虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/13(月)11:17:47 No.845625224

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/09/13(月)11:18:26 No.845625346

    上手に破いたな

    2 21/09/13(月)11:18:50 No.845625407

    誰もお前を愛さない

    3 21/09/13(月)11:19:27 No.845625532

    ここまで開けるって言うところに向けて捻って開ける人が多くなったんだろうなと言うのはわかる

    4 21/09/13(月)11:19:31 No.845625540

    パンティーっぽいとかそういう話?

    5 21/09/13(月)11:19:54 No.845625604

    にゃーん

    6 21/09/13(月)11:20:05 ID:MkB9kBFU MkB9kBFU No.845625629

    逆に器用な人なのでは

    7 21/09/13(月)11:20:24 No.845625677

    じゃがりこのフタ上手に開けられない人?

    8 21/09/13(月)11:20:30 ID:MkB9kBFU MkB9kBFU No.845625693

    >パンティーっぽいとかそういう話? ではないと思う

    9 21/09/13(月)11:20:31 No.845625697

    わざわざ押さえなきゃ左みたいに綺麗に破れんだろ

    10 21/09/13(月)11:20:44 No.845625738

    タブを2つにしたからねじりモーメント発生してるんだな ここまでひらくも改善の余地がある

    11 21/09/13(月)11:20:53 No.845625760

    >ここまで開けるって言うところに向けて捻って開ける人が多くなったんだろうなと言うのはわかる スタート地点がアンバランスでここまでの線に対して垂直じゃないもんな

    12 21/09/13(月)11:21:12 No.845625801

    若干わざと臭さも感じる

    13 21/09/13(月)11:21:38 No.845625873

    実際開けにくいからしょうがない 片耳ビリっと破ける率高いわ

    14 21/09/13(月)11:22:12 No.845625950

    剥がす用のつまみと押さえるための猫耳の3つにすればいい

    15 21/09/13(月)11:22:25 No.845625984

    >若干わざと臭さも感じる まあ片方でわかったなら片方は考えて開けろよなんでおんなじことするんだよとは思った

    16 21/09/13(月)11:22:33 No.845626010

    >じゃがりこのフタ上手に開けられない人? じゃがりこのフタは変な接着のされ方しててちゃんと開けられない…

    17 21/09/13(月)11:24:50 No.845626354

    >>じゃがりこのフタ上手に開けられない人? >じゃがりこのフタは変な接着のされ方しててちゃんと開けられない… 普通は開けられる

    18 21/09/13(月)11:25:42 No.845626489

    >若干わざと臭さも感じる これあるあるだよ

    19 21/09/13(月)11:26:20 No.845626593

    無意識に上のフタの柄を真正面にしてしまうからねじるように開けてしまうんだろうな

    20 21/09/13(月)11:26:27 No.845626618

    こういうのってもうバズりたい松にしか見えない

    21 21/09/13(月)11:26:31 ID:MkB9kBFU MkB9kBFU No.845626631

    >これあるあるだよ ないよ

    22 21/09/13(月)11:27:35 No.845626803

    こんなの出てたんだ…今度買お…

    23 21/09/13(月)11:27:49 No.845626853

    怖い

    24 21/09/13(月)11:27:59 No.845626882

    トムヤンクンの素追加でカップ上面くらいまで入れたら これすごくうまいね

    25 21/09/13(月)11:28:06 No.845626901

    真っすぐ開けられる三つ目のつまみが欲しい

    26 21/09/13(月)11:29:06 No.845627082

    というか真ん中の一個だけで良かったんじゃねえかな…

    27 21/09/13(月)11:29:50 No.845627209

    >というか真ん中の一個だけで良かったんじゃねえかな… 蓋がシールなしで開かないための二つのタブなんだから真ん中だけじゃだめよ じゃ三つにしろって言われたらそれはそう

    28 21/09/13(月)11:30:36 No.845627348

    しばらく買ってなかったけど剥がすための耳画像で言う真下じゃなくなった?

    29 21/09/13(月)11:31:30 No.845627520

    新しい技術は犠牲者を生む

    30 21/09/13(月)11:31:51 No.845627585

    金ちゃんヌードルみたいにプラッチックの蓋にすれば良い

    31 21/09/13(月)11:31:54 No.845627593

    こんな感じで開けるとなるイメージ 助けて

    32 21/09/13(月)11:32:30 No.845627702

    >こんな感じで開けるとなるイメージ >助けて なぜタブに対して垂直に開けないんです?

    33 21/09/13(月)11:32:43 No.845627740

    タブ1つでいいのに

    34 21/09/13(月)11:33:00 No.845627794

    >こんな感じで開けるとなるイメージ >助けて 片方やってこうやっちゃダメだなてわかったらゆっくり丁寧にやればいいのでは

    35 21/09/13(月)11:33:34 No.845627891

    シールなくして2つに!は日清にとっては通過点でしか無いんだろうな…とは思う

    36 21/09/13(月)11:34:25 No.845628036

    俺がやると絶対どこか破れる

    37 21/09/13(月)11:34:42 No.845628090

    いま2箇所で猫耳タブみたいな感じだけど3つにするとどうなるんだ…ケルベロスタブ?

    38 21/09/13(月)11:36:10 No.845628351

    小さいタブ二つを大きいタブひとつにまとめてくれないかな

    39 21/09/13(月)11:36:44 No.845628456

    >こういうのってもうバズりたい松にしか見えない バズりたい松ってなんだよ!

    40 21/09/13(月)11:36:56 No.845628497

    真正面からやろうとするからダメで 片方のタブを真正面にすりゃ問題ない

    41 21/09/13(月)11:37:07 No.845628527

    どっちにしろ蓋をもうちょい硬いsozaiにしてくれないとあんまり引っ掛からない

    42 21/09/13(月)11:37:30 No.845628595

    >>どっちにしろ蓋をもうちょい硬いsozaiにしてくれないとあんまり引っ掛からない >金ちゃんヌードルみたいにプラッチックの蓋にすれば良い

    43 21/09/13(月)11:37:46 No.845628640

    各タブに対してまっすぐ上に引っぱれば破れないんよね 両方同時に掴んで点線に向かって上に引っぱると破ける

    44 21/09/13(月)11:37:47 No.845628642

    やはり金ちゃんの蓋式が一番…

    45 21/09/13(月)11:37:51 No.845628649

    ちょっとはがして元々あったとこ掴んでビーで終わる

    46 21/09/13(月)11:38:30 No.845628777

    プラスチックの蓋にしたらプラゴミを減らすためにプラシールを廃止した意味がねー!

    47 21/09/13(月)11:40:09 No.845629076

    逆転の発想で蓋をしたままお湯を注げるように改良すればいい

    48 21/09/13(月)11:40:28 No.845629136

    まだ猫耳のやつ作ったことないから作る時は参考にしよう…

    49 21/09/13(月)11:40:46 No.845629193

    どうせお湯沸かしてる待ち時間あるんだから丁寧にゆっくり開ければいいのに…

    50 21/09/13(月)11:41:08 No.845629269

    金ちゃんヌードルの入れ物カッコいいし… しかもうまいし

    51 21/09/13(月)11:41:09 No.845629272

    ドンキで売ってるやつが高確率で破れやすい

    52 21/09/13(月)11:41:40 No.845629375

    カップ焼きそばの湯切り蓋みたいにお湯を入れて温まると剥がしやすくするようにすればいい

    53 21/09/13(月)11:42:00 No.845629435

    カップ麺用クリップみたいなの作ってくれないかな 再利用可能なら環境云々もクリアできるでしょ

    54 21/09/13(月)11:42:02 No.845629443

    fu338316.jpg 蓋に穴を開けるテクはもうある まあこの穴をテープで塞いでたんだけど

    55 21/09/13(月)11:42:16 No.845629491

    俺も片耳は破れたからスレ画笑えない

    56 21/09/13(月)11:42:25 No.845629519

    取手に対して垂直に開ければいいだろ!

    57 21/09/13(月)11:42:50 No.845629594

    なんかテープとかを同封したらいいんじゃないか

    58 21/09/13(月)11:43:12 No.845629665

    その台風の予報円はなんなの?

    59 21/09/13(月)11:43:12 No.845629666

    蓋閉めないのを公式スタイルにすればいいのに

    60 21/09/13(月)11:43:45 No.845629772

    >取手に対して垂直に開ければいいだろ! パッケージデザインが悪いよ 垂直に向けてあけてねって書いてないし、今までのノリで真正面から開けちゃうし

    61 21/09/13(月)11:45:04 No.845630033

    >fu338316.jpg >蓋に穴を開けるテクはもうある >まあこの穴をテープで塞いでたんだけど この後チンポ突っ込むんだろ?

    62 21/09/13(月)11:45:06 No.845630040

    fu338320.jpg

    63 21/09/13(月)11:45:07 No.845630045

    ミスディレクション上手くされてしまう

    64 21/09/13(月)11:45:09 No.845630058

    猫耳っぽくするために必要以上にタブの間隔空いてるからね そりゃ破れやすいかなと

    65 21/09/13(月)11:45:13 No.845630074

    書かれてなくてもわかるだろ!

    66 21/09/13(月)11:45:50 No.845630177

    最初は二つになったの気がつかなくていつも通り開けた

    67 21/09/13(月)11:47:02 No.845630390

    中央がない偶数はだめだ タブは奇数にするべきだ

    68 21/09/13(月)11:47:12 No.845630422

    正直タブ1個の時よりも蓋が閉まらず開きっぱになる 蓋が開こうとする力に対して斜めに抑えてるから当然だけど

    69 21/09/13(月)11:48:30 No.845630703

    >fu338320.jpg 割って使うタイプの箸も少なくなったからなあ…

    70 21/09/13(月)11:48:32 No.845630708

    2つついてるから2回開ける手間発生してるのも面倒なんだよね 裏面のネコちゃん可愛いからゆるしてるが面倒

    71 21/09/13(月)11:49:08 No.845630824

    失敗の仕方が斜め下で感心させられる

    72 21/09/13(月)11:50:10 No.845631021

    >fu338320.jpg シールもつかってる…

    73 21/09/13(月)11:50:33 No.845631099

    湯注ぐの片方開けるだけでよくない?

    74 21/09/13(月)11:50:57 No.845631161

    fu338330.jpg

    75 21/09/13(月)11:51:38 No.845631282

    >fu338330.jpg 逆に器用だな

    76 21/09/13(月)11:51:49 No.845631325

    >fu338330.jpg サムズアップがなんのアピールなのか意味わからなくてダメだった

    77 21/09/13(月)11:52:22 No.845631425

    こいつはじゃがりこ

    78 21/09/13(月)11:52:25 No.845631438

    日清も自分らの客層がここまでしょうもないとは思ってもいなかったろう

    79 21/09/13(月)11:53:18 No.845631609

    タブ二つにするんじゃなくて紙テープつけりゃよかっただけ

    80 21/09/13(月)11:53:23 No.845631627

    蓋閉めるのってそんなに大事なの?

    81 21/09/13(月)11:53:38 No.845631681

    >日清も自分らの客層がここまでしょうもないとは思ってもいなかったろう CM観てから言え!

    82 21/09/13(月)11:53:51 No.845631721

    >日清も自分らの客層がここまでしょうもないとは思ってもいなかったろう インスタントラーメン購買層の厚さを甘く見すぎだ

    83 21/09/13(月)11:54:02 No.845631755

    >蓋閉めるのってそんなに大事なの? こいつは驚いた料理の基本“蒸らし”を知らない子がいたとは

    84 21/09/13(月)11:54:44 No.845631897

    >蓋閉めるのってそんなに大事なの? 本当は必要ない

    85 21/09/13(月)11:56:30 No.845632247

    合体ヌードル今日発売らしいけどスーパーに売ってなかった

    86 21/09/13(月)11:58:12 No.845632614

    2つの耳を真正面から開けて開封すると点線超えて2/3は開いちゃうし...

    87 21/09/13(月)11:58:12 No.845632615

    fu338350.jpg

    88 21/09/13(月)11:58:29 No.845632678

    開いてお湯入れられりゃ何の問題も無いだろ

    89 21/09/13(月)11:58:30 No.845632682

    うーわ…

    90 21/09/13(月)11:59:06 No.845632792

    >fu338350.jpg なんて目をするんだ…

    91 21/09/13(月)12:02:20 No.845633475

    >蓋閉めるのってそんなに大事なの? やってみたら分かるけど蓋がないとお湯が冷めやすくて麺が戻り切らないことがある

    92 21/09/13(月)12:03:35 No.845633750

    ここまでにはならないけどかなり開けにくいよねこのタイプのフタ

    93 21/09/13(月)12:03:54 No.845633824

    それはそうとカレーが一番うまいよな

    94 21/09/13(月)12:05:09 No.845634109

    >それはそうとカレーが一番うまいよな オオオ イイイ

    95 21/09/13(月)12:06:38 No.845634410

    これは流石にお前がカップ麺を愛さなすぎる

    96 21/09/13(月)12:07:20 No.845634557

    今朝も負けたぞ俺 fu338371.jpg

    97 21/09/13(月)12:08:52 No.845634914

    >今朝も負けたぞ俺 >fu338371.jpg ゴリラなの…?

    98 21/09/13(月)12:10:10 No.845635221

    >今朝も負けたぞ俺 >fu338371.jpg これはある まぁこうなったらフチ剥がすように開けるけど

    99 21/09/13(月)12:10:34 No.845635325

    カップ麺食う時のユーザーって頭空っぽだと思うよ そうじゃなきゃカップ焼きそばのソース先入れとか起きないだろ

    100 21/09/13(月)12:11:34 No.845635570

    啜るか

    101 21/09/13(月)12:11:38 No.845635586

    じゃがりこそうはならんやろって思ってたけど一回やっちゃったから俺は責められない

    102 21/09/13(月)12:12:54 No.845635918

    もう紙製の金ちゃんヌードル容器つくるしかないな チップスターみたいなふたで

    103 21/09/13(月)12:13:26 No.845636054

    頭空っぽのCM作ってるとこに言われたくねえ~

    104 21/09/13(月)12:13:39 No.845636098

    そんなことより合体ヌードル食べた?

    105 21/09/13(月)12:14:32 No.845636323

    >そうじゃなきゃカップ焼きそばのソース先入れとか起きないだろ 一回やらかしてからは一通り確認するようになった

    106 21/09/13(月)12:15:21 No.845636550

    初めてこの蓋開けた時片方破ったから何もいえねぇ…

    107 21/09/13(月)12:17:12 No.845637075

    チップスターもダメだ fu338402.jpg

    108 21/09/13(月)12:17:26 No.845637137

    近所のスーパーはシーフードが未だにシール付き置いてあってな…

    109 21/09/13(月)12:17:29 No.845637150

    一個の時だって綺麗に開けられなかった事もあったんだ そのリスクが二倍になっただけのこと

    110 21/09/13(月)12:17:37 No.845637179

    俺も初回はこうなった

    111 21/09/13(月)12:18:15 No.845637350

    >チップスターもダメだ >fu338402.jpg 初めて見たわ

    112 21/09/13(月)12:22:16 No.845638368

    >近所のスーパーはシーフードが未だにシール付き置いてあってな… ビッグならシールのままだよ

    113 21/09/13(月)12:25:26 No.845639265

    なんだこれって思ったらフタの仕様変わったのか

    114 21/09/13(月)12:27:34 No.845639860

    ヒのこういうやつは8割位わざとだと思ってる

    115 21/09/13(月)12:30:24 No.845640671

    ほんのちょっと考えれば済むことに頭使わない人間の多さよ

    116 21/09/13(月)12:30:47 No.845640783

    蓋を閉めてるのと開けてるのってなんか違い出るの?

    117 21/09/13(月)12:34:44 No.845641968

    ふたは全部はがす派だからリカバリーは余裕だ

    118 21/09/13(月)12:36:26 No.845642472

    >蓋を閉めてるのと開けてるのってなんか違い出るの? 開いてると気になる

    119 21/09/13(月)12:38:12 No.845642988

    3つにしてくれ 中央にあればそいつだけで開けて3つで蓋できるだろ

    120 21/09/13(月)12:39:33 No.845643366

    >3つにしてくれ >中央にあればそいつだけで開けて3つで蓋できるだろ そうなると多分真ん中だけビリビリってなる