虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/13(月)15:32:48 崩壊後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/13(月)15:32:48 No.845681643

崩壊後の荒涼とした世界無常感あって好き この景色のせいで仲間を求めてが一層映えるのも好き

1 21/09/13(月)15:33:48 No.845681899

仲間を探れ

2 21/09/13(月)15:36:28 No.845682552

海の色のせいで世界の終わりっぽさを感じる

3 21/09/13(月)15:38:01 No.845682938

崩壊直後はフィールドBGMも暗いから仲間を求めてが余計に映える

4 21/09/13(月)15:38:03 No.845682949

鬱みてえな曲好き

5 21/09/13(月)15:43:02 No.845684058

仲間を求めてはイントロがさあいくぞって感じなのに主旋律が始まると物悲しさが混じってるのがね… もう終わってる世界の中でやれることをやるしかないっていう状況を思い知らされる

6 21/09/13(月)15:48:35 No.845685209

ずっと世界が黄昏れてるのも好き

7 21/09/13(月)15:50:26 No.845685566

ケフカ死んでもろくでもない感じの世界のままになりそう

8 <a href="mailto:デスゲイズ">21/09/13(月)15:50:27</a> [デスゲイズ] No.845685570

デスゲイズ

9 21/09/13(月)15:51:22 No.845685750

崩壊後はセリスから始まるのでけっこうびっくりする ティナかロックかってイメージなので

10 21/09/13(月)15:52:24 No.845685974

ケフカ倒しても緑の大地と青い海に戻るわけじゃないからな…

11 21/09/13(月)15:52:58 No.845686083

ふと立ち寄った町でかつての仲間がカルト教団の輪の中で踊ってるけど特にできることもない…

12 21/09/13(月)15:53:54 No.845686268

コレでラスボスがもう少し強かったらなぁ…

13 21/09/13(月)15:54:21 No.845686362

もう一度出会った仲間たちがぼっと待ってるんじゃなくてそれぞれいろんな事やってるのが良いね

14 21/09/13(月)15:54:55 No.845686479

これに関しては仲間が強すぎるというか育成でどうとでもなるのが悪い

15 21/09/13(月)15:56:26 No.845686793

EDが好きすぎていつも仲間全員回収しちゃう

16 21/09/13(月)15:57:35 No.845687027

Ⅴくらい準備して楽勝ならいいんだけど Ⅵはマジで弱いからな…

17 21/09/13(月)15:58:35 No.845687240

>コレでラスボスがもう少し強かったらなぁ… せっかく総力戦できるのに小学生がやっても最終PTまでいかないからなぁ…

18 21/09/13(月)15:58:46 No.845687287

>もう一度出会った仲間たちがぼっと待ってるんじゃなくてそれぞれいろんな事やってるのが良いね 前向きなのばかりじゃなくて呑んだくれてるセッツァーとか仲間全滅して黄昏れてるモグとか色々あるのがいいよね

19 21/09/13(月)15:59:23 No.845687400

最低人数でも瓦礫の塔に乗り込める難易度にしているのか 単に調整ミスなのかはわからない

20 21/09/13(月)16:00:05 No.845687542

ミニスーファミで3人クリアやってみたけど結構ギリギリだったよ

21 21/09/13(月)16:00:38 No.845687641

全体通して考えても普通にバランス調整不足でしょ

22 21/09/13(月)16:03:42 No.845688177

5はラスボス前イベント終わってから戦闘前にセーブできるようになってるしラスボスも2形態だけなんだが 6は全滅するとそれなりに長いイベントと超縦長荘厳バトルをリトライすることになるので 雰囲気優先で一発突破しやすくしたとこもあると思ってる

23 21/09/13(月)16:04:08 No.845688270

>崩壊後はセリスから始まるのでけっこうびっくりする 群像劇なのFFじゃ珍しいよね

24 21/09/13(月)16:04:25 No.845688333

ピクセルリマスターでたら久々にやってみたいな

25 21/09/13(月)16:05:07 No.845688460

ラスボスはあれでもいいけど崩壊後のイベントがもっとほしかった

26 21/09/13(月)16:06:23 No.845688705

レベル5デス ヒャッヒャッヒャッ…

27 21/09/13(月)16:07:17 No.845688881

多分10コぐらい消滅か下方修正していい魔法と装備アイテムが有る

28 21/09/13(月)16:09:37 No.845689335

EDで青空になってたけど復興まで大変だろうな

29 21/09/13(月)16:11:21 No.845689697

生態系めちゃくちゃになったのかなあと思ったけど 崩壊前からドゥドゥフェドゥみたいなトンチキなモンスターが跋扈してた…

30 21/09/13(月)16:11:37 No.845689744

大半の町無事だったし復興もわりとなんとかなりそう

31 21/09/13(月)16:12:19 No.845689894

エドガー回収するとこのボスが対策知らないとかなりきついのよな

32 21/09/13(月)16:13:42 No.845690163

崩壊していると言う割にジドール周辺とくに変わりないのよね

33 21/09/13(月)16:14:57 No.845690431

オペラ座がコロシアムになるくらいには人心荒廃していたのはわかる

34 21/09/13(月)16:16:49 No.845690836

オペラ座はそのまま残ってなかったっけ?

35 21/09/13(月)16:16:52 No.845690854

ピクセルリマスターは本当に嬉しいけど 本音を言うとイベントの追加や調整をしたリメイクを未だ夢見てる

36 21/09/13(月)16:17:45 No.845691059

ケフカいなくなったところで気まぐれで襲われる驚異が消えるくらいだよね…

37 21/09/13(月)16:18:26 No.845691225

>オペラ座はそのまま残ってなかったっけ? じゃあまたいつか再開するのかな テュポン先生しれっと居着いてそうだけど

38 21/09/13(月)16:18:32 No.845691243

>ピクセルリマスターは本当に嬉しいけど >本音を言うとイベントの追加や調整をしたリメイクを未だ夢見てる 追加はGBAとかもう販売終わったけど旧スマホでやったし…

39 21/09/13(月)16:18:36 No.845691259

>崩壊していると言う割にジドール周辺とくに変わりないのよね 嘘つきシティとか何も変わってないすぎる

40 21/09/13(月)16:19:45 No.845691488

FF5から1年4か月で発売だから時間がなかったのかな

41 21/09/13(月)16:22:07 No.845691968

これとか聖剣2の空マップいいよね

42 21/09/13(月)16:22:20 No.845692015

封印されてた魔物がうろついてるのが終末感ある

43 21/09/13(月)16:22:54 No.845692131

後半から制作スケジュールも現場もシナリオ予定も崩壊してたんだな

44 21/09/13(月)16:22:56 No.845692141

封印されてた魔物はもっといっぱいいてもよかった

45 21/09/13(月)16:23:06 No.845692170

なんとかして総力戦を演出したいっていう意図と反省はしっかり7のラスボス戦に受け継がれたなと思う

46 21/09/13(月)16:25:21 No.845692649

デスゲイズさんおっかないけどアイツからしたら空を気持ちよく散歩していたら飛空挺が突っ込んでくるんだから 気が気じゃないというかぷんすこ!ってなるかもな…

47 21/09/13(月)16:26:28 No.845692869

ドラクエ11も目覚めた直後は世界の終わり感あってよかったな 大貝獣物語2とかでもこんな感じの話あったっけ

48 21/09/13(月)16:26:32 No.845692878

>封印されてた魔物はもっといっぱいいてもよかった デスゲイズとフンババとドラゴンたちだっけ

49 21/09/13(月)16:27:00 No.845692982

>封印されてた魔物はもっといっぱいいてもよかった デスゲイズみたいなのがいっぱい居たら人類滅亡してそうだな…

50 21/09/13(月)16:30:48 No.845693696

召喚魔法が燃費悪すぎて空気

51 21/09/13(月)16:31:45 No.845693891

>嘘つきシティとか何も変わってないすぎる でもなんかホッとした記憶あるな やることは何も無いんだけど

52 21/09/13(月)16:32:01 No.845693949

>なんとかして総力戦を演出したいっていう意図と反省はしっかり7のラスボス戦に受け継がれたなと思う 7は意図はわかるけど総力戦かは微妙かな… 8はまあオーラとメルトン縛ればそこそこ

53 21/09/13(月)16:32:23 No.845694009

崩壊したらなんかストーリー的にも放ったらかしになった感じがあるんだよな幻獣…

54 21/09/13(月)16:32:30 No.845694031

ひっさつわざときかいが異常性能過ぎる

55 21/09/13(月)16:32:31 No.845694032

そういえばなんで瓦礫の塔の上のケフカ倒しに行ったんだっけ

56 21/09/13(月)16:33:46 No.845694290

カタ聖剣2

57 21/09/13(月)16:33:50 No.845694301

>そういえばなんで瓦礫の塔の上のケフカ倒しに行ったんだっけ 瓦礫の塔から世界のどこでも狙い撃ちしてくるので倒さないと生きるのもままならない

58 21/09/13(月)16:34:19 No.845694389

なんか3Dになっててすげーと思った まあ先にチョコボで見るんだけど

59 21/09/13(月)16:35:35 No.845694646

>崩壊したらなんかストーリー的にも放ったらかしになった感じがあるんだよな幻獣… ほったらかしっていうかつながった扉は閉じたし 現世にいるのもだいたい魔石にされたからどうしようもないだけだよ

60 21/09/13(月)16:35:52 No.845694697

世界から魔法無くなるけどそもそも無かった世界だから影響ないか

61 21/09/13(月)16:36:56 No.845694931

>そういえばなんで瓦礫の塔の上のケフカ倒しに行ったんだっけ あいつ生かしとくといつビーム撃たれるかわからんからな

62 21/09/13(月)16:37:55 No.845695144

崩壊した瞬間唐突に空に出現するデスゲイズはなんなんだ

63 21/09/13(月)16:38:28 No.845695266

>なんか3Dになっててすげーと思った 操作にめっちゃ戸惑った覚えがある だんだん慣れてきた頃にデスゲイズ

64 21/09/13(月)16:41:18 No.845695817

デスマンにこの画面含めたスプライトと背景使った視覚効果のからくり解説動画があったが ここの解説も入ってた動画だけ消されてたな…

65 21/09/13(月)16:41:22 No.845695836

>崩壊した瞬間唐突に空に出現するデスゲイズはなんなんだ フンババやらと同じく封印されてたのが世界崩壊で解放された奴 まぁプレイヤーからしたら急にって感じだけど魔大陸での戦いからゲーム中じゃ一年経過してるからな

66 21/09/13(月)16:43:09 No.845696191

むしろそのデスゲイズから何の説明もなくぽろりするバハムートがなんなんお前…ってなる

67 21/09/13(月)16:44:02 No.845696370

>もう一度出会った仲間たちがぼっと待ってるんじゃなくてそれぞれいろんな事やってるのが良いね ラストのケフカ戦の会話にもつながってるからね ケフカを倒すだけで終わりじゃなくて滅んでいくこの世界で何を見つけて生きていくのかっていう

68 21/09/13(月)16:45:39 No.845696704

デスゲイズとかフンババとか封印した先人すごすぎる…

69 21/09/13(月)16:45:53 No.845696748

>召喚魔法が燃費悪すぎて空気 どんどん付け替えていくのに一戦闘一回しか使えないとか空気にもなる

70 21/09/13(月)16:46:48 No.845696950

>むしろそのデスゲイズから何の説明もなくぽろりするバハムートがなんなんお前…ってなる 飲み込んでるからバニシュデスだと落とすけどバニシュデジョンだと落とさないんだっけ

71 21/09/13(月)16:48:01 No.845697203

ジジイに魚食わせるやつが本当に難し過ぎた

72 21/09/13(月)16:48:30 No.845697308

うまいさかな まずいさかな さかな

73 21/09/13(月)16:49:09 No.845697449

>ジジイに魚食わせるやつが本当に難し過ぎた さかなとまずいさかなが罠すぎる

74 21/09/13(月)16:49:10 No.845697455

>デスゲイズとかフンババとか封印した先人すごすぎる… たぶん魔法とか幻獣の全盛期の人たちだしな

75 21/09/13(月)16:52:00 No.845698064

フィガロ兄弟はすぐ仲間になるから頼りになりすぎる

76 21/09/13(月)16:52:36 No.845698194

気分次第でビーム打ってくるやつは殺さなくてはならない

77 21/09/13(月)16:53:10 No.845698304

まあ魔大陸と三闘神と帝国って厄ネタが一通り消えたあとの世界は割と立て直せば平和になりそうな気はするな

78 21/09/13(月)16:53:42 No.845698439

あまりよく解ってなかったけどケフカも研究所生まれなんだっけ…

79 21/09/13(月)16:54:25 No.845698614

セリスの代わりに危険な研究引き受けておかしくなったのがケフカだよ

80 21/09/13(月)16:54:36 No.845698660

>飲み込んでるからバニシュデスだと落とすけどバニシュデジョンだと落とさないんだっけ バニシュデジョンは実は逃走扱いなので撃破判定踏めなくてバハムート入手イベントが発生しない このイベント見ることがデスゲイズのシンボル消滅の条件だから再戦はできる

81 21/09/13(月)16:54:53 No.845698741

ドット絵じゃどう見ても犬にしか見えないおじさんがラスボスだと思ってた

82 21/09/13(月)16:54:58 No.845698758

ケフカの弱さとか露骨に救済要員なフィガロ兄弟とかプレイヤーに優しい調整よね6

83 21/09/13(月)16:55:11 No.845698802

>セリスの代わりに危険な研究引き受けておかしくなったのがケフカだよ それファンの妄想だよ

84 21/09/13(月)16:55:20 No.845698835

>セリスの代わりに危険な研究引き受けておかしくなったのがケフカだよ 二次創作で生まれた設定きたな…

85 21/09/13(月)16:55:36 No.845698893

この辺のスクウェアって終盤マップの雰囲気変わるの好きだったね

86 21/09/13(月)16:56:01 No.845698996

>崩壊前からドゥドゥフェドゥみたいなトンチキなモンスターが跋扈してた… あいつ崩壊前から出たっけ?

87 21/09/13(月)16:56:47 No.845699163

弟は体を鍛えた 一方兄は金の力で解決した

88 21/09/13(月)16:57:43 No.845699401

>ケフカの弱さとか露骨に救済要員なフィガロ兄弟とかプレイヤーに優しい調整よね6 色々盛りすぎてるから難易度下げてストーリーを愉しんで欲しいという調整になってると思う

89 21/09/13(月)16:57:46 No.845699418

後半は魔法が強すぎ リレイズはあるしガ系でも属性を合わせれば簡単にカンストダメージ撃てるようになってる ロックを仲間にする過程で取れるリレイズがある時点で完全にバランス取る気ない

90 21/09/13(月)16:58:05 No.845699485

昔はあんまり考えてなかったけど今はティナの「見つけた!愛する心!」がめちゃくちゃ感動する

91 21/09/13(月)16:58:35 No.845699600

>この辺のスクウェアって終盤マップの雰囲気変わるの好きだったね 2の竜巻で世界が滅ぶのは雰囲気変わった感薄いけど3以降ワールドマップが複数あるのが当たり前になってストーリーが進行した感感じるようになったなあ

92 21/09/13(月)17:00:09 No.845699973

崩壊後で全滅したのはマジックマスターくらいだった気がする

93 21/09/13(月)17:00:22 No.845700027

>ケフカの弱さとか露骨に救済要員なフィガロ兄弟とかプレイヤーに優しい調整よね6 弱さっていうかHPが65535以上に設定できない以上どうしようもないし… ロマサガ3の破壊するものみたいな工夫もできなくもないけど

94 21/09/13(月)17:00:29 No.845700052

結局マジックマスターはリレイズで耐えるのかケーツ・ハリーでかわすのかどっちが想定された正攻法なんだろう… 流石にラスピルで削り殺しは抜け道攻略だろうし

95 21/09/13(月)17:01:09 No.845700195

>弟は体を鍛えた >一方兄は金の力で解決した 動いたら死ぬぞ!

96 21/09/13(月)17:01:45 No.845700359

>弱さっていうかHPが65535以上に設定できない以上どうしようもないし… 敵のHP上限に対して味方側の火力が高すぎる…

97 21/09/13(月)17:02:04 No.845700420

金だけではない技術力もだ

98 21/09/13(月)17:02:46 No.845700575

バナン消息不明だし崩壊前と後はある種世界観やゲーム観がリセットされた印象

99 21/09/13(月)17:02:53 No.845700595

>結局マジックマスターはリレイズで耐えるのかケーツ・ハリーでかわすのかどっちが想定された正攻法なんだろう… >流石にラスピルで削り殺しは抜け道攻略だろうし 全部想定内じゃねえの?

100 21/09/13(月)17:02:53 No.845700599

>結局マジックマスターはリレイズで耐えるのかケーツ・ハリーでかわすのかどっちが想定された正攻法なんだろう… >流石にラスピルで削り殺しは抜け道攻略だろうし MP0になっても死ぬから想定内だと思う

101 21/09/13(月)17:03:08 No.845700660

ロマサガシリーズのラスボスみたいにやりようはあるんだろうが そこまでラスボスを強敵にしようとは思わなかったかな

102 21/09/13(月)17:03:14 No.845700695

>結局マジックマスターはリレイズで耐えるのかケーツ・ハリーでかわすのかどっちが想定された正攻法なんだろう… >流石にラスピルで削り殺しは抜け道攻略だろうし 想定攻略法はリレイズじゃないかなやっぱ ケツ針はタイミング調整微妙だし

103 21/09/13(月)17:04:09 No.845700914

わざわざ魔法生物に設定してあるってことは想定してるよね

104 21/09/13(月)17:04:14 No.845700938

もっと想定外の行動で壊してるのあるからな

105 21/09/13(月)17:04:50 No.845701085

ケフカに関しては前哨戦が長いからあんまりタフにできなかったんだろうって感じはある

106 21/09/13(月)17:06:05 No.845701360

前哨戦も含めてケフカなんだろうなとは思うけどやっぱり戦った印象だと最後のケフカ単体で見ちゃうしな…

107 21/09/13(月)17:06:11 No.845701378

フンババ一戦目でバニシュデスすると逃走できずそのまま死ぬから何かイベントすっ飛んでいきなり色々問題解決して吹っ切れた感じになって笑う

108 21/09/13(月)17:06:28 No.845701451

三闘神の抜け殻とケフカって考えるからダメなんだ 全部合わせてラスボスなんだ

↑Top