21/09/13(月)11:08:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/13(月)11:08:47 No.845623662
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/13(月)11:10:23 No.845623924
ちゃんと予告があるのならいいが…
2 21/09/13(月)11:10:33 No.845623950
トリビアでやってたやつか…
3 21/09/13(月)11:10:47 No.845623995
ちょっと楽しそう
4 21/09/13(月)11:10:49 No.845623999
ちなみに最古のうわなりうち記述は藤原道長の日記である
5 21/09/13(月)11:11:51 No.845624171
間に挟まれる嫐
6 21/09/13(月)11:13:00 No.845624381
うわなりうち の字面に流血沙汰ではないワチャワチャした争い感を感じる
7 21/09/13(月)11:13:01 No.845624383
夫を襲えばいいのに
8 21/09/13(月)11:13:47 No.845624532
>夫を襲えばいいのに できないからこうなる
9 21/09/13(月)11:13:59 No.845624557
タイムスクープハンターでやってたな 鬱憤晴らしシステム
10 21/09/13(月)11:14:17 No.845624614
>ちなみに最古のうわなりうち記述は藤原道長の日記である てことは800年くらいこの風習続いたのか
11 21/09/13(月)11:14:53 No.845624712
>タイムスクープハンターでやってたな >鬱憤晴らしシステム 実質風雲たけし城だったやつ あと一人どうみても女に見えないやたらでかいのがいた
12 21/09/13(月)11:15:11 No.845624763
こうわなりたくないな
13 21/09/13(月)11:16:47 No.845625034
何で襲うの…
14 21/09/13(月)11:16:50 No.845625044
祭りみたいなもんなのかな…
15 21/09/13(月)11:16:51 No.845625045
間に挟まりてえ~
16 21/09/13(月)11:17:53 No.845625243
理屈がわからん…
17 21/09/13(月)11:17:59 No.845625263
スポーツ感ある
18 21/09/13(月)11:18:51 No.845625409
寝取られた恨みをスポーティに晴らせるというわけか
19 21/09/13(月)11:19:18 No.845625502
後腐れ無くすためにやる お互い大怪我はさせないし壊したらいけないものは壊さない 立会人が頃合いを見て和平を持ちかけて終わり
20 21/09/13(月)11:19:24 No.845625519
迎撃もするからちょっとしたギルドバトル
21 21/09/13(月)11:20:07 No.845625640
まあこれで手打ちにできるなら双方にとって良いだろうしそういう儀式だろうね
22 21/09/13(月)11:20:14 No.845625657
禊や手打ちの一種でしょうよ
23 21/09/13(月)11:20:38 No.845625720
発散させるのは大事だよね
24 21/09/13(月)11:20:52 No.845625758
始まりは分からないけど江戸時代にはお祭り感覚でやってたけどいつの間にか廃れたという
25 21/09/13(月)11:21:14 No.845625806
>始まりは分からないけど江戸時代にはお祭り感覚でやってたけどいつの間にか廃れたという そんなimgみたいな
26 21/09/13(月)11:21:21 No.845625821
いいとこの娘と離婚するとお家の顔に泥を塗る形にもなるし 討ち入りしたからこれで精算ということにしてやるという儀式にもなる
27 21/09/13(月)11:22:02 No.845625925
互いを中分の法で裁定する意味があったのかもね 何もせずに居ると先妻側の所属組織が「奪われたのに報復できていない身内が居る」と判断してしまう
28 21/09/13(月)11:22:16 No.845625962
一発でいいから娘を奪っていく君を殴らせろってやつと一緒だな!
29 21/09/13(月)11:22:29 No.845625996
メンツや建前がどれだけ社会生活で大事なのかよくわかる
30 21/09/13(月)11:23:34 No.845626159
これを実行するのに前提に短期間での再婚とか手順とか色々あるから その辺やられないようになっていったのだろう
31 21/09/13(月)11:23:54 No.845626216
殴り込みという体裁を取って前妻が後妻に「あの旦那がいかにクソ野郎か」を説いたり機嫌悪い時の対処法を教えてあげていたりしたかもしれない ないかもしれない
32 21/09/13(月)11:24:07 No.845626248
エキサイトして死人が出ることもある
33 21/09/13(月)11:24:31 No.845626304
擂り粉木は死ぬて
34 21/09/13(月)11:24:36 No.845626314
もしもし後妻? いまからブチ殺しに行くぜ 愚地独歩です
35 21/09/13(月)11:27:10 No.845626748
敵討ちには結構寛容だよね
36 21/09/13(月)11:27:44 No.845626832
旦那盗られた上に後妻に暴力でも負けたらどうなってしまうんだ
37 21/09/13(月)11:28:23 No.845626959
一応そういう儀式って建前わかっててもリアルファイトしたら興奮し始めるのが人間だから何が起こるか知れたものではない
38 21/09/13(月)11:28:46 No.845627019
予告するし来るまでに片して用意しとけってことなんかな
39 21/09/13(月)11:29:08 No.845627089
近代以前の倫理観だと あー死んじゃったわーで済まされることも度々なので…
40 21/09/13(月)11:29:13 No.845627098
>中世から江戸時代にかけ「後妻打ち(うわなりうち)」という、離別した夫が再婚すると、前妻は女性の仲間を集めて、箒や鍋などを武具に見立てて、後妻のもとに乗り込んで襲撃するという蛮習があった。陽泰院も、夫直茂と新婚の頃、直茂が離別した前妻・慶円尼(高木胤秀の娘)の後妻打ちを受けた。しかし、陽泰院は、慶円尼らに茶菓子などを供して丁重にもてなしたため、何事もなく帰って行ったという。
41 21/09/13(月)11:30:33 No.845627333
>陽泰院も、夫直茂と新婚の頃、直茂が離別した前妻・慶円尼(高木胤秀の娘)の後妻打ちを受けた。しかし、陽泰院は、慶円尼らに茶菓子などを供して丁重にもてなしたため、何事もなく帰って行ったという。 先妻側が懐柔されて負けてる…
42 21/09/13(月)11:30:37 No.845627353
もてなしてもOKなんだ…
43 21/09/13(月)11:30:59 No.845627421
浮気段階でキレた北条政子は夫の浮気相手が匿われた先の家一軒をブチ壊した
44 21/09/13(月)11:32:06 No.845627627
京極堂が言ってた古代から「家」は女性が戸主であったことが下地にありそう家財破壊 武士の世になって廃れていったようだけど家督を女性が継ぐのが近現代まで地方に残ってたというし
45 21/09/13(月)11:32:15 No.845627654
これも規模が大きくなると山の石を全部敵方に投げ飛ばしたとかそういう話が伝わったりする
46 21/09/13(月)11:32:56 No.845627779
尼将軍は一味違うな
47 21/09/13(月)11:33:51 No.845627942
>これも規模が大きくなると山の石を全部敵方に投げ飛ばしたとかそういう話が伝わったりする リアルファイト禁止ー!
48 21/09/13(月)11:34:43 No.845628098
お家同士の付き合いは続くから禊をする感じかな
49 21/09/13(月)11:34:53 No.845628117
>>これも規模が大きくなると山の石を全部敵方に投げ飛ばしたとかそういう話が伝わったりする >リアルファイト禁止ー! 神様の後妻打ちなので人間の決めたルールなど関係ない!
50 21/09/13(月)11:34:55 No.845628122
亀の前事件はまあ頼朝の色ボケっぷりも大概だったし…被害範囲が広すぎるのはうn
51 21/09/13(月)11:36:33 No.845628424
嫐 これでうわなりって読むの面白いよね
52 21/09/13(月)11:38:50 No.845628835
タイムスクープハンターで見た
53 21/09/13(月)11:39:03 No.845628870
現代社会にも需要あるんじゃないか 得物はスポンジ竹刀限定で復活させよう
54 21/09/13(月)11:39:18 No.845628923
儀礼だよなこれ
55 21/09/13(月)11:42:30 No.845629531
二代目山寺夫人もこれやってスッキリすればいいと思う
56 21/09/13(月)11:47:57 No.845630583
>浮気段階でキレた北条政子は夫の浮気相手が匿われた先の家一軒をブチ壊した あれも最近は政子のテリトリー内に浮気相手を入れた頼朝が空気読めてないって話になってるそうな
57 21/09/13(月)11:48:28 No.845630697
実際楽しそうだよね…
58 21/09/13(月)11:49:35 No.845630895
>実際楽しそうだよね… 後腐れなく暴力振るいあうの楽しいからな…
59 21/09/13(月)11:50:52 No.845631153
殺さないんだ…つまんね
60 21/09/13(月)11:50:57 No.845631162
ある意味儀式の正しいあり方だと思う
61 21/09/13(月)11:52:33 No.845631455
>殺さないんだ…つまんね 殺害できたらこのシステムを使った殺人が沢山起こるだろ…
62 21/09/13(月)11:53:01 No.845631552
>>浮気段階でキレた北条政子は夫の浮気相手が匿われた先の家一軒をブチ壊した >あれも最近は政子のテリトリー内に浮気相手を入れた頼朝が空気読めてないって話になってるそうな 浮気した時点でダメとかではなく!?
63 21/09/13(月)11:53:22 No.845631624
>>浮気段階でキレた北条政子は夫の浮気相手が匿われた先の家一軒をブチ壊した >あれも最近は政子のテリトリー内に浮気相手を入れた頼朝が空気読めてないって話になってるそうな せっかく浮気相手を庇ってあげた人に逆ギレで怒鳴り散らしたりとかダメな部分が多いこの件の頼朝
64 21/09/13(月)11:54:03 No.845631759
>殴り込みという体裁を取って前妻が後妻に「あの旦那がいかにクソ野郎か」を説いたり機嫌悪い時の対処法を教えてあげていたりしたかもしれない >ないかもしれない 先妻も後妻も恋愛結婚じゃないだろうから そういう今風の手法は響かなそう
65 21/09/13(月)11:54:29 No.845631848
前妻後妻個人同士の戦いじゃなく仲間を集めて合戦してるのが面白い 個人間の決着にとどまらず再婚後の主婦コミュニティとしても後腐れなくすみたいな意味合いもありそう
66 21/09/13(月)11:55:25 No.845632033
どっかの国で花嫁をグチャグチャに汚す儀式みたいなのあったけどアレみたいなもんだろうか
67 21/09/13(月)11:56:39 No.845632283
>浮気した時点でダメとかではなく!? あの時代だとそこまでダメって訳じゃないだろう 北条政子って野生生物の縄張りに連れ込んでストレス与えたのが原因
68 21/09/13(月)11:57:00 No.845632357
側室愛人当たり前の時代とはいえ普通に認めてはいるからな政子…最終的なキレっぷりが暴すぎたけど
69 21/09/13(月)11:57:38 No.845632491
専門に雇われるプロのうわなりうちババァもいたとか…
70 21/09/13(月)12:00:55 No.845633191
義風堂々だったかのアニメでも見た気がする
71 21/09/13(月)12:01:43 No.845633342
予告無しのアンブッシュはタイヘンシツレイだからな…
72 21/09/13(月)12:04:15 No.845633905
夫は何するんだ間で観戦させられるのか
73 21/09/13(月)12:04:19 No.845633923
予告制度とか壊しちゃ駄目なものとかルールが整ったってことは初期の頃はルール無用の残虐ファイトやって大事になる奴とかも居たんだろうな
74 21/09/13(月)12:06:05 No.845634290
やっぱこういう儀式って必要だよな… 理屈だけじゃ世の中納得できないのよね
75 21/09/13(月)12:07:25 No.845634571
レイドバトルなんだな…
76 21/09/13(月)12:07:45 No.845634643
だいたい何人か死んだ後でルール無かったらやべえわで擦り合わされるもんだからなこういうの…
77 21/09/13(月)12:08:53 No.845634923
>予告制度とか壊しちゃ駄目なものとかルールが整ったってことは初期の頃はルール無用の残虐ファイトやって大事になる奴とかも居たんだろうな 普通に一族同士で戦争だろうな
78 21/09/13(月)12:09:24 No.845635045
旦那はやめて!私の為に争わないで!って間に入るのかな
79 21/09/13(月)12:09:36 No.845635095
家の問題になってくると本気で殺し合いの抗争になるからな…
80 21/09/13(月)12:11:05 No.845635457
>旦那はやめて!私の為に争わないで!って間に入るのかな 更に別の女と浮気してる
81 21/09/13(月)12:11:27 No.845635545
>>旦那はやめて!私の為に争わないで!って間に入るのかな >更に別の女と浮気してる 同盟出来上がるやつだ
82 21/09/13(月)12:13:51 No.845636153
昔の日本人血の気多すぎる
83 21/09/13(月)12:13:55 No.845636173
暴れん坊将軍で見たことあるやつ
84 21/09/13(月)12:14:26 No.845636301
>これによれば後妻打ちは、男性が妻を離別して一ヶ月以内に後妻を迎えたときに行われる。 まず前妻方から後妻のもとに使者が立てられ、その口上で「御覚悟これあるべく候、相当打何月何日参るべく候」と後妻打ちに行く旨を知らせる。 >当日、身代によって相応な人数を揃えて主に竹刀を携え、後妻方に押し寄せ台所から乱入し、後妻方の女性たちと打ち合う。 >折を見て前妻と後妻双方の仲人や侍女郎たちがともにあらわれ仲裁に入り、双方を扱って引き上げるという段取りであった。 スポーツかよ
85 21/09/13(月)12:16:14 No.845636796
うわなりうちガチ勢とかいたんだろうか あんま関係ないのに妙に張りきっちゃうタイプの人
86 21/09/13(月)12:16:17 No.845636808
大昔の戦争もこんな感じだったよね
87 21/09/13(月)12:16:52 No.845636971
マッチングアプリの新しい需要が見えた気がする
88 21/09/13(月)12:17:00 No.845637018
この騒ぎで後妻殺せば良いんじゃね?
89 21/09/13(月)12:17:27 No.845637140
どこまで本当か微妙だけど 来年の大河の主役の北条義時の親父は何回も離婚と再婚を繰り返してるらしいんで たぶん子どもたちは何度か見てる
90 21/09/13(月)12:18:27 No.845637401
なるほど諍いをシステムで解決するえらく理知的な仕組みだったんだな
91 21/09/13(月)12:18:32 No.845637416
>この騒ぎで後妻殺せば良いんじゃね? 間違って殺しちゃった体でぶっ殺したことあると思う
92 21/09/13(月)12:18:40 No.845637446
終わったあとは一緒にお酒飲んでそう
93 21/09/13(月)12:19:31 No.845637667
>旦那はやめて!私の為に争わないで!って間に入るのかな これができるイベントだと思うとなかなか楽しそう いや楽しんでる場合じゃないけど
94 21/09/13(月)12:19:40 No.845637703
>なるほど諍いをシステムで解決するえらく理知的な仕組みだったんだな 和解まで含めて儀式化してるからな
95 21/09/13(月)12:19:47 No.845637737
拳を交わせば生まれる友情 意気投合してあの男クソじゃね?とかなりそう
96 21/09/13(月)12:19:57 No.845637771
参加してみたくはある
97 21/09/13(月)12:21:21 No.845638123
次の後妻へのうわなりうちの時 前妻への助っ人に前々妻が来る展開
98 21/09/13(月)12:23:09 No.845638624
前妻と後妻が協力して旦那を討つ展開見たい
99 21/09/13(月)12:23:43 No.845638786
>意気投合してあの男クソじゃね?とかなりそう 後妻は仲間呼んで迎撃できるけど夫は震えて見てるしかないとなるとそっち需要もありそう
100 21/09/13(月)12:23:51 No.845638821
うわなりうちは何も産まないがスッキリするぞ!
101 21/09/13(月)12:25:18 No.845639222
調べってら後妻打ちトラブル集みたいなのも記録されてんだろうな
102 21/09/13(月)12:25:32 No.845639293
この時代の女に文句言う資格有ったのか
103 21/09/13(月)12:25:44 No.845639365
仇討ちシステムもこれくらい柔軟なら良かったのに なんだよ仇取るまで帰ってくるなて
104 21/09/13(月)12:26:20 No.845639528
>この時代の女に文句言う資格有ったのか 旦那には言えないから後妻にあたるんじゃないのかな
105 21/09/13(月)12:28:57 No.845640271
道長の頃って通い婚で離婚とか無いんじゃないの?
106 21/09/13(月)12:29:24 No.845640386
本人やお家同士の感情のためにも 形式上でも戦って決着つける必要があるんだなあ
107 21/09/13(月)12:30:44 No.845640765
>女もむかしは士の妻、勇気をさしはさむ故ならん 武家の女が舐められてんじゃねえぞ!ってことかな
108 21/09/13(月)12:31:33 No.845641006
襲って何するの?殺すの?
109 21/09/13(月)12:32:19 No.845641241
フランスでも若い嫁さんと結婚した男の家に猫の死体投げ込んだり村総出で嫌がらせするシャリヴァリってのがあったりするぞ!
110 21/09/13(月)12:32:49 No.845641372
>襲って何するの?殺すの? 既に調べてそう
111 21/09/13(月)12:33:31 No.845641618
>本人やお家同士の感情のためにも >形式上でも戦って決着つける必要があるんだなあ 単純な浮気で離婚とかならともかく 政略結婚の場合は前妻の家みたいなクソ雑魚は捨てて新妻の家にお世話になりまーすって宣言だからなぁ
112 21/09/13(月)12:34:56 No.845642029
石合戦とかにくらべたらまだ安全な部類の文化
113 21/09/13(月)12:37:11 No.845642690
上に出てたもてなして説得も可な塩梅もいいね