17:57:12 No.845713818
急にアシの働き口がどうたら大御所の漫画家がどうたらとかチラシの裏でやってろ鬱陶しい
147 21/09/13(月)17:57:39 No.845713922
>新連載の作家とかいるだろ 新連載の作家に付けれるような経歴じゃないだろ…
148 21/09/13(月)17:58:06 No.845714020
グリフィスがマジごめんしてキャスカがトラウマ乗り越えればそれで平和に解決できそう
149 21/09/13(月)17:58:29 No.845714114
>新連載の作家に付けれるような経歴じゃないだろ… 別に新人だけじゃないだろ…連載新しくやるの
150 21/09/13(月)17:58:45 No.845714202
>急にアシの働き口がどうたら大御所の漫画家がどうたらとかチラシの裏でやってろ鬱陶しい アシスタントじゃ連載不可能かってスレで 連載可能だしこういう理由もあってやるべきって趣旨に沿った話してるだけだが…
151 21/09/13(月)17:58:47 No.845714211
次回のガッツの第一声のセリフが気になり過ぎる
152 21/09/13(月)17:58:56 No.845714254
海外の掲示板でも騒がれてたみたいだなベルセルク終了… 日本の漫画って事自体知られてなかったみたいだが
153 21/09/13(月)17:59:00 No.845714274
惜しいけど無理して続行してもグイン・サーガみたいにボロクソ言われそうでな
154 21/09/13(月)17:59:12 No.845714321
>グリフィスがマジごめんしてキャスカがトラウマ乗り越えればそれで平和に解決できそう 謝って許されるレベルの問題じゃないよぉ!
155 21/09/13(月)17:59:12 No.845714323
まずはストーリーに影響なさそうなスピンオフを連載してみて反応よければ続きを描くとか
156 21/09/13(月)17:59:25 No.845714391
元スタッフの続編と別作者によるガッツ飯の二本立てで行こう
157 21/09/13(月)17:59:52 No.845714492
>まずはストーリーに影響なさそうなスピンオフを連載してみて反応よければ続きを描くとか リッケルト一行の方を描いてみるとか?
158 21/09/13(月)18:00:04 No.845714555
>グリフィスがマジごめんしてキャスカがトラウマ乗り越えればそれで平和に解決できそう ピピンとジュドーとガストンが贄にされてるから駄目だね!
159 21/09/13(月)18:00:29 No.845714656
>元スタッフの続編と別作者によるガッツ飯の二本立てで行こう ガッツ飯よりファルコニア食堂の方が拡がりそう 何食うのかわかんないようなのいっぱいいるし
160 21/09/13(月)18:00:55 No.845714781
断片的なものでもいいから資料が見つかったらまとめて設定資料集とか出してほしい 連載はまあ無理しなくていいよ
161 21/09/13(月)18:00:59 No.845714795
グリフィス「急に捧げちゃってごめん」
162 21/09/13(月)18:01:05 No.845714825
>日本の漫画って事自体知られてなかったみたいだが どっから流れてきたデマだよ…
163 21/09/13(月)18:01:13 No.845714864
何捧げたら最後まで見られるんだろ
164 21/09/13(月)18:01:21 No.845714896
孤独のグルメみたいに8割くらいガッツの独白だけで進行する飯漫画 たいていはセルピコが作った飯に対する感想で他は蛇とかコカの実
165 21/09/13(月)18:01:23 No.845714905
>別に新人だけじゃないだろ…連載新しくやるの マシリトの下で大御所の新連載がたくさん始まるといいな…
166 21/09/13(月)18:01:32 No.845714940
旧鷹の団のメンバーを全員生き返らせました許してください!
167 21/09/13(月)18:01:47 No.845715021
>ガッツ飯 (鎧の後遺症で味分からないガッツ)
168 21/09/13(月)18:02:00 No.845715075
仮にカイジの作者が急死したらトネガワハンチョウイチジョウのスタッフに続編描かせればいいじゃんみたいな流れだな
169 21/09/13(月)18:02:50 No.845715285
グリフィスがおぎゃって終わりとか酷すぎる
170 21/09/13(月)18:03:10 No.845715393
スプーン持つ手が震えるとかそもそも味が分からんとかほんと犬鎧はやってくれたよなぁ…
171 21/09/13(月)18:03:29 No.845715485
>仮にカイジの作者が急死したらトネガワハンチョウイチジョウのスタッフに続編描かせればいいじゃんみたいな流れだな 今のカイジなら逆にテンポ上がって面白くなりそう
172 21/09/13(月)18:03:46 No.845715557
使徒飯
173 21/09/13(月)18:04:33 No.845715743
先に年表とかだしてる漫画だとなんとかなったんだろうな
174 21/09/13(月)18:07:21 No.845716508
漫画家は自分もし急死した場合に備えてプロットと商業展開に関する知見を書き記しておいて欲しい なんなら義務化して欲しい
175 21/09/13(月)18:07:41 No.845716589
>連載ムリポ >ムリポ
176 21/09/13(月)18:08:14 No.845716750
>スプーン持つ手が震えるとかそもそも味が分からんとかほんと犬鎧はやってくれたよなぁ… 体ボロボロで鎧着てないと目は霞むしまともに剣振れないけど 鎧さえ着ていれば強力な使徒相手にでも大立ち回りできちまうんだ!
177 21/09/13(月)18:08:28 No.845716797
>漫画家は自分もし急死した場合に備えてプロットと商業展開に関する知見を書き記しておいて欲しい >なんなら義務化して欲しい そんなもんでガチガチに固められた漫画が面白いとも思わんが
178 21/09/13(月)18:09:28 No.845717065
>体ボロボロで鎧着てないと目は霞むしまともに剣振れないけど >鎧さえ着ていれば強力な使徒相手にでも大立ち回りできちまうんだ! 中からブッ刺して支えてくれる親切設計!
179 21/09/13(月)18:09:33 No.845717086
アシスタントもベルセルクに関わらなきゃ食ってけないわけじゃないだろ 技術あるんだから
180 21/09/13(月)18:10:39 No.845717398
飯の描写ならセスタスの作者が上手いけど本人の作品完結が先か…
181 21/09/13(月)18:13:20 No.845718155
同じ昔犬鎧着てたぽい髑髏の王様は人からは外れてるぽいしなぁ… まぁ人間性まではなくなって無いぽいけどシールケの師匠の為に闘ったり世間話もするし
182 21/09/13(月)18:14:42 No.845718537
>そんなもんでガチガチに固められた漫画が面白いとも思わんが ゆとりの主観は要らん
183 21/09/13(月)18:15:04 No.845718645
>飯の描写ならセスタスの作者が上手いけど本人の作品完結が先か… セスタスもまだまだ長いだろうからな ガチでやってセスタスがアドニスに勝つ姿が想像できねえ
184 21/09/13(月)18:15:15 No.845718699
あそこからどう転がすつもりだったのかは正直想像できない
185 21/09/13(月)18:15:45 No.845718854
やっぱ作者死んでも続いてるクレヨンしんちゃんってすごいわ
186 21/09/13(月)18:15:53 No.845718889
ゼロ魔はギリギリプロットは残ってて良かったな… あっちは余命宣告されてた上の奴だけど…
187 21/09/13(月)18:15:57 No.845718905
「」全員捧げてもせいぜいパックが踊るコマが見られるとかだろ
188 21/09/13(月)18:16:49 No.845719171
>やっぱ作者死んでも続いてるクレヨンしんちゃんってすごいわ う…うーん…
189 21/09/13(月)18:18:27 No.845719646
プロット残ってるならアシや寄稿の挿絵付きで出たら嬉しいな...
190 21/09/13(月)18:18:43 No.845719735
やっぱ小説なんかと違って漫画って特別なメディアだなと思う
191 21/09/13(月)18:20:03 No.845720162
まぁサザエさんもドラもアンパンマンもクレヨンしんちゃん続いてるけども… それとはまた別って言うか…
192 21/09/13(月)18:20:40 No.845720346
>>あとはグリフィスを倒すか和解するかのどちらかだから行けそうな気がするけどなあ >あそこで和解するとかある? 怒り通り越してガッツドン引きしてもおかしくないからな
193 21/09/13(月)18:21:25 No.845720591
>映画が微妙でその後の3Dのは更に微妙で >結局最初のTV版が一番マシだったという… OVAでロストチルドレンみたい
194 21/09/13(月)18:21:48 No.845720714
令和にもなって煽り言葉がゆとりとか老人すぎる
195 21/09/13(月)18:21:50 No.845720726
>グリフィスがおぎゃって終わりとか酷すぎる 話がぐっと3人に収束するから本当に畳にかかってたんだなぁと思うと悲しい
196 21/09/13(月)18:21:59 No.845720772
ロスチルは無理だって…俺も見たいけど
197 21/09/13(月)18:22:31 No.845720924
>>どっちかというと色んな漫画家が描くアンソロジー形式の外伝が見たい >>寄生獣やトライガンみたいな感じで >アンソロジーですという前提なら上手い人にガッツグリフィスの妄想ラストバトル描いてもらってもいいよ… 皆川に描いて貰って米軍使徒化小隊でも描いてもらうか…
198 21/09/13(月)18:23:38 No.845721276
>>そんなもんでガチガチに固められた漫画が面白いとも思わんが >ゆとりの主観は要らん 作者自身が自分のプロットに自縄自縛になるじゃん 引き継ぎとか考えだしたらなおさら その場の思いつきや描いてる最中に筆がのったことによるプロットからはみ出した展開ってのは熱量が違うよ
199 21/09/13(月)18:23:47 No.845721330
>ロスチルは無理だって…俺も見たいけど だがOVAで18禁なら…
200 21/09/13(月)18:23:56 No.845721378
見たいけどベルセルクの外伝書いて下さいはかなりハードル高いよな…
201 21/09/13(月)18:24:19 No.845721508
グリフィスがグリフィスとしてみっともないところ見せてでも本心語ればガッツも許しはしないまでも理解してくれそうだけど それは剣で語るんだろうなとも思うのでやっぱり戦わなきゃ収まらないだろうなぁ
202 21/09/13(月)18:24:49 No.845721660
未完だけど雑に終わらせずに最後までジリジリ進めていったのすごいと思う