虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たまに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/13(月)09:32:30 No.845608866

    たまにはまともなこと言う

    1 21/09/13(月)09:35:07 No.845609267

    テレビは嘘つかないだろは今でもたまに年配の人から聞く

    2 21/09/13(月)09:37:09 No.845609537

    テレビが嘘ついた情報はテレビや新聞でやらないからな…

    3 21/09/13(月)09:37:22 No.845609565

    両さんの周囲こういうトラブル多そう

    4 21/09/13(月)09:38:20 No.845609703

    今の20~30代がお爺ちゃんお婆ちゃんになってもこんなこと言うのかな それともネットは嘘つかないになってんのかな

    5 21/09/13(月)09:39:33 No.845609870

    >それともネットは嘘つかないになってんのかな youtubeは嘘つかないとか?

    6 21/09/13(月)09:39:37 No.845609884

    人気YouTuberは嘘なんてつかない!

    7 21/09/13(月)09:39:41 No.845609892

    >今の20~30代がお爺ちゃんお婆ちゃんになってもこんなこと言うのかな >それともネットは嘘つかないになってんのかな 世の中嘘ばかりって言う爺になると思う

    8 21/09/13(月)09:40:22 No.845609996

    インターネット初期から嘘を嘘とってやってる文化だけどいまもうそういうの薄いからなあ

    9 21/09/13(月)09:42:04 No.845610219

    >人気YouTuberは嘘なんてつかない! だって医者だって言ってる!登録者数も多い!

    10 21/09/13(月)09:42:21 No.845610255

    嘘を嘘とって言ってた本人がもうアレだから

    11 21/09/13(月)09:43:35 No.845610435

    情報源が地上波だけな人らはひろゆきを信じてるんだろうな

    12 21/09/13(月)09:44:14 No.845610518

    >インターネット初期から嘘を嘘とってやってる文化だけどいまもうそういうの薄いからなあ スマホの普及前後辺りで一気そう言う意識が薄れたかなと言う気はする …いやガラケーでmixiとかが流行り出した辺りからか?

    13 21/09/13(月)09:44:24 No.845610536

    というかミレニアム頃にネットで青春過ごした人でも ネットには真実がある!とか言ってるのワンサカ居るしなぁ…

    14 21/09/13(月)09:44:45 No.845610593

    ネットは嘘吐かないも老人で結構見るな

    15 21/09/13(月)09:45:27 No.845610699

    根拠というか放送免許を持っている以上責任ある発信を行わなくてはいけないというのはある あるんだけどなあ…

    16 21/09/13(月)09:46:19 No.845610826

    テレビはまだ百歩譲ってわかるけどネットはさすがに疑ってくれ

    17 21/09/13(月)09:46:46 No.845610878

    >というかミレニアム頃にネットで青春過ごした人でも >ネットには真実がある!とか言ってるのワンサカ居るしなぁ… というかテレビ全盛期のジジババすらネット見せたら反転して今さら騙されたりする

    18 21/09/13(月)09:46:57 No.845610906

    親が三浦春馬の死をきっかけに陰謀論系にドハマりするとは思わなかった

    19 21/09/13(月)09:47:38 No.845611021

    交番勤務だからこういう対応たくさんありそうだな

    20 21/09/13(月)09:47:52 No.845611054

    さすがにスレ画はギャグで誇張してるだけでここまで嘘八百なのはない気がする

    21 21/09/13(月)09:48:13 No.845611103

    ネットの何がヤバいって全部ヤフーニュースになるから クソみたいな週刊誌やスポーツ新聞の記事も全部同列になったこと

    22 21/09/13(月)09:48:21 No.845611123

    ネットはネットで自分にとって心地良い情報ばかり集めがちになるから却って危険なんだよな…

    23 21/09/13(月)09:49:08 No.845611240

    >嘘を嘘とって言ってた本人がもうアレだから 自分がなんでも見抜けると思ってる賢ぶってる馬鹿

    24 21/09/13(月)09:49:18 No.845611264

    貴重な放送事業者なんだからまったく無根拠というわけでもないよな 戦中デタラメ言ってたのにそこまで信用回復したのもすごいけど

    25 21/09/13(月)09:49:23 No.845611274

    だってウィキペディアは嘘付かないだろ

    26 21/09/13(月)09:50:07 No.845611385

    ここでもどこぞのサイトから持ってきた謎のグラフ持ってきて真実を主張する「」は多い

    27 21/09/13(月)09:50:54 No.845611503

    俺が信じてる側のやつは嘘つかない!

    28 21/09/13(月)09:51:02 No.845611518

    まとめサイトが無くならないのも結局それをソースにしてる人間が多いってことだしね

    29 21/09/13(月)09:51:10 No.845611532

    >>それともネットは嘘つかないになってんのかな >youtubeは嘘つかないとか? 嘘でも同じ情報が複数の動画として羅列してると真実と思い込んでしまうだろうな 実際はゴシップ記事が複数並んでるみたいなものだけど

    30 21/09/13(月)09:51:29 No.845611590

    自分がそこまで賢くないから賢い人に教えてもらいたいのに 情報の取捨選択も自分の責任で行えという自己責任論は破綻していると思うのだよ

    31 21/09/13(月)09:51:43 No.845611639

    耳障りな情報をシャットアウトして 耳に心地よい情報ばかり入ってくる それがみんなが求めたインターネットだよ ここがユートピアさ どうして君は受け入れない?

    32 21/09/13(月)09:51:45 No.845611648

    >世の中嘘ばかりって言う爺になると思う 近いのはもういくらでも見るからな…

    33 21/09/13(月)09:52:23 No.845611739

    >>世の中嘘ばかりって言う爺になると思う >近いのはもういくらでも見るからな… 陰謀だ!

    34 21/09/13(月)09:53:05 No.845611843

    SNSに個人情報を平気で上げまくれる世代が怖い でもリア充とか成功者はそっちサイドなんだよなぁ

    35 21/09/13(月)09:54:03 No.845611993

    >ネットの何がヤバいって全部ヤフーニュースになるから >クソみたいな週刊誌やスポーツ新聞の記事も全部同列になったこと 野球関連も夕刊フジやゲンダイを信じちゃう人が増えてしまった

    36 21/09/13(月)09:54:04 No.845611997

    >自分がそこまで賢くないから賢い人に教えてもらいたいのに >情報の取捨選択も自分の責任で行えという自己責任論は破綻していると思うのだよ 無知は罪と言いますか まあ正直なところ仕事以外の情報は別に嘘まみれでも生活には困らんだろうから

    37 21/09/13(月)09:54:32 No.845612060

    顔出しで仕事してる人間以外で個人情報バラまいてる成功者なんている?

    38 21/09/13(月)09:54:49 No.845612105

    ちゃんとした情報を選べないバカが淘汰されるってだけの自然の摂理だし...

    39 21/09/13(月)09:55:25 No.845612201

    >SNSに個人情報を平気で上げまくれる世代が怖い >でもリア充とか成功者はそっちサイドなんだよなぁ そりゃそういう人たちはそれが宣伝にも繋がってるし自衛も仕事のうちだからだ とにかくいいねされたい目立ちたいバカが家族の情報駄々漏らしにしてるのはヤバイ

    40 21/09/13(月)09:55:38 No.845612244

    >SNSに個人情報を平気で上げまくれる世代が怖い >でもリア充とか成功者はそっちサイドなんだよなぁ 一部そういうのが目立ってるだけなんじゃねぇかな

    41 21/09/13(月)09:56:19 No.845612354

    >自分がそこまで賢くないから賢い人に教えてもらいたいのに >情報の取捨選択も自分の責任で行えという自己責任論は破綻していると思うのだよ 実際世間のことなんて仕事に必要でもなければ知らなくていいし…

    42 21/09/13(月)09:57:01 No.845612452

    だって情報系ユーチューバーは嘘付かないだろ ってなるんだろうと思ってたけど割と登録者数多い食文化情報系ゆっくりユーチューバーが代用食の都市伝説を事実として紹介した時は普通に炎上してたな まあその炎上した動画しか知らんから普段どういうの出してるのか分からんけど…

    43 21/09/13(月)09:58:09 No.845612616

    住所特定とかストーカーとか普通に弊害起きてるのに 身元晒すのやめる流れなかなかできないね

    44 21/09/13(月)09:59:09 No.845612759

    両さんも人を騙すのが得意だから手口がわかってるというか

    45 21/09/13(月)09:59:24 No.845612791

    本当に必要な知識は現場にしかないからな

    46 21/09/13(月)09:59:25 No.845612792

    まぁリアルで自分の周囲にゲーム炎上系のYouTuber嘘つかないって言ってた人間がいたのを知った時はショックだった

    47 21/09/13(月)10:00:42 No.845612960

    丸山ワクチンは効く!仰天ニュースでやってた! 認可されないのは抗がん剤で儲けようとしてる厚生労働省の陰謀だ!とか言ってる人居るからな 何言っても無駄

    48 21/09/13(月)10:00:58 No.845612996

    登録者が10万以上いる解説系動画でも普通に誤情報流したりするしな…

    49 21/09/13(月)10:01:18 No.845613054

    >両さんも人を騙すのが得意だから手口がわかってるというか 嘘はつかないけどその辺誤魔化すのが上手すぎる

    50 21/09/13(月)10:01:21 No.845613060

    >住所特定とかストーカーとか普通に弊害起きてるのに >身元晒すのやめる流れなかなかできないね やべぇサイトの個人情報流出と同じで自分が当たるまでは害が認識できないから

    51 21/09/13(月)10:02:15 No.845613188

    身内でこれが出てくると テレビなんかを無闇に信用する相手の馬鹿さより 自分の言葉がテレビ未満の信用なことに悲しくなる

    52 21/09/13(月)10:02:31 No.845613232

    >登録者が10万以上いる解説系動画でも普通に誤情報流したりするしな… せいぜい10万だからなテレビはもっと多くの人間相手してるもの

    53 21/09/13(月)10:05:48 No.845613759

    >身内でこれが出てくると >テレビなんかを無闇に信用する相手の馬鹿さより >自分の言葉がテレビ未満の信用なことに悲しくなる 今まで嘘ついたりやらかしたりしてると相応に信用は落ちてるんだ なんならその辺歩いてる赤の他人より信用ないことすらある 信用は家族としての愛情とは別物だから…

    54 21/09/13(月)10:06:04 No.845613800

    今の20代ってyoutubeは嘘吐かないって奴ばっかりじゃん テレビ以前は新聞は嘘吐かないって奴だらけだったらしいし 多分世代が変わっても何も変わらない

    55 21/09/13(月)10:07:33 No.845614013

    >世の中嘘ばかりって言う爺になると思う 僕一人が人間やねん

    56 21/09/13(月)10:07:46 No.845614044

    俺の親もネットに書いてあったしってたまに言うわ 偽のサイト作って反論載せてやろうかな

    57 21/09/13(月)10:09:30 No.845614285

    >今まで嘘ついたりやらかしたりしてると相応に信用は落ちてるんだ >なんならその辺歩いてる赤の他人より信用ないことすらある >信用は家族としての愛情とは別物だから… こっちは昔からやらかしの類を見られてる分相手のマイナスポイントが累積してるけど 画面の向こうの胡散臭いやつはマイナスポイントがゼロだから相対的に信用できるって認知は人間心理のバグすぎる…

    58 21/09/13(月)10:09:36 No.845614302

    ネットに真実が転がってるのも事実だけど テレビよりも遥かに多くの嘘の中に埋まってるよね

    59 21/09/13(月)10:09:38 No.845614303

    >今まで嘘ついたりやらかしたりしてると相応に信用は落ちてるんだ テレビのやらかしより多い自信はねーよ!

    60 21/09/13(月)10:09:39 No.845614307

    若い層に限らずネットは嘘つかないが老人にも増えてきてるっていうか久々にあった親がそうなりかけてて辛かった

    61 21/09/13(月)10:09:49 No.845614329

    ○○は嘘つかないの○○部分が世代によって移り変わるだけだよね

    62 21/09/13(月)10:10:25 No.845614417

    テレビは嘘つかないがまとめブログは嘘つかないになってYouTubeは嘘つかないに変わった たまに取り残されて旧媒体に残り続ける亡者が現れる

    63 21/09/13(月)10:10:25 No.845614418

    >○○は嘘つかないの○○部分が世代によって移り変わるだけだよね いずれは宇宙は嘘つかないになる

    64 21/09/13(月)10:10:30 ID:qz7kqeMs qz7kqeMs No.845614431

    >テレビのやらかしより多い自信はねーよ! そりゃ大した自信だ

    65 21/09/13(月)10:10:38 No.845614446

    ネットの真実って下手な鉄砲の一発がどこかにあるってだけじゃないですか!

    66 21/09/13(月)10:11:22 No.845614559

    別の話で両さんもテレビは嘘つかないだろみたいなこと言ってなかったっけ 中川がスポンサーの話するやつ

    67 21/09/13(月)10:11:37 No.845614600

    でも自分が判断できない事は誰かを信じるしか無いんだよ 自分で一次資料を探せる事なんてほんのわずかだし だから俺は医者を信じてワクチンを打った ワクチンが何かも知らないが

    68 21/09/13(月)10:12:15 No.845614682

    でも鍛えた筋肉は嘘をつかないし…

    69 21/09/13(月)10:12:21 No.845614693

    子供の頃は俺だってテレビで言ってるから本当なんでしょ?って思ってたよ

    70 21/09/13(月)10:12:52 No.845614761

    >自分がそこまで賢くないから賢い人に教えてもらいたいのに >情報の取捨選択も自分の責任で行えという自己責任論は破綻していると思うのだよ 教育大事!

    71 21/09/13(月)10:13:02 No.845614785

    インターネットやTVで欲しい情報と要らない情報と真実と嘘が錯綜しすぎて処理しきれない 電脳化したい

    72 21/09/13(月)10:13:23 No.845614827

    >身内でこれが出てくると >テレビなんかを無闇に信用する相手の馬鹿さより >自分の言葉がテレビ未満の信用なことに悲しくなる 極端な例になるとオレオレ詐欺を信じ込んで振り込もうとしてる親に 息子が直に会いに行って談判しても聞いてもらえないというのがあった なお息子は警察官をやっている

    73 21/09/13(月)10:13:28 No.845614838

    「」だってフェイクニュースに騙されて手のひらクルクルドリルみたいじゃん

    74 21/09/13(月)10:13:44 No.845614882

    無責任な意見は全て信用に値しない

    75 21/09/13(月)10:14:08 No.845614927

    もう何が真実か分からないし後からコロコロ変わるし信じた分だけバカを見るみたいな感じ なのでとりあえず右ならえしておく

    76 21/09/13(月)10:14:18 No.845614953

    一箇所だけから情報を得ないのは大事って新聞とかと同じ考えになるのだった 裏を取る必要はどこでもある

    77 21/09/13(月)10:14:19 No.845614955

    神は嘘をつかない

    78 21/09/13(月)10:14:20 No.845614958

    まあ程々に普通の生活送る分にはテレビのニュースを参照すればいいよね

    79 21/09/13(月)10:14:39 No.845615011

    それこそ「嘘を嘘と~」って言ってたたらこをそのまま盲信してる人いっぱい居るじゃんか!!

    80 21/09/13(月)10:15:05 No.845615058

    >極端な例になるとオレオレ詐欺を信じ込んで振り込もうとしてる親に >息子が直に会いに行って談判しても聞いてもらえないというのがあった >なお息子は警察官をやっている ダレダレ詐欺だよもう

    81 21/09/13(月)10:15:10 No.845615067

    >もう何が真実か分からないし後からコロコロ変わるし信じた分だけバカを見るみたいな感じ >なのでとりあえず右ならえしておく 事が起きた時に「まあ俺は分かってて周りに合わせてただけだけどね」と言う準備もしておこう

    82 21/09/13(月)10:15:44 No.845615137

    >無責任な意見は全て信用に値しない ソースは「」やとしあきな情報を広めるのも危険

    83 21/09/13(月)10:16:09 No.845615188

    >「」だってフェイクニュースに騙されて手のひらクルクルドリルみたいじゃん フェイスニュースに騙されては手の平を返す「」を信じてるの? 本心でフェイスニュースを信用してたかも分からなければ手の平を返してるのは同一人物かすらも分からないのに

    84 21/09/13(月)10:16:45 No.845615283

    とりあえず政治系の話は変に即拡散は良くないねって

    85 21/09/13(月)10:16:46 No.845615286

    どこかに一つのニュースに対して複数の視点からコメントが寄せられてる場所無いかな そんな場所があればあそこを見るだけで様々な視点からの意見を比較できて公平な価値観を保てるのに

    86 21/09/13(月)10:17:08 No.845615330

    マツコデラックスの食レポは嘘つかないだろとは思ってる

    87 21/09/13(月)10:17:15 No.845615350

    >ソースは「」やとしあきな情報を広めるのも危険 バカが騙されて痛い目見る分には何の問題もない

    88 21/09/13(月)10:17:26 No.845615379

    テレビは嘘ばかりって言ってるやつ大体信用できない

    89 21/09/13(月)10:17:52 No.845615446

    拡散希望!とか言ってる人は全員100%確実に馬鹿

    90 21/09/13(月)10:18:03 No.845615477

    >>「」だってフェイクニュースに騙されて手のひらクルクルドリルみたいじゃん >フェイスニュースに騙されては手の平を返す「」を信じてるの? >本心でフェイスニュースを信用してたかも分からなければ手の平を返してるのは同一人物かすらも分からないのに うに 顔真っ赤にしてそう

    91 21/09/13(月)10:18:18 No.845615513

    新聞広告なんて怪しいのばっかだけど新聞自体の信頼度が高いからお年寄りはよく信じる

    92 21/09/13(月)10:18:20 No.845615520

    >どこかに一つのニュースに対して複数の視点からコメントが寄せられてる場所無いかな >そんな場所があればあそこを見るだけで様々な視点からの意見を比較できて公平な価値観を保てるのに そんな場所もでもどうせ忖度なり買収されてるんだろうなって思っちゃう

    93 21/09/13(月)10:18:21 No.845615524

    親だと子供を下に見てるから子供からの意見は聞き入れないってパターンもある

    94 21/09/13(月)10:18:59 No.845615610

    信じられるものはないから自分で情報集めて自分で判断しないといけない めどい

    95 21/09/13(月)10:19:07 No.845615627

    >バカが騙されて痛い目見る分には何の問題もない まあ放っておくと一部の人間が騙されるだけにとどまらず歴史修正的な事態にまで大きくなったりするが…

    96 21/09/13(月)10:19:22 No.845615664

    某声優の不祥事の時の自殺未遂だなんだもなんかさも事実のように広まったけどどうなのアレ

    97 21/09/13(月)10:19:23 No.845615667

    >信じられるものはないから自分で情報集めて自分で判断しないといけない >めどい 自分が一番信用できない

    98 21/09/13(月)10:19:26 No.845615683

    信じたい情報を信じるんだよ

    99 21/09/13(月)10:19:58 No.845615764

    だって「」は嘘つかないだろ!

    100 21/09/13(月)10:20:01 No.845615768

    >テレビは嘘ばかりって言ってるやつ大体信用できない 俺はネットで世界の真実に目覚めたから大丈夫だよ?

    101 21/09/13(月)10:20:33 No.845615866

    >今の20代ってyoutubeは嘘吐かないって奴ばっかりじゃん どこ調べ?その珍主張

    102 21/09/13(月)10:20:34 No.845615869

    アルミホイル巻くしかないな

    103 21/09/13(月)10:20:49 No.845615900

    >だって「」は嘘つかないだろ! そのレスからして嘘

    104 21/09/13(月)10:21:10 No.845615966

    >アルミホイル巻くしかないな チキンにはアルミホイルを巻かないとな

    105 21/09/13(月)10:21:17 [スポークスマン] No.845615992

    >>バカが騙されて痛い目見る分には何の問題もない >まあ放っておくと一部の人間が騙されるだけにとどまらず歴史修正的な事態にまで大きくなったりするが… すべての東ドイツ国民に東ドイツからの出国を認めます!(フライング&誤報)

    106 21/09/13(月)10:21:53 No.845616078

    ひろゆきっていうかSNSのインフルエンサーを盲信してる手合いはもう膨大な数いるよね

    107 21/09/13(月)10:22:32 No.845616163

    俺の周りの人は大人が多かったからYouTube自体ほとんど見てないしYouTuberは嘲ってたな

    108 21/09/13(月)10:23:07 No.845616268

    クンリニンサンもいつかは顔出ししてコメンテーターみたいに…

    109 21/09/13(月)10:23:22 No.845616308

    >俺の周りの人は大人が多かったからYouTube自体ほとんど見てないしYouTuberは嘲ってたな 他人見下してる時点で幼稚な精神性だな

    110 21/09/13(月)10:25:15 No.845616588

    もう何とでも言えるな!

    111 21/09/13(月)10:25:19 No.845616600

    身内の言葉は信じないのにどっかの誰かの言葉は異様に妄信するのとか居るよね

    112 21/09/13(月)10:25:28 No.845616617

    米軍駐留費の日本負担額を増額とかいう計算したら駐留費の120%超えちゃうお粗末なフェイクあったのは覚えてるな キャスターも気づいたのか変な反応してた

    113 21/09/13(月)10:26:09 No.845616729

    SNSやYouTubeの動画で誰だかわからん奴が喋ってる内容より取材してる新聞なんかの方がよほど信用できる 「」は新聞なんか読まないでimgやVのこと信用してそう

    114 21/09/13(月)10:26:25 No.845616771

    あるある大辞典いいよね

    115 21/09/13(月)10:26:47 No.845616827

    5キロは流石に信じないけど1kgとかなら信じちゃう...!

    116 21/09/13(月)10:27:04 No.845616877

    新聞がとりあげるような話題に触れるVなんて滅多に見ないが…

    117 21/09/13(月)10:27:08 No.845616891

    何もかも鵜呑みにするのも疑うのも極端はいかんね 疑心暗鬼も「きっと嘘に違いない」って思い込みだしな それは慎重とは別

    118 21/09/13(月)10:27:22 No.845616922

    Vってなに?

    119 21/09/13(月)10:27:40 No.845616979

    >どこかに一つのニュースに対して複数の視点からコメントが寄せられてる場所無いかな >そんな場所があればあそこを見るだけで様々な視点からの意見を比較できて公平な価値観を保てるのに 複数の人の書き込みを見比べられるまとめブログって便利な物がありましてね

    120 21/09/13(月)10:28:09 No.845617037

    この俺だけは違うみたいな感じでここに書き込む手合いってなんなんだか

    121 21/09/13(月)10:28:19 No.845617066

    食べたその日に5キロ減は身体に悪すぎるよ…

    122 21/09/13(月)10:28:20 No.845617069

    人は自分が信じたいものしか信じないからな…

    123 21/09/13(月)10:28:27 No.845617082

    >5キロは流石に信じないけど1kgとかなら信じちゃう...! 下剤とかなら余裕で1kgくらい減る

    124 21/09/13(月)10:28:47 No.845617130

    >でもリア充とか成功者はそっちサイドなんだよなぁ 個人の情報を発信するんじゃなく代理店通さない誰でも持てる広告サイトみたいになってきたよね エロ絵描きとかでも自分を宣伝して仕事や販売につなげてる

    125 21/09/13(月)10:29:14 No.845617206

    >下剤とかなら余裕で1kgくらい減る だから微妙なライン突かれると信じちゃう!

    126 21/09/13(月)10:29:24 No.845617232

    >複数の人の書き込みを見比べられるまとめブログって便利な物がありましてね 本当に複数人が書き込みしてる?

    127 21/09/13(月)10:30:25 No.845617383

    デブなら10kgくらいいけるぜ!

    128 21/09/13(月)10:30:27 No.845617388

    嘘つかないというか責任を担保してくれるとでも思ってるんじゃないだろうか

    129 21/09/13(月)10:30:38 No.845617419

    ペットボトルのジュース飲んだら1kgくらい増えるしな

    130 21/09/13(月)10:31:19 No.845617517

    YouTuberの動画いくつか見たことあるけどまあ子供向けコンテンツだよね

    131 21/09/13(月)10:31:40 No.845617572

    メディア同士が互いの記事をソースにしあって結局ソースがないってフェイクは規制できないのかね しかもそのメディアは互いにグループ会社とかクソすぎる

    132 21/09/13(月)10:31:44 No.845617587

    >この俺だけは違うみたいな感じでここに書き込む手合いってなんなんだか そういう「」自身が一番斜に構えてんだぞ気付け

    133 21/09/13(月)10:31:57 No.845617625

    夢を売っていると言ってくれや

    134 21/09/13(月)10:32:00 No.845617631

    ここにも漫画のキャラの言うこと信じてる人いっぱいいるし…

    135 21/09/13(月)10:32:22 No.845617675

    インド人嘘つかない

    136 21/09/13(月)10:32:44 No.845617736

    浅いよなぁ「」って 偏差値一桁なんじゃないか

    137 21/09/13(月)10:33:06 No.845617793

    >嘘つかないというか責任を担保してくれるとでも思ってるんじゃないだろうか 学術論文は嘘つかないだろとかそういう感覚をテレビに持ってるというならまあわからなくもない まあもちろん責任なんか絶対取らないんだが…

    138 21/09/13(月)10:33:12 No.845617805

    >ペットボトルのジュース飲んだら1kgくらい増えるしな 水にしろ

    139 21/09/13(月)10:33:36 No.845617862

    親はテレビは大本営発表を垂れ流すだけだ!新聞が正しい!と言うようになった コロナワクチンは嘘!とか言い出さないから別にいいかと思って聞き流してる

    140 21/09/13(月)10:33:57 No.845617900

    最近はテレビは嘘つくけどYouTubeは嘘つかないだろ!って年配のかた多くて… いやマジでつらい…

    141 21/09/13(月)10:34:10 No.845617943

    むしろ論文すら信用できないからすごい時代だと思う いや別に論文自体の平均的な質は昔から変わってないんだろうけど

    142 21/09/13(月)10:35:13 No.845618107

    過去に嘘ついてたって認めた新聞もあるけど気にしないぜ!

    143 21/09/13(月)10:35:45 No.845618186

    論文を投稿した!とかでニュースになってたりするからな… せめて査読通ってから言えよ

    144 21/09/13(月)10:36:01 No.845618223

    テレビで騙されてる同年代はバカ 俺はYouTubeで正しい情報を知ってるからあいつらより賢い ってクソジジイ何人もみてきたわ…

    145 21/09/13(月)10:36:04 No.845618229

    大手メディアの大真面目なニュースとかでもいまだに政府関係者は語るとか堂々とやっちゃうのなんなんだろうね 大概どうとでも言えるコメントでしかないし

    146 21/09/13(月)10:36:49 No.845618325

    正直特に重要じゃない情報の真偽を一々確かめるほど暇じゃないからな… 話題にする程度のどうでもいいニュースの裏とりする時間があったら他のことするわ

    147 21/09/13(月)10:37:09 No.845618386

    >ここにも漫画のキャラの言うこと信じてる人いっぱいいるし… ネタだし…でもネタにしても現実の人間のスレで言うのはどうかと思うなこれっぽっちも面白くないし…

    148 21/09/13(月)10:38:07 No.845618528

    政府関係者(出入りしてる清掃業者の人)

    149 21/09/13(月)10:38:35 No.845618582

    >むしろ論文すら信用できないからすごい時代だと思う >いや別に論文自体の平均的な質は昔から変わってないんだろうけど 自分の持論を補強するために使えるデータを論文から引用するってのは普通なことだけどその目的が詐欺とか集金の為だからね...

    150 21/09/13(月)10:39:19 No.845618702

    信用できるのはimgだけって事か…

    151 21/09/13(月)10:39:30 No.845618739

    >政府関係者(出入りしてる清掃業者の人) そもそも架空の人物が大半だろうし

    152 21/09/13(月)10:39:46 No.845618778

    >信用できるのはimgだけって事か… しっかりいたせー!

    153 21/09/13(月)10:39:47 No.845618781

    >信用できるのはimgだけって事か… そう

    154 21/09/13(月)10:40:02 No.845618816

    >それともネットは嘘つかないになってんのかな imgは嘘付かないだろ

    155 21/09/13(月)10:40:15 No.845618856

    よく喋る机と謎の関係者

    156 21/09/13(月)10:40:36 No.845618905

    ネットに真実があるかは知らんけど ネットの情報はおかしかったら誰かがツッコミ入れてるだろ…という期待はある

    157 21/09/13(月)10:40:36 No.845618908

    >>政府関係者(出入りしてる清掃業者の人) >そもそも架空の人物が大半だろうし この辺りがなんの根拠もなくウソウソ言ってるバカって感じで笑う

    158 21/09/13(月)10:41:23 No.845619016

    知識に関して正解かどうか異様に執着する人いるけど 問題点は知らない分からない事に対して知ったかぶる態度だよな

    159 21/09/13(月)10:42:12 No.845619166

    >ネットに真実があるかは知らんけど >ネットの情報はおかしかったら誰かがツッコミ入れてるだろ…という期待はある 気を付けないといけないのは 無意識に自分に都合のいい情報だけフィルターかけて選んでないかということ ネットは特にそれが怖い

    160 21/09/13(月)10:42:34 No.845619234

    >>>政府関係者(出入りしてる清掃業者の人) >>そもそも架空の人物が大半だろうし >この辺りがなんの根拠もなくウソウソ言ってるバカって感じで笑う 根拠もなしに信じてる方もバカだから結局バカしかいないってだけ

    161 21/09/13(月)10:42:56 No.845619298

    政府関係筋(関係ない人)は何度か謝罪広告載せてたかな

    162 21/09/13(月)10:43:03 No.845619317

    でも俺だけは違う

    163 21/09/13(月)10:43:32 No.845619392

    >>>政府関係者(出入りしてる清掃業者の人) >>そもそも架空の人物が大半だろうし >この辺りがなんの根拠もなくウソウソ言ってるバカって感じで笑う じゃあメディアはその人物実在するってソース出して?

    164 21/09/13(月)10:43:35 No.845619402

    ここでも謎の業界通が真実語るけど信じてる人なんていないだろうしいたらヤバイし投稿される場所も重要だと思う

    165 21/09/13(月)10:43:37 No.845619409

    嘘を見抜けるほど賢くないし調べるのも面倒くさいからせめて人に迷惑かけないように行動しないよほめて

    166 21/09/13(月)10:44:26 No.845619540

    IQ28

    167 21/09/13(月)10:44:30 No.845619546

    >根拠もなしに信じてる方もバカだから結局バカしかいないってだけ アホか?情報の分析や取捨選択もできねえって言ってんだよ脳みそ入ってますか~コンコン

    168 21/09/13(月)10:44:48 No.845619597

    両さんもわりと騙される側に回るから怖い

    169 21/09/13(月)10:45:21 No.845619695

    >ネットに真実があるかは知らんけど >ネットの情報はおかしかったら誰かがツッコミ入れてるだろ…という期待はある 結局知ってる奴がその場にいなかったりいちいち訂正すんの面倒くせーなと思ってたらそれで終わる こいつ嘘ついてるぜー!って指摘するにはソースもいるからそこまでしてやる義理もねぇなってなるし

    170 21/09/13(月)10:45:23 No.845619701

    そもそもネットの情報のほとんどってマスコミ由来だよね しかもマスコミの中でも信用度の低い週刊誌からってのも多い

    171 21/09/13(月)10:45:35 No.845619730

    そもそも俺の知ってるYouTuberってエンタメ枠ばっかだから 情報の真偽とかそういう話にまず発展しない

    172 21/09/13(月)10:45:38 No.845619740

    >>根拠もなしに信じてる方もバカだから結局バカしかいないってだけ >アホか?情報の分析や取捨選択もできねえって言ってんだよ脳みそ入ってますか~コンコン 煽ることしか出来ない脳死「」にはなりたくないもんだ...

    173 21/09/13(月)10:45:46 No.845619766

    ネットで表層の知識だけなら誰でも手に入るようになったから それだけで専門家になったつもりで本職につっかかるやつヤバい…ヤバいやつ大杉

    174 21/09/13(月)10:46:09 No.845619827

    コンコンって

    175 21/09/13(月)10:46:42 No.845619939

    2回ノックはトイレだっけ3回だっけ

    176 21/09/13(月)10:47:01 No.845619985

    脂肪を溶かしてうんことして排出する薬はとっとと実現しろよ モデルナの副反応ぐらいまでなら副作用も我慢するからさ

    177 21/09/13(月)10:47:21 No.845620032

    >煽ることしか出来ない脳死「」にはなりたくないもんだ... 悔しかったら悔しいって言っていいぞ 画面の向こうでプルプルしてるお前が見える

    178 21/09/13(月)10:47:27 No.845620052

    両津はなにがまともか分かっているから逸脱したところに商機を見出だせてるんだ

    179 21/09/13(月)10:47:38 No.845620080

    トイレは2回ってどういう理由なんだろうな

    180 21/09/13(月)10:47:42 No.845620092

    伸びてるスレを見つけるとつい逆張りしか出来なくなっちまうんだ!

    181 21/09/13(月)10:48:10 No.845620170

    >アホか?情報の分析や取捨選択もできねえって言ってんだよ脳みそ入ってますか~コンコン 突然狐キャラになりきるのやめろ

    182 21/09/13(月)10:48:15 No.845620179

    >>煽ることしか出来ない脳死「」にはなりたくないもんだ... >悔しかったら悔しいって言っていいぞ >画面の向こうでプルプルしてるお前が見える あっはいじゃあそれで

    183 21/09/13(月)10:48:20 No.845620200

    >夢を売っていると言ってくれや 遊園地とかゲームとか映画とか夢や嘘とはっきりわかる媒体でやろう!

    184 21/09/13(月)10:48:26 No.845620220

    数学は嘘をつかない

    185 21/09/13(月)10:49:20 No.845620372

    >あっはいじゃあそれで 反論はなしってことか

    186 21/09/13(月)10:49:43 No.845620423

    imgのスレで真実の「」結構いそう

    187 21/09/13(月)10:49:49 No.845620443

    >伸びてるスレを見つけるとつい逆張りしか出来なくなっちまうんだ! そういう「」って実際多いしここにもいるけどマジでろくに考えることとか止めてそう

    188 21/09/13(月)10:50:26 No.845620550

    実写と区別のつかないCGが登壇とかやるようになってきたから これからはある人物が実在するかどうかもマジでわからなくなってくるんだろうな

    189 21/09/13(月)10:50:42 No.845620602

    >imgのスレで真実の「」結構いそう 真実だよ自信を持って言える

    190 21/09/13(月)10:50:48 No.845620621

    >>あっはいじゃあそれで >反論はなしってことか あっはいちゃんとレスしないと分かんなかったんだねごめんね

    191 21/09/13(月)10:50:58 No.845620647

    下剤+利尿剤なら5キロとは言わんが3-4kgは翌日落ちるな 翌々日には元に戻るが

    192 21/09/13(月)10:51:32 No.845620760

    なんでもかんでもフェイクニュースなら刑事罰受けるべきとは思わんけど 健康害するやつはもっと厳しく処するべきだよ

    193 21/09/13(月)10:51:37 No.845620776

    割とマジで「」の言う事だところっと信じちゃう奴がそこそこいるからな…

    194 21/09/13(月)10:51:45 No.845620801

    うちの親父はいつどこで何を思ったのか毎朝新聞三種読んでるよ俺が生まれる前からずっとそうらしい 俺は取捨選択めんどいから情報そのものを拒むことにした

    195 21/09/13(月)10:52:29 No.845620931

    >あっはいちゃんとレスしないと分かんなかったんだねごめんね 謝んなくていいぞ俺に言い負かされた事実だけを背負うんだ

    196 21/09/13(月)10:57:41 No.845621818

    ウマルちゃん会見でマスコミの動画編集の上手さはわかったと同時に大変だなって思ったよ

    197 21/09/13(月)11:00:50 No.845622266

    ソースのない話は信じるな もっと言うなら信憑性のないソースも信じるな

    198 21/09/13(月)11:02:56 No.845622600

    >ソースのない話は信じるな >もっと言うなら信憑性のないソースも信じるな そしてソースが無いからこれは嘘だという信憑性のないデマを信じてしまう

    199 21/09/13(月)11:03:21 No.845622678

    うちのおふくろさんの情報源はYouTubeとラヴィット!なので何も知らなくてすごい

    200 21/09/13(月)11:04:11 No.845622831

    Yahooニュースしか見ません!

    201 21/09/13(月)11:05:30 No.845623072

    ここだと「ソースが無い」っていう嘘に騙される子もチラホラいる 探せばすぐにソース出てくるやつでもそう言われると自分でググる事すらしなくなる

    202 21/09/13(月)11:05:44 No.845623117

    自社で記事ロンダするとこは消え失せてほしい 聞いてるか共同通信とかブルームバーグ

    203 21/09/13(月)11:07:02 No.845623353

    >数学は嘘をつかない 嘘つきは数字を使うだったか

    204 21/09/13(月)11:07:45 No.845623488

    何年前の画像だよって物をソースとして出してきたりもするし そうなってくると疲れてきてなんかそれっぽい理屈を語ってる人を信じてしまう

    205 21/09/13(月)11:08:40 No.845623639

    しれっとそれらしいことを語る「」は嘘つき ソースを求める「」も知らない 知ってる「」は黙ってる

    206 21/09/13(月)11:09:43 No.845623816

    一番いいのはいろんな場所から情報仕入れて取捨選択することなんだろうけどこれ結構大変だからな…

    207 21/09/13(月)11:10:59 No.845624022

    物理学に盲信してる姿勢も上位存在から見たら笑い物だよ

    208 21/09/13(月)11:11:18 No.845624084

    壷のネタスレがロンダリングされてヤフーニュースに載るとウンザリした

    209 21/09/13(月)11:11:24 No.845624099

    人為的な嘘っぽい記事は何となく違和感があるけど 気付いてないだけで今も騙されてるのはあると思う

    210 21/09/13(月)11:12:06 No.845624225

    >壷のネタスレがロンダリングされてヤフーニュースに載るとウンザリした 「」の作った嘘ネタ画像が4chanを経由して 海外の情報として戻ってきて「」が騙されてたとかあった気がする

    211 21/09/13(月)11:12:26 No.845624279

    >嘘つきは数字を使うだったか 統計は専門家が求める係数を探すために使う物で 統計を素人を説得する為に使う人はあまり信用できない

    212 21/09/13(月)11:12:30 No.845624293

    >ウマルちゃん会見でマスコミの動画編集の上手さはわかったと同時に大変だなって思ったよ サンカクヘッド炎上してたのか…

    213 21/09/13(月)11:12:35 No.845624306

    >しれっとそれらしいことを語る「」は嘘つき >ソースを求める「」も知らない >知ってる「」は黙ってる imgってクソでは

    214 21/09/13(月)11:12:43 No.845624326

    imgで適当に話されてることをスクショしてこれが真実だ!とかいってヒでバズるか

    215 21/09/13(月)11:13:00 No.845624380

    >割とマジで「」の言う事だところっと信じちゃう奴がそこそこいるからな… 人は信じたいものを信じるからね テレビは嘘つかないもテレビが今より影響力強かった時代を生きた人しか言わん

    216 21/09/13(月)11:13:16 No.845624417

    >Yahooニュースしか見ません! 出展:文春オンライン

    217 21/09/13(月)11:13:52 No.845624546

    嘘松指摘するとムキになって暴れ出す奴もいるからな

    218 21/09/13(月)11:14:28 No.845624646

    >統計は専門家が求める係数を探すために使う物で >統計を素人を説得する為に使う人はあまり信用できない 学生の時に統計を少しだけやったけど 「アンケートを情報ソースとする場合は”アンケートに答えてくれた人”という偏った情報であることに留意しないといけない」 というのを一番最初に教わった

    219 21/09/13(月)11:14:28 No.845624649

    >出展:文春オンライン 無害だから信じててもいっか…

    220 21/09/13(月)11:14:30 No.845624655

    空気読めない嘘松連呼くん…

    221 21/09/13(月)11:15:04 No.845624745

    >出展:ダイヤモンドオンライン

    222 21/09/13(月)11:15:50 No.845624879

    意見とかじゃなくて「」のスタンスが正解みたいなのはいる気がする

    223 21/09/13(月)11:15:56 No.845624894

    >学生の時に統計を少しだけやったけど >「アンケートを情報ソースとする場合は”アンケートに答えてくれた人”という偏った情報であることに留意しないといけない」 >というのを一番最初に教わった アンケート取った場所や地域でも当然偏ってくるからな…

    224 21/09/13(月)11:16:20 No.845624959

    今の流行りはマスコミは嘘ばかり垂れ流すけど ネットは信じられるだからな

    225 21/09/13(月)11:16:31 No.845624997

    皇室のデマ情報ばかり発信してるWEBニュースとかあるからな 悠仁様が異世界転生ラノベにハマってるとかデタラメ書いてあって 会社みたら100社くらい同じ住所に入ってるペーパーカンパニーだった

    226 21/09/13(月)11:17:17 No.845625125

    >今の流行りはマスコミは嘘ばかり垂れ流すけど >ネットは信じられるだからな いやネットも嘘つきだろ ひろゆきだけだよ信じられるの

    227 21/09/13(月)11:17:26 No.845625151

    記事の出典元リンク開いていくと最初に戻るのいいよね

    228 21/09/13(月)11:17:27 No.845625153

    >アンケート取った場所や地域でも当然偏ってくるからな… 渋谷で聞いたのと巣鴨で聞いたのは当然答えも違うよね

    229 21/09/13(月)11:18:22 No.845625338

    誤訳のまま拡散される海外ニュース…

    230 21/09/13(月)11:19:18 No.845625500

    wikipediaに書いてたし…

    231 21/09/13(月)11:19:28 No.845625533

    テレビは嘘つかないは馬鹿 ネットで真実も馬鹿

    232 21/09/13(月)11:19:39 No.845625560

    >>今の流行りはマスコミは嘘ばかり垂れ流すけど >>ネットは信じられるだからな >いやネットも嘘つきだろ >ひろゆきだけだよ信じられるの えっ

    233 21/09/13(月)11:19:50 No.845625587

    いかがでしたか?

    234 21/09/13(月)11:20:03 No.845625624

    >えっ ええっ

    235 21/09/13(月)11:21:26 No.845625837

    >wikipediaに書いてたし… とっかかりとしては優秀だから ものによっちゃ信用出来たりするし

    236 21/09/13(月)11:21:33 No.845625859

    馬鹿はすぐネットも~って言うけど そもそもテレビの嘘とネットの嘘は独立した事象だから ネットに嘘が書いてあるからと行ってそれはテレビの信頼性を担保しないんだよ

    237 21/09/13(月)11:21:34 No.845625866

    壺のハセカラなんかが粘着してデマをまき散らしてる情報を鵜呑みにしてる人がいたりして 自分で情報ソースを確認するつもりもない人は多いんだなと思った

    238 21/09/13(月)11:22:58 No.845626078

    スマホ持ったら反ワクワクさんになってしまった 情報収集こそ権威主義だよ!間違うこともあるけど権威のあるところが一番間違いが少ないからそこから調べていくんだよ!って言っても聞いてくれない

    239 21/09/13(月)11:23:14 No.845626121

    >>wikipediaに書いてたし… >とっかかりとしては優秀だから >ものによっちゃ信用出来たりするし すぐに出典を求める注釈ついたりするから メジャーな情報については資料をたどるのに便利 誰も見てないところだと指摘も入らないからそのままだけど

    240 21/09/13(月)11:24:15 No.845626262

    ネットが真実はジジババだけじゃないし…

    241 21/09/13(月)11:24:35 No.845626313

    >スマホ持ったら反ワクワクさんになってしまった >情報収集こそ権威主義だよ!間違うこともあるけど権威のあるところが一番間違いが少ないからそこから調べていくんだよ!って言っても聞いてくれない 情報の海に溺れると何でも掴んじゃうからな… 自分で泳げるようになるまでは時間がかかるんだ

    242 21/09/13(月)11:26:42 No.845626659

    ひろゆきは露骨に信用できなさすぎて なめてかかるような気持ちがあるから逆に危ないのかもしれない

    243 21/09/13(月)11:26:49 No.845626679

    真実はimgの中にある

    244 21/09/13(月)11:27:37 No.845626809

    >真実はimgの中にある そうか…わかったぞ…そうだったのか 宇宙とは…ゲッターとは…

    245 21/09/13(月)11:27:42 No.845626827

    ひろゆきは馬鹿にされてるけど こういうのに騙されたり傾倒した過去のあるインターネットユーザーはめっちゃ多いと思う 嫌韓流とかの時代とかさ

    246 21/09/13(月)11:28:06 No.845626900

    まあひろゆきも的確な意見を言う事もあると思うよ でももっと信頼できる他の有識者を探した方がよくないか…ってなる

    247 21/09/13(月)11:28:16 No.845626931

    ワクワクさんのアンチとか怖…って一瞬なった

    248 21/09/13(月)11:28:21 No.845626945

    肛門で遊んでる奴なんかいるわけないだろ

    249 21/09/13(月)11:28:24 No.845626962

    というかネットで盛り上がる醜聞とか くだらん話題のソースなんて結局週刊誌かテレビ局だしな

    250 21/09/13(月)11:28:54 No.845627045

    とりあえず相手を信用しないってスタンスはネット黎明期に必要だった

    251 21/09/13(月)11:28:55 No.845627047

    ひろゆきは言い分が正しかったとしても何かに対して意見を述べてるだけで そもそも価値ある情報の発信源ではないから 全シャットアウトでいい

    252 21/09/13(月)11:29:03 No.845627068

    むしろ最近はネットで真実を拗らせたジジババが多すぎる 俺の親父も一時期ネトウヨに傾倒してて本当にキツかった…事あるごとに中国が韓国がって口癖になるんだもの

    253 21/09/13(月)11:29:31 No.845627143

    ひろゆきがこういうツイートしました!ってだけで記事一本作るネットニュースの記者は生きるの超楽そうだな…って思う

    254 21/09/13(月)11:30:21 No.845627295

    >俺の親父も一時期ネトウヨに傾倒してて本当にキツかった…事あるごとに中国が韓国がって口癖になるんだもの 愛国戦士に目覚めるのは麻疹みたいなものだから年月が経てばケロッと治るよ

    255 21/09/13(月)11:30:56 No.845627411

    ネットニュースの原稿料クソ安いから数で勝負するしかない

    256 21/09/13(月)11:31:27 No.845627508

    >ネットニュースの原稿料クソ安いから数で勝負するしかない ゴミが増える―

    257 21/09/13(月)11:31:41 No.845627549

    ひろゆき信じないって誰の事信じてるの? 情報源皆無で知識人気取ってるのは恥ずかしいぞ

    258 21/09/13(月)11:31:49 No.845627579

    >愛国戦士に目覚めるのは麻疹みたいなものだから年月が経てばケロッと治るよ 残念ながら老人には時間が残されていないんだ

    259 21/09/13(月)11:32:31 No.845627709

    >ひろゆき信じないって誰の事信じてるの? 特定の誰かなら信じられるってのをやめてみたどうかな

    260 21/09/13(月)11:33:09 No.845627827

    ひろゆきを笑いながらコミュニティの一生のコピペを引用したりしてるんだろ?

    261 21/09/13(月)11:33:39 No.845627906

    してないけど…

    262 21/09/13(月)11:34:17 No.845628010

    まあ信じられる情報源を拾えるオツムがない奴が多いからな 教育の限界を感じるよ 「」も9割はバカばかり

    263 21/09/13(月)11:34:58 No.845628133

    >「」も9割はバカばかり オツムが足りなすぎる 15割がバカだよ 余剰分の5割は馬鹿を上回る馬鹿の割合

    264 21/09/13(月)11:35:02 No.845628143

    誰に喧嘩売ってるの? 空気?

    265 21/09/13(月)11:35:19 No.845628193

    専門職同士が見る有料サイトを見るしかないな…

    266 21/09/13(月)11:35:51 No.845628293

    新聞読め

    267 21/09/13(月)11:36:05 No.845628337

    >>俺の親父も一時期ネトウヨに傾倒してて本当にキツかった…事あるごとに中国が韓国がって口癖になるんだもの >愛国戦士に目覚めるのは麻疹みたいなものだから年月が経てばケロッと治るよ 10年ぐらい前のここも多かったもんな… 今でもいるけどさ

    268 21/09/13(月)11:36:21 No.845628380

    もしかして真実なんて無いのでは?

    269 21/09/13(月)11:37:00 No.845628506

    >もしかして真実なんて無いのでは? バカってすぐこうやって思考停止して納得しちゃうよね

    270 21/09/13(月)11:37:02 No.845628512

    >もしかして真実なんて無いのでは? その時々で一番信じられるものを信じるしかない

    271 21/09/13(月)11:37:32 No.845628599

    >専門職同士が見る有料サイトを見るしかないな… 専門職でも意見が割れてたり何もわかってないんだなってなる

    272 21/09/13(月)11:38:00 No.845628672

    >新聞読め このせいきょうしんぶんっていうのを読めばいいのね!